
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2010年2月27日 22:25 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2010年2月27日 20:58 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年2月18日 12:01 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2010年2月17日 05:03 |
![]() |
13 | 3 | 2010年1月23日 00:14 |
![]() |
1 | 5 | 2010年1月22日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
こういう質問はまず公式サイトを見てからにしよう〜ね。それでもワカンなかったらここを利用しようね。(#^−^#)
書込番号:11007906
6点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネ録画時にPS3のゲームはプレイ可能と分かりましたが、
トルネ録画時に、別チャンネルの視聴や他のゲーム機のプレイは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
また、SONY製USB Wi−Fiも使用したく、USBハブの使用でどちらも
操作(使用)可能なのでしょうか?
0点

まだ発売前ですので仕様変更される可能性がございますので間違っていたらごめんなさいね。
> トルネ録画時にPS3のゲームはプレイ可能と分かりましたが、
設定で同時録画機能を「有効」にする必要がありますのでご注意下さいませ。
> トルネ録画時に、別チャンネルの視聴や他のゲーム機のプレイは可能なのでしょうか?
前者は地デジチューナーが一つしかありませんので無理だと思いますわ。
後者はPS3のお話で他ゲーム機のお話が登場する意味が解かりませんの。
> USBハブの使用でどちらも操作(使用)可能なのでしょうか?
本体にUSBポートは2つございますので映像データをPS3とやり取りするtorneは直接接続されては如何かしら。
質問される際の情報が不足していますので、レオン.スコット.ケネディさんが考えている機器接続構成(利用)状況を残さず教えて下さいませ。
お話が飛び飛びになっている為、いまいち良く解からない部分がありますわ。
書込番号:10956428
1点

返信ありがとうございます。
トルネ録画時に、別チャンネルの視聴や他のゲーム機のプレイは可能なのでしょうか?
>の質問は、TV側の地デジ通常チャンネル及び入力スロット(HDMI入力1,2,3等の他の電化製品、他のゲーム機等の入力端子箇所の変更)がロックされることなく変更(チャンネル変更)出来るかということでした。
USBハブの使用でどちらも操作(使用)可能なのでしょうか?
>こちらは、TV側にUSBポートが一つしかないため、使用可能なのかという意味でした。
書込番号:10956601
0点

>TV側の地デジ通常チャンネル及び入力スロット(HDMI入力1,2,3等の他の電化製品、他のゲーム機等の入力端子箇所の変更)がロック
そんな仕様は聞いたことが無いですが、そんな仕様があるとしたらそれはTV側の問題。
PS3は、他の接続機器同様、単なる入力ソースの一つ。
>こちらは、TV側にUSBポートが一つしかないため、使用可能なのかという意味でした。
TV側USBポート?
それがトルネとなんの関係があるんですか?
ますます分からない。
書込番号:10956741
0点

こんばんは。
torneはPS3の周辺機器です。PS3と組み合わせて使います。
torneをTV等に接続して使う事は出来ません。
詳しくは、torne公式HPとQ&Aをご覧下さい。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/list/kw/torne/r_id/100001/search/1
書込番号:10956990
0点

トルネ → TV は電波を流すだけなんで、基本的にTVとトルネは制御したりデータをやりとりする関係にはないです。
TV用に別のアンテナ立てちゃえばトルネとの接続は必要ないです。
そういったものなので今までと同じ、TVはPS3に縛られません。
書込番号:10959884
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
初めて質問させてもらいます。 新型PS3、120GB持ち合わせていますが、torne購入を予定に合わせて、HDDをどう増設すればいいか悩んでいます。
内臓HDDの交換(試しに取り出して分解はできました。)? 外付けHDD、大容量だけど、AC接続の場合が多く、電気代、スペース的に気になるし、ポータブルHDDは容量的に?
以前使ったことのあるPS2のHDD一体型のブロードバンドユニットがPS3でも発表、発売されればまた悩みは増えるでしょうが…
torne購入予定のみなさんはHDDはどう増設、増設予定ですか? お薦めを教えて下さい。
0点

私は、一番最初の初期型を持っていて、既に500GBに内蔵HDDを増設してありますが、トルネの為に1TBのHDDは用意する予定です。
結構撮りダメしてしまうと思うのがその理由なんですが、持っているブルーレイと共に、PSP持ち出しを前提に活用する予定です。
地デジの映像はキチンと録画画質を勉強しておかないと、結構容量食って痛い目に会うかもしれません
書込番号:10885036
0点

