VIERA TH-P42G2 [42インチ]
ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 34 | 2013年2月8日 00:04 |
![]() |
6 | 11 | 2012年1月28日 00:18 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月21日 19:08 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2012年1月1日 10:05 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年11月29日 18:33 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2011年10月27日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
TH-P42G1の初期不良に当たってしまい、メーカー在庫なしとの事でG2に交換していただきました。
20日に交換して本日まで順調でした。
が・・・
しかし、先ほどテレビを見ていたら突然『パン!!』とかなり大きな銃声みたいな音がしてシューと蒸気?を噴いて壊れました。焦げ臭いです。
私、マンションに住んでいますが、お隣さんにも聞こえたそうで、「どうしたの?」と言われました。
今も心臓バクバクです(泣)
本当に怖かったです。
皆さんも気をつけてください。
前兆は、リモコン操作ができなくなります。
6点

それ、お宅の電気周りを見直された方がいいのでは?
電圧過多か漏電じゃないですか?
書込番号:11146235
3点

2ヶ月程前、室内外の配線を全て交換後点検済です。
また、G1の不具合は、画面中央に5CM程の帯が出るというものでした。
書込番号:11146277
3点

とにかく怖かったです。
今でもバクバクしています。
裏の通気口から覗くと、一部(コンデンサの根元)が黒焦げになってます。
書込番号:11146481
3点

原因は何なんでしょうか??
通気口からよ〜くみると、黒焦げのコンデンサの下にハンダがべっちゃり付いています。
おそらく、このハンダでショートしたのだと思いますが、どうでしょうか?
書込番号:11146601
2点

ご愁傷様です。
勿論電源プラグは抜きましたよね?
コンデンサのパンクでしょうか。
>電圧過多か漏電じゃないですか?
法的に101v±6vで供給する事が義務付けられているので、過電圧は
まず考えられません。
百方譲って仮にそのような事があったとしたら、テレビだけではなく全ての家電品が
タダでは済まない筈です。
また、漏電の場合はブレーカーがトリップするので、これも違うでしょうね。
書込番号:11146705
6点

レコーダーから発煙した、という方もいらっしゃいます。
奇妙な偶然?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/#11145790
書込番号:11146794
1点

はい、もちろんコンセントは抜きました。
最近の製品は何か怖いですね・・・。
書込番号:11146884
1点

P.S.
通気口から懐中電灯で光を当てながら覗いた所、コンデンサの破裂・膨張は見られませんでした。
販売店開店時間になったら早速連絡しようと思います。
書込番号:11146890
1点

こんにちは
一番妖しいのはやはりコンデンサかと思います。
最初パネルの破裂?かと思いましたが違うようですね・・・・
コンデンサはかなり激しい爆発音がするんで驚きますよ(^_^;)
書込番号:11147818
1点

メーカーの方がきて分解されました(笑)
一番大きな基盤の一番大きいコンデンサーが見事に破裂してました!!
メーカの修理の方いわく、私の受け持つ修理で7件目(7件とも膨張のみ)らしいです。
返金対応となりました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:11148016
7点

いい鬼さん
やはりコンデンサだすか!
返金?
G2はもしや全数・・・・
耐圧が低いジャンク部品が使われてるような・・・・
価格破壊の弊害ですね・・・
書込番号:11148142
6点

コンデンサの破裂は過電圧です。
大きいコンデンサということでケミコンと思いますが製品不良ではなく
設計ミスの方が可能性が高いですね。
書込番号:11152114
2点

設計ミス。。。
それはそれで大問題ですね。
本当にそうなら、リコールものですが、パナの対応はいかに?
書込番号:11152189
2点

え〜〜っ(汗)
設計ミス?ですか(;^_^A
妻の実家にV2買ったんで心配になってきた(T_T)
同じ部品の使い回しでしょうしね(;^_^A
大丈夫かな?(汗)
書込番号:11152227
0点

42型のみの発生のようです。
私の購入したヤマダ電機のテレビ責任者の方も話してました。
書込番号:11152529
2点

>>2ヶ月程前、室内外の配線を全て交換後点検済です。
スレと関係有りませんが、家で何が起きたのですか?
築30年の家でもそんな事したこと有りません
書込番号:11164063
0点

スレ主さん、はじめまして。
この機種をこの前購入して配送待ちの身です。
教えて頂ければ嬉しいのですが、購入後どの程度の使用時間でしたか?
また、42型のみとお店の方も言われてたようですが、結構発生しているのでしょうか?
このスレを見て、凄く不安になりました。
書込番号:11175778
0点

