


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ついにtorneにwalkmanへの書き出し機能が追加されました!
torneをver3.0にアップデート後、オプション扱いで500円払って使えるようになります。
X-1060にて実際使ってみたところ、転送速度に関してはPSPと大差ありませんでした(ビデオの時間の3分の1程度)。
そして、転送したビデオを見てみたのですが…画質が酷い!!
ワンセグかと思うレベル。
おかしいと思い、よく見てみると、どうやら低解像度で転送されているようです。
オリジナルサイズ表示にすると、(横持ちで)縦が3分の2ぐらいで表示されます。
X-1060の解像度は432×240なのですが、送られたビデオは明らかに小さい。
これは320×240の下位モデルに合わせて、16:9のビデオを横320で表示できるように、縦を180に落としているのでしょう。。。
320×180…まじでワンセグですね^^
X-1060にはワンセグがついているのですが、見比べると…同じ!サイズも画質も同レベル…!
今まではtorne用にPSPgoを使っていたのですが、転送したビデオと見比べると、walkmanのは見るも悲惨なレベルです。
有機ELによる発色のよさとか意味ないレベルで画質の差があります。
sonyさん!モデル関係なく「ウォークマン」でひとくくりにされている設定、何とかしてください!!
ちゃんと機種ごとに解像度を設定して欲しい…
3インチの液晶があるのに、2インチの下位モデルと同じサイズで転送されるのは…
そもそも2インチ液晶でtorneからわざわざ転送してビデオを見ようと思うんでしょうかね??
わざわざ追加で金とってこれは、正直無いですね。。。
walkmanはワンセグ画質にするとか…sonyにはホント幻滅です。
(これはA-840.850シリーズでも同じことが起きると思われます。)
書込番号:13228258
7点

へ〜、そうなんだ。
金取ってアップデートしてワンセグレベルってのはどうかと思うが、そもそも俺はわざわざ携帯器機に転送してまで地デジは見ないけどな。最近特に番組が面白くないし、動画の視聴はバッテリー消耗しそうだし。
まあ見たいと思う人が多いから対応したのかもしれんけど。
書込番号:13228316
3点

どういう設定で転送してるのかわかりませんが、
少なくともNW-A856では480x270/1Mbpsの高画質で転送できますよ。
書込番号:13229845
3点

A850シリーズはOKですか♪
前世代のA840シリーズはどうなのかなー。ユーザーなので気になる・・・。
ソニーはよく下位切り捨てをやらかすので確証ないと500円ですら躊躇^^
書込番号:13230010
0点

stalemateさん
ビデオの設定で、ズームのところをオフにしてもちゃんと全画面表示されるということでしょうか?
当方のX-1060では転送の際に標準画質(512k)にしても高画質(1M)にしても、オートでは引き伸ばされて全画面で表示されますが、ズームオフにしてオリジナルサイズ表示にすると小さくなります…
sin changさん
実際にA-856で480x270、X-1060で320×180だったらほんとに旧機種切り捨てですね…
Xの方が画面サイズも解像度も上なのに…
でも恐らくA-856で480x270で転送されるならA-840系でも480x270で転送されのではないでしょうか。
Xシリーズは432×240という少々特殊な解像度ですので(A-840.850は400×240)、それに起因している可能性が高い気がします。
書込番号:13230222
0点

自己レスします
sonyにイラっときながらも、むしゃくしゃしてA-856を買ってしまいました。
そして実際に送ってみたところ、確かに綺麗!ちゃんと高画質で送られています。
オリジナルサイズ表示にしても変わりません。
ただ、画面解像度の問題のようで、両端が切れています。
地デジだと右上にうっすらと表示される放送局のロゴの部分が映るか映らないかぐらいにカットされています。
なので、端の文字が切れていて読めなかったり、なんてことも普通にあります。
まぁそこまで細かく気にしなければ問題ないと思いますが、動画によっては気になるレベルです…
折角X-1060は16:9に対応した画面サイズなのにワンセグクオリティで送り、Aシリーズには無理やり高画質の16:9を送って両端が切れていると…
しかしまぁこんなもんなんですかね、所詮お出かけ用って事なんでしょう。
とりあえずPSVが出るまで、goとA-856を使い分けて我慢します…
書込番号:13242217
0点

すいません、上の書き込みは勘違いでした!
>両端が切れています
設定次第では普通に切れてません(汗
ビデオ再生時に、ズーム設定を「オフ」にするとオリジナル表示で両端(と上下も微妙に)が切れ、逆に「フル」にすると縮小されて全体が表示されます。
無条件でフル=拡大だと思っていたんですが、縮小されて全体が"フル"表示されるとは!
オリジナルの16:9の動画を5:3の画面用に縮小ズームするということなんですね。
今までXシリーズでは逆パターンしか経験していなかったもので…
間違えた情報を書き込んでしまい申し訳ありませんでした(汗
書込番号:13243347
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/12/15 11:49:50 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/28 11:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2018/12/02 16:25:15 |
![]() ![]() |
1 | 2019/01/07 3:05:44 |
![]() ![]() |
0 | 2018/01/17 19:05:53 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/24 22:42:06 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/13 14:42:20 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/07 15:35:55 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/01 22:57:34 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/23 8:53:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





