このページのスレッド一覧(全190スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2010年3月17日 10:36 | |
| 1 | 3 | 2010年3月15日 23:11 | |
| 13 | 8 | 2010年3月21日 07:17 | |
| 2 | 3 | 2010年3月14日 22:16 | |
| 1 | 10 | 2010年3月16日 00:05 | |
| 2 | 2 | 2010年3月13日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
今現在GX200を使っておりますが、嫁さんにもっと簡単に撮れるのない?と言われ
手放すかどうか迷っております。マニュアル系のGX200と比較は難しいかもしれませんが
やはりこの板での室内・夜間・動画とても魅力的です。
GX200を使っていてこのカメラを購入した方がいればレポートお願いいたします。
0点
画質にこだわりが無ければ簡単なTX7の方が一般向きな気はしますね〜。
書込番号:11090709
0点
私はLX3を持っていますが、とりあえず買い増ししました。
それから考えてもよいと思います。
書込番号:11091844
0点
GX200とTX7両方所有しています。
私のお薦めは、両方所有です。
GX200とTX7は正反対のカメラです。
TX7は、最新の便利機能が満載+フルHD動画+スタイリッシュで、撮影モード(おまかせオート、スイングパノラマ、手持ち夜景、逆光補正HDR等)さえある程度理解していれば、簡単にある程度は満足出来る写真が撮れます。
対して、GX200は、発売から1年半程経過し高感度に大きな弱点があり、オートで撮影したい人には最近の便利な機能は殆ど無い(強いてあげれば、電子水準器ぐらいでしょうか)カメラですが、こちらの魅力はそのマニアックな操作性と写りの良さにあると思っています。
私は“写真を撮る”と言う目的だけでしたらTX7は不要でしたが、この形(日常的にポケットに入れておける)でフルHD動画とHDRが使える事に魅かれて購入しました。この2点に関しては、満足出来ますが、通常の静止画に関してはGX200の方が上だと思います。
この2台は、一方の長所が他方の短所をカバーできますのでTX7を奥様の為に購入し、GX200はスレ主様が引き続きご愛用になられたら如何でしょうか。
まとまりの無い文章で失礼致しました。
同じ日に同じ場所でこの2台で撮影した写真をUPしますので参考にして頂ければと思います。(2枚とも圧縮率のみ変更していますが、レタッチ等はしていません。)
書込番号:11091988
4点
皆さんありがとうございます。とくにH-ochi比較までしてくださって感謝です。
この2枚を比較するとやはりGX200かと思いますが、やはり使用目的に分ける方が
よいですね。ありがとうございました。もしお時間がありましたら恐縮ですが
遠景も見てみたいですね。
書込番号:11093099
0点
たけのぶさん
コンデジは、あらゆる撮り方を試しているうちに納得する画像範囲にめぐり合うところがあります。TX7は基本的にリアル系の色合いなのは好感が持てると思います(派手に着色したい場合は、後からPhotoshopなどでも簡単にできます。一括処理もできます)。H-ochiさんの桜の実写例は、ある一例で、そのようにしか撮れないということではないと思います。
これからのシーズンである桜を撮るのは、楽しみであると同時に、どんなカメラで撮っても難しさもありますね。昨年、いろいろ設定を変えて撮って、比較的実感に近いと思った画像を添付します(私は、実感に近い画像が好みです)。
書込番号:11095286
0点
たけのぶ様
>遠景も見てみたいですね。
申し訳ありません。入手してまだ一週間ほどのためお見せ出来る様な遠景の写真がありません。
そこで、こんな比較の撮影をして見ました。写真に付けたタイトルどおりですが、GX200では手前右側の建物のディテールか空のディテールのどちらかを選ばなければいけない場面でTX7は逆光補正HDRに設定した場合はもちろんですが、おまかせオートでも空も建物もソコソコ写っています。TX7はこの様な場面では私の期待に応えてくれそうです。
TX7は、GX200で撮れない場面でも、撮れてしまう高性能なカメラだと思います。
ただ、デジ一やGX200になれている私には、オートメインでいじくり回せないと言う点で、私にとっては、良くも悪くも“おしゃれで便利な道具”と言う位置づけになりそうです。
書込番号:11097346
2点
H-ochiさん重ね重ねありがとうございました。おしゃれで便利な道具として最高ですね。
この写真の比較、また撮影者の意図により違ってくること、本当に理解できました。
やはりシャープさではGX200かと思いますが、これも何を撮るかで違うのですから、
また機会がありましたら写真お願いいたします。
書込番号:11098278
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
古い機種しかもっていないので、さすがに解像度や使い勝手の面で不満が出てきました。
裏面照射CMOSにはそのメリットを感じると共に従来のCMOSセンサーの画質の悪さの記憶が残っているので、少し迷っています。
実物は店頭で見て、良い感じとの感触を感じています。
そこで、一点分からない点は、「モニターはタッチパネルで強化ガラスを使用」と書かれていますが、通常の使い方であれば爪や机の上に置くなどで傷がつかないのでしょうか?それともやはり保護シートは使った方が良いのでしょうか?
