
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2010年3月25日 22:41 |
![]() |
14 | 16 | 2010年3月25日 12:49 |
![]() |
7 | 8 | 2010年3月25日 03:09 |
![]() |
8 | 10 | 2010年3月24日 16:16 |
![]() |
5 | 4 | 2010年3月24日 12:54 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2010年3月24日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
購入を検討していますが、実際のところどうなんでしょうか?
現在、私はパソコンで番組録画をしております。(パソコンだと電気代がかかる・パソコンですから起動が遅い、これらの理由でトルネ購入を検討)
パソコンではPT2で録画→DLNA配信→PS3経由で録画した番組を液晶テレビで鑑賞しております。
品薄状態みたいですが本当に良いんでしょうか?
ひょっとして転売屋が買い占めて品薄なんでしょうか値段の吊り上げは勘弁してください。
1点

転売屋の買占めなんて全体の1パーセントも無いと思いますよ。
書込番号:11137681
0点

いや、さすがに1%以上はあると思いますよ。
初期出荷3万台の1%=300台。既にUGAをはじめとした転売屋や、ヤフオクでも転売師が多数見受けられることから、転売目的で購入されている数としては300台ではむしろ少なく見積もりすぎではないでしょうか?
書込番号:11137720
2点

すごいところもあればえ〜?って思うところもあります
メインのBDレコの緊急用って考えれる人用だと思います?
ビデオデッキか!って突っ込みたくなる時もありますけどw
私の中ではBDレコ>DVDレコ>トルネ>PCです
これで地デジも見たい、録画もしたい!となると困る場面が
多々あると思いますよ
ただ起動後の操作レスポンスの速さは一見の価値ありですw
書込番号:11137722
1点

トルネの初回出荷台数って3万台でしょうか?
5万台って話もあるし、↓の情報では「15万台弱」とも。
http://mainichi.jp/photo/news/20100317mog00m200041000c.html
発表が無いので何とも言えないですかね。
書込番号:11137864
1点

書き忘れましたが、15万台弱には「地デジレコーダーパック」込みです。
まぁ、「パック」がそれ程割合を占めてる事は無いと思いますが、あしからず。
書込番号:11137882
0点

転売屋の事は気にする必要無し
確かに品薄だけど
一部の情弱の輩が努力もしないで
手に入らないのを転売屋のせいにしてるだけ。
こまめにチェックしてれば正規の値段で購入できます
通販だろうがリアル店舗だろうが。
書込番号:11137917
1点

みなさん、早々のご返信ありがとうございます。
たしかに、転売屋の影響はなさそうですね。
ヤフオクなんかみると100件以上転売目的で出品されていますので、気になりました。
本題ですが、くま鈴さんがおっしゃるようにレスポンスだけなんでしょうか?
画質やゲーム中の録画はどうなのか(こま落ちするとか)
ご意見よろしくおねがいします。
書込番号:11137993
0点

使用してみての感想ですが。
私としては、PSPでのリモートプレイと転送試聴が便利で重宝しています。
くま鈴さんもおっしゃられてますが、通常のレコーダーとして考えると、不十分かなと思います。
画質は、可もなく不可もなく。
ゲーム中録画でも、今のところコマ落ちは無いです。
書込番号:11138051
0点

スレ主さんの使い方次第ですが
PS3+トルネは見て消しならいいけど、
動画保管を考えているなら今のままPC使うのがベストでしょう
あと見て消し用途でもPS3持って居ないってことなら
レコーダー買ってTVで見るほうがリモコンも使えるので便利だとおもいますよ
PS3の待機電力も結構多いってどこかで聴いた記憶があります
書込番号:11138072
1点

転売しても2000〜3000円抜けるだけですからね。
私みたいに、絶対的に必要なものではないけど
売ってるの見たから買っちゃったみたいな人も多いと思います。
私もPT2持ってるので、PSP向けのエンコはTMPGEnc 4.0 XPressで
プリセットしてあるし、CMも抜けるのでtorneは余ってた1Tの
USB HDDを生かす手段と今のところなっています。
トイレでPSPでTVとか考えていましたが、見ないですね。(笑)
電気代はcore i7でもない限り、薄型でもPS3の方が食いますよ。
ウチの場合薄型PS3が約100W、AthlonII X4 630が60W、core i7は
150Wです。
書込番号:11138102
1点