おはようございます
偶発的ではなく、全数傾向不良であるなら、そろそろ展示品が同様の症状に陥ってもおかしくないですよね・・・・
もう少し突っ込んだ情報が欲しいところではあります・・・・・
書込番号:11175922
2点

リビングモードで1日に5〜6時間程度、約2週間です。
ヤマダの店員いわく、当店の展示機も2度交換したとの事でした。
一度目は同症状
二度目は突然電源が落ちて再起不可
だったらしいです。
書込番号:11184606
3点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
有線だと煩わしので無線LANアダプタを取り付けてアクトビラなどしたいのですが、動作保証されてる商品ありますか?親機は今使ってるYahoo!BBの無線LANでもイイですか?
子機に下記はどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003LJXYHS/ref=mp_s_a_9?qid=1326841362&sr=8-9
書込番号:14036164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク先のページにも対応機種の記載がありますがG2は非対応ですよ。
確かUSB端子自体がなかったかと・・・
G2を無線LAN接続するなら普通の子機になりますので、この辺はどうでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
書込番号:14036290
0点

>そもそも本製品のLANは何のために使うのでしょうか?
●アクトビラ対応
http://panasonic.jp/viera/products/g2/p_vieralink.html
http://actvila.jp/
“インターネットにつなげば、「アクトビラ」のVOD(ビデオ オン デマンド)サービス、
「アクトビラ ビデオ」が利用できます。”
●ドアホンなどのくらし機器との連携
ネットワークにつないだセンサーカメラなどからの画像をチェック可
いずれも取説のP41やP42、P50あたりで確認できます
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/th/th_p50_46_42g2_46_42s2_r1.pdf
書込番号:14038368
0点

クリスタルサイバーさんがオススメのWLI-UC-G301Nを使う場合、子機を1台テレビに付けたら親機は使用中の無線LANモデムでもいいですか?
書込番号:14053159
2点

お勧めしたものと品番が違いますが・・・
WLAE-AG300Nであれば通常の無線LANのすべての規格に対応してるので、お持ちの無線LANルーターとの接続使用も可能だと思います。
もちろん設定は必要ですが・・
書込番号:14053324
2点

YahooBBの無線LANは「無線LANパック」で月額約1,000円のオプションです。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/wireless/
それを使い続けられるよりは、解約して無線ルーターのセット買われた方がお得ですよ。
1年も経たずに元が取れます。
例>http://kakaku.com/item/K0000170190/
書込番号:14054197
0点

無線LANルータでも2,000円台から10,000円以上と同メーカーでもピンキリですが何が違うのですか?
書込番号:14055602
0点

接続など使い勝手とか、対応する規格の種類が違うとか・・・
接続可能な速度や無線での接続距離(パワー)等々・・・・です。。
個人的にはバッファローかNECが良いと思いますよ。
ちなみに、無線の場合はご自宅の環境次第で、まったく使えない・・届かないってことも考えられます。
同じ部屋とかならともかく、階が違ったり部屋をまたぐような場合は、出来るだけハイパワーなどの機種を選んだ方が良いと思いますよ。
中継器が追加できるものとかもありますしね。
書込番号:14055640
0点

・802.11a(5GHz帯)対応の有無
・802.11nでMAX(150Mbpsか)、300Mbpsか450Mbpsか
(流石に現行機種だとn対応はどれもしているとは思いますが・・・)
・背面の有線LANのHUBが100BASEまでの対応なのか、Gbps対応なのか
・ハイパワータイプなのかどうか
このあたりが同一メーカーで複数機種をラインナップしている場合の、個別の機種ごとの差
でしょう。
階をまたぐ場合やRC造では、直進性が高い5GHz帯より2.4GHz帯の方が好結果が出るかも。
但し、5GHz帯は使用者/使用機器が少ないので、電波の状況は優れていることが多い。
2.4GHz帯は、電子レンジやコードレス電話などの影響も受けやすい。
いずれも一長一短です。
書込番号:14056190
0点

最後に本製品でネットワークにしている方に質問です。使っていて満足でしょうか?
書込番号:14075046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LAN接続といってもG2だとDLNAなどのネットワークではなく、アクトビラなどのインターネット接続なるので、レンタルビデオ等で借りに行くことが難しい地域の方とかなら結構重宝するかもですね。。
その辺の満足度は環境によっても変わるので、どういったことが出来るのかを詳しく調べてみてはどうでしょうか?
flipper1005さんもご紹介してますが、こちらですね。。
http://actvila.jp/
書込番号:14076431
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

