
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2010年4月15日 18:39 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月14日 22:03 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2010年4月13日 18:26 |
![]() |
7 | 9 | 2010年4月12日 00:12 |
![]() |
1 | 5 | 2010年4月11日 21:33 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2010年4月10日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

いつも通り映りますよ。
録画の時のみトルネを起動するって感じです。
じつは私も全く同じ不安を持ってました(^o^;
書込番号:11221422
2点

>汚爺汚ズボンさん
そりゃレベルは落ちますよ
入力された信号が
2分配されてる訳ですので。
考え方としては、ビデオデッキと同じ
不具合ではないという意。
場合によってはトルネ(外部機器)を接続したら
テレビ側が受信できない事もあります
(極端に受信感度が低い場合のみ)
書込番号:11236609
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
これからすぐにけいおん!が始まるので録画予約したのですが、PSPに転送したい番組があり、いま転送したらけいおんが始まってしまいます。
こんなときは、転送中でも同時に録画してくれるのでしょうか?
0点

携帯電話で検索しただけでも下記の様な文章がオフィシャルサイトで見つける事ができます。
>録画中に"PSP"書き出しを行った場合は、書き出し時間が長くなる場合があります。
上記より録画中の転送は可能なので、転送中の録画開始も可能ではないでしょうか。
他にも条件がある可能性もあるので、詳しくはPCでオフィシャルサイトを確認してください。
書込番号:11230921
0点

ありがとうございます。
録画中でも平気みたいなので、転送してみます。
しかし転送が長いですね〜画質はサイコーなのに
書込番号:11233234
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
はじめましてこんばんは!
今回新規登録させていただいた竜ヶ峰と申します…!
はじめての質問なのですがへんなことを書いていたりしたらすみません!
トルネを買った時に外付けHDDを購入して外付けに録画した番組をPSPに書き込みしようとしたのですが外付けからPSPに書き込みすることはできるのでしょうか?
1点

はじめましてねこねこカメラねこさん☆☆
わざわざご返事ありがとうございます!!
それでやってみたのですができないのですが多分僕の間違いですけど……≧≦
どうやればできるのでしょうか………≧≦
書込番号:11221034
0点

こんばんは。
MSはマジックゲートに対応していますか?
PSPで確認してください。
方法は、PSPでMSの情報を見てください。(MSでΔボタン)
マジックゲートの項目が不明となっていれと対応していません。MSが偽物の可能性もあります。
マジックゲートに対応したMSで再度チャレンジしてください。
書込番号:11221144
1点

PSPに送るやり方は、わかりますよね?
PSPのメモリーは、空いてますか?
PS3にPSPを接続してます?よね
書込番号:11221145
2点

USBケーブルで接続してますか?
PSPの方もUSB接続モードにしてますか?
書込番号:11222403
0点

みなさんたくさんのご返信ありがとうございます≧≦
本体からUSBを繋いでPSPにうつすのは知っているのですが………
いきなりで悪いのですがみなさんは外付けHDDをPS3のUSBをさす二つの差し込み口にさしてますか!?
僕は一つはトルネもうひとつは外付けなのですが…………≧≦
書込番号:11224359
0点

質問の意味はそれでしたか
それならusbハブを使って端子を増やすしかありませんね
PS3ではUSB端子が2つしかないのが不便ですよね
書込番号:11224513
0点

二つ挿してるけど、一つでも大丈夫ですよ。
書込番号:11224555
0点

ダイの大冒険2さん
ねこねこカメラねこさん
ご返信詳しく書いていただき本当にありがとうございます!!
ハブを買ったほうがいいと思われるのでハブを買うことにします!
ハブなしだとやはりきついしできなさそうですね…二つだと≧≦
書込番号:11224962
0点

「USB端子の数が足りないからどうしたらいい?」という事だったのですネ。
それなら、USB-HUBで端子の数を増やすしかないです。
60GBタイプではない悩みですね。
書込番号:11224982
0点

皆様いろいろご返信ありがとうございました≧≦
みなさんのおかげで問題が解決しました!!
ハブを購入し外付けからPSPに書き込みできるということなのでAmazonにてハブを購入しました!
明後日届くのが楽しみです!
本当にありがとうございました
(ノ><)ノ
書込番号:11227934
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
D4端子搭載のブラウン管TVにD端子でつないでいるのですが
画面が歪んで映ります。
両脇に黒帯が出るCMの時に分かるのですが、画面の両脇が
少し砂時計ようにえぐれて映るのですが原因が分かりません?
セーフエリア設定の水色の画面も同じように歪んで映ります。
分かる方よろしくお願いします。
0点

ソレはTV側の問題です。
糸巻き歪みの調整は、PCモニタなら標準で備えていることが多いですが、一般家庭用テレビの調整は一般の方には無理です。
専門のサービスマンに調整・修理を依頼してください。
技術料は6000円程度だと思います。
書込番号:11211852
3点

そういうこともあるのですか…
当方、アナログ時代からのブラウン管ハイビジョンテレビなんでコンポーネント入力端子(D3相当)しかないのですが、今度ケーブルを買おうかなと思ってます…
しかしながら、今使用している、地デジチューナーレコーダーで、DVDを再生すると画面中段に帯状の線が表示されます。
トルネ、(PS3)でもそうなりそうですが…
早くHDMIがあるテレビが欲しいですが、動画応答性を考えるとブラウン管から離れられません。
書込番号:11212455
0点

>しかしながら、今使用している、地デジチューナーレコーダーで、DVDを再生すると画面中段に帯状の線が表示されます。
大事に使いたいなら、早く再調整してもらった方がいいです。
書込番号:11212612
2点

真ん中に明るい線が集中してるならブラウン管が焼けちゃうね。
書込番号:11212985
0点

>早くHDMIがあるテレビが欲しいですが、動画応答性を考えるとブラウン管から離れられません。
液晶だとゲームモードに設定した場合は、倍速などが使えなかったりしますね。
プラズマは元々倍速などないので、ゲームモードでも快適に使えますよ。
最近の機種なら遅延も1〜2フレーム程度です。
ブラウン管からの買い替えでも全く問題ないと思います。
ただプラズマは42インチからしかないのがネックですが・・・
書込番号:11213117
0点

いろいろありがとうございます。
アナログ放送の時は大丈夫で、デジタルの放送だと
歪むと言う事はあるのでしょうか?
書込番号:11215315
0点

アナログは内蔵チューナ。
地デジはtorne。
ソースが違えば挙動が違うのはあり得るし、単にアナログでは目立たないだけかもしれない。
グダグダ言ってる間に見てもらった方がイイ。
書込番号:11218127
1点

>アナログ放送の時は大丈夫で、デジタルの放送だと歪むと言う事はあるのでしょうか?
そりゃ、中の回路によるでしょ。
ワイドと判断してワイドに適した設定にしたらズレた、、、ってこともありうるだろうし。
市販のTVはコストダウンのため、高圧回路はあんまり安定しません。なので黒と白で歪み具合が違うのは原理的なものです。
PCモニター (CRT) はその辺まで考慮して作られてるのであんまりずれないんですけどね。
書込番号:11220477
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PSPに番組を持ち出して出張中に見ようとしてTORNEを買いました。試しに30分番組を外付けHDDに録画をしてPSPに転送しました。非常に綺麗な映像が出てきたので満足しました。そこでNHKの春うた(90分番組)を録画しPSPに転送しました。すると15分ほど転送したところ「書き出しエラー」の文字が出てきて転送が止まってしまいました。USBコードを変えてみたり、USBの刺し口を変えたりしましたが、いつも同じタイミングでエラーが出てしまいます。PS3が悪いのか、TORNEか、PSPかよく分かりません。ちなみにPS3は初期の20GB、外付けHDDはケースを買ってきて手元にあった1.5TBのHDDを流用しました。他に同じような症状の方はいらっしゃいませんか。解決方法はありませんか。よろしくお願いします。
0点

PS3の内蔵ハードディスクに空き容量は十分ありますか?
一時キャッシュとして使うかどうかは分かりませんが、
空けておいた方が良いと思います。
書込番号:11215718
0点

早速の返答ありがとうございます。なるほど。たしかにあまりHDDの残量はあまりないですね。一度要らないデータを削除してTRYしてみます。
書込番号:11215791
0点

4GBほどHDDを空けて試してみましたが、やはりエラーが発生しました。どうしちゃったんでしょうね。
書込番号:11216044
0点

同じ箇所でなるのなら、元ネタのファイルが一番怪しいですよね。
通常再生は出来るけど、何らかの破損をしてるとか。
同じチャンネルでもう一度何かの90分番組を録画して、PSPに転送するとどうなるか。
書込番号:11216456
0点

hiro518さん返事ありがとうございます。本日一日かけて色々いじくりまして、結局あなたの言うとおり元のデータが壊れているようです。外付けHDDはネットで悪名高きWD製でまともに再生出来ませんでした。仕方がないので250GBしかありませんでしたが手持ちのHitachi製のHDDに差し替えました。すると問題なくPSPに書き出せました。お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:11220094
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ネット等で調べてみましたが、わからなかったので、こちらで質問させていただきます。
先日PS3250GBtorne同梱セットを購入しました。
HDMI連動をしたところ、番組検索で不具合がおこりました。
番組検索の際、キーワード入力のキーボードが消えません。
一瞬消えますがすぐにでてくるので、その他の操作が全くできません。
PS3の電源すら落とせない状況です。(連打すればキーボードがなんとか消え、その他の操作に移れる時もありますが。)
また、BDリモコンも購入しましたが、PSボタンが反応しないときもあります。前述の不具合より頻度は少ないですが。
どちらもHDMI連動に設定した際におこります。
このような症状はソニー側でも初めてらしく、修理にだしても症状が確認出来ないのでそのままかえってきました。
HDMIケーブルはパナソニックのもの、テレビはREGZAC8000です。
ソニーに問い合わせた所、HDMI連動せずに使用してほしいということです。
長くなりましたが、お伺いしたいことは二点あります。
@HDMI連動が100%保証されないにしろ、操作に支障がでる場合でも交換には応じてもらえないのか。
ソニーには断られました。ですが、HDMI連動を行って電源が落とせないほどの支障がでるのはおかしいと思います。
現時点でのHDMI連動というのはその程度のものでしょうか。
Aテレビ、ケーブル、ハード、どれが原因かを確かめる簡単な方法がありますか。
初心者ですので、おかしなところもあると思いますが、よろしくお願いします。
0点

BDリモコンのPSボタンが押せなくなる現象は、既に報告があります。
ですので、製品を交換しても同じだと思います。
恐らく他にも同じ症状で困っている方はいると思うので
アップデートで対応されるのを待つしかないと思います。
報告されてた方は、とりあえずリンクを切って使用されているようでしたよ。
書込番号:11206673
0点

文字入力の件は最初のバージョンアップしたら、それ以降起きてません。
ネットワークには繋げてますかね?
まだバージョンアップしてないなら試してみては?
最新版はたしか1.10だったかな。
初版は1.00なので起動時に表示されるバージョンを確認して見てください。
書込番号:11207018
0点

> 現時点でのHDMI連動というのはその程度のものでしょうか。
REGZAのマニュアルの「レグザリンクをつかう」をよく読んでみてください。
メーカー側がこのように言っている以上、HDMI連動とは「その程度」としか言いようが無いと思います。
> テレビ、ケーブル、ハード、どれが原因かを確かめる簡単な方法がありますか。
少し前に別スレでも報告してありますが、我が家でも同様の現象が発生していてSCEに問い合わせたところ「HDMI機器連動がされている状態での改善は、現時点ではすぐにおこなうことができません。」との回答を貰っています。
この事から、少なくともファームによる改善が見込まれる現象だと思います。
ただし早期改善が難しいとの事ですから、改善される事を祈りつつ気長に待つほか無いでしょう。
そもそもREGZAリンクで連動させているメリットって、電源投入時に自動的に映像入力が切り替わるとか、PS3の基本操作がREGZAのリモコンである程度可能程度じゃないですか?
BRAVIAと繋いでいて「100%動作しないのはおかしい!」とクレームを付けるならまだ分かりますが。。。
書込番号:11207777
0点

私もREGZA(37Z9000)を使用しています。
GTMAさんと同じ操作を試してみましたが同じ症状になりました。
(ファームは最新の物を使ってます)
これはtorne側が不良と言うよりも、REGZAリンク(HDMI連動)では
使用出来ないと思った方がいいかも
ちなみにREGZAのリモコンでPS3を操作した後PSボタンは反応
しなくなります(その他のボタンは反応しますが)
テレビと同じリモコンが使えると便利でけど、現状ではtorneかREGZAの
システムバージョンアップに期待するしか無いですね。
書込番号:11208141
0点

もう埋もれてしまっていますが、以前にもそんなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080403/SortID=11121415/
私はその時も記載していますが、GTMAさんと同様の症状が起こりました。
@キーワード検索画面が、スタートボタンを押して決定させても一瞬消えるのみで再びキーワード検索画面となり、ループする。
ABDリモコンのPSボタンを押してtorneのアプリケーションを終了させることができない。この場合には、PS3付属のコントローラのPSボタンでは上記の操作が可能です。BDリモコンも通常時にはPSボタンが効きます。
@に関してですが、サポートに問い合わせたところ、PS3の設定を初期化してみてくださいとのことで、それをやってみたら解消されました。
Aに関しては、私の経験上ですが、HDMIによる連動させるTVのリモコンをBDリモコンと併用して使用すると起こる可能性が高くなる気がしています。おそらく、サポート側がHDMI連動を切るように言っているのはこのことが原因ではないかと思われます。ただ、HDMI連動を切らなくても、私の場合はtorneはBDリモコンのみを使用し、TVのリモコンは音量などのTVの機能を操作することだけに使い分けています。この使い分けをするとBDリモコンのPSボタンは普通に利用できます。ただ、うっかりTVのリモコンでtorneを操作してしまって、PS3付属のコントローラで操作しないといけない場合もありますが・・・。
あ、ちなみに、参考までに、うちのテレビは、BRAVIA KDL-46F1です。
書込番号:11209414
0点

PSボタンに関しては、わたくしのレポートを参考にしてみてください。
この症状は製品個体のハード的な不具合ではなさそうです。
ファームアップデートで対応されるでしょう。
PSPなども沢山のアップデートでかなり改善されてきていますからね!
期待しています。
下記を参考にしていただければ幸いです(*^_^*)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11198685
書込番号:11209872
0点

みなさん、早速お答え頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
現時点では、HDMI連動をせずに使うしかないようですね。
バージョンアップも試す予定ですが。
ただ、納得出来ないのは、個々によって、症状が確認できたりそうでなかったりするものが、商品として成り立つのかということです。
私と同じ環境でも、不具合なく使用されている方もいらっしゃると思いますし。
家電製品には疎いのでそう考えてしまうのかもしれませんが。
こちらで聞くことでは無いとも思いましたが、モヤモヤが解消されないもので。。
書込番号:11210436
0点

>私と同じ環境でも、不具合なく使用されている方もいらっしゃると思いますし。
それはGTMAさんが同じ環境で使えている人を知ってると言う事なのか、単に使えている人がいるはずとGTMAさんが勝手に思っているだけなのかどちらなのでしょう?
前者であれば気持ちは分からないでもないですが(かと言ってREGZAリンクの対応機種にPS3は入っていませんが)後者であればSONYも回答のしようが無いと思うのですが・・・・
書込番号:11211339
0点

REGZAリンク、動いているかた居るんですか?
いいな…。
アクオスのファミリンクは確実にNGです。PS3自体が全く反応しない…。
書込番号:11211412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