まず、既にPS3をお持ちかどうか、でも変わりますね。
お持ちなら、現状から1万円、容量を増やすならプラス1万で、しばらくは番組保存に困らないだけの録画ツールが手に入る、というだけでもメリットありますし。
ただPS3をお持ちでなく、「パソコンだと電気代がかかる、起動が遅い」という当初の理由だけでtorneを選択されるのでしたら、あまりお薦めはできません。
というのも、他の方もおっしゃってますが、PS3自体の消費電力も馬鹿にできないのと、torneを使うにしても「PS3起動→torne選択→torne起動(タイトル画面表示)」というプロセスが必ず発生するので、パソコン起動→…とさして時間が変わらないからです。
現状のたたやんさんの、パソコン録画による不満を完全に解消したいのなら、やはり多少高くても無難にBD/HDDレコーダを購入する事をお薦めします。
ではtorneは使えないのか?
と問われれば、全くそんな事はありません。実際、私はかなり世話になってますし。
容量を気にせず(外付けHDD有り)ガンガン番組を取り込めて、見たい時に見る。
見終わったら、残したいものは残して、消すものは消す。
当たり前の事に見えますが、当たり前の事を非常にスムーズにできるのが一番の強みです。
画質→普通です。特別綺麗な訳でもなく、では結構劣化してるのかというとそうでもない。
使い心地→最高です。これに慣れると既に持っているBD/HDDレコーダのレスポンスが非常にイライラします。
PSP転送、リモートプレイも人によっては非常にいい機能みたいですしね。
で、PS3を持ってる前提になりますが、やっぱり何より安い(笑
torneの全てのメリットと、デメリット。それと現状のパソコン録画。あと一般レコーダーを天秤にかけてご判断ください。
私はサブ用として購入して、この上なく満足してます。
書込番号:11138170
1点

ご意見ありがとうございます。
けっこうPS3は電気を使用するみたいですね、知りませんでした。
現在、私の録画環境では液晶テレビで鑑賞するとパソコンとPS3を使用します。
パソコン環境はCore i7 860 でグラフィックボードをCrossFireで2枚挿しですので
電気代ばかにならないですね・・・
液晶テレビでの録画鑑賞はトルネとPS3がエコですね。
抜きたい番組のみパソコンで録画ですかね。
書込番号:11138315
0点

初期型PS3は冷蔵庫並みに電気喰うって話し聞きますね。
我が家もPS3立ち上げている時はレンジするとブレーカー飛ぶんで気をつけてます。^^;
使い勝手は非常によろしいと思います。
今も録画しながら録画済のビデオ見たりもできますし、
ゲームも問題なく出来ますし重宝しています。
書込番号:11140812
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
口コミを読んでると、HDDレコーダを持ってる人が結構買ってる様ですが、どんなメリットがあるんでしょうか。
HDD容量の追加?HDDレコーダじゃ出来無い?
私はレコーダをもってないので、トルネいいかなと検討中ですが、理由がまったく想像つかないので、どなたか御教示くださいませんか?
0点

一概には言えないですが、見たい番組の時間がかぶってる場合が結構あるからではないでしょうか。
自分なら何度か見たいものや保存したい物をHDDレコーダーで録画して、一度見たら消す物をPS3で録画しますね。
書込番号:11116926
1点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますの。
すぐに思いつくのは次の内容かしら。
1.『W録』以上の番組を録画したい
2.録画事故対策(バックアップ)用として安価(PS3ユーザーのみ)に対応したかった
3.事前の評判(番組表の表示が早い等)に興味があった
4.ゲーム機としての録画性能に興味があった
5.単にtorne祭りに参加したかった
私の周りの方にお話を聞いた感じでは、torneが必要な方は「隙間ニーズにマッチ(項番1や2に該当)」したみたいですの。
書込番号:11117004
3点

私の場合、従来はリビングにあるレコーダーの番組を寝室のPS3で再生したい時に
ブルーレイにダビングしていたのですが面倒だった。これが一番の理由です。
その他の理由として
・BSデジタルの録画頻度が0に近い
・毎週決まった予約録画が主で突発的な予約が稀
・PSPへダビングして通勤中に観たい
・寝室にも液晶TVはあるのでtorneは録画再生用機として使えればいい
・モニタ(液晶TVとは別)がHDCP非対応なのでPC用地デジチューナーが使えない
この辺にぴったり合うのがtorneでした。
書込番号:11117092
1点

