FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90R
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年8月15日 16:21 | |
| 7 | 9 | 2011年3月11日 19:15 | |
| 10 | 7 | 2011年3月4日 22:54 | |
| 1 | 2 | 2011年1月26日 12:15 | |
| 0 | 2 | 2010年3月11日 23:37 | |
| 31 | 21 | 2010年3月19日 03:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90G
動画再生で使用していますが時々ノイズが走るように画面がちらつきます
みななさまはそのような症状はありませんか?
念のためビデオドライバーは再インストールしてみましたが改善しませんでした
あとスティクポイントを使用してカーソル移動をすばやく行うとアプリケーションが終了したり変な動作することがあります。なにか設定で回避できないでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点
通常はこのようなことは起こらないと思うのですが。
「ビデオドライバーの再インストール」などもされておられるようですので、
後は、メーカのサポートへ、お尋ねするということは、出来ませんか。
書込番号:13377002
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90R
すいません。教えて下さい。
これで、PCゲームはすることは出来ますか?
外付けROMから、本体にゲームをインストールして
(一回本体にゲームをインストールしたら、使用時に
ゲームROMが、なくても起動できるゲームがしたいので)
持ち歩けるものが欲しいので
こちらの購入を考えています。
調べたのですが、ディスプレイの解像度があれば、
ゲームはできるとあったり
ディスプレイのサイズが小さいとダメとかで良くわかりません
恐れいりますが、教えて下さい。
0点
ゲームの名前書いたほうが的確なレスがつくと思いますよ。
書込番号:12766413
2点
外付けROMとは何でしょう。
そんな名前の物は無いです。
物品の名称は正しく呼ぶ癖を付けましょう。
ゲームのみならず、アプリケーションソフトの利用には前提条件があります。
その条件を一つずつ使用する予定の機種が許容範囲にあるか確かめましょう。
ディスプレイの解像度とサイズが大きいと大丈夫というアプリケーションソフトを主に利用するのようですが、大きいというのは比較による相対的なものですから、比較対象を特定しないことには何とも言えません。
書込番号:12766534
1点
インチ数5・6だと文字とかが小さくて読み難いかも知れませんね、後、インストール後ディスク無でゲームをされたい様ですが、今時その様な物は無いのでは?(昔はあれだけど・・・)何にしろもう少し具体的に書いて下さいお答えしにくいです・・・。
例え最近のゲームを遊ばれたい場合でも、CPUがアトムの1・3Gでは少々厳しいと思います 物にもよりますがコア2系ならそれなりでしょうか。
書込番号:12766604
2点
私も田中かがみさんの見解とほぼ同じです。
それにしても、、
>ディスプレイの解像度とサイズが大きいと大丈夫というアプリケーションソフトを主に利用するのようですが、大きいというのは比較による相対的なものですから、比較対象を特定しないことには何とも言えません。>>きこり
今回は比較対象は関係ない話だし、だいいち、何とも言えないなら書き込まなくていいのではw
いずれにしても、使用したいゲーム名や使用頻度などを書いた方が有益なレスをもらえると思う。
書込番号:12767597
2点
皆さん、ありがとうございます。
すいません、CDドライブの件は、書いてる時に名前をど忘れしてしまって
あと、ゲームは
starry sky や、
ラッキードッグ1 などです
両方とも、一度読み込むと、ゲームをするときに
CDドライブにゲームCDがなくても、プレイできます
ゲームCDがないとアンインストールが出来ないとは思いますが、
ゲームはできます
私は所持しています
ディスクトップでプレイしてましたが、
居間に置いているため、自分の部屋で寝転がりながら
したいと思い、
このPCの購入を考えています
よろしくお願いします
書込番号:12769039
0点
>starry sky や、
>ラッキードッグ1 などです
動作環境見ましたが、パソコンのスペック的には問題無さそうですが、
Windows7に対応しているかどうか?
starry skyはオフィシャルサイトにWindows7での利用方法が書いてありましたので、
それに従えばできそうです。
ラッキードッグ1のほうはできないかもしれませんが、動作したという例もあるようです。
どうせならもう少し画面の大きいものでもいいのではないかと思いますが、
携帯性優先ならこれでいいと思います。
書込番号:12769196
0点
starry skyのスペックを見てきましたが、やはり少し不安ですね・・・他は大丈夫そうですけど、OSがwin7と言う事が気になりますね、32bitですから多分いけるかな・・・(´∀`;)
書込番号:12769644
0点
ももZさん 田中かがみさん
ありがとうございます。
メインのディスクトップがWindows7で動いてるんで
大丈夫かと
あと。アニメを見て「恋姫無双」にはまりゲームは買ったんですが
居間にあるディスクトップでは恥ずかしくてできず、まだプレイできていません
自分の部屋でしたいです
外付けのドライブも持っています
「恋姫無双」はできるでしょうか?
あと、できるならこのpcと同時に
「俺たちに翼がない」の購入を考えています
人生初のギャルゲーやりたいです(笑)
できたら小さいのが欲しいので、このpcがいいかなと思って書き込みをしました
書込番号:12772236
0点
恋姫無双・俺たちに翼がない・はスペックだけ見ると大丈夫かと思いますが、(恋姫無双は少し厳しい感じ)同じくwin7で動くかは体験版があればそれで試すかメーカーに確認される方が良いと思い 後は動作環境が記載されていますのでそちらと御自分のPCを比較しながら購入しましょう、しかし、若い女性がギャルゲーと聞くと桐乃の様だと思わず思ってしまいますね・・・( ̄∇ ̄=ノ
書込番号:12772759
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90G
この機種を使用し始めて気が付いた事ですが、手に持って使用している時に
ファンが回り始めると、何処かに擦れているような異音がします。
机に置いて使用している時には音はしませんが、手に持って使っていると角度
によっては結構な音がします。
早速メーカーに問い合わせてみた所、この機種は手に持って使用するようには
作られていないので、手に持って使用している時に音が出ても異常では無いと
の事でした。(超驚)
でもこれはモバイルでしょ!と言うと、モバイルと言うのは持ち運びがし易い
と言う事で手に持って使用すると言う意味ではないとの解答・・・。(更驚)
でも、このポインティングデバイスやクリックの位置は手に持って使用出来るよう
にする為にここにあるのではないかと言うと、手に持ったまま使用するのでは無く、
入力や操作は、何処かに固定して行うのが正しい使用方法だとの回答でした。
気になる様なら、一度引き取って調べるが、2週間〜3週間は掛かりますし、機種の
故障と判断されない場合は、そのまま返送しますとの事でした。
ちなみに代変品もお渡し出来ませんとの事・・・。
買って一週間で、これから2,3週間も手元に無いのは困るので、一時保留と言う
事にしています。どなたかこの機種を使用されておられる方で同様な異音が発生
しておられる方がいらっしゃれば教えて下さい。
余談ですが、私はたぶんこれから富士通のパソコンは買わないと思います。
1点
酷いサポートですね。
このサイズのものを手に持って使うことは想定していないってありえないでしょ。
メーカーサイトでもしっかり手に持って使用している絵がありますので、言い逃れはできません。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1006/looxu/info/index.html#anc01
強くクレームを入れた方が良いですよ。
書込番号:12710957
2点
モバイルとは"move+able"のはずです。富士通の言っていることに問題は無いと思いますよ。回転系が組み込まれている以上、こういうことはあるかもしれない。
どうしても気になる人は、ゼロスピンドルの機種を買うべきですよ。
もちろん、不具合という線も否定はできませんが。こればかりは、現物を手にしていない私にはわかりません。
あと、回転系を傾けるのは基本的には駄目ですよ。
> E=mc^2さん
あなたは『10053104』の書き込みを思い出すべきですね。
書込番号:12713120
4点
プンタクラブさん>
多分サポート担当者としては「手持ちで使う」ということから「一部分だけを持って使っているので、薄い筐体の
一部がこすれて発している雑音」と判断したのかもしれませんが?。それでもちょっとお粗末ですね。
とりあえず手持ちで使う場合、ということであれば「どの位傾けたりするとそういう状況なる可能性があるのか?、
という平均のデータを提供してほしい」と、サポート担当者をつっついてみてはいかがでしょうかね?。
そこまで「xxで使うことは云々」と言い切るのであれば、実際に設置して使う場合の周辺環境に対して前提条件が
あることでしょうし、それを考慮しないで言い切るのであれば、サポート部門がメーカーの設計部門から叩かれても
仕方がない様な対応だと思います(苦笑)。
#まあ、ある程度色々なメーカーの PCを
使っていると、各メーカーの設計コンセプト
が判ったりしてきますし、勉強会に行くと
メーカー関係者と知り合いになることも少なく
ないので、そこで色々 NDAに触れない程度の
情報は聞いていますけど、富士通の設計部門が
そこまで何も考慮しない製品を設計・製造して
いるとは考えにくいんですよね。
書込番号:12713140
1点
下のクチコミに書いたリンク先にもかいてありますが、初期の頃から話には出ていました。
バッテリーを外すとわかりますが、本体の冷却ファンに擦れてなっているものです。
(このファンには回転部に保護するカバーやケースのようなものはないので、バッテリーに当たって擦れます)
ファンの回りに若干余裕を持たせるように薄いスポンジテープなどを貼れば改善されるかも?
それかファンのネジがゆるんでいるとか・・・なんてことは無いと思いますけど。
うちのは高負荷でファンがガンガンに回っているときに、斜めに持ったときだけたまに擦れる音がすることがあるので、あまりきにしたことはありません。(その状況で使うことはないので)
書込番号:12723153
0点
アドベクトさん
バッテリーを外すとこの状態です。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/345/183/html/33.jpg.html
もう余裕ないよってくらい詰め込みすぎた感じです。
記事元
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20100129_345183.html
書込番号:12723162
1点
出張が多いので、VAIO Pかこちらか悩んでましたが、
この書き込みを見て富士通さんの姿勢に少し「?」と思ってしまいました。
私は広告屋なのですが、
E=mc^2さんのおっしゃる通り、
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1006/looxu/info/index.html#anc01
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1006/looxu/info/index.html#anc03
などのページの利用シーンはヒトが使っているシーンの図(写真)の3つのうち
2つで手に持って使用しているシーンを出してますよね。
プロデュースしたのが広告代理店かWEB制作会社か
わかりませんが、モバイルの定義がどうかではなく、
本商品においては誤解の十分考えら得る(=優良誤認させうる)
販売広告ではあると思います。
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/yuryo.html(消費者庁:優良誤認)
優良誤認については広告ごとに取り締まられるものなので、
「仕様設計がこうだから」というメーカーの言い訳は通用しません。
ただ、たぶんだまそうとか思ったのでもないと思います。
気をつけていないと、どんな企業でもよくやってしまうものなのです。
商品開発部門と、販売部門との認識や知識のズレは。
商品開発のスタッフと、広報広告部門のスタッフさんとが、
十分に利用シーンなどについて話しあえてはおらず、
「手持ち利用には適していない。」という共通理解を得てないままに、
広告会社やWEB会社との打合せをしてしまっているような気が・・・
書込番号:12730570
0点
VAIOも3台使いましたし
富士通も3台使いました。
サポートも各々、1回利用しています。
その他では、SHARP、デル(法人)、東芝、ソーテック、NEC、ゲータウェイ、EPSON、アップルなどのサポートに相談した経験がありますが
スレ主さんの相談内容に対する返答として
至極、妥当な回答だと私は思います。
逆に、スレ主さんがメーカーサポート側の人間ならどう返答するのか?
私には想像できません。
また、挙げた中でもソニー、ソーテック、アップルなら門前払いです。
外国企業はお客様=神様では無く、対等な取引相手であるというある意味当然なスタンスかも知れませんが。。。
辛口ですが
保留して、少し落ち着いてから対処を考えるのをオススメします。
書込番号:12740723
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90R
お店で純正バッテリーの価格を聞いたら\12000もします。インターネットで調べても売れきれでみつかりません。 どなたかネットや東京近辺のお店で安い互換バッテリーを購入できるところを教えていただけませんか?
0点
このバッテリーを以下ROWAで検索。
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui054?WEB_STYLE=FMVNBP181
http://www.rowa.co.jp/
書込番号:12562981
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90B
CPU切替器とつなげて使いたいので、この機種ようなタイプでもポートリプリケータとかを調べているのですが、いまいち自分の探し方が、悪いのかよくわかりません、使っている方いらっしゃれば是非教えていただければと思ってます。
0点
ノーパソにCPU切り替え機を接続して何がしたいのかさっぱりわかりません。
また、この事とリプリケーターに何の関係があるんでしょうか?
どういう結果が得たいのかを書いてもらえれば答えはあるかもしれません。
書込番号:11045982
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90G
この機種はWinXPを選択できますが、XPにするとSSDの容量が大きいのを選べなかったり、メモリが1ギガしか選べなかったりするのですが、独占禁止法で定められた選択の自由を阻害していると思うのですがいかがでしょうか?
富士通にとっては何のメリットも無いので、多分MSからの圧力だと思いますが...
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090109/322564/
0点
自作のLOOX Uって有るのでしょうか?
少なくともこの小ささで自作は見た事ないですね。
書込番号:10891748
3点
独占禁止法に「選択の自由」なんて条項があるなんて
知らなかった・・・
って、記事を見ても、実際の法律見ても無いのですが・・・
書込番号:10891790
1点
Windowsのライセンスによる機能制限ってだけじゃん
書込番号:10891858
2点
>富士通にとっては何のメリットも無いので、多分MSからの圧力だと思いますが...
メリットはあります。OSを安く購入できるのとXPを搭載できるというメリットがあります。
書込番号:10891862
3点
>富士通にとっては何のメリットも無いので
無闇に消費者の選択できる部分を増やすと、在庫管理や生産管理にデメリットが生じると推測できますが。
書込番号:10891921
1点
新製品Windows 7を売りたいMicrosoft。
従来品Windows XP需要への対処のとして、バンドルするPCの機能や性能の一部を制限という条件を付けた。
ソフトウェアの特性として、販売の認可は全て著作権者の一存になっている。
それに不満なら、MicrosoftとしてはWindows XPそのものの販売終了も可能。
その代わり、Windows XPの価格はとても安価に設定されている。
書込番号:10891931
3点
選択の自由は、他社品の選択肢を残すということではないでしょうか?
富士通社内のオプションの選択という意味ではないでしょう。
書込番号:10892196
4点
Intelに関しては触れないんですね。
あとXPとネットブックで元々ライセンス上の制限がSSDにあったような。
書込番号:10892219
0点
そういえば、ネットブック向けの安いXPはSSDは32GBまでメモリーは1GBまでというのがありましたね。最近忘れがちですが。
後から増設できるメモリー構造をしているPCはいいでしょうけど。
オンボードのみのPCの場合、その制限はかなりきついですね。
書込番号:10894706
0点
なぜ独占禁止法が出てきたのか良く分かりません。
OSが調達出来ないのは最大のデメリットだと思いますが。
安く上がりますし、またそれ以上の機能を付けてもこういった機種では持て余すようにも思いますがね。
書込番号:10894748
0点
ここで質問するだけだと、問題の解決にはなりません。
消費者庁のホットラインに連絡し、行政としての見解を聞いてみてはいかがでしょうか。
行政が「違法」と判断すれば、公正取引委員会に堂々と告発することができます。
消費者庁ホットライン
電話番号 0570-064-370(ゼロ・ゴー・ナナ・ゼロ 守ろうよ、みんなを)
書込番号:10938869
1点
そもそも、この機種はわざわざXPにこだわる必要が無い気がしますがね
7で十二分にサクサク動いてた
書込番号:10984696
0点
この販売方法はまずいんではないでしょうか?
→問題ないと思われます。
メーカーが価格を決定する場合、ある程度「商品の差別化」をします。
現在、新OSとしてW7が世に出ている以上xp製品のラインアップを拡大
させたくないメーカー側の都合もあります。
また、xpは2014年にサポートが切られるので、メーカー側も対応する
のが嫌なだけでしょう。
誰かも言ってましたが、ご自分が満足するPCを自作されてはいかがで
しょうか?
メーカーPCは、ある程度「制約」があって然るべきで
気に入らなければ、買わなければ済む話です。
iPodが世界中で爆発的に売れました。
みんながiPodを支持しているかというと、そうではありません。
iPodが気に入らない人は、違う製品を買って満足しています。
販売方法に対するクレームではなく、製品の機能についてコメントしていただきたいです。
書込番号:11021712
1点
そこを選択の自由と言ってしまうとOS無しモデルを発売しなきゃいけなくなる。
でもそうすると違法コピーが蔓延して市場が機能を失う。
だから無理だね。
それよりWin7でないと性能発揮しないところがあるようだから、素直にWin7にしたほうがいいと思いますよん。
書込番号:11021867
1点
Windows XPが発売される以前、プリインストールのものを除きソフトウェアは、一人が最低0組、最大1組買って違法コピーをするものだった。
Windows XPによりプロダクトアクティベーションが認知され、Microsoft以外のソフトウェアメーカーも同種の仕組みを製品に組み込むことが増えた。
しかしそれ以前の市場が機能を失っていたと言える状態でははなかった。
書込番号:11023171
1点
>しかしそれ以前の市場が機能を失っていたと言える状態でははなかった。
それも狭い見方なんだが、それは兎も角、話が著作権保護と絡むから無理ってこと。
日本は著作者寄りだし。
書込番号:11027139
3点
>それも狭い見方なんだが、それは兎も角、話が著作権保護と絡むから無理ってこと。
意味不明。
OS無しモデルを選択できるメーカーもあるよね。
書込番号:11027354
1点
>ムアディブ氏
大して知識もないくせにそれっぽく語ろうとしない方が良いよw
知ったかがばれるから
書込番号:11030716
2点
独禁法の趣旨を読めばわかる。
知識だけに偏ってるとこの話はわからない。
書込番号:11031337
3点
こんな問題よりイーモバイルセット販売の方がよっぽど問題あるがな
違法スレスレなのにそこには突っ込まないんだな
書込番号:11107100
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










