
このページのスレッド一覧(全1037スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年5月24日 20:08 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月28日 00:58 |
![]() |
4 | 8 | 2013年4月20日 06:41 |
![]() |
3 | 3 | 2013年4月6日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月17日 19:18 |
![]() |
4 | 5 | 2013年3月17日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

友人が、初期型(20Gモデル)で問題なく使っています
書込番号:16150297
0点

ありがとう御座います。ソニーから連絡があり、入れ直しましたがその後すぐまたフリーズしました。
今、様子を見ています。
書込番号:16150371
0点

ご意見ありがとう御座います。私だけではないのですね。
ソニーからメールが来ました。
今まで録画したものを使えなくなる覚悟で、ソニーエンタープライズの回答です。
「■「トルネ」データの削除
以下のデータが選択された状態で△ボタンを押し削除してください。
・ホームメニュー「テレビ/ビデオサービス」列>「torne」
・ホームメニュー「ゲーム」列>「セーブデータ管理」>「torne」
・ホームメニュー「ゲーム」列>「ゲームデータ管理」>「torne」
*「ゲームデータ管理」内の「torne」のデータを削除すると
内蔵ハードディスクドライブ(HDD)および外付けHDDに録画した
全てのビデオデータが再生できなくなります。あらかじめご了承ください。
*削除後、ディスクからあらためて「トルネ」のインストールを
おこなってください。
改善されない場合はPS3とPS3専用地上デジタルチューナーをお預かりし
拝見した上で対応させていただきたいと思います。」
書込番号:16151336
0点

2chなどでもver4.2での不具合報告が出ています。
とりあえず今はver4.2からの修正を指を加えて待つしかなさそうです。
ver4.1にできればそれで済む話なのですがソニーさんは簡単には動いてくれないですね。
書込番号:16172012
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
1ヶ月ほど前にも同じ内容の書き込みあったようですがレスなどないようなので新しく書き込みます。
古いPS3(CECHL00)から新しいPS3(CEJH-10022)にデータ転送ユーティリティーでデータ転送したところ新旧両機ともにtorneに接続していた外付けHDDが認識されなくなりました。
サポートから試すように言われたのはゲームデータ以外のtorneの再インストですがダメでした。
個人的に気になったのが転送の際の機器認証の解除ですがサポートの話ではそれは問題ないとのこと。
外付けHDDの方の問題も考えられると言われましたが別メーカーの物を2台使用していてどちらも同時になのでPS3側の問題であるような気がします。
同じような現象を経験してる方はいますでしょうか?
クチコミもざっとさかのぼって見ましたが同じような内容の物は見つけられませんでした。
自分としては旧機に新たな外付けHDDを接続した後に再度データ転送しどうなるか試したいとは思ってますが。
0点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
具体的な操作方法が何も書かれておりませんので助言できませんの。
例えば、次の「ひでのブログ」さんの方法で行われて、ページ下部のエラーが表示された場合、録画データは諦めるしかないようですわ。
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/playstation3--1.html
書込番号:16065820
0点

kiznaさん返信ありがとうございます。
「ひでのブログ」さんのページ見させていただきましたが手順としては紹介されている方法で行いました。
で移行先のPS3にHDDを接続したところ「未登録のHDDが接続されました」となってしまったという状況です。
今思うとそこでそのまま旧PS3にHDDを接続してしまったのが失敗だったような気がします。
再度、データ転送はしたらあるいはとは思いますがすでに確かめようがありませんし。
録画データに関してはもう諦めてますのでいいんですが再度やらなければいけない状況になった時に失敗しないように正しい方法というのを理解しておきたいんですよね。
書込番号:16066318
0点

手順に間違いが無いということですと「原因不明」ですのでお手上げですわ。
長期間残したい番組はHDDレコーダーを購入し、Blu-rayディスクなどに保存する事をお勧めしますの。
書込番号:16067335
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
個人的な雑感でレポート(良)でも(悪)でもないので、その他です。
3年近く使っていますが、DLNAサーバにならないのが残念。
PS3本体の問題だと思いますが、nasneが発売された今、改善なしかな?
ただ、地デジの雑録りでは双方重宝しているので、なんか残念です。
nanseもう1台増やした方がいいかなと思いながら、そこまではと悩んでいます。
0点