バッファローが発売するこんなのはどうでしょう。
PlayStation オフィシャルライセンスプロダクト
PS3専用周辺機器torne(トルネ)録画対応ハードディスク
http://buffalo.jp/products/new/2010/001080.html
書込番号:10885102
0点

自分は内蔵HDDを500GBに変えました、価格コムで探して7000円ぐらいで有ったので交換し外したHDDをケースを買ってきて外付けに変えました。
とりあえず使ってみてHDDが足りないようなら1Tぐらいの外付けHDDを増設する予定です。
まずは電源やコードなどわずらわしくならないので、内蔵HDDを交換してみてはいかがでしょう?
書込番号:10885194
0点

自分はIODATA HDCS-U1.0R2を検討してます。外付けなのコードが邪魔に
なるのが難ですね。ワールドカップをとるので1TBは確保したいです。
もう少しすれば¥8000台で変えるかな・・?
あとPS3のBDリモコンも注文しちゃいました。。
書込番号:10885530
0点

HDPS-U500(K)なんてどうでしょうか?
初めからFAT32でフォーマットされてますし、バスパワー駆動で電源不要ですし
小さいですし。
http://kakaku.com/item/K0000005112/
書込番号:10887681
0点

突然すみません。
内蔵HDDでのおすすめってありますかね?
簡単に変えれますでしょうか?
詳しい方、ご教授下さい。
書込番号:10888061
0点

内蔵HDDは、2.5インチのSATA規格の厚さ9.5mmのものであれば、入れ替えできます。
日立と、シーゲート、ウェスタンデジタルの500GBが7千円程度で手に入るので、その辺がいいのではないでしょうか?
意外とPS3って動画だの体験版なので容量食いますので。
2.5インチの内蔵用HDDはあまり選択肢がないので、数機種になると思います。
入れ替え方法は、説明書に載っているはずです。
ボディーの形によって入れ替え方法が違いますが、基本入れ替えを公認しているので、やり方は簡単だと思います。
ただ、もう使っているのであれば、今保存されている内容を戻す必要があるので、別途今の内蔵の同容量の外付けUSBのHDDが必要になります。
書込番号:10889863
1点

私の場合、内蔵HDDは500GBに換えてあるのですが、それプラス
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11265635/-/gid=PS01020000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11359918/-/gid=PS01020000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11355616/-/gid=PS01020000
あたりのHDDを
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11329042/-/gid=PS05060000
とかのケースに入れて使う予定です。このケースはPC電源連動タイプで、
PS3の電源のオンオフと連動するため電気代もそんなにはかからないと思われます。
ただほとんどの場合問題ないとはいえ互換性が完全に保証されるわけでなく、HDDの組み込み
の手間がかかり、パソコンなどでHDDをFAT32にフォーマットしなければいけません。
とはいえそれほどの危険度、難易度があるわけではありませんので、コスパを考えると
初心者の方でもやってみる価値はあると思いますよ。
書込番号:10891620
0点

パソコンを介さなくても、基本買ってきたバルク、メーカー箱入り問わず増設用ハードディスクを、
PlayStation 3に取り付ければ、PlayStation 3側でフォーマットします。
書込番号:10895820
1点

こんばんは
自分は既に所持している
1TBの3.5インチ内蔵用HDD(5,970円でした)と
USB接続のHDDスタンド(2千円くらいでした)にて接続予定です
外部接続のHDDは8個まで登録可能だったので
取替えすれば、1TBのHDDだと8TBまで保存出来ますし
書込番号:10902970
0点

返信ありがとうございます。 内臓型で1TB、6000円ほどとは魅力的ですね。でも、内臓型で3.5インチのHDDはPS3で使えるのですか?USBで外付け?ACアダプターは必要ですか?無知ですみません。 自分は数々の返信を頂いていてもまだHDD購入には至っていません。 私事ですが、古いノートPCのHDDも容量いっぱいで、PCとPS3でも併用できるHDDか、一掃PC買い替えも検討中で…
書込番号:10903338
0点

HDDスタンドはACアダプターを使用するので
別途電源コンセントが必要です。
PS3のUSBポートへ接続して使用しますので手間がかかりません。
ただ、試した訳では無いので使えるかどうかはまだ分かりません。
使えると思いますが・・
HDDは写真の様に差し込んであるだけなので、
簡単に取替えも出来ます(2.5インチでも3.5インチでも使用可)
使用時にはPS3でフォーマットが必要なので
PCと兼用出来るかは試してないので分かりません
出来るとは思いますが・・・
HDDを購入するなら、
PC DEPOTやアプライドのチラシが出ている時に行くと結構安いですよ
自分が購入したHDDはPC DEPOTで
サムソンの5年保障付きでした
書込番号:10908219
0点