今の番組切替時期になると見たい番組が重るので数台のレコを持ってますが、東芝レコは起動が遅いので、SONYレコをプラスする事で数分後に始まる保存したい番組録画、そこにtoruneをプラスすることで今まで見て消してた番組をtoruneで撮る事により容量を節約出来るので購入しました。
書込番号:11117195
0点

>モニタ(液晶TVとは別)がHDCP非対応なのでPC用地デジチューナーが使えない
PS3ってHDCP非対応のモニターにハイビジョンのまま出せるんですか?
D端子から出してるってこと?
書込番号:11117483
0点

私もリビングにHDDレコーダーがありますが買いました。
環境としては書斎にTV無し、PC有り、PCモニターにゲーム機を接続しています。
理由としては
・書斎に自分用のTVが欲しくなった。
・書斎で録画がしたい。
・PCにTVキャプチャボードでは何かと不便。
以上の3点ですね。自分の部屋にTVもレコーダーもある方は買う必要は無いと思います。
書込番号:11117850
2点

ムアディブはよく読めよw
寝室の液晶TVって書いてあるだろw
書込番号:11118051
5点

なるほど。
寝室や書斎の二台目としてが多そうですね。
1K住まいの私には想像付きませんでした(笑)
私もメイン録画機として早く欲しいです。
しかし、いつになったら品切れ状態解消されるのでしょうね。
書込番号:11118609
0点

PSPへの録画番組転送ですかね〜。
それとPS3もあまり使わないので、使用頻度をあげるため・・・かな。
パナのBDレコーダー、DIGA DMR-BW570を持ってるので、いらないって言えばいらないのですが。
予算の都合と家族への配慮(使いやすさ)でソニーのBDZ-RX50が買えなかったので、PSPへの転送がして見たかった、というのがほんとのところです。
あとはSONYの夢に1票ですよ。
SONY製品には夢がありますよ。WEBからゲームを買ってすぐに遊べて、高画質のテレビが見れて録画もできるんですよ。PSPで番組を持ち出せるし。アドホックなどでみんなとわいわい遊べるし。LINUX入れてパソコンとして使えたり。
PS2時にはDVDソフトを浸透させるのに一役買って、今回は地デジ浸透とビデオ並みの簡単操作の、高画質録画を浸透させる目的もあるんじゃないですかね。PS3のBD普及があまりうまくいかなかったから。
優秀な日本企業の後押しにもなるし(小額すぎるけど)。
お金に余裕があれば購入をお薦めしますよ。
無いのに買っちゃったけど。
書込番号:11118776
1点

自分はレコーダー手放してコレにしました。
要因はPS3だけで個人的に完結してしまうからです。
なるべくTV周りをスッキリさせたかったので手軽に高画質でDVD/BDの視聴・ゲーム・レコーダー・ネット(あまりやらないけど)がこれ一台で。
それとPS3ならではのオシャレでサクサク動くインターフェイスが好みでした。
更にアップデートで機能の追加していってもらえれば嬉しいですね。
書込番号:11125919
0点

私はプラズマWooo(以前はRegzaでした)の録画機能とレコがありますが、トルネは購入予定です。
直ぐ購入するつもりでしたが、時既に遅く品切れでした・・・
購入理由はTV+レコで録画が間に合わない時用です。
私の場合は、そんなの年に数回しかないので、安価に追加できるトルネにします。
あと微妙に期待してるのは、アップデートでDTCP-IPサーバーやムーブ機能が追加されることです。
トルネがある程度行き渡って、売れなくなって来た頃に、カンフル剤的に来るのではないかと勝手に思ってます(笑)
書込番号:11126251
0点

自分はPSPの周辺機器として購入です、寝ながらやどこでも録画したTVをPSPで見るために購入。
と今使っている東芝のHDDレコーダが亀みたく遅いのと操作し難いので、ちょっと見たい程度ならトルネで録画みて消しに使っています。
書込番号:11128234
0点

BDレコと地デジチューナー載せたPCもありますが、それでもtorneは買っちゃいました。
まあ1万でお釣りが帰ってくる程度の価格ですし、それにしてはよく遊べる面白い製品ではないかと。
地デジの視聴・録画環境が全く無いところにきてtorneでそれをやらせよう、みたいな期待をしての購入ではないです。
書込番号:11132372
0点

