サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX7

Exmor R/フルHD動画撮影機能/光学4倍ズームレンズ/逆光補正HDR/3.5型約92.1万画素TruBlackディスプレイなどを搭載したデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX7 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX7とサイバーショット DSC-TX9を比較する

サイバーショット DSC-TX9
サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1280万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション

サイバーショット DSC-TX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

(1928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2010/02/19 16:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:1件

私はDSC-T300を持っていて
スポーツや車の撮影には高速連写がいいなって思って
DSC-TX7に買い替えるか悩んでます。
 一眼レフ買えとか言われそうですが・・・
薄型で持ち運びやすいのが好きなんです。
その上、メモリースティックも使い回しできるので。

DSC-T300でもシーンセレクションで高速シャッターモード
では、通常撮影より暗くなり
感度を上げると荒れるので使えないんです。

以前カシオの『EX-FS10』も試しましたが、
CMOSの光学ズーム併用10〜12倍は画質が粗くダメだって感じました。
自分が動きながら撮影すると、ゆがむ?伸びる?ようなのも残念でした。

ソニーのHPでDSC-TX7を調べると
“Exmor R” CMOSセンサーはゆがみも少なく、ノイズも少なくて良いとは思いました。
でも、光学ズーム併用8倍なのが少し物足りないんですよ・・

まだカシオのせいでSMOSに抵抗あるんですけど
実際ご利用になっている方、CCDと比べてDSC-TX7のCMOSはどうなんでしょうか?

書込番号:10965655

ナイスクチコミ!0


返信する
gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/19 18:55(1年以上前)

CMOSかCCDかという問題以前に、望遠が必要なら、望遠の効くカメラを買ったほうがよいです。
このカメラはFS10より望遠は弱くなります。

書込番号:10966073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/19 21:42(1年以上前)

スポーツならゲートボールとか
車ならラジコンカーのレースぐらいなら撮れるかもしれませんね

書込番号:10966827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/19 22:02(1年以上前)

ゲートボールはともかくラジコンカーのレースは無理だんべ

書込番号:10966931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/19 22:07(1年以上前)

ラジコンってそんなに速いんだ
こりゃまた失礼

書込番号:10966963

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/19 22:24(1年以上前)

>ラジコンってそんなに速いんだ

速いですよ〜
F1レースの撮影より難しいと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=U2cqHsDgmMc

書込番号:10967064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/19 22:31(1年以上前)

しかも小さい

書込番号:10967101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2010/02/19 23:26(1年以上前)

別機種
別機種

1画素あたりの光情報量が多い例

1画素あたりの光情報量が少ない例

 かずにゃん05さん、

>私はDSC-T300を持っていて、スポーツや車の撮影には高速連写がいいなって思って、DSC-TX7に買い替えるか悩んでます。

 商品になるような出来栄えの写真は難しいと思いますが、自分が満足できる写真は撮れる可能性は十分あると思います。
 例えば、『「裏面照射技術」を採用することで、従来モデルに比べ感度が約2倍(*)アップ』、普通のコンデジより光の情報量が2倍多いことは有利です。
 『最大画像サイズ(10M)で秒間最大10コマの高速連写を実現(*1)。さらに、メカニカルシャッターを使用した連写のため、高速で動く被写体を撮影する際でも、一般的な電子シャッター方式で起こる「ゆがみ」が発生しません(ゴルフスイングの実写例)』、そして、被写体を追っての『流し撮り』を猛特訓。さらに、明るい昼間に撮る。
 この4つの要素で、満足できる写真が撮れるポテンシャルは十分あると思います。

 TX7は「裏面照射技術」で、1画素あたりの光の情報量が2倍になったことは、魅力的なアドバンテージです。画質はいろいろな要素がありますが、光の情報量は最も重要です。

 参考として、比較実写例(夜間に蛍光灯下で撮影)を添付します。

書込番号:10967402

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 sukottieさん
クチコミ投稿数:2件

写真の画質的にはどちらもあまり大差ないと思うんですが

カメラの液晶がtx1の方は23万ドットに対して

tx7は、92万ドットと4倍近く違うんですけど

やっぱり液晶はだいぶ綺麗ですか?

