
このページのスレッド一覧(全1037スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2010年2月19日 01:31 |
![]() |
9 | 8 | 2010年2月17日 18:46 |
![]() |
13 | 13 | 2010年2月17日 08:54 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月17日 19:53 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月19日 17:04 |
![]() |
41 | 19 | 2010年5月20日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

電話で聞いたらあるけど店頭のみの受付との事(あたりまえなのかな?)
安いけど電車賃2回分で高くなる(しかも終了するかもしれないし)
ちなみに4時くらいに電話しました。
書込番号:10956186
0点

こんばんわ、こちらの情報を見た後でお店に電話で確認したところ、予約の枠はたくさんあり、本日中(17日)であれば(店頭で)問題なく予約できるとの返事でした。(18時頃)
実際に、20時過ぎに行ったところあっけなく予約ができました。
発売日を含め4日以内に取りに行く必要があるようです。
また、発売日は開店(9時30分)から購入が可能とのことでした。
今からとても楽しみです。
情報を教えていただきありがとうございました。
書込番号:10958137
1点

情報ありがとうございます。
仕事帰りの閉店ぎりぎりで予約ができました。
ネットではどこも予約できなくて感謝してます!
ちなみにヨドバシ梅田です。
書込番号:10958755
1点

さきほど19:30頃ヨドバシakibaで予約できました。
店員さんに伺ったところ、予約自体はまだまだ余裕があるそうです。
また、少量ですが3月18日発売日には、予約が無い一般向けも用意するそうです。
大型電気店の店頭販売分はかなり余裕がある模様です。
また、専用の予約用紙が無くても、店員さんが汎用の予約用紙を出してきてもらえますので、あきらめずに店員さんに問い合わせた方が良いようです。
書込番号:10961952
1点

ヤマダで当日にトルネを買うかな。って思ってきたのですが
余裕で買えると思ってたバイオ5が近くのお店でどこもかしこも売り切れ><
それを探すのもかねて見に行きます。
やはりほしいと思うなら予約しないと駄目ですね。
書込番号:10963610
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
買おうと思ってるのですが疑問に思うことがあります。
ゲーム中に録画してるとき、外付けHDDに録画できるか?
PSPに転送できるのは何回までか?
PSPに転送する際メモリースティックはマジックゲート搭載のやつじゃないと転送できないのか?
USBハブを使って接続しても平気か?
わかる範囲でいいので教えて下さい。
0点

まぁいいか同じことだけど
コピ10での縛りあります
MSはマジックゲート対応してないものはない
偽者を使うのはやめましょう
USBハブって何に使うのか不明
ps3に繋ぐなら接続方法を調べて頂戴
それでわかるから最大何台繋げる事が可能なんだっけ?
もうわかるよね
書込番号:10955255
1点

あららら•••ソニーの公式サイトを見ましたが、どうやらマジックゲート搭載のやつじゃないと使えないみたいですね。偽物て何ですか?マイクロSDの2本挿しをつかっていますが
書込番号:10955406
0点

あらら・・・。
>偽物とは
MSの偽物の事。
巧妙に造られていてパッケージや外観で見分ける事は困難。
ネットショップやネットオークションの激安品は要注意。
書込番号:10955551
0点

>マイクロSDの2本挿しをつかっていますが
そりゃメモリースティックとは言わずにマイクロSDと言う品なので違う物ですから。
たぶんダメだと思うけど、発売後に誰かに実証してもらうしかないですね。
書込番号:10955798
3点





ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ソニー・コンピュータエンタテインメント
torne(トルネ) CECH-ZD1J [PS3用]
地上デジタルチューナーと視聴・録画アプリケーションをセットにしたPS3専用地上デジタルレコーダーキット
特価:¥8,980 (税込) 【定価の10%引き】 配達料金 無料
10%還元 (898ポイント)
定価:¥9,980 | 販売開始日:2010/03/18
数量:*お一人様限定1台限り
発売日にお届け
[返品不可商品]
* この商品に関する注意事項をご確認ください
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001196052/index.html
0点