>当商品とTH-P42GT3とでは価格差が10,000円程度ございますが、画質面でそれ相当の違い
>があるのでしょうか?
画質の違いに1万円が相当かどうかは、購入する方の考え方次第なので、スレ主さんの考え
がどうなのかは誰にもわからないです(答えようが無い)。
GT3は現行機種ですが、G2は「型落ちモデル」。とはいえ、GT3もモデル末期でしょうから
いずれも処分価格なのでしょう。
GT3の場合、「3D対応」「2チューナー」「外付HDDでの録画対応」といった別の付加価値も
ありますから、もし自分なら両者の差が1万円であればGT3を買うと思います。
(ちなみに個人的には2年前の秋に購入した現役のG2ユーザーですけど・・・)
書込番号:14050087
1点

デジ80さん、こんにちは。(^^)
G2とGT3の画質面での違いは、メーカサイトをご覧になれば詳細に分かると思いますが、
(私自身が思う)大きな違いは、3D対応の有無かと思います。
http://panasonic.jp/viera/products/g2/p_top.html
http://panasonic.jp/viera/products/gt3/index.html
1万円相当の差かどうかに関しては、flipper1005さんの仰っている様にデジ80さん自身
の価値観によりますので、ご自身で判断されて下さい。
私であれば、G2->GT3で動画表示性能1.5倍アップが最も気になりますので、お気に入りの
BDを持って店頭で比較して、差額に見合う性能差を感じるかで判断します。
#この時期ですともうすぐ新型が出ますので、そちらと比較したくなるのが人情ですが、、、(^^;;;
書込番号:14050206
1点

外付けHDDの録画など機能も違いますし、パネルも画質も良くなってるので、私は金額差以上のメリットはあると思いますよ。。
書込番号:14050473
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
2、3日前から急に黒い糸状の線が画面のあちこちに何本も入るようになってしまいました。一度はコンセントから抜いてしばらく置いたところ直ったのですが、また症状が復活してしまいました。このような症状があった方や詳しい皆さんにアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。一年半ぐらい前に購入しましたが、ヤマダ電機の5年保証はついてます。
0点

アドバイスも何も・・・
見て「通常とは異なる症状が出ている」のなら、(長期)保証期間内なのですから
修理依頼を早くするべきです。
購入店の長期保証を使うのであれば、購入店経由でメーカー連絡というパターンが
多いとは思いますので、まずは購入店に相談してみては。
(その上で、直接メーカーへ連絡してほしい旨の指示があれば、メーカーへ連絡)
年末年始も近く、修理部門の営業日数も年内は残り僅かでしょうから、早めに連絡
した方が良いでしょう。
それと、万が一現象が再現しなかったときのために、デジカメなどで証拠写真を残して
置くとBetterかと思いますよ。
書込番号:13924218
5点

flipper1005さん、ありがとうございます。さっそく写真を撮りました。今日にでも修理の電話してみます。
書込番号:13925781
2点

修理の方に来てもらい、一回目の部品交換では治らず、二回目でかなり部品を交換してもらい治りました。ご回答ありがとうございました。
書込番号:13965780
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
メーカー情報ページ. TH-P42G2、Q&A に
Q01. 地上デジタル放送を見るために必要なアンテナレベルは?
A01. アンテナレベル44以上です。
アンテナレベルは、気候などの受信環境の影響で変化することもあります。
アンテナレベルが50以上あると安心して視聴できます。
と記載されています。
http://panasonic.jp/support/tv/dtv/look.html#q06
ご参考まで
書込番号:13828169
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

単純に格安店舗の在庫が無くなっただけです。
この掲示板の表示金額は登録店舗の最安値を表示してるだけなので、その店舗が売り切れになれば次点最安の店舗金額が表示されるます。
相場ではありませんから購入時期を逃すと本機のように安い時に買えない・・・ってことになるので注意が必要なんですよ。。
もう生産完了してる商品だと在庫のある店舗では仕入れた金額に合わせて販売価格を設定してますので、更に値が下がることはそれほどないと思います。
安い時に買えて良かったですね。。
書込番号:13684505
4点

こんにちは、何故でしょうかね〜(^.^)?
プレミア価格になったのか(あ
金持ちが買いそうだ!との判断か(え
はたまた、安い店が売れて高い値付けの店だけ残ったのか…:
書込番号:13684510
3点

G3がありますから、このG2はもうあまり販売はされていないでしょうね。
書込番号:13684701
0点

クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。
なるほどって感じです。
他の方もご意見ありがとうございました。
何か特別な意味でプレミアム価額になったんだったら
持ってる人は大いに自慢できるのになぁ(^-^ゞ
書込番号:13684798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)