
このページのスレッド一覧(全1037スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年3月9日 00:30 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年3月1日 13:08 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年2月21日 23:07 |
![]() |
2 | 2 | 2013年2月14日 21:11 |
![]() |
10 | 13 | 2013年2月14日 03:03 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月12日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
はじめまして。
今までPS3のみで録画をしていましたが、容量不足を感じ、外付けHDDを増設しようかと考えています。
外付けHDDで今現在トルネと相性がいいモノやオススメ等ありますか?PS3対応のモノは割高なので、動作に問題がなければ安価なものを購入したいです。
ついでに簡易NASとしても使おうかと企んでいるのですが、可能でしょうか?
ちなみに無線LANはバッファローのWZR-600DHPを使用しています。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:15824838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB2.0、容量2TB以下で、メーカー出荷時FAT32のものなら多分どれでも大丈夫です。
定番はアイオーデータ、バッファロー、ウエスタンデジタルあたりでしょうか。
「torne対応」と書かれていれば万全です。多分2TBで1万円しないと思いますよ。
なお、NAS共用は諦めた方がいいです。USBとLANポートを両方持ったHDDはありますが、私が知る限り同時に使えるものはなく
(接続変えて電源入れ直し)、もし使えた場合もtorneの内部で何が起こるか分かりません。
NASはNASで別に設置されては如何でしょう。それこそnasneでもいいでしょうし、録画はもういらないということなら
安いUSB HDDを買ってお使いのルータに挿せば、NASとして使えます。
(うちはWZR-300HPで親機にUSBプリンタつないでますが、便利ですねあれ(^^;)
書込番号:15828700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LUCARIOさん
詳しい説明ありがとうございます。
HDDはとりあえずFAT32になっているもので探します!テレビ付近なんで起動時にファンがうるさくならないものがいいですね!
NASでの共用はムリですか…もしかしていけるかなーなんて素人考えで企んでいたのですが。PCが古いので、HDD+ipadもしくは新しいPCと考えていましたので、もう一度我が家にベストの組み合わせを考えます。
ちなみに、トルネで録画したHDD内のデータをiphoneで観るなんてことはできないですか?
書込番号:15850146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、トルネで録画したHDD内のデータをiphoneで観るなんてことはできないですか?
それは無理です。PSPかPS Vitaを使えば、宅内限定で視聴する事はできますが…。
(PS3にリモートプレイで繋ぎます。画質も悪いのでお勧めに値しませんか(^^;)
現状、PS3は内蔵無線LAN接続ですか?
もし有線LANでルータ(無線LAN親機)に直接つなぐ事が出来る、もしくは既に繋いでいる、という場合は、
torne(というかPS3本体)のHDD増設よりも、nasneの導入を検討された方が良いかも知れません。
これも有線LANでルータに直接繋ぐ形で。
#他の接続方法もあるのですが一先ず割愛します。
これならPCからNASとして利用する事も、iPhoneから見る事も(最近では何とダビングして持ち出す事も!)可能です。
torneはtorneで、撮りたい番組が重なった時のサブ録画機として使えるので無駄にもならないと思いますよ。
ご参考まで。
書込番号:15851877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LUCARIOさん
ありがとうございます☆
やはりnasneを購入しようと思います。今までnasneは検討していませんでしたが、LUCARIOさんの助言を参考に調べてみたら、まさしく私の理想がnasneにありました!
トルネの延長線上で考えてましたが、全く違う…むしろトルネと合わせて使うことでとても便利なモノであることがわかりました!
いろいろ教えて下さりありがとうございます。また機会があったらいろいろ教えて下さい!
書込番号:15867083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
はじめまして。
1年半ほど前から本体(CECH-2500A)にtorne(CECH-ZD1J)とセルフパワーハブ経由で外付けHDD(HDCR-U2.0)を接続して使っておりましたが,すこし前から予約録画が出来なくなりました。
ps3は電源が入り録画スターとするのですがすぐに失敗してしまいます。
エラー原因としてはハードディスクにアクセスできないと表示されます。
改善策としてhddをデフラグしてみたり、ハブ経由をやめてps3本体に直接 外付けhddを接続してみたりしましたが改善されません。
どうやらps3が待機状態の場合で録画先を外付けhddに指定した時のみ録画に失敗するようです。
過去のデータは観覧可能です
原因、改善策がわかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいお願いします
0点