自分はまずUSBハブを購入(トルネと外付けHDを繋ぐと2口いっぱいになるため)し、HDCR-U500(外部電源、500GB)を購入しました。
比較的安価(7000円弱)だったし、仮にPS3で使わなくなってもPCでそのまま使え、レクザにも対応なのでそちらにも回せると考えました。 内蔵だとやはり割高ですし外付けのがお得かと
書込番号:10909479
0点

自分もワンセグさんが画像乗せているスタンド検討中なのですが…
PS3とスタンドをUSBで、PCとスタンドをeSATAで
同時に接続、使用することは可能なんでしょうかね?
いちいち差し替えたりするのもめんどくさいので
それができるならこのスタンドいいなと思ったんですが
そもそもPS3から入れたファイルとPCから入れたファイルが
お互いに使えるのかがわかんないのでtorneが発売されてから様子見て買うつもりです。
書込番号:10953987
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
失礼します。
予約録画をする際、PS3の電源がスタンバイになっていれば自動的にPS3が立ち上がり録画が開始されるとのことですが、
@予約録画が終了しましたら、PS3の電源は切れてスタンバイ状態に戻りますでしょうか?
Aまた、PC液晶モニタにPS3とトルネを繋いで使用する際に、ただ地デジを観るだけの際は、PS3の電源をONにする必要なくテレビを観ることができますでしょうか?
Bトルネ自体にACアダプタなどはなく、あくまでもPS3からUSBを通じての電源の供給で間違えていませんか?
お手数ですが、お答えいただければ幸いです。
宜しくお願いします。
1点

発売されてないんだし、買うか迷ってるなら出てからここ来て聞いたら?予約する訳でもないのに目障り。 SCEの人がいる訳じゃないんだから発売日も決まってないものの事が何でも分かる訳無い。
書込番号:10823622
5点

http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/21/25173.html
これによると、@はその通りみたいですね。Aについては、視聴するだけでも「TORNEという周辺機器を用いた、PS3上で動くアプリ」を用いるので、PS3本体を起動しないとだめだと思います。Bは同梱された付属品に「電源ケーブル」がないので、お考えの通りだと思われます。
あくまでここの情報だけで判断すれば、ですけど。
書込番号:10824687
6点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
良いところばかりのように思いますがトルネの問題点をあげるとしたらどこでしょうか?(じゃレコーダー買えばいいじゃんという意見は置いといて)
下記に書き出します。そこ間違ってるよっていう突っ込み受け付けます。
・BD書き出しができない
・倍速録画ができない
・配線がじゃま(USB端子1つ使用)
・編集・CMカットできない
・好みの番組を自動的に録画できない
個人的には自動録画対応して欲しい。それ以外は諦めるか、外付けHDDでフォローできそうですね。
0点

こんにちは
私は
放送波のAAC音源をストリーム出力できるか気になってます。
書込番号:10822153
0点

らんにいさん
こんにちは。
>放送波のAAC音源をストリーム出力できるか気になってます。
どういう影響があるんですか?
詳しくないもので・・
書込番号:10822188
0点

AAC音声はLPCMに再変換されるようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343808.html
の「■ 人気番組が一目でわかる「トルミル」機能」に
概要が書いてあります。
書込番号:10822208
1点

ムシンキンさん
音が出ないとかはないですからご安心くださいな♪
簡単に言えば音の処理をプレステ3にやらせるかAVアンプにやらせるかですから。
書込番号:10822245
0点

nuruma yuさ
>AAC音声はLPCMに再変換されるようです。
PCMは基本のフォーマットなんで再変換ではない。デコードしてるだけ。
符号レベルでは悪化する要素はない (ハズ) です。
ただし、AACをスルーしてくれないと光接続のときDDかdtsに変換されるからちょっと嫌な感じがする。
うちのパナのレコは再圧縮すると音声もDDにしちゃうんだけど、気になったことはないからあんまり気にしなくていいと思う。そもそもAACの音質ってすごく悪いし、ライブラリー化する気のないものにそんなに入れ込んでもね。
>・倍速録画ができない
倍速録画ってなに?
あとレコにあってトルネにないものは
・Wチューナー
・AVCに再圧縮
・データ放送
・BS/CS、スカパー(HD)対応、アナログチューナー
・iリンク対応
・AVCHDの保存?
・リモート録画予約?
・ゲームしてると録画起動しない可能性
レコも全部つつがなくできる奴は高級機になっちゃうけどね。
書込番号:10822367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





