HP-A3 のクチコミ掲示板

2010年 1月 7日 発売

HP-A3

  • USB バスパワーで駆動し、ハイレゾ再生も可能な、DAC/ヘッドホンアンプ。
  • AKM製32bit DAC「AK4390」を採用し、PLL専用電源により、電源を再生成することでより高い安定化を実現。
  • スタジオで使用される高インピーダンスヘッドホンもドライブ可能なヘッドホンアンプを搭載。
最安価格(税込):

¥28,328

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥28,328¥28,328 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ HP-A3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-A3の価格比較
  • HP-A3のスペック・仕様
  • HP-A3のレビュー
  • HP-A3のクチコミ
  • HP-A3の画像・動画
  • HP-A3のピックアップリスト
  • HP-A3のオークション

HP-A3FOSTEX

最安価格(税込):¥28,328 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 1月 7日

  • HP-A3の価格比較
  • HP-A3のスペック・仕様
  • HP-A3のレビュー
  • HP-A3のクチコミ
  • HP-A3の画像・動画
  • HP-A3のピックアップリスト
  • HP-A3のオークション

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-A3」のクチコミ掲示板に
HP-A3を新規書き込みHP-A3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブル

2010/07/24 17:10(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 Nicoluさん
クチコミ投稿数:3件

現在HP-A3とPCを付属のUSBケーブルで接続して使用しています。

[環境]
PC - 付属USBケーブル - HP-A3 - AKG K702
よく聞く音楽は、邦ロック、洋ロックが多いです。

[質問]
現在このUSBケーブルをもっと高品質のものに変更して
さらに良い音にしようと色々検討しています。

以下のUSBで悩んでいます。

・OYAIDE d+USB class S
・WIRE WORLD ULTRAVIOLET5-2
・FURUTECH GT2

どれかオススメはありますでしょうか?
ここの口コミでGT2はかなり好評みたいですが
他のケーブルはどうでしょうか?

よろしくお願いします。


※自宅がかなり田舎なため、お店で視聴するということが
 出来ないので、みささんの意見を聞かせてください。

書込番号:11671769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2010/07/24 20:59(1年以上前)

USBケーブルにも,確か30万円の品が在るのですね。(^^ゞ

処で,主さん候補の他に,同価格帯にortofonとゾノトーンが在ります。
前者はortofonカラーの赤が基調で,後者は青が基調でフルテックに似てます。
また,ortofonには0.3m仕様も在ったと記憶してます。

其れから,小生はDAPの転送に,フルテックの品を使って居ますが,ワイヤーのは金属端子部分に曇りが見られましたので,購入を見送った経緯が在ります。

書込番号:11672634

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/07/25 20:38(1年以上前)

OYAIDE d+USB class S

扁平極太シース&頑丈そうなコネクター

Nicoluさん、はじめまして。

候補に挙げられたWIRE WORLDとFURUTECHは未試聴ですがOYAIDEのd+USB class Sを調達しました。
扁平の極太シースがかなり硬いし巻き癖もつきやすいく率直に言って取り回しが悪いです。
現状ではスピーカー/電源ケーブルのTUNAMI的なイメージに近い印象を受けました。
バランスは重心の低いピラミッド型に思いますが高域方向の伸びやかさがもう一息って感じです。
まだ使い初めでキャラクターがどんなもの見極めきれませんがclass Aとの違いが低域方向の厚みだけなら、
導体とシースがサイズ・ダウンしているclass Aの方が良かったかもと思ってます。
ちなみにDACはLavry Engineering DA11をMACから直のAppleロスレスで繋いでます。

書込番号:11677012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nicoluさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/26 01:34(1年以上前)

>どらチャンでさん

はじめまして、返信ありがとうございます!

私も何十万単位のが存在してビックリしました・・・
さすがにそんな予算はないので、眼中にありませんが^^;

そうですね、ネットで色々探していると私の候補のUSBがよく
紹介されていたので、勝手に絞ってました。
候補に入れてもいいのですが、情報不足なので少し調べてみます。
長さは1mは欲しいですね。

そうなのですか!ネットで買うことになるので、ちょっと注意した方が
良いかもしれませんね。
ありがとうございます!

>redfoderaさん

はじめまして、返信ありがとうございます!