ソニーコンピュータ
torne(トルネ)【PS3】
ご予約受付中数量限定
[発売予定日: 2010/03/18]
ビック特価:8,970円(税込)
ネットポイント「10%」( 897P )サービス
返品不可
この商品の出荷予定 発売開始後
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4948872412360
書込番号:10950723
0点

ホームページでも発売日決定になってますね。自分もそろそろ予約の店を探さねば!
書込番号:10951141
0点

楽天ブックスで今予約始まりました。
http://books.rakuten.co.jp/rb/torne%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%8D%EF%BC%89-PS3-4948872412360/item/6323359/
書込番号:10951243
0点

情報ありがとうございます。
楽天ブックスで予約取れました。
19:05にはもう”予約受付終了”になってましたがいくつの限定販売だったのでしょうか...
書込番号:10951288
1点

私はソフマップのモバイル先行予約で予約しました。かなりの余裕が。
価格.com登録店のeデジでもしてますよ。
書込番号:10951455
0点

自分は楽天ブックスで予約しましたが・・・・
19時予約開始で、自分の予約注文終了後・・19時03分には売り切れになってました.
とりあえず注文完了できたのでスッキリしました.
ここ一ヶ月くらい毎日サイトチェックしていたのが身になった感じです.
(  ̄ー ̄)
書込番号:10951481
0点

いーでじ 終わりましたね.
(´・ω・`)ショボーン
一応ご報告まで ( ´∀`) ( ゚Д ゚ ) …
書込番号:10951611
0点

ゲームソフトでもないのに急いで買う必要あるの?
ただ録画できるだけだろ
数ヶ月経てば普通に買えると思うが、単なる新しいもの好きか?
書込番号:10951816
0点

>下半身ナイガースさん
欲しいものを欲しいときに買って何が悪いの?
数ヶ月待ちたくないから予約してるんでしょうに
書込番号:10952346
3点

価値観なんて人それぞれ欲しいから予約するんじゃないの
ゲームだって何で発売日に買うの?って言う人もいるし
ゲームみたいに発売してから値下がりすることもないだろうし
自分が興味ないからって何で?っ言われてもw
書込番号:10952698
4点

以前、楽天で人気予約商品を買い物カゴに入れられたから安心してたら、最後の注文確定で”完売”って出てきたので今回は買い物カゴに入れてからの手続きを急いでしましたが、手元に届くまでまだ1ヶ月くらいあるのですねぇ...楽しみです。これで放送時間にテレビの前にいなくてもよくなるのですね(^^♪
書込番号:10952744
2点

ゲームソフトではないからこそ予約しないと時期を逸するんではないでしょうか。
あくまで家電的な周辺機器なわけですからそれほど数を出荷するとは思えません。
最悪、油断してると数ヶ月の間難民になる恐れがあると思います。
書込番号:10953910
2点

新しいジャンルの商品だし、生産する側も慎重になるから早く欲しいなら予約したほうがいいよ。ソフトと違って、部品の調達から始まるわけだしね。
この手の予測はプロでも外しまくるわけだし、確実な予測は無理。
予約して店頭に山積みだと気が抜けるけどたいして損するわけじゃないし。
買うと決めたら一日でも早く手に入れたいのが物欲道です (笑
書込番号:10954333
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/
3月18日発売予定みたいです♪
ヨドバシでは低下の10%オフ&10%ポイント還元みたいです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001196052/index.html
早速予約してしまいました♪まだ発売日にお届け(16時45分現在)みたいなので、発売日にほしい人は是非!
1点

ビックカメラでも予約開始になりました。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4948872412360
書込番号:10950835
0点