あと、tx7はtx1にフルハイビジョン動画がついただけと考えてもいいのでしょうか?

デジカメのことは初心者なんでよろしくお願いします。

書込番号:10963590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/19 03:26(1年以上前)

かなり違うと思うけど店頭で確認されてみるのがいいでしょうね

書込番号:10963798

ナイスクチコミ!0


nanbouさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:8件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/19 03:52(1年以上前)

TX7では、SDHCメモリが使えるようになりました。

書込番号:10963834

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/19 06:40(1年以上前)

焦点距離がかなり違います。
TX7は25mm〜100mm、TX1は35mm〜140mm
望遠側の40mmの違いはあまり差は感じませんが、広角側の10mmの差はかなり大きいですよ。

書込番号:10963957

ナイスクチコミ!1


cockatielさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/19 12:24(1年以上前)

迷っているなら、迷わずにTX7でよいと思います。

書込番号:10964823

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukottieさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/19 14:11(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

液晶についてはどうなんでしょうか?

書込番号:10965178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/19 14:20(1年以上前)

TX7の液晶はとてもきれいですよ。

ご自身が購入される物なのですから、ドット数の違いで承知なさらないのなら、
実際にTX1のほうの液晶を確認されては?

書込番号:10965207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/19 17:54(1年以上前)

TX1を店頭で試すことができる今が最後のチャンスだと思いますよ。
TX7とどちらがキレイか確かめられるので、sukottieさんご自身が
実際に確認されるのが一番だと思います。

TX7の液晶は綺麗です。
画面に指紋がついていても、気にする事がないくらい発色がいいので、
電源を切ってから汚れに気付くくらいです^^;

予算に余裕があるのでしたらTX7をオススメします。

書込番号:10965865

ナイスクチコミ!1


BSnさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/19 23:07(1年以上前)

TX1からTX7に買い換えましたがかなり違いますよ。
背面液晶は操作&画像チェック用と考えるのであればTX1
ある程度鑑賞に堪えうるものを求めるのならTX7
でいいと思います。

ただ、TX5が発表されたのでそちらも検討してみてはいかがでしょうか。
記事を読む限りでは
静止画&SDHCメモリが使用できるのはTX7相当
動画はTX1相当
さらに防水・耐寒仕様となっていますのでなかなか魅力的です。

書込番号:10967287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/20 00:01(1年以上前)

あえて「無理をしても最新型を買っておけ!」と言っておきます。(笑)

カタログでは「AVCHD動画」「高画素高性能液晶」「広角レンズ」「SDカード対応」といった違いですが
実際操作するとタッチの反応などけっこう改善されていると思うものがあります。
オプションのパーティーショット最新機能(自分撮り)も使えるので、
TX1を買うよりは、TX7を選んだ方が良いでしょう。

書込番号:10967623

ナイスクチコミ!0


AVC-M370さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/20 02:14(1年以上前)

安いのが欲しければご自身の仰るとおり画質的に大差がないと言う認識、TX1で十分です。
倍ぐらい値段が違うので、そこに対しての価値観の差がハイビジョン液晶とフルハイビジョン動画撮影にあるかですね〜。
常人の発想でしたらそこに価値はないと思いますので、TX1の方がお買い得品と思われます(^^;

(ほぼ同等のT900を見ての解像感から考えると)TX7の液晶の性能はハイビジョン画質で表示されるので、すばらしいものと思われます。
(T900では液晶と動画の解像度が同じぐらいでしたので、カメラの液晶で再生が綺麗でも大きなハイビジョンテレビではちょっと物足りないかも?でしたが)TX7ではカメラの液晶以上の精細さで記録するのでカメラでの再生はもちろん細やかですが、ハイビジョンテレビでさらに細やかな発見ができる動画になると思います。
…こんな説明で良いかな〜?