やはり取り回しは悪いのですね。
ネットでその情報は仕入れていました。私の環境では
入り組んだ配線はしないので、そこは問題ないと考えています。

高域の伸びがもう一息ですか。
しかし、主にロックを聞くので低域への広がりは逆に有り難いかもです。
今ヘッドフォンをAKG K702を使用しており、かなりフラットな状態です。
ちょっと低域が欲しいとも思っていたので、丁度いいかもしれません。
もしよろしければ、エージングがある程度進んだ後にもう一度音質について
教えていただけませんでしょうか?
高域の伸びが変化するかもしれないので。。。

よろしくお願いします。

書込番号:11678325

ナイスクチコミ!1


Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件 HP-A3のオーナーHP-A3の満足度5

2010/07/29 22:19(1年以上前)

Nicoluさん
 私はFURUTECH GT2以外もっていないので、使用されている方のWEBサイトを
 紹介しておきます。(もう見てるかとは思いますが。。。)
 
 ・オーディオ用USBケーブル・FURUTECHのGT2とオヤイデのd+シリーズを聞き比べてみた
  http://ffr41.air-nifty.com/faf_saf_v/2010/07/furutech.html

 ・FOSTEXのUSBケーブルを交えて音質比較してみました
  http://nekosannooheya.cocolog-nifty.com/daiichimusen/2010/04/fostexusb-20be.html

 参考になれば。

書込番号:11694160

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/07/30 01:38(1年以上前)

GT2は厚み押し出し感ありクリアさやキレはそこそこ良い、力強く迫力あるタイプです。

反対にWireWorldはかなりのクリアー系、解像度高く中高音がキラキラキンキン系でキレやスピードがある、厚みはさほどないです。

付属ケーブルからならかなり音質向上を感じるでしょうね。

ロック…やはり迫力や厚みがあった方が良いなら、どっしりと腰をおちつけたような安定感・バランス感あるGT2でしょうか。

WorldWorldのが解像度や透明度は高いものの、やや腰高で、キレが良くて鮮やか過ぎるとシステムによってたまに痛い中高音を出して来る時がありますね。

書込番号:11695178

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Nicoluさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/31 12:23(1年以上前)

>Rai2008jpさん

はじめまして、返信ありがとうございます!

1つ目の記事は読みましたが、2つ目の記事は未読でした。
やはり、GT2が断然オススメらしいですね。
GT2で決まりかなぁ。。。

参考になりました、ありがとうございます!

>air89765さん

はじめまして、返信ありがとうございます!

なるほど、WireWorldは厚みがさほどなく高音重視系ですか。
それに比べて、やっぱりGT2はロック向きなようですね。
今のヘッドフォンにもうちょっと低音が欲しいので、
GT2が一番良いかもしれません。

詳しい説明で分かりやすかったです、ありがとうございます!

書込番号:11700829

ナイスクチコミ!0


furujiさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/15 06:52(1年以上前)

遅れての投稿で参考にならないかもしれません。
小生、Fostex ET-U1.0を3カ月、Furutech GT2を1カ月使用しています。
結論からすると、Furutech GT2が好みです。
GT2は中低音の量感と濃密度、一方で中高域のスピード、輪郭ともに申し分ありません。
Fostexは、中高域のスピードと全体から感じる音の積極性は良いです。が音の傾向として全体にやや薄味、線が細い感じ(DAC含め旭化成チップ系のFostex,Esotericはこの傾向)です。
私の好みは Furutech GT2 でして現在はもっぱらGT2を使っています。
あくまで好みの問題になるのでどちらが良いかとは言えないですがご参考になれば。

書込番号:11764457

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライバについて

2010/07/28 20:41(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 早生さん
クチコミ投稿数:23件

参りました…。
PCに当機を繋いだところ、1度目はドライバインストールが始まった後、突然青画面。
自動的に再起動→セーフモード→1度シャットダウンしました。
当機を外して、もう1度起動…は特に問題なく起動。
再現するのかビクビクしながら、もう1度接続したところ、今度は青画面にはならず…
ホッとしたのですが、
「デバイスドライバーソフトウェアは正しくインストールされませんでした。」
「FOSTEX HP-A3   ×失敗」
とあります。
デバイスマネージャでも「!」が「FOSTEX HP-A3」についています。
試しにドライバの更新をしてみても、「すでに最新のドライバ云々」とのこと。
プロパティを見ると「このデバイスを開始できません。(コード10)」と。。。
再起動し、USBをつなぐごとに当機はドライバインストールをしようと試みているようですが、
ことごとく失敗となります。
ドライバを一度削除したらいいのかな?と思いつつも(上級者用)にビビりできず、
ネットではとりあえずHP-A3に関してはこういったトラブルはみつけることはできず、
FOSTEXのサポートにドライバだけ置いていたりするだろうかと覗いても、製品ページをみつけることすらできず…
参りました…。
結構ウキウキしながら繋いだだけに、ショックも一塩です。
長々とすみません…ドライバに関するこういったトラブルについて、どなたか御存知の方いらっしゃいませんか?