ビックの予約開始の通知来ましたが単体、同梱版共に予定数完売でした。
書込番号:10953699
0点

近所のゲオでは予約受け付けないらしいしベスト電器では予約開始はいつからかわからないらしいし…
書込番号:10956561
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

本当ですね
でも予約終了となってますね。
自分はアマゾンで買うと思いますが
書込番号:10946859
0点

ここのページは何度か見てますが、ずーっと前から予約終了でしたね。
本当に予約を取ってた時期はあったんですかねー。これからなのでしょうか。
今持ってるW録画のレコーダーであまり不自由はないのですが、PSPとの連動が魅力的。
買います。
書込番号:10947071
0点


3/18ですね。
ヨドバシ.comで予約受付中です。
ポイントを貯めていたので、¥5,000で購入できました。
書込番号:10950701
0点

発売日が、このスレに書き込んだ翌日に、3月18日に決定しましたね。
私も、今日ジョーシンWebで「torne」予約しました。
書込番号:10965700
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
『外付けHDD(がっかり)』(書き込み番号[10788772])
↓書き込みページ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10788772/
『外付けHDDは個体縛りが無い(嬉)!』(書き込み番号[10819334])
↓書き込みページ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10819334/
で、書きましたが、その後本当に内部基板部品が壊れても外付けHDDのデータを再生出来るのか疑問に思い、SCE(ソニーコンピューターエンターテインメント)に質問したところ、メールで以下の回答が来ました。
「お問い合わせいただいております『torne(トルネ)』の、残りのご質問内容について当社にて確認できましたためご連絡を差し上げました。大変長らくお待たせし申し訳ございませんでした。
「PlayStation 3」(PS3)本体の修理をおこなった場合、外付けハードディスク(HDD)の録画データが再生できるかについて下記にご案内いたします。
『torne(トルネ)』で録画したデータを再生するためには、録画時にご使用いただいたPS3と『torne(トルネ)』が必要となります。
そのため、PS3や『torne(トルネ)』に不具合が生じた場合、不具合箇所によりましては、録画したデータが再生できなくなる場合もございます。
以上、ご連絡いたします。その他ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問合せください。
SCEインフォメーションセンター日下」
→がっかりです。記事の内容を読んで、内部基板部品が壊れても何とかなるのかと思ったのに。
av.watch.の担当者、いい加減な記事を書かないで下さい!!
プンプン(怒)
2点

自分が読み間違えておいて記事のせいにするのはよくないな。
ファームウェア3.15で実装したデータ転送機能を用いて別のPS3に移行出来るってことなんだから、そのデータ転送機能が使える状態が前提なのは明らかでしょ?
書込番号:10944246
10点

レスつけてる人がきちんと縛りあるよって書いてくれるのに
地デジのコピーガードがすり抜けられる機種を日本メーカーが出せない事に
気がつきなさいよ
書込番号:10944325
4点

問い合わせるまでもなく答えが出ていたことに対して
がっかりする意味がわからないww
書込番号:10944603
6点

皆さん、ご意見などなど、ありがとうございます。
ナナミとユーマのパパさんの書き込み[10819891]は、推論であり、個体縛りがあることの確証ではありません。
「PS3が故障し、新しいPS3を買った場合などは…」
とあり、PS3が故障=起動しないと当然考えられ、起動しなくても(新しいテクノロジーで)新しいPS3や修理後のPS3でも、それまでの外付けHDDのデータを再生出来るようにすることが可能と捉えることも出来ます。
テレビやレコーダのクチコミで提案されて可能と思われるのは、B-CASカード等のICカードなどに外付けHDDの個体情報を登録して個体縛りを無くすこと、があります。
また、「コピー不可、移動のみ」ならば、アイオーデータのLANサーバ『HVL4-G4.0』などで個体縛りを無くせます(東芝のDVDレコーダRD-X9/RD-S1004K/RD-S304Kの場合)。
なお、コピーガードをすり抜けることや解除することは違法です。今回の外付けHDDの個体縛りとは関係ありません。
書込番号:10945006
0点

