
このページのスレッド一覧(全1037スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年3月21日 08:37 |
![]() |
10 | 6 | 2010年3月21日 00:07 |
![]() |
19 | 16 | 2010年3月24日 07:35 |
![]() |
5 | 4 | 2010年3月21日 09:03 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月21日 12:49 |
![]() |
4 | 3 | 2010年3月20日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
番組録画中にトップメニューから「SERCHバングミケンサク」→「キーワード」の欄に検索したい文字を入力すると文字等を入力するパネルが出て来ます。ここでやっぱりこの操作をやめようとするとパネルの表示が消えません。おかしいですよね??
1点

フリーズじゃない?
録画中だしフル活動中だろうから自分は試す気が無いですが、検証結果をSCEに連絡すれば何かしらの回答or回避方法が得られると思います。
書込番号:11116019
0点

今 試してみました。
録画中に番組検索でキーワード入力中にキャンセル、問題無くできます。
書込番号:11116104
0点

ナナミとユーマのパパさんが問題ないとの事なので試しにやってみたら、自分も問題ないです。
キーワード入力×ボタンでキャンセルで前の画面に戻っていきます。
ちなみに80GBモデルです。
書込番号:11116192
0点

2度程試しましたが何の問題もなくサクサクです
内臓HDDを500Gに変更してるので外付けHDDなしですが
書込番号:11117244
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
素人質問で失礼します。
ビデオカメラで撮影した映像を、toeneで管理したいと思っています。
ビデオカメラ(Xacti DMX-CS1)の購入を検討しているのですが、
カメラとTV(BRAVIA KDL-40V5)を接続して再生した映像を
torneで録画できるのでしょうか?
しばらくは、ディスク保存ではなく外付けハードに保存しようと思っています。
よろしくおねがいしますm(__)m
0点

torneで録画が出来るのは地デジのみになります。SDカードをUSB等でPS3とつなげてデータを転送すれば保存できますよ
書込番号:11115973
1点

外部入力等はありません。
しかし、PS3ではビデオカメラの録画形式が対応していればPS3のHDDにコピーしたりしてPS3単体で再生する事が可能ですよ。
購入予定のビデオカメラが対応しているかは、各HPを見て確認してください。
書込番号:11115974
1点

トルネはアンテナ入力からの信号を処理してHDDへ映像を記録する装置ですので、不可能ですね。
もし外付けHDDにて管理したいのであれば、カメラをPS3に直接USB接続してデータ転送が可能か調べた方がいいでしょう!
もしくはパソコンを使えば、最近のビデオカメラのデータはUSB転送可能なハズです。
書込番号:11115981
2点

トルネには外部入力の保存機能はありません。
カメラにはMPEG-4で保存されるみたいなのでパソコンでの管理の方が向いてそうです。
書込番号:11115983
1点

みなさま、ご丁寧なレスありがとうございました。
torneで録画ができないとわかり、
PC(→外付けHDD)保存でいくことにします!
TVで観たいときには、
PS3に保存しておくか(保存形式対応していました!)、
PCをTVにつなごうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:11116159
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ここまで進化し続けてきたPS3!
トルネを装備して地デジ録画が可能になれば………
いずれはファームアップデートで、外付けBDドライブ対応で、BD書出し機能なんて付いたりしませんかね〜(^▽^)ノ
我ながら、素晴らしい閃きだと(^-^ゞ
0点

PS3のディスクドライブって書き出しに対応してるんだ?
あまり詳しくは無いけど、PS3でディスク書き出しOKってことになったらSONYのレコーダーが売れなくなる可能性も少なからず出てくるでしょうからすぐにはそういう機能は出てこないでしょうね。
書込番号:11115816
0点

それより、Cell搭載のBDレコが欲しい。このくらいサクサク動いて、PS3くらいアップデートで機能が向上する余地があるやつ。多少電気食っても許すなあ。
書込番号:11115859
3点

akira1229marioさん
> PS3のディスクドライブって書き出しに対応してるんだ?
>> 外付けBDドライブ対応で、BD書出し機能
しのぺんこさんさんは恐らく「(PS3用)外付けBDドライブ(を別途販売して、いずれはファームアップデートで)BD書出し機能…」と書きたかったのではないかしら。
書込番号:11115879
1点

>kiznaさん
おっしゃる通りです(*^_^*)
でもUSBポートの数に限界が来てますね…。
>いぬマンさん
確かにCell搭載レコーダー出たら凄いでしょうね〜。実質、東芝とソニーの特権でしょうから。
書込番号:11115925
0点