使用PC:LaVie L LL870/WG(Win7,32bitOS)

書込番号:11689409

ナイスクチコミ!0


返信する
KEZIAさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/28 22:59(1年以上前)

こんばんは

当機は使用してませんので一般的なアドバイスしかできませんが

オンライン取説に対応OSが記載されていない事に驚きました。
Windows7に対応していない可能性もありそうな予感がするのですが、
Web上ではユーザによる動作報告もあるので一応動くみたい…

製品HP
http://www.fostex.jp/p/hp-a3_1/
取説
http://www.fostex.jp/user_file/fostex-sh/etc/hp-a3.pdf


設定について取説にWindows7の手順が載っていませんが、
HP-A3をサウンドデバイスの規定値に設定する必要がありそうです。
手順はWindows7を使った事が無いので知りませんが、コントロールパネルを探せば見つかりそうな予感がします

この設定を既に行っている場合はIRQの割り当てに問題があると思われます。
・HP-A3以外の外付け機器を全て外す
・HP-A3を接続してるUSBポートを変えてみる
をして作動するか試してみてください。

書込番号:11690201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2010/07/29 20:58(1年以上前)

Windows7は使用したことがありませんが、
ダメ元で、
セキュリティソフトのファイアウォール機能を有効にしておられるなら
これを停止して接続してみてください。

それでもOUTなら
他のPC(友人のものでもOSがXP〜)があれば、それに接続してみる。

それでもOUTなら
HP-A3の不具合の可能性があるので、FOSTEXに直接TELしてみましょう。

書込番号:11693684

ナイスクチコミ!1


スレ主 早生さん
クチコミ投稿数:23件

2010/07/29 22:12(1年以上前)

KEZIAさん,yamaya60さん返信ありがとうございます。
早くにお返事をいただいていたのに、遅れて申し訳ありません。

当機がサウンドデバイスの一覧に表示されず、絶望的な気分でしたが…
結論として、上手くいきました!
IRQの割り当て…知識として、ありませんでした。勉強になりました。
うっかりウイルスバスターのオフを忘れて接続をしたので、おそらく、
IRQの割り当て、が問題だったのだと思います。

思えば、よく言われることですよね…新しいモノをつけるときには、
他のつないでいるものを外す(IRQという知識はもっていませんでしたが)、
ウイルスバスターをオフにする、など。
全くもってお恥ずかしい限りです。
しかし、大変勉強になりました。

KEZIAさん,yamaya60さん、本当に、ありがとうございました。
御迷惑をおかけしました。

書込番号:11694110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DAC?DDC?

2010/06/20 23:07(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 2gigsさん
クチコミ投稿数:52件

この製品をDACとして使い、アナログ出力でデジタルアンプ等に出力か、
DDCとして使い、デジタル出力でDACはデジタルアンプ側に任せるか、
どちらが音質が良いのでしょうか?

やはり、アンプのグレードによるのかもしれませんが、どのくらいのアンプまでならHP-A3をDACとして使った方が効果が望めると思いますか?

書込番号:11523190

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/06/29 22:01(1年以上前)

返信が付かないようなので。

それ以前に、A3にはデジタル出力が無いのでDDCとして使えませんよ。

書込番号:11562053

ナイスクチコミ!0


スレ主 2gigsさん
クチコミ投稿数:52件

2010/06/29 22:15(1年以上前)

返信ありがとうございます

A3は出力はヘッドフォンと光デジタルがあるみたいですが、どうなのでしょう?

書込番号:11562140

ナイスクチコミ!0


スレ主 2gigsさん
クチコミ投稿数:52件

2010/07/02 18:31(1年以上前)

それと、RCA出力もありました

書込番号:11573310

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/07/03 23:12(1年以上前)

すいません、光出力ありましたね、大変失礼致しました。

書込番号:11579290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/04 12:24(1年以上前)

DACつきデジタルアンプって具体的にはどの機種?一般論では何とも言えないのでレスも付かないのではないでしょうか。
理由:DACの性能比較したいのに相手のDACが分からないから比較も何も出来ないね。

書込番号:11581546

ナイスクチコミ!0


スレ主 2gigsさん
クチコミ投稿数:52件

2010/07/04 14:42(1年以上前)

>air89765さん
いえいえ、お気になさらず^^

>物欲がとまらないさん
デジタルアンプ、まぁAVアアンプですね;
私が今使っているのはパイオニアのホームシアターセットのHTP-S313なのですが、そろそろAVアンプの購入を考えてます。
http://kakaku.com/item/K0000094902/
このくらいのエントリークラスです。
このクラスのAVアンプでは光デジタル接続して、DACをアンプ側に任せればいいのでしょうか?

今の私の環境は
PC→HP-A3→HTP-S313
A3からはアナログ出力しています。

ちなみに、私のPCには光デジタル出力が無いので、アンプとデジタル接続するにはA3のようなUSB-DACが必要なのです・・・。

書込番号:11582045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/04 20:54(1年以上前)

もう既にHP-A3お持ちなら直に試されて判断されたら良いと思います。
その製品程度だとどっちもどっち(DAC部分のコスト的に)ですし、実際に試さないと何とも言えないと思います。

どちら(デジタル接続orアナログ接続)利用でも無駄にはならないので問題ないですしね。

書込番号:11583542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/07/04 23:14(1年以上前)

う〜ん、エントリークラスなら、A3をDACとして使った方が良い場合が多いと思いますね。

エントリーのAVアンプのDACが良い…だなんて話はちょっと聞いたことないですね…と思ってスペックを検索してみても、やっぱりDAC部分は微妙みたいだし…多機能なAVアンプで、しかもエントリーとなると、DAC単体にあまり期待は………出来ないと思いますよ。

しかし好みの問題もあるんですよ、一般的に音が悪いとされる方のDACの音が自分的に気に入る可能性…或いはそのDACのが今のシステムに相性的にしっくり来るんだ…なんて例もありますから、実際自分の耳で試さないと答えは出ません…

書込番号:11584505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2gigsさん
クチコミ投稿数:52件

2010/07/05 07:26(1年以上前)

>物欲がとまらないさん
>もう既にHP-A3お持ちなら直に試されて判断されたら良いと思います。
そうですね、自分で試すのが一番かもしれませんね。

>air89765さん
>好みの問題もあるんですよ
A3のDACの方が良くても実際に聞いてみないと好みもあるのでわからないということですね。

近々機器も購入し、お二人方に言われたように実際に聞いてみてみることにします!(違いが感じ取れるかどうか^^;)
ただ、このDACがどのくらいのモンなのかなー?という興味本位から来た質問でした。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:11585578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ipadで使用できますか?

2010/06/30 19:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

クチコミ投稿数:5件

ipadはusb dacが使えるみたいなのですが、この機種は使えますか?
ipad でusb dacを使う際の注意事項をブログで見たのですがどうなのでしょうか?
あまりよく理解できないので、詳しい方おられましたら解説していただけるとありがたいです。

以下引用
>使えるUSB DACは標準ドライバー対応のものだけです。
簡単に言うとドライバのインストール不要のものだけで、カスタムドライバーが必要なものは使えません。(ドライバーをインストールできません)

>*48/16までの対応です。
ただし将来的にはハイリゾリューション対応も考えているとのこと。

>*バスパワーの電力供給に限界があります。
100mA以下と制限があり、試してみるとDACportは電力供給を上回りますとエラーメッセージが出てだめでした。バスパワーでもNuforceのuDACは問題ありません。給電できるタイプのUSBハブを使うとここは解決できるようです。
また、QBD76のように据え置きタイプも問題ありません。

書込番号:11565316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/03 22:15(1年以上前)

Apple iPad Camera Connection Kitが必要です。

これが無いとデジタルアウト出来ません。

これで分かるかな?既にiPadお持ちならApple iPad Camera Connection Kit買うだけ。
まぁUSBケーブルも必要だけどこの辺はわかるよね。

書込番号:11578970

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ipodとの直繋ぎした場合

2010/06/25 14:23(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 超合筋さん
クチコミ投稿数:22件

iPodのdacからコネクタをかましてHP-A3とUSB接続をした場合、
音声出力されるのでしょうか?

書込番号:11542407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/06/25 20:36(1年以上前)

結論から言うと、出来ません。

iPodでは無くiPadならカメラコネクションキットを利用すれば可能。
(まだ日本で発売どうでしたっけ?カメラコネクションキット)

現行機種のiPodはアップルの認証を受けた装置に接続すればデジタルOUTは可能。
(ONKYOのND-S1 みたいな装置)

書込番号:11543582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 超合筋さん
クチコミ投稿数:22件

2010/06/27 22:14(1年以上前)

>物欲がとまらないさん

ご回答有難うございます。

やはり無理ですか。

ND-S1購入したいと思います。

書込番号:11553620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP-A3」のクチコミ掲示板に
HP-A3を新規書き込みHP-A3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-A3
FOSTEX

HP-A3

最安価格(税込):¥28,328発売日:2010年 1月 7日 価格.comの安さの理由は?

HP-A3をお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング