
このページのスレッド一覧(全1037スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年5月9日 02:39 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2011年5月7日 16:45 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月5日 22:30 |
![]() |
3 | 5 | 2011年5月2日 12:51 |
![]() |
3 | 3 | 2011年4月28日 09:39 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2011年4月22日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PSP(3000)に録画したデーターを
4GBのSanDisk(海外パッケージ)に
書き出したのですが 直後に確認すると
問題なく 書き出されているのですが
PSPの電源を切った後に確認すると
「データーが破損」という表示でみれません
元のデーターを削除していないので
再度 書き出したのですがやはり、
電源を切ると「データーが破損」になっています。
メモリースティック PRO Duo(sdmspd-004g-b35)が
うまく挿さってないのかと
挿し直すと見れる場合もあります
しかし、「データーが破損」になります
パソコン上で編集した動画は問題なく見れるのです
SONY純正メモリースティック PRO Duoでないと
ダメなのでしょうかね?
0点

各々のファームウェアが最新で、偽物のメモステでなければ、そういう事はないと思うのですが。
メモステはSONY純正じゃなくても、マジックゲートに対応したちゃんとした製品なら問題ないですし。私はサンディスクのを使ってます。
違うメモリースティックPRO Duoで試してみれば、メモステの問題か本体の問題かわかるのでしょうけど。
あとは今のメモステの中身をPCにいったん退避させ、PSPでメモステをフォーマットしたのち、一連の事をやってみて破損が無いか確かめるとか。
書込番号:12960298
2点

スレ主様と、
状況は違いますけど、サンディスク(海外製)の4Gですが、
ゲーム(カテゴリーは何処でも可)>メモリースティックに合わせ、△ボタン、情報を見ると、
マジックゲートが対応、非対応だったりします。
(同一のメモステですが、PSPの電源OFFや、スリープ後に現象が起きやすいです!)
家のは、
PSPで、設定>システムアップデートで、ネットに繋ぎ、最新か確認されると、一応正常に戻ります。
現象は、今のファーム以前から起きていて、
アドホックパーティ(アドホックorインストラクチャー)に繋いだ後に、おかしくなってたので、
メモステが原因じゃなければ、ファームか、クラック紛いが影響しているかもです。
今は、
アドホックパーティに繋げられませんから(何処にも繋いでいない)、私のメモステ情報は、正常のままです。
書込番号:12962014
0点

私が書いた↑の文のファームの話は、PSPファームの話です(;^_^A アセアセ。
ちなみに、
サンディスク4Gのメモリースティックは、PSPオンリーでの使用です。
書込番号:12962462
0点

みなさん ありがとうございます
購入したお店に持って行ったところ
新しいモノと交換してくれました。
店側が言うには、不良品だったようです。
書込番号:12988816
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

PS3側の設定次第じゃないですかね。
フレームノイズリダクションやモスキートノイズリダクションを弄ってみるといいかもしれません。
書込番号:11336215
2点

トルネは受信感度がテレビよりもだいぶ低いので、
そのせいでブロックノイズが出たりしているのでは?
トルネ側の受信レベルを確認にして低ければブースターなどを
導入してみてはどうでしょうか。
書込番号:11336234
1点

私のも最近コマ落ちが多くなってきました。
録画したもの(VIDEO)だけでなく、トルネ内TV視聴中(録画しながらですが)でもです。
連日トルネ使い込んで録っちゃ消し録っちゃ消ししていますのでHDD内が汚れてきているんでしょうかね?(笑)
以前から思ってたのですが、PS3のHDD場合デフラグみたいなこと必要ないのでしょうか?
書込番号:11336624
3点

トルネのチューナ弱いんですか、フレッツテレビを試すか関東地方ならスカイツリーが稼動始めるまで待つしかないですかね。
(トルネは使っていませんが)自分は都(23区)内に住んでいますがテレ玉は比較的ノイズが少なく受信出来るのに、逆に東京MXテレビがノイズが酷く、東京MXテレビさんにクレーム入れましたが『スカイツリーが立てば改善するかも知れない、だから待って欲しい』的な回答を貰った事がありました。
funkbassさんへ
ユーザー側が”デフラグに相当するのではないか?”と考えられている機能があるそうですが壊れる、寿命が短くなる恐れもあるから推奨しない、方法があるそうですよ。
ただ実行すると、『受信ボックス』に保存されているメッセージか消えたり、フォルダ分けした内容がリセットされたりと、一部のデータや設定が消失するそうなのです。
「【PS3】デフラグを試してみたo(・ω・o」でgoogleで検索してみてください。
書込番号:11337068
0点