個人的には私もそういった機能に期待する1人なんですが・・・。
なんでもかんでも機能が搭載されてしまったら、
普通のBDレコを買う人がいますかね?
ただでさえ、SONYが外付けHDDを「OK」にしたことは驚きでした。
PS3本体の値段を含めても5万でお釣りがくる価格で
HDD容量が自由となったら、コストパフォーマンスでは
他に勝ち目がなくなってしまいますね。
書込番号:11116151
0点

地デジ録画対応になったなら、次はBD書き込み対応ってのが自然の流れだよね。
ディスクに焼いて保存したい番組もいくつか在るしね。
ただ、ヤフーやらココでも焼けたらいいのにってコメントしてる人は何人かいたと思うよ。
そういう閃く事は大切なんだけど、ココで書くのもいいんだけど、SCEにメールで追加機能の希望としてUPすればいいと思うよ。
でも、なかなか採用はしてもらえないけどね。
昔、PS3に保存した数百枚あるCDや画像の検索がXMBだと超面倒くさいから、PS1やPS2のメモリーカードみたいに5x5くらいのサムネイル表示してくれたら見やすいので改善希望してみたけど未だに採用されないし。
Ver3で期待したけど、PSストアや新着ニュースの表示はこの通りになったのに画像やCD、タイトルもあのままなんだから何とかして欲しい所だよ。
書込番号:11116318
2点

こんな期待も♪に便乗させてください。
BDに書き込みできたとした場合、PS3とPSPとのリモートプレイを利用してそのBDのコンテンツを見ることができたらいいなと。
ソニーBDレコで書き込みをしたBDなどをリモートプレイを利用してのPSPにての視聴は、現状、できないと思いましたもので。なにか法的?に制限や決め事があるのでしょうか?
ソニーさんはWEBでもトルネとPSPの連携を強く?強調されているようなので、せっかくですので、期待したいものですが。
それにしても、トルネとPSPのお出かけ転送時間かかりますね。
はやく、低レートの録画も選択できるように追加してくれないかなと思います。
そうすると1時間番組も2〜3分で転送できるようになると思うのです。
ところで、トルネが発売されて、昔、PSXという製品があったのを思い出したのは、わたくしだけでしょうか?
書込番号:11116470
0点

誰も書き込まないのは、誰もが考えつくからです。
わざわざ書くまでもないことなので。
それに、実現する確率もほぼ皆無ですしね。
書込番号:11116783
2点

BD書き込みたいならレコーダー買えよって言われそうですね。
それより録画したPS3じゃないと見れません。てのは早急に対応してほしいですね。
故障修理出しても、今後新型PS3出て乗り換えても撮り貯めた分パァになりますから見る時間を確保できる分しか録画できず厳選してしまいますね。
まずはここからでしょう。
書込番号:11116836
0点

> 故障修理出しても、今後新型PS3出て乗り換えても撮り貯めた分パァになりますから
規制と使い勝手は相反しますわね。
ただ、Sonyさんは昔から厳し過ぎる傾向がございますの。
大元の配信時に規制(制限)を厳しくする方が楽ですし、何らかの問題があった際に言い訳がしやすい(自社はきちんと保護対処をしていますと言いたい)というところかしら。
そう考えるとデジタルコンテンツを違法に配信する方々を容易に取り締まれる仕組みができない限り、ご希望が適う可能性は低いかもしれませんわ。
CELL REGZAを見た時、そろそろどこかの会社がTV会社と協力して、リアルタイムで無くても構いませんので、全TV番組のストレージサービスを提供してもらえないかと思いましたの。
そうすればいちいち動画共有サービスを利用した違法配信をする意味も無くなるので便利ですわ。
一部作品で行っている「番組の前に早送り不可のCM」を付与して、無料配信できると幸せになれないかしら。
そうすると各種レコーダー販売会社から反対されますかしら(^o^)
例えば、HD画質のファイルはダウンロードに時間がかかるので出かけている時間を利用して番組のダウンロードを行ったり、お気に入りの番組を外部メディア(Blu-rayやDVD等)に保存できる製品という位置づけにすれば…
書込番号:11117078
1点

>大元の配信時に規制(制限)を厳しくする方が楽ですし、何らかの問題があった際に言い訳がしやすい(自社はきちんと保護対処をしていますと言いたい)というところかしら。
大企業だから下手に革命的な製品を出すと自社の首絞めるからです。ハード屋としてはコンテンツがコピー自由な方が儲かるわけだけど、映画会社も持ってますからね。
BDに焼くよりHDD内で再圧縮できるほうがいいと思うな。メディア単価や保存スペース考えるとHDDをガチャポンした方がいい。壊れたときに一気になくなるのが痛いけどね。
これならあっちこっちにお伺い立てなくていいでしょ。ゲームしてないときに自動的に圧縮して、ゲームし始めたら中断すればゲームプレイにも影響与えない。
書込番号:11117542
0点

