
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2010年3月24日 11:01 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月23日 22:14 |
![]() |
1 | 8 | 2010年3月23日 19:29 |
![]() |
9 | 8 | 2010年3月23日 18:13 |
![]() |
3 | 5 | 2010年3月23日 10:06 |
![]() |
5 | 26 | 2010年3月23日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
私は PCモニタ(ゲーム用)とPS3をつないでトルネを使用しようと思っているのですが
PS3のHDD容量が少ないので外付けHDDを購入する予定です。
そこで質問なのですが、トルネを利用して映画等を外付けHDDに録画して
その 外付けHDDをPCにつないで録画データ取り込んで編集等をすることは可能でしょうか?
CMカット等をしてBDに焼きたいのですが・・・・・
教えてください。
2点

デジャヴのように感じてる方も多いと思います。同じ質問が繰り返されて。
スレ主様は過去ログどころか公式HPも見てないわけですよね。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/519/kw/torne/r_id/100001
なにか調べたくない理由があるのでしょうか?
書込番号:11130194
7点

USBメモリーとか外部HDDにPSP用で書き出せば、
そのファイルをPCで視聴可能なのかな?
書込番号:11133079
0点

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/514/p/1/c/5/r_id/100001
>PSP"内部の「メモリースティック PRO デュオ」または「メモリースティック マイクロ」またはPSP-N1000("PSPgo")の本体メモリに書き出して、"PSP"で再生することが可能です。
>*「メモリースティック デュオ」には書き出せません。
USBメモリーや外付けHDDにPSP用として書き出しはできません。
上でも書きましたが、公式、Q&A、等で書いてある事ですよ。
書込番号:11133206
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
吉祥寺、三鷹は全滅かと
ダメもとで散歩がてら散策しましたがアウトでした。
私は、諦めて家電量販店で10%OFF+10%ポイントで買おうかと思います。
今って、ゲーム扱ってるところって少ないですよね・・・
三鷹なんて駅前にゲオがあるくらい
書込番号:11127520
0点

連休は自転車で環八沿いの
コジマ電気やヤマダ電機を散策してきましたが・・・
本日、都内の大手量販店をみてきましたが、
完売!納期未定!でした。
ここまできたら逸る気持ちを抑え、
店頭に並ぶのを待ちます。
それにしてもこんなに買えないとは思いませんでした。
なおさら、店員さんの「もーねーよ!」的な対応は悲しくなりますね。
書込番号:11130857
0点

25日や28日に入荷の噂はありますね。
私も落ち着いた頃に量販店で10%OFF+10%ポイント還元で買おうと思ってます。
書込番号:11130889
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
1階にあるテレビは地デジが見れているのですが、とりあえず1階につなげてみたところ、スキャンできませんでした・・・アンテナケーブルはちゃんと繋いで、torneに挿してちゃんとテレビは見れています。ケーブルテレビではないです。どなたか原因分かりませんか?
0点

新規の加入者です、皆さんよろしくお願いします。
原因ですが次の事が考えられます。
1、トルネが故障している
2、B-CASカードがちゃんと挿さっていないまたはカードが故障している
3、アンテナケーブルが故障している
4、トルネは受信感度が弱い様ですのでテレビでギリギリの受信レベルの場合トルネでは受信出来なくなる可能がある
取り敢えず上記の条件に当てはまらないか確認して見てください、トルネの受信レベルはセッテイで確認出来ます。
書込番号:11125477
0点

こんばんは。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100319_torne.html
http://logsoku.com/thread/yutori.2ch.net/ghard/1268913982/
これに該当しているのではないでしょうか。
そのうち修正プログラムが出るそうです。
書込番号:11125981
1点

> ケーブルテレビではないです。
すみません。ケーブルテレビの場合でした。
書込番号:11126095
0点

トルネのアンテナ刺し込みが逆とか無いですか?
過去の書き込みで左右の刺し込みが逆でチャンネルスキャン出来なかった例がありました。
書込番号:11128063
0点

あのあの、受信感度を強くする方法ってありますか?
なにか買えばいいんでしょうか???
書込番号:11129685
0点

ブースターかませば大丈夫だと思いますが同じ内容の問い合わせがSCEにも多数来ているようで
近いうちになんらかの対応を発表するとのことなので待ってみるのが良いと思います
書込番号:11129974
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
私はPCモニタにつないで視聴したいのですが、VHFアンテナのアナログ放送が見れるのでしょうか? この製品が地デジチューナーということはわかっているのですが、商品概要に受信チャンネル VHF 1〜12chと書かれていたので気になりました。
それと、あるレビューにテレビ神奈川の受信感度が悪いと書かれいていましたが、実際に見れなかったという人はいらっしゃいますか?このことについても心配しています・・・
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
以下より抜粋
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/508/session/L3NpZC9QdTJzV3VYag%3D%3D/kw/torne/r_id/100001/sno/0
"torne"(トルネ)(CECH-ZD1J)は"PS3"専用の地上デジタルレコーダーキットです。アナログ放送、BS放送、CS放送、データ放送には対応しておりません。
書込番号:11126549
4点

ケーブルテレビなどで、周波数をvhf帯に変換して送る場合に必要だからです。
当然この場合はデジタル放送です。
vhfアンテナで受信出来る事例も有るようですが、よほど強電界の場合で、勿論この場合もデジタル放送しか受信出来ません。
書込番号:11126651
3点

受信方式 地上デジタル放送方式(ISDB-T)
受信チャンネル VHF 1〜12ch、UHF 13〜62ch、CATV C13〜C63ch
※CATVはパススルー方式(一部該当せず)のみ対応します。
書込番号:11126656
2点

みなさん、返信ありがとうございます。
このことについては室内アンテナを検討してみます。YAGIアンテナは評価が良いようですし・・・
それとテレビ神奈川の受信感度については引き続き、知っている方がおりましたら宜しくお願いします。
書込番号:11126774
0点

こんばんは。
テレビ神奈川の件は当方のレビューを参考にしたという事でしょうか?
ご質問の内容がテレビ神奈川に限定されてますがテレビ神奈川に関係無く現在地デジ対応のテレビで問題無く受信出来ているテレビ局がトルネでは受信が出来ない可能性があるという事です。
これはトルネの地デジ受信機の性能が地デジテレビより劣る場合に起こる症状です。
トルネに関してはCATVの不具合の他に受信感度が弱いという事が話題になっています。
受信レベルの表示をメーカー一致にしたとして簡単に説明すると受信レベル40でブロックノイズ等が無くギリギリで受信視聴が出来る局があったとします。
この局が地デジ対応テレビでは受信レベル40で問題無く受信出来たとしてもトルネでは受信機の性能がテレビより劣っている為、受信レベル30になってしまい受信不可になる可能性があると伝えたかったのですが分かりにくかったのでしたら申し訳ありません。
因みにトルネの受信性能に関しては知り合い(2人)のトルネでも受信レベルが下がる事から間違いないのではないでしょうか?
あと、トルネを批判してる訳では無くこれからご購入される方またはご購入された方でCATVでも無いのに受信局が減ってしまった方が参考にして頂ければと思いレビューをしたのでご理解頂けると助かります。
書込番号:11127458
0点

ゴエモンの釜さん、ご親切に返信くださりありがとうございます。
レビューについてはとても参考になりました。分かりにくかったなんてとんでもないです。当方の書き方が分かりにくかったと誤解させるような文でした・・・
テレビ神奈川もそうですが、他の局も心配ですね・・・ ブースターをつなげば改善できる範囲なのでしょうか?
書込番号:11128161
0点

TKSN3さんこんにちは。
知り合い2人と当方のテレビに対しトルネの下げ幅は受信レベルが5〜15程度下がるでしたので万が一見れない局が存在したらブースターを付けるとか性能の良いUHFアンテナに替えてみるとかで受信レベルさえ上げれば解消されるかと思います。
書込番号:11128860
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

今のところ、対応予定はございませんわ。
普通にSCE窓口へ要望を提案されては如何かしら。
書込番号:11124279
0点

データ放送って地デジの肝?
地デジに変えた当初は面白がってdボタン押してましたが
すぐに飽きて今では一切観なくなりました。
書込番号:11125102
3点

自分は出勤前にニュースや天気、占いを利用したり、データ放送で番組との連動サービスを楽しんだり、と何より無料で使えるのに、リキッドフォースさん、使わないのはもったいなくないですか?
液晶テレビでのデータ放送、データ受信や表示がもったりした感じになることが多く、少しいらいらすることもあるのは事実。 torneの速さでデータ放送を見れたら快適、と思った次第なのですが。
書込番号:11125222
0点

トルネの初期バージョンでは、まずシンプルに軽快にというコンセプトでしょうから最初はあまり詰め込んでないみたいですけど、
おそらくそこら辺はアップデートで対応することも可能でしょうし、kiznaさんの仰るように要望すればいいとおもいます。
ただ僕はデータ放送はどうでもいいです。 天気予報ぐらいならケータイでもピンポイントに配信されますし。
書込番号:11126470
0点

目的が録画だからデータ放送はどうなんでしょう?
PCモニターを地デジTVとして使いたい人はチューナー兼で考えればデータ放送も欲しいかもしれませんが、本来の目的外の使い方ですからね。
書込番号:11128087
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

内蔵HDD500GBに交換
書込番号:11058430
1点

ニックネーム登録済み多すぎさん以外、アイコンが同じなのが笑える。で、なぜにsaigoudonさんは泣いてるの?
書込番号:11059174
3点

動くかは完全には分かりませんが(笑)
1.5Tの外付けHDDでバッファローのHD-CLU2を用意してあります。
未開封です(笑)
書込番号:11059497
0点

内蔵させている500GBのHDDが余裕がなくなってきました。それを取り外して外付けで使います。
書込番号:11059848
0点

とりあえず内臓500Gに変更、足りなくなったら、BUFFALOの外付HDD(320G)の中身を2Tに交換予定
書込番号:11059950
0点

保存はしないですが見忘れて貯まる事がよくあるので
内臓は元々500GBに外付けを1.5Tを加えました
書込番号:11060506
0点

BDレコーダー320GBすぐにパンパンになるので
自分用、妻用、子供用に
1TB×3台
書込番号:11063636
0点

内臓を交換とは、ちょっとグロい話しが出てますね・・・・・。
冗談は置いといて。
私は最近torne用というわけではありませんが、内蔵HDDを500GBへ交換し、外付けHDDは1.5TBのモノを追加購入しました。
書込番号:11065367
0点

これでAVCHDとかでPS3からソニーのRXとかのHDDに無劣化ムーブ出来れば
使い道が広がるんだけどな〜...。
書込番号:11065936
1点

去年の春に、Torneのような機器が出るだろうと見越して500GBのHDDを購入・換装済み。
(300GBぐらいあかしてる)
しかし、肝心のTorneを手に入れられず涙目TT
(BDレコもあるから急がないけど、早く体験したい!)
ちなみに不足したら、手持ちの外付けHDD(使えるかな?)500GBを使う予定です。
書込番号:11067075
0点

レコーダだとコピーガードがかかってCMカットなどの編集できないし変換できるわけでもないのでPSPなどでは見れない。
torneで録画すればコピーガードは付くけどPSPに変換できるようでしかもムーブでないからPS3本体に残るのでいいと思います。
パソコンでPT2でコピーワンスだのダビングテンとか付かない"TSファイル"で録画しPS3に入れてますから500GBで足らない(30分録画で2GBくらい消費する)。ので
>どうやって内蔵1.5T実現させました?
このパーツを2.5HDDと換装して
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070220/ggl32.jpg
3.5インチHDDとeSATA接続、内蔵というより外付けで使用
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070220/ggl31.jpg
こういうパーツもあった
http://image.rakuten.co.jp/donya/cabinet/item8/71862-3.jpg
そもそも"exFAT"というファイルシステム規格のSDXCを扱えるUSBカードリーダをPS3で対応できたら主記憶を2.5インチHDDに戻しSDXCを使うであろう。
それには、SDXC、フラッシュメモリそのものの値下げ低コスト化が必要なことであるからまだまだ先だな。
書込番号:11067178
0点

>レコーダだとコピーガードがかかってCMカットなどの編集できないし
>変換できるわけでもないのでPSPなどでは見れない。
ソニーのBDレコーダなら"おでかけ転送"という機能でダビング10の範囲内でPSPに(最近は一部のウォークマンや携帯にも)ダビングできるんですよ。
(解像度は320*240ですが)
うちもそうで、いつもやってはいるんですが、
・もう一台レコーダがほしい(PSPで見て消し用)
・PSPの最高画質で見たい
ということでトルネが欲しくなったんです。
書込番号:11068053
0点

とりあえず内蔵500GBを購入しました。
外付けは動作報告が色々出揃うのを待ち態勢です。
そのうち何処かのメーカーがtorneとHDDをすっきり収納できる
ケースを出してくるんじゃないかと期待してます(*'-')
書込番号:11068148
0点

>ソニーのBDレコーダなら"おでかけ転送"という機能でダビング10の範囲内でPSPに(最近は一部のウォークマンや携帯にも)ダビングできるんですよ。
>(解像度は320*240ですが)
>うちもそうで、いつもやってはいるんですが、
>・もう一台レコーダがほしい(PSPで見て消し用)
>・PSPの最高画質で見たい
うちとおんなじ考えのようで...
PSPの再生できるMP4の最大解像度は"720x480"だったかな、(PSP本体の画面の解像度は480x272です)それで再生できればいいなと。
レンタルしたDVDとかもMP4(720x480)に変換してPSPで見てますので(さすがにブルーレイはまだ変換できないけど)
"Image Converter 3"や"TMPGEnc 4.0 XPress 体験版"で変換していますが面倒なのでPS3でできるならほしいと思ったんです。(PS3でCMカットもできればいいけど)
ただ"torne"に地デジチューナのみでBS/CSチューナがないのは残念です。
BS/CSチャンネルをTS抜きできるのは今のところPT1とPT2のみです。
"torne"を買うか、PT2を買って追加搭載するか悩みどころです。
書込番号:11068157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