書込番号:10968153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/20 11:17(1年以上前)

安さのTX1。
ハイスペックなTX7。
さらに防水・防塵・対衝撃のTX5まで加わって、悩ましいですねw

なお、TX1(望遠端140mm)とWX1(120mm)の比較であれば「望遠は大差ない」と言ってもいいと思いますが、
TX7 or TX5(100mm)の40mm差は、小さくない差だと思います。

一番多く使うワイド側が広く写せる方がいいという人が多いでしょうけど(私もそう)、デメリットはデメリットとして
ちゃんと伝えた方がいいのではないですかね。

書込番号:10969351

ナイスクチコミ!0


AVC-M370さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/20 14:53(1年以上前)

広角と望遠のメリットデメリットは利用者の撮りたいもの次第ですよね。
一応電源を入れたときにスタートするのは広角側ですので、対象に向かってどれだけの距離かと言うことが広角のオススメになると思います。
うちは38〜114mm(光学3倍)から24〜120mm(光学5倍)にかわったので近くに寄りすぎていた場合は楽になりました。
風景写真に38mmではいったん後ろに下がっていくことが多かったです。
望遠側は、120mm程度では同じ立ち位置からの38や24mmの写真を部分拡大したときに荒くなるのをあらかじめ綺麗なまま拡大記録しているようなものなので、あまり期待はされないものかもしれません。
そういった意味では広角重視のオススメが自然なのかも…と思います。
HX5Vぐらい望遠がかわらなくては、(コンパクトを使って撮影している方々の声を耳にすると)足りない望遠にかわりないようなものじゃないでしょうか。

Tシリーズは拡大鏡マクロモードの写真が楽しそうですが広角の恩恵は気になります(^^)

書込番号:10970143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/20 17:38(1年以上前)

>AVC-M370さん

>広角と望遠のメリットデメリットは利用者の撮りたいもの次第ですよね。

それは当然です。
ならば、「主に何を撮りますか?」というしかるべき問答があってから、奨めるのがいいかと。
日本の家屋事情などを考えると広角を奨めるのが無難だと思いますし、私も基本そうしてます。
だから予算が許すならTX7を奨めたわけですが、しかし、40mmの差を大差ないとはいいませんよ。

(大きすぎる差ではないが、小さくもない)

>HX5Vぐらい望遠がかわらなくては、(コンパクトを使って撮影している方々の声を耳にすると)足りない望遠にかわりないようなものじゃないでしょうか。

大勢がそうだから誰もがそうだ、とはならない。
それは過去の経験に基づく予断でしかないです。
メリット・デメリットは個人の撮影シチュエーションによる、とご自分で仰っているじゃありませんか。

書込番号:10970767

ナイスクチコミ!1


AVC-M370さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/21 19:28(1年以上前)

アドルフに告ぐさん
条件としては質問主さんからは何もあがっていない(関心があればどういうことでしょうかと書き込みいただけているでしょうし)ので、メリットとしてもデメリットとしても位置づけていたわけではありません。
それだけに望遠についてデメリットとしてしまうのはどうかな〜?と思いました。

「カメラを使っている」視点からすると適切な意見は「40mmの差」は確かにあると思います。
35mm換算としても1段階(3倍が2倍になるような)光学ズームが変わるわけですし(^^;
始めに書き込まれた方も広角重視で望遠にあまり関心がない方かもわからないので、いろいろと言葉足らずに続いてしまってすみません。

書込番号:10976926

ナイスクチコミ!0


AVC-M370さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/21 20:02(1年以上前)

最初の方を関心がない…と書いてしまいましたが、望遠も使われる方なのですね。(すみません)
望遠を含む使い手からしたら40mmへの意見はHX5VとTX7を比べるようなお話になってしまうかもしれません。(その場合は光学10倍が9倍になったって…なので、捉え方によっては40mm程度と話すように言うかもしれません)
やっぱり本人様から「どこまでの望遠がほしい」がなければ続かないですね(^^;

書込番号:10977087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/22 19:05(1年以上前)