PS3はDLNA上はクライアントですから、こればっかりはねぇ;
でもリモートプレイには対応しているそぅで、同一ネットワーク上であればPSPやPS Vitaから視聴できるみたいですよ。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12457/
書込番号:16034703
0点

耀騎さん
返信ありがとうございます。
>リモートプレイには対応しているそぅで、同一ネットワーク上であればPSPやPS Vitaから視聴できるみたいですよ。
torneのリモートプレイは何回か行ったことがあります。
実際行いたいのは他のDLNAクライアントでの視聴です。
ただ、PS3といえどもPCみたいなものです。
PCでは実質DLNAサーバになっていますので、PS3でも同じようなことができるのではと思ってしまいます。
書込番号:16034991
0点

クライアント機能であれば必ずPS3を利用して視聴するわけなので、クライアント機能利用者とPS3利用者がイコールですが、サーバー機能だとPS3をゲームなどで利用してる方と、サーバー機能利用者がイコールにならないので、ゲーム中はサーバー機能は利用できないなど不便が発生しそうですね。
レコーダーでもLAN録画中はDLNA機能に制限があったりしますね。
書込番号:16035157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
>サーバー機能だとPS3をゲームなどで利用してる方と、サーバー機能利用者がイコールにならないので、ゲーム中はサーバー機能は利用できないなど不便が発生しそうですね。
>レコーダーでもLAN録画中はDLNA機能に制限があったりしますね。
四六時中ゲームをしているというわけではないと思います。
レコーダーが採用している仕様で十分だと思っています。
書込番号:16035335
0点

>四六時中ゲームをしているというわけではないと思います。
そういう方もいればガッツリとゲームで利用している方もいるでしょう。だからNASNEなんでしょうね。
まあ機能は豊富な方が便利なのは間違いないですよね。
書込番号:16035383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるずるむけポンさん
>まあ機能は豊富な方が便利なのは間違いないですよね。
そういうことですね。
サポートしたら拍手です。
書込番号:16035454
1点

久夛良木さんが考えていた中にはあったのかもしれませんね。
でも今はターミナルとしての使い勝手に終始していますね。
ホームサーバーとしての役割は別の機器に、という感じではないですかね。
BDレコーダーも売っていますから…。
書込番号:16035735
1点

みちゃ夫さん
返信ありがとうございます。
>ホームサーバーとしての役割は別の機器に、という感じではないですかね。
そういう発想で、nasneという製品が誕生したと思います。
>久夛良木さんが考えていた中にはあったのかもしれませんね。
>でも今はターミナルとしての使い勝手に終始していますね。
発想にあったなら、実現してほしいなと思ってしまいます。
これからもPS3を見守るということでいきたいです。
書込番号:16036658
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
初歩的な質問をしてお恥ずかしいですが、先日、PS3を修理に出しました。メイン基板の交換とのことでした。PS3を起動して、トルネも接続して起動しようとすると何も表示されません。
起動ディスクが必要のようですが、どこに締まったのか見当たりません。どこか販売しているところはありませんか。良い方法があれば、御教示ねがいます。
1点

ゲーム売り場やゲームショップでは起動ディスク単品は無いと思います
ソニーのゲームの担当部署に問い合わせてはいかがですか?
トルネの中古を購入して付属のディスクでインストールして中古で売るのもありだとは思いますが
書込番号:15985302
0点

実費はかかりますがSCEに連絡すれば、その時点でのバージョンのディスクを送って貰えたと思います。
書込番号:15986421
2点

インフォメーションセンターから有料で購入可能です。
750 円分の定額小為替が必要となります。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1608
だれかディスクをお持ちの方がいればいいのですけどね。
だと、ちょっとお借りすれば使えるようになるのですが。
書込番号:15986684
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
古いPS3から新しいPS3にデータ転送ユーティリティーでデータを送り新しいPS3に古いPS3でトルネ録画用に使っていた外付けHDDを繋いで録画データを再生しようとしたら≪接続されていないHDDに保存されたビデオは再生できません≫と出て再生できませんでした。データ転送ユーティリティーで新しいPS3でも見れるみたいなのですがなぜか見れません(><
どうすれば再生できるようになるのでしょうか。
外付けHDDは認識しているのですが別のHDDとして認識しています。
そのHDDを古いPS3で使っていたという履歴(アイコン)は表示されているのですが
×印がされています。
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
外付けHDDの問題なのか、torneの問題なのか判断がつかず、ここに質問させていただきます。違っていたら申し訳ありません。
使用したい外付けHDD:Buffalo HD-PVRU2
購入したusbハブ:GH-UHK204S
ps3のHDDがいっぱいになるのが早いため、外付けHDDを使用しようとしておりますが苦戦中です。
上記の外付けHDDは以前PC(mac)用にしようしていたものをmacbook上でフォーマット(fat32)しました。
ps3に接続したところ正しく認識されましたが、既存の録画データを移動させようとするとエラーが出て「外付けHDDがはずされました」となります。
この外付けHDDは起動中青ランプが点灯するタイプなのですがそのランプが消えてしまい「はずされました」となってしまう模様です。
ネット検索でバスパワーとセルフパワーの事を知り、上記のusbハブを購入し接続しましたが、同じ症状でした。(usbハブ側のledランプは点灯しています)
この外付けHDDが対応していないということなのでしょうか??
ちなみに試しているのはデータ移動だけです。
録画は試していません。
書込番号:15876390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
torne録画を外付けHDD指定で試しました。
(usbハブをかましている状態で)
まず先ほどの「はずされました」状態のまま外付けHDDの動作ランプは点灯していない状態だったので、一度抜き差し→ランプ点滅後点灯
torne上で「外付けHDDが接続」のメッセージがでました。
その状態でTV→△ボタンで録画選択→外付けHDD指定→録画を開始→直後、外付けHDDの青ランプが消え録画失敗
となりました。usbハブごしでも直でも同じです。
書込番号:15876450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windowsマシンは使えませんか?一時的でも構いません。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/diskformatter2.html
こちらがバッファローの純正ツールなので、これでフォーマットしてみては如何でしょう?
Macは全然詳しくないんですが、「mac fat32 torne」辺りで検索するとどうもトラブル事例が散見されますので。
書込番号:15878436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます!
ご紹介いただいたソフトにて、フォーマットいたしました。
最初windowsXP(7からのダウングレード版)に接続時、diskformatter上でエラーが出て、ディスクを論理フォーマットできない状態でした。(エクスプローラー上では中身が見れてました)
そのため物理フォーマットをし、無事終了しました。
その上で試したのですが、結果は一度も認識できずという状態です(^_^;)
usbを挿した瞬間は外付けHDDの青ランプが一瞬着くのですが、その後無反応、torne上では「外付けHDDが接続されていません」の表示です。
この外付けHDDは、PCが待機状態では待機状態に入る機能?が付いているのですが、もしやそれが原因なのでしょうか?!
書込番号:15896770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーむ、それはもう、HDDそのものが壊れている疑いが強いですね。
PCでは外付けHDDにエラーがあっても比較的頑張る(?)のですが、PS3や家電だとあっさり認識エラーを起こす傾向があります。
>この外付けHDDは、PCが待機状態では待機状態に入る機能?が付いているのですが、もしやそれが原因なのでしょうか?!
いえ、それは普通です。むしろその機能がついていないと、PS3の電源が切れている時も
HDDの電源が常時入りっぱなしになってしまいます。
書込番号:15898178
0点

そうですか、、
色々とご返信くださってありがとうございますm(_ _)m
HDDの故障、もしくは対応していないということも有り得るんですかね。BUFFALOのホームページを細かく見ると、ポータブルHDDでtorne動作確認済や対応とはっきりかかれているものもあるし、書いていなければ(書いていないので)保証はしないよってことですよね。
別のHDDでtorne対応と明記しているものを購入して再チャレンジすることとします。
ご回答ありがとうございました(^^)
書込番号:15901051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





