
このページのスレッド一覧(全1037スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2010年1月21日 21:54 |
![]() |
6 | 4 | 2010年1月20日 11:33 |
![]() |
2 | 8 | 2010年1月20日 11:26 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月16日 18:43 |
![]() |
2 | 1 | 2010年1月16日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
公式もサポート情報も読まない書き込みが頻発しそうなので張っておきます。
サポート情報 テキスト検索 [torne]
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/list/kw/torne/
"torne"(トルネ)の機能について詳しく知りたい
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/508
ニュースリリース(ハードウェア仕様、同梱物など)
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100114_torne.html
"torne"公式サイト
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/
PS3をレコーダー化する「torne」についてSCEJに聞いてみた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news088.html
■操作
・操作性を重視したユーザーインターフェイスにより、番組表検索、録画予約設定、録画番組再生などを、ワイヤレスコントローラやBDリモートコントローラ (CECH-ZR1J)を使ってスピーディーに操作することができます。"PSP"のリモートプレイによる操作も可能です。(*2)
・番組検索メニューでジャンルやキーワードを入力すると、該当番組を瞬時にリストアップし、録画予約できます。
・番組表は24時間表示が可能です。L/Rボタンを押すと拡大・縮小してご覧いただけます。
■録画・再生
・"PS3"の内蔵HDD(ハードディスク)のほか、"PS3"にUSB接続した外付けHDD(ハードディスク)に直接録画することができます。
・"PS3"スタンバイ時も、ゲームプレイ中やブルーレイディスク/DVD視聴中も、予約番組は自動録画されます。(*3)
・外付けHDD(ハードディスク)はUSB2.0接続、FAT32でフォーマットし、先頭パーティションのみ使用できます。事前に"torne"(トルネ)に登録しておく必要があります。
・最大50件の録画予約ができます。最大1800件の録画番組が保存できます。
・予約番組の放送時間がずれた場合は、自動で調整します。スポーツ延長にも対応しています。
・録画したデータは編集できません。
・チャプター、CMカット、CMスキップ機能はありません。
・追っかけ再生、2番組同時録画、外部入力の録画、好みの番組を自動的に録画する機能には対応しておりません。
・録画モードはDR(Direct Rec)のみです。ゲーム画面やアナログ放送の録画は出来ません。
・録画番組をディスクにコピーすることはできません。ウォークマンや携帯電話などへの転送もできません。
・録画中に、"torne"(トルネ)で別の番組を視聴することはできません。(地上デジタルチューナー内蔵テレビであれば、視聴いただけます。)
・録画番組の再生時は、約1.5倍の早送り再生やシーンサーチ機能がご利用いただけます。
・地上デジタル放送のテレビ番組再生には、録画した"PS3"本体と地上デジタルチューナーが必要となります。番組データの入ったHDD(ハードディスク)を他の"PS3"やパソコンと接続しても再生できません。
・DLNAには非対応です。
必要なHDD(ハードディスク)空き容量の目安
録画時間 SD放送 HD放送
30分 約0.9GB-約3.1GB
60分 約1.8GB-約6.2GB
90分 約2.7GB-約9.3GB
120分 約3.6GB-約12.4GB
■"PSP"との連動
・録画番組は"メモリースティック PRO デュオ"または"メモリースティックマイクロ"またはPSP-N1000("PSPgo")の本体メモリに書き出して、"PSP"で再生することが可能です。ダビング10に対応しているコンテンツを最大9回まで書き出すことができます。
・"PSP"に直接番組を録画することはできません。
・家庭内でのリモートプレイ機能で、番組視聴、録画予約、ビデオ再生など全ての機能を"PSP"で操作することが可能です。(外出先からの録画データ視聴はできません。)
・"PSP"への書き出し時間は、録画時間の半分程度です。録画中に転送する場合は、処理時間がのびることがあります。書き出し先の容量が足りない場合、書き出しはできません。書き出す際に、高画質モード(1Mbps)/通常モード(512Kbps)の画質を選択できます。
・"メモリースティック PRO デュオ"または"メモリースティック マイクロ"に書き出した番組データは、他の機器でも視聴できます。
8点

本日サポート情報が追加されたのでそのリンクと内容。
最新の内容は
サポート情報 テキスト検索 [torne]
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/list/kw/torne/
から検索してください。
Q. "torne"(トルネ)に対応するHDD(ハードディスク)に制約はありますか?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/515
A. "PS3"の内蔵HDD(ハードディスクドライブ)または、USB接続の外付けHDD(ハードディスクドライブ)をFAT32形式でフォーマットしたものであれば、ご利用いただけます。
専用アプリケーションのインストールには、"PS3"内蔵HDD(ハードディスク)に300MB以上の空き容量が必要です。
外付けHDD(ハードディスク)はUSB2.0接続、FAT32でフォーマットし、先頭パーティションのみ使用できます。外付けHDD(ハードディスク)は8台まで"torne"(トルネ)に登録できます。同時接続は4台まで可能です。
*番組の録画時間に上限はありません。ファイルサイズの制約を受けない方式で保存しています。
----------------------------------------------------
Q. "torne"(トルネ)を使用すると、アナログテレビやPCモニターでも、地上デジタル放送を視聴できますか?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/511
A. デジタルチューナーを内蔵していないアナログテレビや、VHF/UHF端子の無いPCモニターは、"PS3"と接続可能な機種であれば、"torne" (トルネ)を利用することで地上デジタル放送の視聴・録画が可能です。(ハイビジョン高画質やすべてのデジタル機能をお楽しみになりたい場合は、地上デジタル対応テレビが必要になります。)
----------------------------------------------------
Q. 現在地上デジタル放送を視聴していません。"torne"(トルネ)を使用すれば視聴できるようになりますか?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/509
----------------------------------------------------
Q. "torne"(トルネ)の"PSP"への書き出し機能とは?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/514
A. 録画番組は、"PSP"内部の"メモリースティック PRO デュオ"または"メモリースティック マイクロ"またはPSP-N1000("PSPgo")の本体メモリに書き出して、"PSP"で再生することが可能です。
"PSP"に書き出せるのは、9回までです。"PSP"に直接番組を録画することはできません。ウォークマンや携帯電話など"PSP"以外への書き出しはできません。
"PSP"への書き出し時間は、録画時間の半分程度です。録画中に転送する場合は、処理時間がのびることがあります。書き出し先の容量が足りない場合、書き出しはできません。書き出す際に、高画質モード(1Mbps)/通常モード(512Kbps)の画質を選択できます。
"メモリースティック PRO デュオ"または"メモリースティック マイクロ"に書き出した番組データは、他の機器でも視聴できます。
書込番号:10814946
3点