語尾の「〜ですの。」の「の。」が気持ち悪くて読みにくいんですが
標準語で文章を打っていただけないでしょうか?
書込番号:11118078
2点

嫌なら貴方の脳内で読まなければ良いと思います。不特定多数の訪れて書き込む掲示板で、ご自身が気にいらないからといって封殺させようとする方が私とすれば見苦しいです。
書込番号:11118448
5点

楽しいスレですね。
たしかに『PS3+トルネ』にBDダビング機能が搭載されたら、『BDレコーダー』販売に悪影響出ちゃいますが…
私はこんな事を妄想しちゃいました。
今回のトルネ発売より後発のBDレコーダーに、『ブラビアリンクによるトルネ録画データ(HDD)共有からのダビング機能』を付加させれば、両製品に需要が生まれるのでは?
トルネには快適なインターフェイスやトルミル機能などの魅力的なネットワークコンテンツがありますし、
BDレコーダーにはダビングはもちろん、自在な編集機能や再生能力がある訳ですから。
著作権的な制約から、『他機器からのデジタルコピー制限』に引っ掛かっちゃいますかね?
PSPへの書き出しは実現してるんだから、今後もソニーには頑張ってほしいです。
書込番号:11132668
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

説明ではBDリモコンも使えると書いてありますね。
ま、あのリモコンは最低限コントローラーと同じボタンが付いているので、問題ないでしょう。
問題となるとしても、個人的な使い易さの点ですかね?
書込番号:11115803
0点

どちらも大丈夫です。
BDリモコンが便利な場面としてチャンネル操作が1キーでできる点があります。
コントローラーでは最低3キー操作する必要があります。
(せめて未使用のL2R2キーで割り当てて欲しかったのですが)
書込番号:11115876
2点

BDリモコンでは番組欄の1日単位での飛ばしが出来ませんね。
不便
他の空いているボタンに割り振ってくれればいいのに
書込番号:11116695
2点

番組表の一日単位飛ばしが出来ないのは私の操作方法が悪いのかと思ってました。
その他、+−のチャンネル切替、青、赤、緑、黄色ボタンがあるのだからdボタンが欲しいです。
Bluetoothリモコンだからテレビ操作が出来ない、ボタン全てが起動Switchなのでちょっと触れただけで起動するのは困りますがね!
書込番号:11117322
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
torne購入し早速録画をした所問題無く録画できましたが
以下条件で外付けHDDを認識しない状態が発生しました。
・PS3スタンバイ復帰時
・大容量HDD使用時(相性?)
この様な症状に合われた方いらっしゃいませんか?
又、回避方法ご存知ならば教えて頂きたいのですが・・・
[環境]
外付けHDDケース
@GW3.5AA-SU2
APL-35STU
使用HDD
@HDT721010SLA360(1TB)
AHDS722020ALA330(2TB)
上記ケースを使用し少し古いMAXTORの7Y250M(250GB)は問題無し。
又、2.5インチHDD及び適当な外付けケースの組み合わせも問題無しです
0点

ひょっとしたらHDDジャンピンかましたら直るかも?
色々なパターン試してみるかメーカサイト調べるか?
それぐらいしか思いつかないな?
書込番号:11116098
0点

くま鈴さん
返答ありがとうございます。
HGSTの場合WDと違い明示的にジャンパの設定の記載は無いようです。
そこで転送速度も問題も考慮し、ツールで転送速度を1.5Gbpsにしても
やっぱり解決せず。
メーカーへも問い合わせしてますがは今の所、返答はありません。
後はHDDケースをPC電源連動では無いタイプで試して見る事と
メーカーからの返答を待つ事にします。
書込番号:11118210
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
今日の午後2時に、ヤマダ電機長野南店に、買いに行ったら、在庫ありましたよ!まだ、あると思いますよ!お店の人が、見本の箱を、元の棚に並べに行ったので!少なくとも、まだ、3台位は、あると、思いますよ!もし、すぐにほしい人がいれば、自分が、住んでいる近くのヤマダ電機に問い合わせて見たらいいんじゃないでしょうか?ちなみに、定価は、8980円+ポイントでした。ネットでは、どこも、売り切れですし、オークションは、定価より高いので、ヤマダ電機で買った方が、いいですよ!定価より高いと、損しますよ!!あと、ケーブルテレビのチャンネルスキャンが出来ない件ですが、私の住んでいる、千曲市のケーブルテレビの、回線は、正常に、チャンネルスキャンが、出来ました。買いたい人は、ヤマダ電機にGO〜
1点

今日のお昼頃に狭山のヤマダ電機で買えましたよ。
25日にも再入荷があるという噂もあるので、
転売屋や定価以上の価格でぼったくっているお店からは買わないように
気をつけましょう。
書込番号:11114550
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