>フレームノイズリダクションやモスキート・・・
それって、DVDやブルーレイを再生している時しか設定出来なかった
筈じゃないですかねえ?
それは置いとくとしまして、実は私もver1.20になってからというもの
画面上端の棒状ノイズと録画中の他のビデオ再生中のコマ落ちが
ヒドイです(録画しながらのトルネテレビ映像も)。
サポセンに聞いたところ、電波強度の上がり過ぎかも知れないとの事
です(家のトルネのアンテナレベルは平均57位です)。
電波状態の良い地域まで上がってしまうのも困りものですね。
その場合、例えばアップデートしなくても良いとか(無理ですケド)、
何か方法ないですかね?
書込番号:11337664
3点

>インペリイングベイさん
それって最初だけではなかったですかね?確かアップデートで対応した部分だったと思います。
私の場合はPC録画→PS3で見るのが基本になってしまっていますのでtorneは持っていないのですが、DLNA経由でPC内のmp4やTSを見る分には普通にメニューに表示されますよ。
まあtorneで録画したファイルの再生方法が特殊ならわかりませんが…。
書込番号:11337735
0点

>インペリイングベイさん
本当に電波強度の上がりすぎが原因であるなら落としてやれば良いと思います。
アッテネーターを入れてみたり、無意味に分岐してみたりしてみてはどうでしょうか。
書込番号:11337860
0点

>maybexさん
そもそも、ここはトルネについて書き込む所ですよ。
DLNAの事は書いてもしょうがないと思うのですが・・・
ちなみにトルネにはモスキートノイズリダクションなどの項目は
存在しません。 だから >DVDやブルーレイを再生している・・・
という書き出しになっただけで、DLNAの時は出来ると言われてもですね
、ここではトルネを前提として書いてますので・・・
しかも、トルネは使ってないんですよね? そういう機能も付いてるん
だと勘違いする方がいないとも言い切れませんよ?
書込番号:11340414
2点

> まあtorneで録画したファイルの再生方法が特殊ならわかりませんが…。
わからないなら口出すなよw
書込番号:11341441
7点

トルネ使い始めて半年が過ぎています。
録画した映像がコマオチ?音声のみで10秒に一回の割合で暗くなりました。
あまりにもおかしいのでアンテナの入力と出力を入れ替えたりしました。
アンテナレベルの確認をしましたが特に異常はありませんでした。
するとトルネのホーム画面でも同じ現象が起こり始めました。
むしろもともと起こっていて後で気づいただけかも知れません。
その後PS3を再起動してみるとすべてが直りました。
音声が流れない現象も起きましたが再起動で直りました。
直ることはいいことですがこういう誤作動の確認はメーカーはしないのでしょうか?
書込番号:12982332
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネをインストールしてから、PS3を起動するとメディアサーバーが1つも無い状態になります(実際はサーバーが2つあります)。
前は、起動したときから認識していました。
メディアサーバーを検索しても何もありませんになり
何もしないで時間がたつと2つとも認識されて出てくることがます。(出ないときもアリ)
また認識された後、トルネを起動するとメディアサーバーが無くなって検索しても何もなしになります。
何が原因か分かりませ。
宜しくお願いします
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
これは無いですね。
BDレコーダー等、専用機でも(一部の機種にしかありませんでしたが)CMカット機能は今年からは外されてたはずです。
よくてチャプター打ちぐらいではないでしょうか。
スポンサーのおかげで民放は成り立っている訳ですし。
書込番号:12880897
1点

ゆえに民放も間接的と言うのかどうかはわかりませんが、
NHKと同じ。
お金を払って見ているわけです。
国民がCM製品を買うからこそ成り立っているのです。
電化製品の原価にCM料金が上乗せになり、
上乗せにならなければ、もっと商品を安く買えるはずですが。
何とかなりませんか?
ギンギラギンに電気を使う民放。
何とかなりませんか??
書込番号:12881097
2点

>上乗せにならなければ、もっと商品を安く買えるはずですが。
>ギンギラギンに電気を使う民放。
そんなわけないだろ
少なくてもTV見ないとかPC使わないほうが節電になる。
書込番号:12881898
0点

>トルネにアップデートか何かで、CMカット機能が、いづれ、付くことは、無いでしょうか?
無いです。
書込番号:12882483
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
torneを購入して1年足らずで、PS3本体がYLOD(赤ランプ点滅)故障しました。2008年に購入した40GBモデルです。
バックアップがないので、修理も買い換えも、録画コンテンツを移行するのは難しそうなので、PS3は廃棄して、Blu-rayレコーダでも買おうと思います。
torneを使うようになってPS3の稼働時間が激増したことが、本体故障の一因になったかもしれないので、こちらに報告させてもらいました。
torne自体はとても気に入っていたので、残念です。
1点

まぁPS3自体は3年近く経ってるからな。
PS3とトルネはNGPが出たら素晴らしく使えそうなので直すのが良いかも。
書込番号:12945361
0点

自分なら1500円出しますよ(笑。
書込番号:12945873
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
「リンクメニュー」から操作する分には、
・カーソル(カーソル移動、早送り、戻し、チャンネル切り替えなど)
・決定
・戻る(Xボタンに相当・・・戻る、一時停止など)
だけ使えます。
・チャンネル変更は、番組表をだしてからカーソルで行います。
・音量変更はできません(TVの音量が変わる)。
よって、ほぼすべての操作ができますが、悲しいかな、電源オフができません(PSボタン相当がない)。
直接の、
・録画・再生関係ボタン(ふた開けるとこ)
・見て録、予約するなどぼボタン
は、一切使えません。
書込番号:12896218
0点

わわわわわわさん、返信ありがとうございます。
再生関係ボタンが使えないのは残念です・・・
ありがとうございました。
旧型PS3(現在赤点滅故障)で使うときってファンの音って大きくなりますか?
2回質問ですみません。
書込番号:12896560
0点

私は旧型(60G)と 新型(320G) 両方所持しています。
両方共に トルネを接続して使用していますが 今の時期は 両方共 ファンが
最大回転になることはないですね。
設置環境などで変わるので一概には言えませんが。
書込番号:12897304
0点

>テレビのリモコンでtorneの操作
PSメニューは呼び出せませんが、ホームボタンでPS3のXMBを呼び出せるので(どうせここまでできるなら、長押しでPSメニューを呼び出せるように、ホームボタンを完全にPSボタンに対応させればよかったのに)
トルネを終了する場合はトルネの項目の、PS3本体ごと終了する場合は一番左のユーザー欄にカーソルを移動して”本体の電源を切る”終了できます。
音量はいつぞやのアップデートで専用BDリモコンで出来るようになったのと同様に、緑(UP)黄色(DOWN)ボタンで調節できます。
□ボタンに対応したボタンがないので、項目にチェックマークを付けたり再生中のシーンセレクトはできないですね。
書込番号:12898110
0点

>ホームボタンでPS3のXMBを呼び出せるので
KDL-40F5を使ってますがホームボタンを押すとTVのXMBが表示されてしまいますね
KDL-40F5はリンクメニューボタンを押すとPS3のXMBを呼び出せるので他は一緒ですが機種によって違うんですかね
書込番号:12898827
0点

私のはBRAVIA KDL-32EX300 リモコン型式はRM-JD018ですが。リンクメニューボタンはPS3(torne)環境下で変わらずリンクメニューリストを表示します(>テレビの操作で逆にテレビのXMBを呼び出せます。
ホームボタンはテレビチャンネル環境下ではテレビのXMB、PS3環境下(HDMI入力チャンネル)ではPS3のXMBと、優先が切り替わるようです。
機種に選って違うとは意外な発見ですね。
ちなみに旧ブラウン管テレビWEGAのリモコン、型式RM-W152でも操作できますが、メニューボタン(本来は受信設定などをするボタン)を押すと同様の役割を果たします。
書込番号:12898901
0点

http://www.sony.jp/bravialink/remote/
種類が一杯あるみたいですからね
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40F5/feature_3.html#L2_195
一応私が所有しているものです
書込番号:12898958
0点

普段は
http://kakaku.com/item/K0000221717/?lid=ksearch_kakakuitem_title
学習リモコンRM-PLZ530Dを使用していますが、ホームボタンを押すとTVのXMB、リンクメニューボタンを押すとPS3のXMBなのでリモコンの送信ではなくTVの方の受信の問題のようですね
書込番号:12899044
0点

返信遅れました。すみません
皆さんありがとうございました。
torneの購入決定しました!
ありがとうございました。
また、訪ねたいことがあったら、またお願いします。
書込番号:12925868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