際限がないのでこのあたりでこのスレッドへの投稿はストップします。
今週土曜から一般ユーザー向け体験イベントが実施されるようなので、興味がある方は体験してみるといいかもしれません。
■「次世代ワールドホビーフェア '10 winter」東京大会
日時:1月23日(土)・24日(日) 9時〜16時
場所:幕張メッセ9〜11ホール ソニー・コンピュータエンタテインメントブース
■「Concept Shop −コンセプトショップ−」
日時:1月23日(土)〜
場所:ヤマダ電機 LABI 池袋モバイルドリーム館 6F/上新電機 ディスクピア 日本橋店 1F
・録画済み番組を内蔵HDDから外付けHDDに移動させたり、外付けHDD間で移動させる事は可能だが、外付けHDDからPS3内蔵HDDに移動する事はできない。
・システムソフトウェア3.15から追加されたデータ転送ユーティリティを使えば、移行先のPS3でも内蔵/外付けHDDの録画済み番組を再生できる
・(将来的には)ソニーグループ各社の製品との連携を想定している
・チャンネル切り替えスピードは2秒弱
・地デジ放送を見ながらネット検索する一瞬に地デジ映像が止まる
・今回使用していない左のアナログスティックは、今後の機能展開のためにあけてある
・PSP用動画の変換を転送時ではなく、事前に行なう事はできない。また変換/転送中にゲームなど、他の機能を使用する事もできない。
関連記事
トルネの番組表。驚異の高速表示に驚いた!
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_754.html
PS3用地デジ録画キット「torne」の超高速ユーザーインターフェースを動画で紹介!
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/21/25165.html
ヤバイヤバイ速い! PS3の地デジレコーダー・torneを体験してきたよ
http://news.dengeki.com/elem/000/000/229/229935/
PS3用地デジチューナ「torne」を体験してみた
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343808.html
SCEJ、PS3用地上デジタルレコーダーキット「torne」体験会開催。「TVを遊ぶ」仕掛けが満載。ゲームと同時録画も可能に
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343875.html
SCE、PS3専用地デジチューナーキット「torne」プレス向け体験会を開催 - 【動画付】torneのGUI詳報
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/21/25173.html
torne - Google ニュース
http://news.google.co.jp/news/search?q=torne
書込番号:10819260
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
値段的に安い感じはしますが、一つ気になる点があります。
予約録画した際に電源が入った状態でないと録画スタートしないのでしょうか?
OFFの状態で自動で電源が入り、録画が始まるとは思えないのですが・・・。
0点

完全にオフに(電源抜いたり裏のスイッチ切ってたり)してたら無理ですが、通常の赤いランプがついたスタンバイ状態なら大丈夫なようです。ちなみにゲームなどをしていてもOKらしいですが、唯一初期モデルでPS2をプレイしている場合のみ駄目とか。
書込番号:10807828
2点

maybe-maybeさん、返信ありがとうございます。
そうですか、常にスタンバイ状態なら大丈夫なんですね。
それなら検討してみようかなって気になります。
でも、持っているPS3は80GBですので、外付けHDDは必須ですよね・・・。
書込番号:10807851
0点

まあ今の時代外付けなら1TBが7,000円程度ですので、PCのバックアップも兼ねてひとつくらい持っておいてもいいと思いますね。
書込番号:10807867
2点

>PCのバックアップも兼ねてひとつくらい
HDDをトルネに登録したらPCで認識できなくなったりしそうですね。
外付けHDDに録画できるREGZAではそのような感じになっているのですが、トルネでも同じだったらやだなぁ
書込番号:10812090
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

知ってると思いますけど、情報元のURLを貼っておきます。
↓情報元のページ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342212.html?ref=hl_rss
http://www.famitsu.com/game/news/1231207_1124.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000003-zdn_n-sci
良い点は、一般のデジタルレコーダよりも、はるかに価格が安いことと、起動速度や処理速度がかなり速いらしいことですね。
東芝のDVDレコーダ『RD-X9』などのネットdeダビング機能があれば欲しい気もするけど、夏から秋に発売が予想されている東芝のRDの新機種がTSEやAVCRECのネットdeダビングに対応していればアイオーデータのLANサーバ『HVL4-G4.0』などに低レート圧縮変換して相互ムーヴ出来るから必要無いかな。
でもまぁ、安いので買ってみるのも一興か。
書込番号:10791000
0点

リンク先を見ましたけど、
>扱えるHDDはFAT/FAT32でフォーマットしたもので、先頭パーティションが使用可能。ただし、事前にtorneに登録しておく必要がある。
とあるだけで縛りは無いように思いますけど?
どんな縛りを問題視してるの?
書込番号:10791837
0点

>DoYahさん
AVWatchiのリンク先で
>>なお、外付けHDD内の番組再生は、録画に使用したPS3とtorneを接続した時のみ行なえる。
個体縛りはこの箇所の事をスレ主さんは言いたいのだと思います。
外付けHDDを録画した本体とは別のPS3やPC等に接続して、
録画番組を視聴したくてもできないとか…
恐らくPS3やtorneの基盤コードもしくはB-CASの個体情報を
録画データに関連付けされているからでしょうかね?
>ひな7404さん
>DoYahさん
憶測や推測での書き込みで申し訳ないです…
書込番号:10792024
0点

slow starterさん の推察のとおり、
「外付けHDD内の番組再生は、録画に使用したPS3とtorneを接続した時のみ行なえる。」
ということは、
東芝のDVDレコーダ『RD-X9/RD-S1004K/RD-S304K』と同じように、外付けHDDの個体情報をPS3とtorneの内部基板(ROMと思われる)に記録して登録するのは、ほぼ間違いないです。
つまり、PS3やtorneの内部基板の該当部品が壊れて修理となった場合は、それまで記録した外付けHDDのデータは再生出来なくなるということです。この場合、恐らく内蔵HDDのデータも同様です(RD-X9などと同じ)。
書込番号:10793820
0点

コピーされないようにするための技術だから、サーバー入れてもサーバー縛りになるのでは?
書込番号:10801213
0点

PSP用にダビングすれば、その時点でメモリースティックに紐付けられた上でその後はPS3とPSP間で相互にムーブ可能にはなります。
…おそらくはQVGAになっちゃうかと思われますがw
書込番号:10801419
0点

ムアディブさん
「コピーされないようにするための技術だから、サーバー入れてもサーバー縛りになるのでは?」
→アイオーデータのLANサーバ『HVL4-G4.0』などでは、RD-X9などとTSタイトルやスカパー!のTSE(H.264)タイトルの相互ムーヴ(ダビ10はコピー不可で移動のみになる)が出来て、RD-X9の個体縛りから離れます(HVL4-G4.0はDLNA再生、他のRD-X9などの対応機にムーヴ可能)。
詳しくは、RD-X9やRD-S1004Kのクチコミ掲示板をご覧ください。
書込番号:10801732
0点

もしアップデートでDTCP-IPのmove対応になれば縛りは無くなりますね。
PS3本体のDTCP-IP再生も一部では実現しないと言われてましたが
3.0のアップデートで対応してきたので、もしかしたら対応するかもしれません。
ただし現在はミドルウェアが有償のものしかないので、課金での対応になる可能性は高いです。
テレビやレコもDTCP-IP対応のものが増えて来ているので
個人的にはVerUPで対応して来るのではないかと思っています。
書込番号:10812074
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

ウォークマンには出来ないとなってましたよ。
書込番号:10793155
2点

ナナミとユーマのパパさん
そうですか。残念です。
ありがとうございました。
書込番号:10793427
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
リンクシアターとHDDを新規購入よりコストパフォーマンス高いような、
でもDLNAサーバー機能は無いんだろうし、2台つなぐとダブ録は?とか
おまかせチャプターは?とか気になる商品ではある…
ま、BDレコはあるし、PS3もあるので、見て消し用にレコを消耗しない為に
買おうかなと思う価格ではありますね。
1点

peachpeachさん、こんにちは
自分もpeachpeachさんと同じようにBDレコと薄型PS3所持で、
見て消し用で購入もいいかなと検討しております。
>でもDLNAサーバー機能は無いんだろうし、
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/508/p/1/c/9/page/3/r_id/100001
>2台つなぐとダブ録は?とかおまかせチャプターは?とか気になる商品ではある…
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342212.html?ref=hl_rss
上記URLに記載されてますが、現状では全て非対応らしいですね…
かゆいところに手が届かない感じですが、周辺機器として仕方ないかも。
(もちろん上記機能が可能なら言う事なしなのですが)
自分の使い方はあくまでBDレコの補助として、になりそうです。
液晶テレビではなくPCモニタにPS3やBDレコを接続している為、
BDレコで録画中は裏番組を視聴できなかったので
PS3で視聴or録画できれば満足できそうですね。
書込番号:10791736
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





