LaVie L LL870/WG PC-LL870WG
Core i5 430M/4GB メモリー/500GB HDD/地上・BS・110度CSデジタルチューナー/Blu-ray Discドライブを備えた16型ワイドフルHD液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG
とにかくTV関連の不具合が多いです
録画出来ない、データ放送出来ない、
突然消える
ワイヤレスTVが目当てで買ったのにがっかりです
ケーブルTVと相性があるみたいですよ
アンテナ受信していたら普通に使えた可能性はありますが
それも初期不良の内でしょう
結局もう一台TVを買う事になりました
メーカーサポートも悪く消費者センターに連絡して紛争中です
LANも異常に遅いです
カタログスペックは良いのですが実際はとても貧相な印象です
二度とNECだけは買いません
書込番号:12894322
4点
とにかくTV関連の不具合が多いです
録画出来ない、データ放送出来ない、
突然消える
という症状、私にもあります。この掲示板の書き込みを見て、色々と試してみました。
でもダメでした。分岐して普通のテレビに接続していますが、そちらは問題なく見れてます。
なので、パソコンの方ではほとんどテレビを見ていなくて、呑気にしていたら、買って数か月たってしまいました。もしかしたら、電波の具合によっては、回復するかもなどと期待をもっていたのですが、ダメだということがわかりました。
私の場合、ケーブルテレビではなく、アンテナ受信です。
この機種、本当に使えないですね。なんとかならないものでしょうか?
そろそろサポートセンターに問い合わせしてみようと思います。
なんだか、この書き込みを見て、サポートセンターの対応に不安を覚えます。
もしかして本当にこのままテレビ機能が使えないのではと焦りを感じてきました。
書込番号:13144344
1点
全部初期設定からやり直したら多少マシになりましたが
それでも駄目です、データ放送が弱い
NECはサポート(121)も対応が悪く何とか誤魔化そうと言うのが見え見えです
消費者センターにも相談しましたが素人では立証が難しいとの事で
私は諦めて他社TVを別で購入しました
とにかくNECは悪いです
購入後友人にも「NECの悪評知らなかったの?」と言われました
NEC製品は二度と買いません
他社の安価製品よりも有名ブランドのNECを選んで完全に裏切られました
絶対に買わない事をお勧めします
書込番号:13144411
2点
でしょ、ワイヤレスTVなんて所詮そんなもんですよ。そんなに便利だったら、天下のSONYが採用して発売しますよね^^NECって、いつもそう。目新しい事やっていつも外すの、そしていつの間にか跡形も無く消えてるの。
そこでですが、やっぱり地デジみるなら、ドーンと飛び出す3D VAIOに限りますよね。
http://kakaku.com/item/K0000259823/
地デジ化の準備はお済ですか?唐突ですがSONY最高!VAIO超最高!(^o^)/
書込番号:13144449
0点
私、ソニー大嫌いなんです。以前は大好きで、ソニー製品ばかり買っていたのですが。
win2000の頃ですが、バイオ買って、CD-R壊れて修理代45000円くらいかかりました。カスターマーサポートのあまりの対応の悪さにがっかりし、それ以来、できるだけソニー製品を避けています。
書込番号:13144589
4点
それと消費者センターも基本的に何もしてくれませんよね。
「税金で運営されていながら、現実は消費者センターお役所仕事で、自分がやる気がない事、自分の成績にならない事は、お得意の「たらい回し」と「役人の高飛車な態度」で、結果的に
「消費者センターは悪徳業者の出先機関ではないか?」と思われる事例があるのです。」
http://osaka.cool.ne.jp/rental/mag.html
って書かれていたりします。
ここって独立行政法人の一種だったりするんですかね。電話するだけ無駄な機関です。
書込番号:13144700
1点
そうですか?
ウチはアンテナからですが、最近は安定してきました。
当初は予約録画に失敗することが多かったのですが、動作中に負荷がかかると中止され、スリープ後の次の予約ではSmartVisionの起動さえエラーになることがわかったので、
・WindowsUpdateは「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」に設定
・SmartVisionの予約実行後を「何もしない」に設定
でエラーは少なくなった気がします。
あとは電波の情況でしょうか。
書込番号:13144864
2点
サポートセンターに電話したら、ソフトのアップデートを勧められただけでした。
「やってみてダメだったら再度電話しろ」と言われましたが、案の定、直らないので、また電話する予定です。
書込番号:13161816
0点
うちはモデムを接続する電話回線とパソコンのある部屋が離れているので、今までテレビを見ながらネットはできませんでした。
しかし、口コミで、WLI-UC-GN( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015057/#13126604 )を買うとテレビ見ながら同時にネットができると書いてあったので、買ってとりつけてみたら、テレビの映りが安定して、快適に見られるようになりました。
MS−06USさんは、テレビ見ながらネットができますでしょうか? もしできないのであれば、WLI-UCを買うことをお勧めします。1000円ぐらいで買えます。
あと、右下のネット接続のアンテナマークをクリックすると、すぐにテレビの画面がフリーズします。やはり、ネットと関係あるようです。
一時的に快適になったのか、また今後も様子を見なければどうなるかはわかりませんが、今のところ1時間くらいは途切れずにテレビの画面が安定して映ってます。
ひとまずは見られるようになってよかったです。
書込番号:13174207
0点
「モデムを接続する電話回線とパソコンのある部屋が離れている」と書きましたが、「モデムを接続する電話回線のある場所とテレビのアンテナ端子のある場所が離れている」の間違いでした。
ノートパソコンだから、どこの部屋にも移動できますもんね。
今もテレビをつけながら、ネットやっていますが、快適です。
たった1000円で直るとは。
この機種は基本的に、テレビとネットが同時にできる状態でないと混線して安定しないのかもしれないですね。
書込番号:13174247
0点
そう言えば、私は何んだかんだの中で、NETは有線でつないでいますし、TVを見ている時にエクスプローラを開くと負荷が高まってSmartVisionが止まってしまうことが多いです(一度スリープにして起動し直さないと回復できません)。
通信とは関係あるかもしれませんね。
書込番号:13174287
0点
家の不具合は他の方とは少し違うようです
電話端子もTV端子も同じ部屋です
一応ネットもTVも同時に使えますが
TVの不具合が多いと言った感じです
最初に書いたデータ放送出来ない、録画出来ない等です
メーカーサポートもいい加減でもう諦めました
他の被害者が少しでも減る為にNEC製品には注意する事をお勧めします
レス下さった方々は納得がいきませんでしたら法的手段に出るしかないと思います
家はもう他社のTVを購入したのでどうでもいいです
二度とNECは買わない事にしようと思うだけです
少々高かったですが勉強料と思って我慢します
ワイヤレスTVは使えませんよ
書込番号:13174722
1点
今日、パソコンを立ち上げて、WLI-UC-GN( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015057/#13126604 )をUSB端子に接続しないでパソコンを立ち上げたら、安定せず、元の不安定でワイヤレステレビが見られない状態に戻ってしまいました。途中から端子に接続したのですが、やはり安定しませんでした。接続した状態で再起動をしたら、安定してテレビが見られるようになりました。
MS−06USさんも、ものは試しで、ネットの方をWLI-UCを子機として受信してみたらいかがでしょうか? 受信方法を分離する方が安定するかもしれません。ダメだとしても1000円ぐらい損するだけなのでよいと思いますが。私は楽天のお店で送料込で1079円で買いました。
書込番号:13175970
0点
やはり、「一つはワイヤレスTVデジタルでもう一つは既設の無線LANです。家の中でTVの視聴や録画をする場合、この二つの無線LANの電波が強い方を接続しないと、映像が乱れます。ということは、既設の無線LAN接続が、ワイヤレスTVデジタルの使用に影響しているということですよね。」
と書かれています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6665031.html
安定しない場合は、受信方法を分離するなどした方がよさそうです。
書込番号:13176083
1点
TVとネットを同時に使うと不安定になるとの事ですが
皆さんは 接続の設定は初期のままでしょうか?
初期設定ではnのシングルチャンネルになっているので速度が制限されています。
一度デュアルチャンネルに設定を変更してみてはどうですか。
シングルのままでは120Mほどしか速度が出ませんがデュアルだと250M以上出ます。
書込番号:13193590
1点
初期のシングルからデュアルに変更するのはどうしたらいいのですか?
やさしく教えてください。
書込番号:13217299
1点
私も始めは知らずにシングルで使っていました。
このクチコミのはじめの方で Lavieと一緒さんに教えて頂きました。
マニュアル「テレビを楽しむ本」のP.246〜P.249に明記されてます。
1.「すべてのプログラム」→「SmartVision」→”ワイヤレスTVデジタル設定ツール”
を開きます。
2.「詳細設定」→「アクセスポイント設定」→ <次へ> →
デュアルチャンネル機能=”使用しない” を ”使用する”に変更 →
<次へ>→ <完了>
またLavieと一緒さんによると
工場出荷時には、デュアルチャンネル機能を”使用する”になっているのに、初期設定後
は、しっかり、”使用しない”に変えられてしまうそうです。
書込番号:13217792
0点
シングルのままだと速度があまり出ないのでワイヤレスTVでの視聴は
データ量制限モードにしないと不具合が出るようです。
通常モードでの視聴には100Mbps以上の速度が必要ですがネットとの同時使用では
100+ネットの速度+αが必要だと思います。
つまりTVとネットの快適な同時使用はデュアルチャンネルが必要だと思われます。
データ放送の受信は、データ放送の受信を する しない の設定項目もあります。
書込番号:13219314
0点
デュアルチャンネル設定しましたがTVの不具合は何も改善しません
TV受信レベルも常時85〜90ありますし
やっぱり元々が欠陥商品なのでしょう
ワイヤレスTVはまともに使えない事は間違いありません
多数苦情も出ているようですからその内廃止するかも知れません
TV以外でもキーボタンが取れたりフリーズが多かったりとても貧弱です
サポートも大変悪くNECパソコンは二度と買いません
あと先にレス下さってる萬屋さんは常連のSONYの宣伝マンみたいですから
あまり真に受けない方が良いでしょう
いろんな所でレスしてますしSONY社員かも知れません
もちろんSONY製品でも不具合あります
少なくとも最高なメーカーなんてありません
書込番号:13220668
0点
NECのホームページにアップデートがあります。
例
モジュール番号 6030 BIOSの修正
修正点
・ワイヤレスLAN接続が切断されてしまうことがある。
また、上記切断の影響でワイヤレスTVデジタルによる番組視聴が
できなくなる場合がある。
モジュール番号 5991 ワイヤレスTVデジタル用SmartVisionアップデートモジュール(2010年1月製品向け)
データ放送受信時のエラー等多数
その他色々なアップデートがあります。
一度のぞいて見てはいかがでしょうか。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-LL870WG
書込番号:13221397
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL870/WG PC-LL870WG」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/01/19 12:43:19 | |
| 11 | 2020/01/17 22:45:39 | |
| 33 | 2017/05/27 23:27:38 | |
| 6 | 2016/06/19 13:50:06 | |
| 4 | 2017/05/09 16:38:32 | |
| 0 | 2013/12/15 20:17:11 | |
| 8 | 2013/01/14 17:13:03 | |
| 6 | 2011/06/03 0:18:53 | |
| 19 | 2011/07/06 16:31:15 | |
| 4 | 2011/05/11 22:32:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