>なお、コピーガードをすり抜けることや解除することは違法です。今回の外付けHDDの個体縛りとは関係ありません。
縛りは著作権保護なんだけど、、、
書込番号:10945377
1点

「縛りは著作権保護なんだけど、、、」
→ん?
意味不明ですね。
「個体縛りは著作権保護(コピー制限)のために現状では起きている現象」と言われるなら、わかりますが。
しかし前述のとおり、個体縛りから解放する合法的な方法はある。
ということです。
著作権保護の観点から見て合法です。
書込番号:10945765
0点

この記事は確かに紛らわしいですね。
ただ、リンク先に書いてある移行方法をみれば2台のPS3が起動していなければいけないのは
明白なので、ブルーレイドライブの故障とかそういった物を想定しているのでしょうね。
どっちにしてももう1台PS3を用意しないといけないのでハードルは高そうですが。
それとスレ主さんはHDD以外の部分が故障した場合を危惧されているのですよね?
(HDDのデータは無事だけど再生出来ない等)
これって現時点では厳しいのではないでしょうか。
スレ主さんが例に挙げているレコーダーも故障する前にムーブしておかなければいけませんし、
IOのサーバーも故障部位によってはHDDは無事でも結局再生できない状態になってしまうという
説明を依然受けて断念した事が有ります。(それとも本当は大丈夫なんでしょうか?)
結局はダビング10対応放送であれば複数枚のメディアに書き出しておくしか方法はなさそうですね。
ダビング10非対応放送はどうしようもないかな?
そうなると書き出せないPS3+torneはどうしようも無いですが、もともとタイムシフト視聴や
PSPを使った一種のプレースシフト視聴をしたい人が対象の様に感じるので問題ないのかもしれない
ですね。
書込番号:10946207
1点

「スレ主さんが例に挙げているレコーダーも故障する前にムーブしておかなければいけませんし、」
→当然、外付けHDDのデータのことで、外付けHDDの個体情報をB-CASカード等のICカードに登録・記録しておく。
ということなのですが?
「IOのサーバーも故障部位によってはHDDは無事でも結局再生できない状態になってしまうという
説明を依然受けて断念した事が有ります。 (それとも本当は大丈夫なんでしょうか?)」
→アイオーデータのHVL4-G4.0などのLANサーバにレコーダからムーヴした時点で完全にレコーダの個体縛りから離れます。
REGZAからのムーヴ、他の対応レコーダや他のHVLなどに相互ムーヴ可能となります(東芝のRDのネットdeダビングHDと同じ)。
書込番号:10946402
0点

記事を読んで、外付けHDDの個体情報を記録した部品が壊れても、なんらかの方法で個体情報を読み出してデータを転送する機能という新しいテクノロジーをSCEは、開発したのか!
さすが、SCEだ!!
と思って喜んだのです。
まぁ、本当にそんなことが出来れば革命的なことだけど、一応確認してみなくては。
と思い、SCEに問い合わせた次第です。
結局、私の初めの見解のとおりだったということですね。
書込番号:10947216
0点

常識的に考えて無理っぽいのに、わざわざここに書き込むような事かな?
書込番号:10949026
7点

久しぶりに価格.comを覗きました。
不可能だと思われているかたが多いようですが、
iVDRの例のように、録画したレコーダ縛りを無くすことは可能ですよ。
LANサーバのHVL-4も完全に録画したレコーダ縛りから離れますし。
これによって、コピー制御タイトルを分散する事が出来、保存性が高まります。
RD-X9、RD-S1004K、iVDR対応デジタルレコーダのクチコミをご覧になれば、わかります。
書込番号:11379939
0点

