
このページのスレッド一覧(全1037スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年3月20日 02:04 |
![]() |
15 | 11 | 2010年3月20日 08:59 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年3月19日 09:41 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2010年3月19日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月18日 22:47 |
![]() |
8 | 21 | 2010年4月3日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
なんか結構だぶついてますね
前評判の割には肩透かしでした・・
うちの周りの店は、夜でも在庫かなり余ってました
気合入れて朝買いにいったのに、不安になるほど誰もいませんでした
逆にアンテナ線と分配器が品薄でした
ネット通販だけ盛り上がってるんですね
あせって損した
書込番号:11106693
0点

昨日の20時ごろ、近所の電気店(ヤマ○デンキ)に行ったらありました。
さっそく買ってつなぎましたが今のところ苦戦中です。確かにまだ在庫があったことが意外でした。
書込番号:11111568
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
不具合の報告が少なからず見受けられるようです。
これから購入される方に申し上げたいのは、初期ロットの不具合が
改善されてから購入したほうがいいのでは?ということです。
この手の商品は、言ってみれば「遊び」的なニッチ商品なので
特に急ぐ必要もなく、自分で我慢さえできれば、初期型購入者が抱いた
不満などが修正された改良型を買った方がいいのかな・・・と。
不満が改良という果実に姿を変えてからの方が賢い買い物ですよね。
価格も多少下がって、さらに満足感アリってなりそうです。
1点

初期不良も不良も基本願い下げですが。
不良によりますよね・・・、企業にとっては不味いでも、でもユーザにとっては美味しい!!場合
まあ仮の話ですが、実はトルネはPCに接続するだけで、コピーフリーのTS抜きが出来ちゃう!!とか
不良レベルとしては最悪ですが、ユーザーにとっては最高ですよね?人によるか・・・
書込番号:11106724
3点

こんなんに別に勝ちも負けも無いでしょ。
買いたい人は買えばいいし、様子見したい人はそうすれば良いのでは。
私は欲しかったけど買えなかった組ですがw
書込番号:11106744
2点

所詮チューナーじゃろ。
んなもん、システムアップデートで対応する話
だべ
jk。
書込番号:11107196
1点

初期不良と言うよりユーザーがアンテナ接続がしっかり出来ていない気がします。
私は買ってみて満足ですよ、今使っている東芝のHDDレコーダーより使い易いですから、でも初期ロット買ったから負けなんですね。
書込番号:11107627
1点

ニックネーム登録済み多すぎさんに1票です。
torne付属のアンテナケーブルはかなり差し込みが固いと感じました。
書込番号:11108083
0点

今のところ初期不良って「B-CASが無い」ってやつくらい?
CATVがアウトな件はソフトで解決できるなら初期不良じゃないし、騒ぎになるからきっと改良版は密かに出す。(笑
>これから購入される方に申し上げたいのは、初期ロットの不具合が
>改善されてから購入したほうがいいのでは?ということです。
それも一つの考え方だけど、勝った気でいるのは本人だけでしょう。
市場には一定の割合で、新しいものに飛びつく人、実用的であれば固定観念を捨てる人、大勢を見守る人、変えなくて済むなら変えない人が居ることが知られてます。もちろんこれらの人はそれぞれの商品によって反応を変えてきますから固定した一人ではないですけど。
人柱にならないとうれしくない人にとっては、評判が定まってから買ったら負け組みですよね。同様に、保守派の人からすれば生活に必要のない機器を買うこと自体が負け組みです。(笑
少なくても自分が情報もらう相手に対して「おまえは負けたんだ」みたいな言い方はいかがなものかと思いますけど。
書込番号:11108191
1点

>不満が改良という果実に姿を変えてからの方が賢い買い物ですよね。
全てがそうとは思わないですね。
別に無理して買ってるわけじゃないでしょうし(予定はありますが私はまだ買ってません)
いつ下がるか、下がるかどうかも分からないものを待つより、そのうだうだしてる期間を差額に見出してとっとと購入するのも賢い買い方の一つとしてはアリだと思います。
納得済みで買えればいつどのタイミングで買おうが賢い買い方といえるのでは?
身も蓋もないですが人それぞれって事で^^
>カタログ君さん
ちょっと気持ち分かりますw
書込番号:11108212
1点

こんばんわ。
わたしも初期型を購入して、うまくチャンネルが映ってくれない状態になっています。
購入する人の価値観で満足すればいいと思うのは同感です。市場にはいろいろな
消費行動があるのは理解していますが、慎重な方々(言葉を借りれば保守派?)が
思い切って購入したときに、それを私は負けとは思いません。
うまく動作しないかもしれない情報を納得(=認識)して購入したなら、それは
賢い買い物でなくとも購買意欲は満たせます。
結局、どなたかのおっしゃったとおり人それぞれってことになりますかね。
タイトルは、初期型を購入した方々に対してではなく、供給者(メーカー)に対しての
ものです。ここの掲示板は、常に情報をもらうだけではなく、提供という意味でもいくらかは
機能していると考えているので、「あなたは負けですよ」などの考えはありません。(=意味がない)
ただ、消費者間の勝ち負けという考え方はもちろん成立しえます。この場合の勝ち負けは、
勝因が、資本であったり、購入の機会であったり、商品に排他性があったりする場合などです。
ここでもやはり「あなたは負けですよ」などの考えは意味がなく予定していません。
書込番号:11111517
1点

電波強度が弱いのでトルネだと全く受信できない、一部受信できない人がかなりいるようです
どうしても今必要という訳ではないのなら待ちが良いと思いますよ
書込番号:11111559
0点

私はこの製品まだ買っていない(買えてない)ので正確にはわかりませんが、
電波強度が弱いのではなく、損失が大きいのではないでしょうか?
通常他のものと分配すると-5dBぐらいなりますが、アンテナケーブルの安いやつや、チューナ・コネクタのシールドされていないもの、だと損失がもっと大きくなります。
今回軽いとコメントがありましたので、そう想像しました。
対策といえば、ブースタがベストですが、金かかる。
手っ取り早いのが、アンテナケーブルを換えるですね。
効果はわかりませんが、余っている、とりあえず試験的に他のものから借用するなどで確認できるかと。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html
の同軸ケーブルのJIS表示にケーブルのランクを読み取れるものが書いてあります。
太さは太いほうが5>4>3、
シールドはされているほうが、BL>B>W>V
良いものになります。
参考までに。
書込番号:11112142
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

昼間予約して帰宅しました。
電源OFFで放置してまして、帰宅しても電源OFFでした。
torneみたらちゃんと録画されていました。
勝手にONして録画終わるとOFFになる仕様みたいですよ。
書込番号:11106392
0点

予約録画して PS3の電源を切っても
ちゃんと 録画開始時間には 自動的にPS3の電源が入り録画が開始されます
また 録画終了すると自動的にPS3の電源が切れます
本日試して問題なく動作してました
書込番号:11106432
1点

本当ですか!?
先ほど試しましたが録画されていませんでした。
120GBモデルで赤ランプがついた状態で放置しましたが録画されていませんでした。
何か設定が必要でしょうか?
書込番号:11106454
0点

私の経験上では、情弱を自称する人に限って、調べる努力をしていないことが多いです。
"知ることが出来ない"ことと、"知ろうとしない"ことを一緒にして、情弱という言葉で庇護しているんです。
ところで、多分短時間だと動作しないかも知れませんよ
ある程度スタンバイにしてから録画開始までの間に時間をおいて、実験してみて下さい。
製品のホームページを見る限り、設定などはいらないみたいなので、PS3の時計が合っていて、かつ電源オフから録画開始まで十分な時間があれば、勝手に起動して録画するのではないでしょうか?
書込番号:11106542
1点

この前の閏年バグで日時がずれているという事はないでしょうか?
書込番号:11106982
0点

torneの保存データはXMBのビデオではなく
torne内のVideoからしか再生できません
また、外付けHDDに保存する設定で
外付けがつながっていないと録画失敗するようです
書込番号:11107110
0点

録画予約設定がしっかり予約出来たいなかったのでは?
もう一度落ち着いて予約してみてはどうでしょうか、本体にも予約数いくつと待機予約の数が表示されますので。
書込番号:11107648
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
発売日に無事トルネを購入することができ早速接続してみました。
アンテナ→トルネ→DVDレコーダー(地デジ対応)→テレビ(地デジ対応)の順で接続してみたのですが、チャンネルスキャンをしてみたところ、一部は受信できたのですが、2局受信できてないチャンネルがありました。チャンネルスキャンに失敗されたというのはみたのですが、一部受信できて受信できないチャンネルもあるというかたいらっしゃいますか?
DVDレコーダーとテレビでは問題なく全てのチャンネルが受信できているのですが、トルネだけ受信ができません。
他になにか設定して受信する方法があるのでしょうか?
1点

トルネのアンテナ入出力を逆に差し込んでる可能性あり。
書込番号:11106114
3点

自分は 録画機2台のあとに最後にトルネに接続しているので
一番電波が弱いチャンネルだけ映りません 他のチャンネルはまったく問題なく映ります
そのチャンネルの番組表も同じく表示されません
●アンテナ→HDDレコーダーNO.1→HDDレコーダーNO.2→トルネ
試しに接続を変更しましたが 同じくそのチャンネルだけ映りませんでした
●アンテナ→HDDレコーダーNO.1→トルネ→HDDレコーダーNO.2
もともと HDDレコーダーでアンテナレベル状況を確認すると
いつも電波がそのチャンネルだけ他より弱くて
HDDレコーダーで通常は問題なく映りますが 天候が悪かったりの条件によっては
電波状況が悪いと HDDレコーダーでも そのチャンネルだけが見れないことがあります
電波を出している場所は一緒のところから発信していると思いますが
何で 放送局によって電波の強さが違うか? いつも不思議に思っています?
電波を出す出力が放送局によって違うのでしょうか? 詳しくないので判りませんが?
接続を間違えてなければ たぶん同じ症状ではないかと思います
書込番号:11106361
1点

こんばんは。
私は、
アンテナ→地デジBSCS分配器→トルネ→地デジ
と簡単な組み合わせですが、トルネと地デジ共にNHKのみ受信になりました。
PS3の電源を切ると、地デジは全局復活するのですが。。。
ケーブルの組み合わせは取説とおりで受信レベルは地デジのみで60前後ありましたが、トルネ経由だと30弱〜40弱。
故障かなと思い、アンテナを直接トルネに接続しても上記状態と変わらずです。
やはり家電ではなく玩具程度なのでしょうか??
トルネ経由で受信レベルが半減になると、大多数の人が同じ状況になっているのでしょうか??
何か対策はないですかね??
書込番号:11106369
2点

ポテトグラタンさん>
早速のお返事ありがとうございます。入出力が間違っているのかと思って、自分も確認してみましたが、正しく接続されていました。
bignbearさん>
接続の順番で受信状態がかわるんですかねぇ?電波受信のレベル?がどの程度かよくわからないのですが、受信できてないということは、電波受信のレベルが低いということなのでしょうか?
パパラッチョムーチョさん>
数年前に購入したDVDレコーダー(SONY製品)はちゃんと受信できているのに、トルネが出来ないとはかなりがっかりです。本当に家電レベルではないのかもしれないですね。
書込番号:11106800
3点

戸建でアンテナ受信(地デジ+BS)でブースターを入れてます。
リビングの特等席のアンテナ端子が1つなので、本来は地デジとBSを分けてアンテナ入力するところですが、あえてそれをせずにしてます。
torneを設置したことで以下の配線です。(動作確認の為で、一時的ですが)
アンテナ端子→2分岐→スゴロク@地デジ→スゴロクABS→テレビBS入力
→スゴロクA地デジ→スゴロク@BS→torne→テレビ地デジ入力
ブースターで地デジとBSを合成しているので、どちらでも入力が可能な状態ではあります。
先日の雪の事もあり、増幅度合いを強めにしていますがスキャン結果はテレビと同一ですね。
分岐だけでなく接続台数が多くなるとアンテナレベルは減衰するものですが、この状態でもテレビのレベルは66以上出てます。
しかし、途中にいれたtorneでは、最低で42(NHK)付近で最高でも50(TBS)です。
torneの42は低いですねテレビ側で56の表示です。
torne(ONで)通過後に極端に下がる傾向ではないようでしたので
安定しないのであれば理想は4分岐程度のブースターでtorneは単独にしておくのが良いかと思います。
通常の分配器ですと30以下となってしまいスキャンしても、チャンネルが設定されず、その時々で、設定されるチャンネル数が異なることになると思います。
どうしても分配器で対応するのであれば(限界がありますが・・・)、torneとその他の機器で分けるしかないかと。(そしてtorne出力側は未使用にする)
書込番号:11106855
1点

>正しく接続されていました。
そうでしたか。松京さんと同じ症状(トルネ、数局チャンネル設定出来ず)が、単に入出力逆だったという事があったので、同じ可能性があるなと思ったのですが。
違うとなると、(テレビのトルネで受信できないchのレベルも気になりますが)トルネで受信可能な程の電波強度がないという事なのでしょうね。上げてあげる必要があるのでしょうね。
書込番号:11107199
0点

僕も最初は、NHK教育がチャンネルスキャンでは拾えませんでした。
それでブースターを介して接続し直したら映るようになりましたよ。
それでも受信レベルは50くらいです・・・。
居間のブラウン管テレビにつけているDXアンテナのDIR810では78〜80くらいあります。
ブースターで分岐をさせて一方を1.5mケーブルでDIR810にもう一方を15mケーブルでトルネに接続していますのでその差かもしれませんが。
書込番号:11107873
0点

受信レベルが低いためのものなのでしょうか。確かに他のスレをみると、受信レベルをチェックされた方々はこぞってトルネだけ低く、他のレコーダーやTVは高い値が出てるみたいですね。
ブースターをかいしてトルネを繋ぐしかないですかね?高くなりすぎても受信出来ないという書き込みもみるので不安で。
書込番号:11110154
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
接続、インストール、チャンネル設定などは簡単でスピーディーに完了
番組表は、SONYレコより分かりやすい。
録画設定は、1回、毎日、毎週録画が可能
只、毎週更新録画なし、
昔のチャンネルサーバーコクーンのような1日自動消去、7日自動消去がないのが残念
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネを起動して番組表を見ようとすると数秒で画面がブラックアウトして、何の操作も受け付けなくなり、電源を長押しして強制終了するしかなくなります。
最初のメニュー選択でも、何もしなくても5秒くらいでブラックアウト。
さっさとテレビを起動させれば番組を見られますが、番組表から予約しようすると数秒でブラックアウト。
この状況の時、トルネ本体は緑ランプ点灯状態です。
やっぱり不良でしょうか?
だれか、同じ症状から脱出された方いらっしゃいませんか?
ちなみにPS3は60GBです。
ソニーの受付は18時までだし、、、
何か、解決法の分かりそうな方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに販売店(エイデン常滑店)は『メーカーに直接言ってくれ』とクソ役立たずの誠意の欠片もないやっつけ仕事の対応でした。
楽しみにしていただけに、残念です。
0点

PS3のファームは最新にしてみました?
トルネを挿したUSBは他の機器は動きます?
動かなければUSB端子の接触不良?
上記以外なら初期不良のにおいがぷんぷんします?
書込番号:11106214
2点

ファームウェアはtorne使用のためのレベルに対応していなければアップデートを促され、先にアップデートされる仕様なので、この問題ではないでしょう。USBポートを差し替えてみる、ケーブルやB-CASカードをさし直してみる、等は試されました?USBハブはかましていないですよね?ものによってはtorneへの給電が不安定になり不具合の原因になる場合があるかも?
書込番号:11106802
1点

くま鈴さん いぬマンさん
レスありがとうございます。
そのあたりは確認済みです。
USBポート差し替えもケーブル交換もしてみましたし、PS3の初期化までしてみました。
書込番号:11107317
0点

今日、トルネを購入しましたが、全く同じ症状で困っています。
何かいい解決方法はないでしょうか?
書込番号:11148084
0点

私のも同じ症状です。困りましたね・・・・
どなたか解決方法しりませんか?
書込番号:11154410
0点

これでうまくいくか分かりませんが試してみてください。
公式のQ&Aより
Q.
"torne"(トルネ)を起動後、しばらくすると画面が真っ暗になり
XMB(クロスメディアバー)に戻ってしまうのですが?
A.
地上デジタル放送は、アナログの1080pで映像出力することが禁止されています。そのためHDMIケーブル以外のケーブルで"PS3"とテレビを接続し、"PS3"の映像出力設定[XMB(クロスメディアバー)>設定>ディスプレイ設定]を1080pに設定していると、"torne"(トルネ)が自動的に1080iに変換して映像出力します。映像出力設定で1080iが選択されていない場合は"torne"(トルネ)が終了してXMB(クロスメディアバー)に戻ってしまいますので、1080iで出力されるよう"PS3"の映像出力設定を変更してください。
書込番号:11154676
1点

クロスメディアバーに戻るわけではなく、画面が真っ暗になるだけなんです
コントローラー操作してもなにも変化がなく、強制終了しか出来ません。
映像出力設定変更もしてみましたが、改善されませんでした。
今、ソニーに問い合わせメールを送っているので、何か分かったらカキコミします
書込番号:11155706
1点