少し前のスレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080403/SortID=15560214/で
システムアップデート後に不具合が報告されていますがシステムバージョンはいくつでしょうか?
書込番号:15832921
0点

gtngw358さん
ご回答ありがとうございます。
バージョンは4.10です
こんな騒動があったのですね。知りませんでした
しかし不具合の内容を確認してみるとうちのtorneの不具合とは違うようです
ですがアップデートを待つという選択肢が増えました!ありがとうございました!
書込番号:15833136
0点

B-737さん
お返事ありがとうございます。
内蔵HDDへの録画は待機状態からのスタンバイでも問題ありません!
やっぱり外付けHDDですかね?
書込番号:15833315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとございます。
僕のトルネもこの前録画失敗しました。原因は受信レベルが30しかなかったのが原因でした。
内蔵のHDDには正常に録画出来るとの事なのでchm666さん不具合とは関係ないですね。
ダメ元でもう一度すべての配線を接続し直してみてはどうでしょうか。接触不良だと直るかもしれません。
書込番号:15833412
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
これまでPSP goでトルネで録画した番組を見ていました。今回PSP goが故障したので、新たにウォークマンを購入し通勤中の電車内でトルネから転送した番組を見ようと思ってます。
そこでトルネから転送し電車内で視聴するのにオススメのウォークマンはどのシリーズでしょうか?
サイズ的にはA856がいいかなぁと考えています。
書込番号:15773522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PSP goとA856を比較してみると、今まで見ていた画面よりも結構小さくなってしまいそうです。おまけに解像度も。
PSP go A856
画面サイズ 3.8インチ 2.8インチ
画面解像度 720x480 400x240
本体サイズ 128mmx69mm 105mmx47mm
重さ 158g 62g
そこで画面が3インチ以上のウォークマンはというと新しいFシリーズとZシリーズです。
F/ZシリーズはAndroid機ですので、やれることが大きく増えるうえに、nasne(ナスネ)にも対応します。
なので、サイズも比較的コンパクトな最新のF800シリーズがお勧めではないでしょうか。
書込番号:15794647
0点

たまごとじさん、
PSP goの画面解像度はそんなに高くないですよ。480x272です。
スレ主さん、
うちの子供がA865でトルネの書き出し録画を見ていますが(スレ主さんは856と書かれてますが多分865の間違い?)、
細かい字幕とかを気にしなければ実用的にはなるようです。私の基準では若さ故の認めたくない見過ごしですが(笑)
私のお勧めは、たまごとじさんのお勧めと重複しますが、F805とか如何でしょう?
3.5インチ800x480と、液晶画面は申し分ないです。
多分PSPから乗り換えたらびっくりするぐらい綺麗に見えると思いますよ。
Aシリーズは音が良いのが売りですが(実際聴くと確かに良いです)、Fシリーズも負けてなさそうです。
というか事実上の後継機?Aシリーズはもう扱う店舗も少なくて、価格もむしろ逆転している模様ですし。
書込番号:15796647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LUCARIOさん
失礼しました、PSP goの解像度ぜんぜん間違っておりました><
書込番号:15797111
1点

情報ありがとうございます。
Fシリーズを目当てにお店に行きたいと思います。
書込番号:15798470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
使えます。
テレビにUSB端子は不要なのですが、PS3を接続する外部入力端子(できればHDMI)が必要になります。
書込番号:15764563
1点

ありがとうございます。現在PS3とTVはHIDMで繋いでますので後は何も要らないですね^_^
書込番号:15764986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
私の環境(PS3 40GBモデル(500GB換装済)+torne)で発生している問題ですが
個人的にソフト起動中のBGMがウザかったでBGMをOFFで使用していますが
ソフトを再起動する度に設定が初期化されBGMが鳴ります。
強制終了等では無く、PSボタンを押して終了を選んでいます。
調べてみた所、トルミル機能の有効化、GBMの有効の部分が毎回100%の再現性で初期化されています。
尚、受信エリア、チャンネル設定、録画予約は保存されています。
torneの再インストールをしても再現しました。
この症状が発生しているのは私だけでしょうか?
ひとまずサポセンに問い合わせしてみて回答待ちです。
また、同様の症状が発生し回避できたいらしたら御教授ください。
0点

ウチも問題無く設定を保存できています。
設定が保存できなかった事も無いです。
・PS3 60GB (内蔵HDD 500GBへ交換)
・BGM 無効、トルミル機能 無効 で使用。
書込番号:11149991
0点

トルネ終了→本体OFFじゃなくて
いきなり本体終了してません?
(強制終了と同じ音がするはず)
もう少しさかのぼると設定を○ボタンで保存してますよね?
ちなみに録画中にいきなり本体終了すると
インデックスが書かれないせいなのか録画途中のデータも
どっかいっちゃいますw
書込番号:11151593
0点

それとか、選択画面で右ボタンを押さずにXボタンで戻ってしまってたりとか…。
自分はそうでした。ホ
書込番号:11151751
0点

>>くま鈴さん
強制終了はしていません。
PSボタンを押しtorneを終了して、電源を切らずにもう一度torneを再起動しても再現します。
>>CHUBBYBEARさん
設定はしっかり右をおして○ボタンで決定しています。
torneを終了させるまでは設定が生きていますので、誤った操作はしていませんね。
う〜ん、他の方は同様の症状が出ていないようですね、何故だろう…
書込番号:11152518
1点

保存されなかった経験はありませんが、フリーズしたことはあります(笑)
全ての入力を受け付けなくなって完全フリーズ。
本体裏の電源で強制終了しか方法がありませんでした。
書込番号:11153858
0点

トルネ使用中にフリーズはしたことありませんが、homeやブラウザ使用中はたまにあります。PS3なら普通のことかなと、勝手にわりきってましたが、あまりフリーズしないから、スレッドとして上がっているのでしょうか?逆に聞いてすいませんが
書込番号:11154002
0点

homeやブラウザは試しに数回しか使ったことがありません。
これからも恐らく使うことはありません・・・
ゲームはよくやりますが、フリーズは今まで皆無ですね。
(過去に1〜2回はあったかもってくらいです)
DLNA再生や写真閲覧でもフリーズの経験はありません。
ちなみに使ってるのは40Gタイプです。
書込番号:11154021
0点

hiroさん
ありがとうございます
当方、CECH‐2000B 薄型 250G版 です
2/18に購入し、すてに4回程フリーズしてます。home、ブラウザなのですが多い方なんですかね?
書込番号:11154122
0点

サポセンから回答が来て解決しましたのでご報告します。
「XMBのゲームより、torneのセーブデータからtorneのデータを削除する」と
記載されておりましたので実行した所、現象が改善されました。
どうやら使っているうちにセーブデータ(設定データ?)が破損していたようです。
とりあえず設定が保存されるようになりましたのでウザいBGMとオサラバできました。
サポセンからのメールには初めての現象との事でしたので、今後同様の症状が出た方の参考になれば幸いです。
書込番号:11159376
9点

>「XMBのゲームより、torneのセーブデータからtorneのデータを削除する」
この様な場所にtorneの設定を保存していたんですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:11159441
0点

最近トルミルがリセットされるので困ってたんですが、
このスレッドのおかげで解決しましたありがとうございました(*^-^*)
書込番号:11313199
0点

私もおそらく同じ症状(起動するたびにアップデート履歴が表示される、カスタムテーマ初期化、サウンド設定初期化などなど)だったのですが、こちらのスレッドで解決できました。
ありがとうございました!!
書込番号:15762181
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
2分配器を通してトルネを接続すると受信レベルが30〜33になり映りません。(2分配器を通さず、壁アンテナ端子から直接繋ぐと50あります)
TVの受信レベルは80あります。図Aの状態です。
そこで素人考えで、図Bのように接続すれば上手く行くように思うのですが、どうですか?
トルネやTVが故障しないでしょうか?
0点

故障する事はありませんので、トライしてみては。
根本的に解決していない気もしますので、
解決しなかったらトルネ前で3分配ですかね。
書込番号:15751104
0点

今、繋ぎ変えました。
トルネのレベルも50を越えるようになりました。無事に録画も出来るようになりました。
TVのレベルも80以上あります。良かったです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15752979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