例えばHVL-4は故障して基板交換しても、HDD内の映像は視聴可能なのですか?
書込番号:11380003
0点

そんなのは縛る先を変えるだけのことで、あなたに説明されるまでもなく誰でも理解出来て実践してますよw
書込番号:11380036
2点

「例えばHVL-4は故障して基板交換しても、HDD内の映像は視聴可能なのですか?」
→HVL-4の基板交換した場合は、それまでのHVL-4のコピー制御データは使用不可ですが、ダビング10によるレコーダの外付けHDDや内蔵HDDに記録していた同データは残ります。
また、同じタイトルを複数のレコーダに録画して保存しておいたり、光ディスク複数枚に記録しておけば、なお保存性が高まります(光ディスクは寿命に難あり)。
そして、iVDRは録画したレコーダの基板交換してもiVDR対応レコーダであれば、どれでも再生可能です。
しかし、iVDRは価格が高いことが難点です。価格が安くなり、圧縮録画、ダビング10可能となれば最高なのですが。
書込番号:11380189
0点

>ひな7404さん
ありがとうございます。
HVL-4について縛りが移動するだけと言う事ですね。
視聴の上では少し便利ですが、保存と言う意味では変わらない感じです。
iVDRは面白そうですね。
少し調べてみようと思います。
書込番号:11381322
0点

iVDRについて少し調べてみましたが、外部記録メディアの一種なんですね。
優位な点も有りそうですが、保存性等の観点で行くと、ブルーレイへの
直接録画とさほど違いが無い様に感じました。
torneは書き出しが出来ないので、何らかのデータ救済措置が有ったら良いな
とは思いますが、スレ主さんが例に挙げられている物も、そんなに特別って
感じがしないのですが。
「DIGAで良いのでは?」と思ってしまいます。
最初に録画した機器からの縛りが無くなれば良いのでしょうか?
(移動先の機器に縛られるのであまり意味が無い様に思うのですが)
書込番号:11383372
0点

まぁ別に試してみてもいいんだけど、いまどき穴があるとは思えないな。
>不可能だと思われているかたが多いようですが、
メディア固定のIDと結びつけて暗号化できれば可能ですな。ただし、コピーしたり偽造したり出来ないIDであることが前提だけど。
>iVDRの例のように、録画したレコーダ縛りを無くすことは可能ですよ。
iVDRの場合はパッケージの中にIDを埋め込んでいると理解してるけど。HDDそのものの場合は特別な規格に従ってないとダメっぽい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IVDR
>LANサーバのHVL-4も完全に録画したレコーダ縛りから離れますし。
だからそれは特定の装置だよね。
>「例えばHVL-4は故障して基板交換しても、HDD内の映像は視聴可能なのですか?」
>→HVL-4の基板交換した場合は、それまでの HVL-4のコピー制御データは使用不可ですが、ダビング10によるレコーダの外付けHDDや内蔵HDDに記録していた同データは残ります。
文章の意味が不明なんだけど。データが残ってても視聴不可能なら同じでは?
あとは、基板交換の際にID引き継ぐならもちろん可能ですよ。引き継げるように作ると穴になる可能性があるけど。
>また、同じタイトルを複数のレコーダに録画して保存しておいたり、光ディスク複数枚に記録しておけば、なお保存性が高まります(光ディスクは寿命に難あり)。
ものすごい意味不明なんだが、複数のレコーダと対比するならトルネとPS3を複数台並べるんじゃないの? そりゃ誰が考えても保存性は高まるだろうけど、そんな金満な対策並べてどういう意味があるんだ?
書込番号:11383556
1点

「文章の意味が不明なんだけど。データが残ってても視聴不可能なら同じでは?」
→視聴可能ですよ〜。HVL4はサーバです。私の言っているレコーダというのはHVL4にムーブ出来る、東芝の「RD-X9」などのことです。
現状、コピー制御のあるデジタル放送のデータの保存性を高めるのは、お金と手間がかかるということです。
それと、HDDは利便性が良いのが利点ですね。
書込番号:11384152
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