他にも困っている方が見えるようなので、追記します。
以下の方法は、既に試してみました。
テレビとの接続ケーブル交換、HDMIから付属品の赤白黄のケーブルへ
内臓ハードディスク交換 500GB(サムスン製)から純正60GBへ戻し
HDMI接続の解像度変更
無線LAN無効化
コントローラー接続を外す(コントローラーの充電に電力が掛かり、電力不足との情報があったので)
セーフモードの再構築やファイルエラーの修復など
本体の初期化
ちなみに、当初は本体の不良の可能性があったので、サービスに交換処置をしてもらいましたが、新品でも同じでした。本体との相性や、ソフトウェア的なバグと思われます。
い〜ふさん
コメントありがとうございます。
XMBにすら戻らないんです。真っ暗で電源長押しの強制終了以外受け付けないんです。
ソニーのサポートも問い合わせしても3〜4日後の回答と、非常にレスポンスが悪いです。
18時までに家に帰って電話できる日なんてそんなにねえよ!って言いたいですね。
トラブルなく使えている人が羨ましいです。
ちゃんと動けばいい機械なんでしょうけど。
早くデバッグしてくれー。
書込番号:11158816
0点

PS3本体を2台持ってないと、これ以上の追及は難しそうですね。
2台持ってる方なんてあまりいないでしょうから
メーカーに両方送って検証してもらうのが近道な気もしますね。
書込番号:11158848
0点

本日トルネ購入しましたが、同じ症状が発生しました。
私のは、ブラックアウトする前に番組録画中の状態にすると、
正常動作するみたいです。
(録画停止すると、またブラックアウトしますが・・・)
早く対応して欲しいです。
書込番号:11160232
0点

XMBにさえ戻らなくなるのですね。大変失礼しました。
原因がはやく分かるといいですね。
4月1日にPS3のシステムが3.21にバージョンアップするお知らせがあったので
torneに関わるかは分かりませんが、それで安定してくれるといいですね。
書込番号:11161307
0点

FXD枕さん
そうなんです。
トルネ立上後に素早くテレビ視聴モードにしたり、録画をしたりすれば、動くんですが、番組表やメニュー画面、録画したビデオの再生では、数秒でブラックアウトです。
い〜ふさん
アップデートの情報、ありがとうございます。
今回のアップデートで解消されるとうれしいです。
しかし、そういった情報が不具合で困っているユーザーへの連絡より先にリリースされるのも、企業の姿勢としてどうかと思いますね。
同様の症状でお悩みの皆さん
今は、ユーザーレベルで対応できるレベルでは無いようです。
ソニーに連絡だけ入れて、対応を待ちましょう。
この対応が終わった時点から保証期間を始める様に、サポート部門を叱り付けるつもりです。
書込番号:11161999
0点

ソニーコンピュータエンターテイメントの対応が未だされないからこその評価でしょうね。
書込番号:11162154
0点

エイプリルフールは総菜パンさん
買った物が謳い文句通りの仕事をしない。
それは、製品の部品不良に因るものではなく、不完全なプログラムに因る可能性が極めて高い。しかも、それは無改造で不正利用の無い環境で起こっている。
この様な不完全な物を販売している事に対し、悪い評価が何かおかしいですか?
春休みだからって引き籠ってないで勉強しなさい。
書込番号:11162907
0点

4/1 update来ましたね
今のところ順調に動くようになりました。
やっといろいろ設定いじれるようになりました。
一安心かな?まだ何か起こるのかな?
書込番号:11174162
1点

私もシステムアップデート3.21でまともに動く様になりました。
ひと安心です。
しかし、3.21を入れる事で他のOSインストールが出来なくなりました。
私は、もともと使っていなかったから良いのですが、今回のバグ修正と他のシステムインストール機能削除を同時に行ったのは問題が有るのではないでしょうか?
UNIXなどのOSをインストールしている人はTORNEを使えないままになっているのではないでしょうか?
SCEの対応には疑問が有りますね。
私は、もともと他のシステムを入れていなかったので、このスレの皆さんの書込みを見てアップデートを適用しましたが、未だにサポートからの対応方法の連絡は有りません。
迷惑かけているユーザーに真っ先に対応方法を連絡するのが筋ではないですか?
マーシャスさん ホーネさん
情報をありがとうございました。おかげさまで、迷わずアップデートを適用し、TORNEを使える様になりました。
書込番号:11178317
0点

>私は、もともと使っていなかったから良いのですが、今回のバグ修正と他のシステムインストール機能削除を同時に行ったのは問題が有るのではないでしょうか?
あくまでも推測ですが、同時にやることに意味があったんだと思います。
TS抜きが出来る、などの噂もありましたので・・・
(本当に真相は分かりませんので、突っ込まれても答えられませんw)
書込番号:11178344
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