カタログにはかかれない項目ですが、一般的に使うのが常識と考えたほうが宜しいいのでしょうか?
ご存知の方や実際に使っていらっしゃる方のご意見を聞かせて頂ければ幸いです。
ひょっとして既出のテーマでしたらごめんなさい。
0点
僕は即保護フィルム貼りました。お勧めは、エツミ E-1877が良いです。画面全体をカバーしてくれます。保護フィルムは念の為に使用した方が良いです。ガラスでも傷は付きます。丈夫でも!後で傷等で後悔したく無いものです。 貼るか貼らないかは、自分次第です。大切に使う人は当然貼ります。どうぞ御自由に!
書込番号:11089455
1点
>保護シートは使った方が良いのでしょうか?
強化ガラスを使用していても液晶保護フィルムを貼った方が安心だと思います。
書込番号:11089852
0点
nisiyan1975さん、m-yanoさん
やっぱり、そうですよね。
少しでもきれいな状態で使いたいのなら保護シートをしておく方が安心して使えますよね。
せっかく買ったものは大切に使ってやりたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11091435
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
使用して2日、画面が綺麗で感動してました。ただ、暗い所で撮影していたら丁度真ん中に青い点(ドット抜け)があるのを見つけました。真ん中ですのでとても気になります。ただ、設定で画面明るいにするとドット抜けが消えます。一度メーカに相談か修理します。 多分解決出来ませんが? 皆さんこうゆう事有りますか?
1点
基本的に液晶モニタのドット欠けはメーカー保証の対象になりませんが、購入店によっては好意で交換してもらえるかもしれませんね。
私は購入時に必ず店頭で液晶モニタのドット欠けをチェックをしています。
書込番号:11086568
![]()
2点
↑に追加です。
「まずはメーカーに相談するより、購入店舗に相談することです」を追加しておきます(^^ゞ
書込番号:11087739
1点
>購入時に必ず店頭で液晶モニタのドット欠けをチェックをしています。
いやな客ですね。
書込番号:11089869
2点
>いやな客ですね
そうですか〜? (^^ゞ
私はいつも同じ店舗(カメラのキタムラ)で購入しているので、気持ち良くチェックさせてくれますよ。
一度持って帰ってドット欠けがあったからと再度お店に持って行くより、お店にとっても面倒(伝票の書き換えなど)ではないと思いますが・・・
書込番号:11089918
4点
↑の追加です。
購入の際はカウンターの上で箱を開けて、保証書に捺印したり付属品が欠落していないかチェックしてくれますよね?
その時に電源入れてチェックするだけですから別に問題ないと思うのですが。
書込番号:11089945
3点
ドット抜けはメーカー保証の対象になりませんが、複数個ある場合や余りにも見難い場合は交換してくれる場合があります。
「メーカー保証外であることは理解していますが、液晶のど真ん中にあって余りにも見難いので・・・」という感じで販売店に申し訳無さそうに相談されてみては如何でしょうか?
ちなみに私が何時も購入しているキタムラでは、購入後数週間以内にドット抜け・常時点灯が1個でもあれば新品と直ぐに交換してくれますよ。
このような理由から他店との価格差が僅かの場合はキタムラから購入する場合が多いです。
こちらからお願いした訳ではないのに、購入時は店頭でバッテリーを入れて動作確認もしてくれます。
勿論、その時にドット抜けや常時点灯があれば直ぐに交換してもらえます。
全てのキタムラで交換してもらえるとは限りませんので、事前に確認が必要です。
私の場合、購入したデジカメに常時点灯が3個あったので交換、更に交換してもらったデジカメにも常時点灯が1個あったので2回目の交換・・・
参考までに・・・
書込番号:11092984
![]()
0点
皆様 ご意見有難う御座います。
他の不具合がありましたので不良品として交換してくれました。 解決しました。
今回の本体は、全くドット抜けがありません。 良かった!!
皆様有難う御座いました。
書込番号:11116271
0点
他に初期不良があったとは言え、無事に交換出来て良かったですね (^^)
どのメーカーの保証書にも必ず「液晶画面は有効画素99.99%以上の非常に精密度の高い技術で作られていますが、黒い点が現れたり、白や赤、青、緑の点が消えないことがあります。これは故障ではありません」と書かれています。
と言うことは、TX7で例えると液晶モニタの画素数は921600ドットなので92個までのドット欠けは故障ではないことになります。
92個もあったらとんでもないですよね(笑)
書込番号:11117044
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
>シャッタースピードの調整方法がわかりません
この機種はマニュアル機能がないので、シャッタースピードはオート(カメラ任せ)で、ユーザーで変えることは出来ないと思います。
>シャッターボタンを押す長さ以外に調整する方法なないのでしょうか?
シャッターボタンを長く押してもシャッタースピードが変わることはありませんよ。
書込番号:11085991
1点
連写速度の事でしたら、3段階に調節、あるいは連写なしに出来ます。
画面左下の、画像が3枚重なったようなアイコンを押して、一覧から選んでください。
書込番号:11086047
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
本日TX-7を購入しました。
さっそくPMBをインストールしたのですが、LANディスクを取り込み先に設定することができません。
具体的には、「ツール⇒設定⇒取り込み⇒取り込み先:参照」でLANディスクを参照することはできるのですが、OKがマスクされており(グレーの状態)、設定することができません。
環境は以下のような感じです。
OS:Windows Vista Home Premium SP2
PMBバージョン:5.0.00.10260
LANディスク型名:LS-LGL84F
PMBのサポートページでは「お使いのバージョンによっては、ネットワークドライブに対応していない場合があります。<ダウンロード>より最新のアップデートプログラムをインストールしてください。」との記載がありましたが、PMBは最新版でした。
どなたか、この解決方法をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
もしくは、何もせずとも問題なく動作している方はいらっしゃいますか?
0点
LANディスクの中にフォルダーは作成されていますか?
書込番号:11086483
0点
hiro3465さん
レスありがとうございます。
「新しいフォルダの作成」で普通にフォルダを作成しました。
書込番号:11086869
0点
>「新しいフォルダの作成」で普通にフォルダを作成しました。
LANHDDまたは作ったフォルダーをローカルのディレクトリに割り当ててみたらどうでしょう?
(例:FとかGなど空いているところに)
それで、設定⇒フォルダー登録で出来るのではないかと思いますが。
書込番号:11087210
0点
hiro3465さん
「ネットワークドライブの割り当て」は行っています。
この状態で「フォルダーの登録」はできるのですが、取り込み先には設定することができないんです。
書込番号:11087317
0点
>この状態で「フォルダーの登録」はできるのですが、取り込み先には設定することができないんです
そうですか。
取り込み先の「参照」ボタンではなく、プルダウンにも表示されていないんですよね。
うちの環境だと、LANHDDは5台ほど使っていますが、いちおう全部登録は可能です。
原因がわからないですね。
書込番号:11087458
0点
以下は、どうしてもできない場合にだけ試して下さい。
(1)
ウィンドウにメッセージを送るようなソフトを使用して
ボタンを強制的に有効にしてやる。
ボタンを有効化することだけに特化したフリーソフトもあります。
(2)
PMB終了状態で、レジストリで「HKEY_USERS」以下をたどると
Software\Sony Corporation\PMB\Browser\1.0\RegisteredFolders\
という部分があるので
例えば「Folders0」「Folders1」があるとすれば「Folders2」を作って
その中に新規で文字列値「Path」を作り、値のデータを「Z:\test」とする。
(ネットワークドライブZ:のtestフォルダに取り込む場合)
書込番号:11087644
![]()
0点
hiro3465さん
> 取り込み先の「参照」ボタンではなく、プルダウンにも表示されていないんですよね。
プルダウンに当該フォルダは表示されており、当該フォルダをクリックするとOKが一瞬だけ有効になるのですが、すぐにマスクされてしまう(グレーになってしまう)んです。
書込番号:11087937
0点
「プルダウン」というのはドロップダウンリストの事だと思います。
ブラウザのアドレスバーなどに使われているものです。
そこに有るということは一度選択できているということになります。
(2)の方法はドロップダウンリストに無理矢理登録する方法です。
ちなみに(1)の方が圧倒的に簡単です。
「ボタン 有効化」などのキーワードでフリーソフトを探してみて下さい。
書込番号:11088067
![]()
1点
うめづさん
検索して出てきた「一発野郎」というソフトウェアで解決しました。
ありがとうございました。
この不具合は何だったんでしょう...
書込番号:11091829
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
先週TX7を購入しました。Panaと迷いましたが、パソコン、テレビ、ブルーレイレコーダがソニーなので、連携がよいとSONYのTX7にしました。
しかし、今年の1月に購入したPC(NW71FB)にPMBで画像を取り込もうとしましたが、なぜか、認識されず、「画像がありません」となり取り込めません。
PMBはPCにインストールされていたものです。TX7の付属のPMBをインストールしようとしたら、一部機能が使用できなくなりますと表示されたのでやめました。
なぜでしょう?どのような原因が考えられるのでしょうか?
もし、詳しい方がお見えでしたら教えてください。
0点
こんばんは、グラチョさんのPMBバージョンは4.2.12で
DSC-TX7のバージョンは、5.0です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/ver/matrix4214.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/ver/matrix.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/trouble/index.html#install
上記のインストール関連のQ4.PMBのインストールに失敗した。のA4に
削除される項目が見れると思います。
私もVAIOで昨年T900を購入したときバージョンアップして以来で
内容が変更があり最初は戸惑いましたが、取り込みも使いやすくなりましたし
SDカードへの書き出しが(以前に購入したCX7の動画)できるようになり
便利になりました。
書込番号:11080315
2点
早速のアドバイアスありがとうございました。
解決致しました。
PMBのバージョンアップで一部の機能が使用できないと表示がでたので、バージョンアップを躊躇いましたが、やはりやった方がよかったのですね。
的確なアドバイス重ねてお礼致します。
書込番号:11081364
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














