ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネの購入を検討しています。
トルネとHDDレコーダー(VARDIA RD-X8)とテレビのつなぎ方で
どちらがよいのでしょうか?
地デジアンテナの受信レベルがそんなに強くないので
できるだけ減衰を抑えてテレビまで送りたいです。
1.(並列1)
アンテナ→分波器→トルネ→テレビ
→HDDレコ
2.(並列2)
アンテナ→分波器→トルネ
→HDDレコ→テレビ
3.(直列1)
アンテナ→トルネ→HDDレコ→テレビ
4.(直列2)
アンテナ→HDDレコ→トルネ→テレビ
※HDDレコからのHDMI接続
トルネからのUSB→PS3→HDMI接続
は質問には関係ないため省略しています。
ケーブルはS-5C-FBを使用しています。
書込番号:11111919
0点
torneを使うと出力側でアンテナレベルが下がって、TV、レコで受信できなくなる、という報告が多くあがっているので、もしかしたら直列つなぎはきびしいかも?
購入を決めているなら、まずは接続してみて、うまくいかなければ分配機でtorneのみ別系統にする、ブースターで信号を増幅する、等の対策が必要ではないでしょうか?
書込番号:11111949
1点
回答ありがとうございます。
分波器じゃなく分配器でしたので訂正します。
とりあえず1.は無さそうですね
分配による減衰かトルネによる減衰でどちらが酷そうかも含め
さらに回答いただけると助かります。
書込番号:11112055
0点
はっきりした回答は出ていませんが、ここ数日の不具合?の情報を見ているとトルネを経由した際のアンテナレベルの低下は顕著なようなので、分波?分配?(私もどちらかわかりません)した方がマシな気がします
書込番号:11112224
0点
分配器はものによりますが、損失が-3〜5dBありそうです。
一方直列(分岐器というらしい)は-10dBぐらいあるそうです。
損失が大きいトルネですので、なるべく後ろの方の接続がよいかと思われます。
よって、案2を推奨します(絶対にHDDのチューナの方がレベルが高い)
ちなみに案1ではPS3にどうやって接続?
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-coupl.html
を参考にしました。
参考になれば幸いです。
書込番号:11112262
0点
ギリギリなら分配する前にブースター入れるのが手ですけどね。
2分配するとエネルギーは最良で1/2になるので-3dBです。安物だとさらに3dBくらい下がるようですね。
-10dBってのはエネルギー1/10ですから、もう「初期不良」でいいと思いますけど。
2本有る電線の一本が切れてる (電波なんで切れててもある程度飛びます) とかそういうレベルだと思うけど。
書込番号:11112468
0点
こんにちは。
これだけ挿入ロスが話題になると、そのうちトルネと卓上ブースターとのセット販売に乗り出す店も出て来るかもしれませんね…(苦笑)。
書込番号:11112642
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/12/15 11:49:50 | |
| 8 | 2019/12/28 11:59:39 | |
| 3 | 2018/12/02 16:25:15 | |
| 1 | 2019/01/07 3:05:44 | |
| 0 | 2018/01/17 19:05:53 | |
| 2 | 2016/12/24 22:42:06 | |
| 0 | 2016/04/13 14:42:20 | |
| 6 | 2015/04/07 15:35:55 | |
| 6 | 2015/04/01 22:57:34 | |
| 2 | 2015/02/23 8:53:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)