仰りたいことがさっぱり理解できないんですが。
一般的な同意形成による共通認識と、個人の目的・嗜好は、切り分けるべきでしょう。

「広く撮れるのはいいことだ」
「より遠くを写せるのはいいことだ」
というのがスチルカメラにおける一般的なコンセンサスであるならば、望遠端で40mm短くなったのは、広角化による
トレードオフなデメリットです。
難しく考えることは何もない。単純な理屈だと思います。

そして、事実を事実として述べたうえで、改めて質問者の趣味・嗜好・目的に合わせたアドバイスをすればいいだけの話でしょう。
デメリットをデメリットと感じるかどうか、そこから先は個人のフィーリングによります。

事実を矮小化して助言するのは、親切ではないでしょう。
「広角が好まれているから望遠は重視しないはずだ」という予断や、甚だしい場合は自分が買わせたい(買いたい)物を
奨めているだけという例を少なからず見かけます。

それは助言に見せかけた誘導であり、真に質問者の立場に立ったものか疑問に感じることがあります。

(スレチだから、この辺で止めときます)

書込番号:10982156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

動画の連続最長撮影時間は何分ですか?

2010/02/18 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

メモリーがなくなるまで連続録画できますか?
最近のは10分とか不便なのが多くて。。。

書込番号:10962993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/18 23:35(1年以上前)

VINAPCさん

>メモリーがなくなるまで連続録画できますか?
>最近のは10分とか不便なのが多くて。。。

メーカのHPを確認しましたか?

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41695100M-JP.pdf

取説の64ページに有りますよ
『連続撮影可能時間は約29分』と有りますよ

書込番号:10963060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本体で簡単な動画編集は出来ますか?

2010/02/18 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:57件

TX7のAVCHD動画撮影機能について興味があります。

質問なのですが、「撮影した動画のTX7本体での編集・加工」はどの程度出来ますでしょうか?

やりたいのは、撮影後に動画ファイルの必要な部分だけを残す(ファイル前後の削除)です。
昔利用していたCASIO EXILIMは可能でしたが、現在利用しているSONY DSC-T900はできませんでした。ファイルの分割とかもしたいところです。

便乗ですが、皆様、動画の編集と保存(ディスク作成)はどのような環境で実施されているのでしょうか。
やはりBDレコーダ等に取り込み→編集→ディスク作成でしょうか?

もしよろしければ、ご意見頂ければと思います。

書込番号:10958532

ナイスクチコミ!0


返信する
hhideeさん
クチコミ投稿数:21件

2010/02/18 09:53(1年以上前)

基本TX7→BDレコーダー→BDという保存をしています。

編集はBDレコーダーにてチャプター切り、編集とできますので問題ないかと・・・

本体での編集機能(チャプター付加、編集等)はできなかったと思います。

書込番号:10959515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/18 10:28(1年以上前)

私は、ソニーのブルレコが5万円台であったので購入しました。

AVCHDデータをワンタッチで取り込んだら
普通に地デジなどの録画番組と同じ様に再生できます。
鑑賞すると、やはり、フルハイビジョンはすごいですね。

編集も同様に、好きなシーンでチャプターを打ったり、
A−B間削除したり、結合したりできます。

書込番号:10959608

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/18 11:12(1年以上前)

AVCHDの編集はPCでやってます。
保存は生データはPC内蔵HDDとNASに、編集済みのファイルはNASとBDレコーダーにそれぞれ。
視聴はBDレコーダーだったりPS3やリンクシアターだったりと、その時に応じて。

書込番号:10959715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/18 15:25(1年以上前)

防水機能の兄弟機TX5発表されましたが
AVCHD動画は搭載されていませんね

書込番号:10960534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/02/18 22:48(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

本体では編集出来ない→BDレコーダーやPCで編集必要。。。ってことですね。

レコーダーでの編集がパワフルかつシンプルで良いでしょうかね。
PCでのデータ保存と悩むところですね。

ありがとうございました。

書込番号:10962774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

高速連写はどうでしょうか?