一万円以下という気軽さがヒット要因のひとつのようですね。
レコーダー持っている方がこれほど(どれほどか曖昧ですが)購入されるとは。
私の場合は気軽にメイン録画機が手に入って(まだ買えてませんが・・・)大満足です。
レコーダーが無いと言いましたが実はPCにチューナー導入済みで、録画も出来ます。が、やはり40型TVで見れるのとは別物ですよね。PCのソフトは使い勝手がいまいちですし。
トルネ関連で別の質問を立てさせていただきましたので、ご興味のある方はぜひ!!
『内か外か それが問題だ』 のクチコミ掲示板http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080403/SortID=11135709/
書込番号:11135749
0点

BRONCOさん
>ムアディブはよく読めよw
>寝室の液晶TVって書いてあるだろw
相変わらずトンチンカンなこと言ってるな。液晶TV買ったことないの?
書込番号:11138186
0点

自分が勘違いしてることにまだ気付いてないのかよw
・寝室にも液晶TVはあるのでtorneは録画再生用機として使えればいい
・モニタ(液晶TVとは別)がHDCP非対応なのでPC用地デジチューナーが使えない
↑
100回読み直せw
PS3がHDCP非対応モニタにハイビジョン云々なんて全然関係ねーだろw
下はPC用地デジチューナーを買わない理由の説明だろw
書込番号:11138390
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネ購入を機にHD容量増やされる方がほとんどですよね。
そこで興味を持ったのですが、外付け派と内蔵派の割合はどうなっているのでしょうか?
皆さんの選ばれた方法と理由などを参考にさせてください!!
外付け(候補:バッファローHD-CL1.0TU2 http://kakaku.com/item/K0000044509/)
・1TBで9000円程度
・USBでカンタン接続。
・さらに容量増やしたい場合でも簡単
・デスクトップPCでも使い回し可能
内蔵(候補:東芝MK6459GSX (640GB 9.5mm) http://kakaku.com/item/K0000090147/)
・640GBで一万円程度
・機器周りがすっきり(これが一番の魅力!)
・交換するのに少しハードルが高い
自分の場合は、よほどのお気に入り以外どんどん消して行くと思うので、容量的には内蔵でも
十分かな?と思っていますが、外付けのメリットも捨てがたく迷っています。
ちなみにレコーダーは初めての購入です。皆さんどうされているのでしょうか?
0点

内蔵を40GB→320GBへ。ゲーム専用。
外付けHDD 1TB torne専用。
録画中にゲームもするので役割分担した方が
コマ落ちもなく安定するんじゃないかと。
あくまで、個人的な考えですが。
上記の方法で、今の所問題なく安定して使用できています。
書込番号:11135772
0点

静止画だと内と外で差があってタイル表示、プレビューは内蔵だけだった気がします。そんなこともあって内蔵500GBに換装しましたが、トルネの録画データはデータ単位でファイル管理してるわけじゃないので差は特にないかと。ケーブルが邪魔になる&USB、電源占有しないので内で良かったと思ってます。
書込番号:11135870
3点

内蔵80GB→500GBにしました。
USBを占有させたくないし、あまりUSBハブも使いたくないので。
640GBにしなかったのは500GBと640GBで一気に容量単価が上がるので(640GBはまだ割高感有り)。
足りなくなったら外付けを増やすつもりです。
書込番号:11136212
1点

HDDのクラッシュ確率を下げる為にも
書き込んだり消したりをゲームデータが入ってる内蔵HDDで繰り返したくないので
外付けHDDを追加してます。
書込番号:11136217
1点

40GのPS3を買った当時に直ぐに250Gの載せ替えました。
この時にHDD交換の際に容量がかなり減る件も、SCEに問い合わせて正確な数字を把握して書き込みさせて頂きました。
内蔵HDDはかなり無駄にシステム領域が確保されてしまいます。
この辺りがPS3の仕様としては残念なところです。
詳しくは知りたい方は、blogか過去の書き込みを参照ください。
http://hiro7216.dyndns.org/blognplus/index.php?e=58
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=8255292/
話はそれましたが、私のPS3は内蔵250Gと容量が少ないですが
このまま内蔵で行くつもりです。
テレビ自体にも録画機能がありますし、レコでも撮れますので
トルネは稀にしか使うことがないと思ってます。
万一足りなくなったら、転がってる使ってないHDDでも接続かな。
RegzaからWoooに買い換えて使わなくなった録画専用NASも転がってます・・・
RAID組んでるファイルサーバーも、1Tの空きがあるのでNASへの録画対応してくれると嬉しいんですが。
書込番号:11136787
1点

ちなみに、トルネはまだもっていないので分かりませんが、
新作ゲームのPVなどの動画を外付けHDDにダウンロードしようと
すると「バックグラウンドで実行」が使えません。
つまりダウンロードが完了するまで何も出来ません。
でも、一旦内臓HDDにダウンロードして、後から外付けHDDにコピー
すれば問題はないし、そもそも外付けは何かと手軽だと思いますよ。
書込番号:11136967
1点

トルネ持ってから内臓HDDに録画削除の割合がかなり増えたんですが、デフラグみたいなことをしなくても平気なのか不安ですね
書込番号:11137051
0点

>>2G+HDD容量の10%
これ、やり過ぎですね。500GBの場合実質50GB近く無駄に使われる計算に…。
予備領域として確保しているとしても、HDD容量に比例して無駄な領域が増えないよう、HDD容量の増加に伴って倍率を下げるべきでしょう。一律10%ではなく。ソニーにはこんなバカマネをするプログラマしかいないんでしょうか?
書込番号:11137228
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先日チャンネルスキャンが出来ないと質問したものです。
結局建物自体に地デジは来ているが工事の時に前の借主が断ったらしく私の部屋だけ地デジが来てないと言うことで先日、J:COMさんに工事してもらいましたが、あまりにも???な感じでした。
まず、ドリルで内側から穴を開けていったのですが、厚さ10センチ行くか行かないか、しかも中は多分空洞部分もあると思いますが、30分くらいかけてもなかなか穴が貫通せず、途中でドリルのバッテリーを交換してましたが開かず、結局諦めて外から穴を開け始めたところ、何の苦もなく数分で貫通、しかも最初に開けて穴とは違うところに。
半径2センチ大の穴を開けておいて、結局別の穴しか使わず、何のために穴開けたんだよ…という感じです。
アンテナ端子のある箱の位置を工夫して、目立たないようにはなっていますが、退去の時不動産屋になんて説明すれば良いんでしょうか?
工事ってこんなもの?穴を開ける前にコンコンと壁をたたいていましたが、そんないい加減なやり方じゃなくてもっとちゃんとしたやり方は無かったんでしょうか?
30分もドリルを鳴らして他の居住者に迷惑をかけて、無駄な穴を開けたあげく、結局使いませんでした、って、そりゃないんじゃないでしょうか?
J:COMってこんなものですか?
0点

工事を請け負った業者の窓口に連絡したほうがいいでしょう
書込番号:11132084
1点

そんなもんじゃないですか?
つか激しくスレ違いかと
書込番号:11132088
4点

なんでそんな質問をトルネのカテゴリでしてるんですか?
書込番号:11132364
1点


激しくスレ違いなのは承知の上で…
開いてしまった無駄穴の件。
大家が個人か不動産屋か存じませんが、そもそも建物に手を加えるのには当然大家に事前了解はとっているのでしょう?一般的に業者が大家と直接とるはずですが。
退去時にもめないためにも、早々に業者と大家に事実関係の話を入れておいて、あとは業者に、大家とうまくやってくれと任せるんでしょうね。
あとで「言った」「言わない」にならないように。
書込番号:11132732
0点

ドリル一発目・・・モロに「筋交い」目掛けて空けようとしてたっぽいですね。
早々大家さんに見てもらって然るべき対応をとっておいた方がいいですよ。
書込番号:11132984
0点

壁に穴を開ける前に、大屋さん又は管理会社に連絡して、訳を話してOKが出てから工事着工するので、確認を取らずに勝手に壁に穴を開けたら修復費取られますよ。
私はBSアンテナをベランダに取り付けるために管理会社に電話で確認してOKもらいましたが。
書込番号:11133119
0点

みなさんありがとうございます。
すれ違いだったのは失礼しました。
穴に関してはとりあえず今のところ見えないので忘れようと思います。
工事前にJ:COMさんに、不動産屋さんに連絡する必要ありますかと聞きましたが、"今回のお部屋以外はとっくに工事を済ませており、本来であれば既に終わっているはずの工事なのでその必要はない"と言われそのままですが、まずかったでしょうか?
書込番号:11134176
0点

筈、筈ってのは当てになりません。
言質を取っておくべきです。
できれば書面で。
書込番号:11134194
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

シングルチューナーですのでみられません。
書込番号:11133196
0点

日テレをトルネで録画してる時でも、TV側のチューナ使えばTBSだろうがCXだろうがみれちゃいます。
別の掲示板なんかでもよく勘違いされている方がいる様ですが、アンテナからの信号はトルネでせき止められるわけではないです。
書込番号:11133284
4点

テレビなら見れる、モニターだとみれない。
書込番号:11133567
0点

・録画中に、"torne"(トルネ)で別の番組を視聴することはできません。(地上デジタルチューナー内蔵テレビであれば、視聴いただけます。)
かめっくす!さんの説明されていることも、上記の通り、ちゃんと公式サイトのQ&Aに書いてあるんですけどね。何で見ないで質問するんですかね。
書込番号:11133579
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
こんにちは。
HDDが買ったときに入っている40GBしかないのですが
これじゃすぐいっぱいになってしまいますよね。
できれば最高画質で録画したいと思っています。基本的には「見て消し」で保存は考えていませんが
録りためてからいっき見するタイプなのでそれなりに容量が必要かなと。
そもそも最高画質で1時間のドラマを録画すると容量的にどれくらいになるのでしょうか。
ご存じの方いらしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

実際に試していませんが、箱には一時間あたり約6GBと書いてあります。
書込番号:11104058
0点


なにを今更少しは調べたら?など書くと角が立つので・・・。
基本的に画質は選べずで1時間6GBは変わりません、ので撮り溜める話数×6GB必要です。
>HDDが買ったときに入っている40GBしかないのですが
40GBモデルなのでしょうが、実際は40GBの空きは無いですよ。
書込番号:11104162
2点

こんにちは。
>たらこ痛いさん
1時間6GBですか。そうなると500GBで80番組ぐらいですね。
それぐらい録画できれば十分そうです。
ありがとございました。
>にゃんじろさん
リンク先の記事参考になりました。
ありがとうございました。
>ニックネーム登録済み多すぎさん
>なにを今更少しは調べたら?など書くと角が立つので・・・。
いえいえい。自分が考えるくらいだから前にも誰かが質問してますよね・・・。
どうも知りたい→質問というのが最近癖になってしまっているような。
調べればすぐわかりそうなことでした。
すみません。ご指摘ありがとうございます。
内蔵の500GBを解体と思います。ありがとうございました。
書込番号:11104192
0点

>1時間6GBですか。そうなると500GBで80番組ぐらいですね。
それぐらい録画できれば十分そうです。
その考えであれば外付けHDDをおすすめします!そうすれば空きの容量を録画に回せるし
簡単にできます。ゲームも沢山やりたい!のであれば別ですが。
書込番号:11104227
0点

>1時間6GBですか。そうなると500GBで80番組ぐらいですね。
>それぐらい録画できれば十分そうです。
内蔵500GBに変えても500GBは使えませんよ。
システム領域にや計算方法の違いなど500GB入れたのに400GBちょっとしか空きが無いなんて質問もよくあります。
撮り貯めするなら外付け1T以上が良いかもしれません。
書込番号:11104228
2点

嫌なクセついちゃったようですね
早く直したほうがいいよ
書込番号:11106577
3点

公式ホームページでは1時間で約6GBと書いてありました。
あと残りの容量が5GB以下になると録画はできないみたいです。
40GBだと使える容量が35GB以下になるので全然録画できないですね涙
書込番号:11108929
1点

>ずばり4滴しますさん
そうですね。風邪と同じで早め早めの対処が肝心ですね。
>レッド☆さん
40GBだと使える容量が35GB以下になるとは・・・。
ケーブル関係をなくしたかったので内蔵で考えていたのですが、
やはり外付けの1TBの方が良さそうですね。
皆さんありがとうございました。
書込番号:11109941
0点

初期型PS3のHDDの容量を気にしていられるようですが、気にすることはないと思います。USB接続で外付けHDDを最大8台(だったとおもう。)まで接続出来るので。自分も使っていない外付けHDDがありますので使おうと思います。
書込番号:11117954
0点

>HDDを最大8台まで接続出来るので。
SONYもやるようになったのですね
自分はPSP移行用に買うつもりなので
まだ買えていないのですがこれなら安心ですね!
書込番号:11126161
0点

登録できるのが8台。同時接続で使用できるのは4台。
データを保存しておくだけなら「裸族のお立ち台」、USB
ハブ付きのやつとかどうだろう?。
たまに接続でバックアップなら。一時のケーブル使用に
も我慢できそう。もちろん接続しながら視聴もOK。
(あまりグラグラするような振動する場所での設置は注意)
書込番号:11133421
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