2010/02/16 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:21件

現在、PanaのTZ7を使っており、それなりに満足していますが、
TX7及びHX5Vの「フルハイビジョン動画」と「最大画像サイズ(10M)&メカニカルシャッターで、秒間10コマの高速連写」に魅力を感じており、HX5Vの購入を考えております。

動画については、いろんな情報がありますが、高速連写についてはあまり情報が無く、使用感等について情報をいただきたいと思いスレを立てさせていただきました。

情報をお願いします。

書込番号:10950840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 19:17(1年以上前)

秒間10枚がHIで他にMIDとLOWの切り替えがあります
HIだとあっちゅう間なのでMIDあたりがオススメです
書き込みスピードは10秒強かかりますよ

書込番号:10951328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2010/02/17 15:48(1年以上前)

明日もカレーパンさん 

ご回答ありがとうございます。

やはり書き込みには、かなり時間がかかるようですね。

連写での画質は、通常の撮影と比べると落ちるんでしょうか?

お教えください。

書込番号:10955565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/17 16:16(1年以上前)

画質は変わりません。
10Mで撮れば10Mで10枚記録されます。
ちなみに画質落として撮っても書き込みスピードは多少早く感じる程度の差でしかありません。
連写に興味があって買いたいのなら、WX1の方をおススメします。
安いしレンズも多少明るいし、手ぶれしにくい本体形状です。

書込番号:10955654

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:6件

たびたびの質問すみません。
TX7は、SDカードが利用できるということですが、無線LANに接続して指定のPCに動画や画像を転送できるSDカード(名称失念)は使えそうでしょうか?
そのSDカードも、どの機種でもOKということまでは保障していないようですので、もともとMSのソニーデジカメでは使えなくても仕方がない気もしますけど・・・。
(トランスジェットがあるじゃん、という突っ込みはナシでお願いします。)

もし試したことがある方いれば、教えてもらえると助かります。

書込番号:10943076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/15 22:17(1年以上前)

Eye-Fiですよね?
まず結論から言いますと使えます

ただ私的にはこのメーカーあくまでも自己責任で使うしかないと感じました

土曜日届きましてセッティング 待てど暮らせどアップされません
いろいろ試行錯誤してあきらめてフォームから問い合わせました
今日午前中にも再度問い合わせました

返事が来ません(−−

説明書にはマネージャーのインストール方法しか書いてありません
マネージャーを立ち上げていろいろ読みますと所々納得がいかない日本語が多すぎます

夜になりfaqを読みあさっていてESETのファイアウォールがブロックしていると気がつき解除しましたら無事アップが始まりました
疲れた・・・気がつくのがマヌケだから遅かったんですけど
以上の理由によりなにかあってもサポートは全く当てに出来ませんので覚悟のほどを(^^;

少なくても20mほど離れたところからでもアップ出来るようです
ただTX7使っていて撮り終わったらさっと蓋を閉じるという訳にはいきませんのでご注意を

書込番号:10947267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/15 23:57(1年以上前)

関係ありませんが、これからユーザーになる方は
底面にトランスジェットマークがあることを覚えておく必要があります。
そうでないと、単なる「塗装ハゲ」と感違いしそうです。

書込番号:10948077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 01:09(1年以上前)

もうひとつ追記です
動画は別フォルダになるためアップロードされません。
当然AVCHDもMP4もどちらもです
http://www.eyefi.co.jp/support/faq/format/

書込番号:10948498

ナイスクチコミ!1


LOVE9CUBEさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/16 03:47(1年以上前)

動画がアップロード出来ないのはあまり問題無いかと。
元々Eye-Fiでアップロード出来るようなファイルサイズでも無いですし、
何よりAVCHDやMP4を素でアップロード出来るサイト自体限られちゃいますしね。
動画はまだまだPCでいじってからアップするかBD等に焼くかの二択でしょうからねぇ。

書込番号:10948815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 08:29(1年以上前)

ぱっと撮ってはいちいち自分のPCに取り込むのが面倒なのでEye-Fi買ったんですけどね(^^;

書込番号:10949119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX7
SONY

サイバーショット DSC-TX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

サイバーショット DSC-TX7をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング