このページのスレッド一覧(全190スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年6月27日 21:07 | |
| 2 | 1 | 2010年6月26日 19:26 | |
| 7 | 5 | 2010年8月1日 18:51 | |
| 2 | 4 | 2010年6月30日 11:34 | |
| 2 | 2 | 2010年6月13日 15:12 | |
| 1 | 2 | 2010年6月20日 07:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
電池を本体から取り出し再び入れた後電源を入れると、映像は表示されますがメニューが表示されず、ボタンも反応せず電源も切れない状態となります。
数回電池を入れなおすと正常に戻ります。
ソニーに問い合わせを行う予定ですが、同じような症状となっている方はいらっしゃいますでしょうか。
0点
取説 69 ページのことではありませんか?
書込番号:11548656
0点
私もありました。別に気にしてません! 不具合では無く、(仕様)でしょう。!?
バッテリーを一度外せば、なおります。
書込番号:11549458
0点
ご返信ありがとうございます。
取扱説明書のご指摘のページについては事前に確認しておりましたが、
電源を入れてから2分程度放置しても変わらないため違うかなと判断
しております。
(ファインダーの画像のみ表示されて、電源を含めたボタン操作が効か
ずメニューも表示されない)
電池を2〜3回入れなおすと正常に起動しますが、また電池を外して
入れると同様の症状となります。
書込番号:11549899
0点
私の場合は、バッテリーを一度外せば、なおります。個体性も有るかと思いますが?
不具合も時々です。毎回は不具合は出ません。
数回バッテリーを外さないと正常にならない場合は、本体を修理された方が良いと思います。
(点検修理)等
一度気になると、嫌な感じになりますよね! 気持ちスゴクわかります。!
書込番号:11553230
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
知識が乏しいので、教えてください。
マックユーザーです。
フルハイビジョン画像が、AVCHD形式だとマックへの取り込みが難しいことが
ここの掲示板でなんとなく分りました。
それでは、
MP4形式にすれば、静止画像と同じように
iPhotoに取り込むことは可能なのでしょうか??
教えて頂けるとうれしいです。
0点
iMovie 09ならAVCHDの取り込み、並びに編集が手軽に出来ますよ
書込番号:11547963
![]()
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
ソニーのブルーレイディテクレコーダーとtx7をつなげて保存したいのですが、
レコーダーには外部端子1か2を利用くださいと書いてあります。
それではhdmi端子が使えません。
どうやってtx7のフルHD動画をブルーレイディスクに保存するのでしょうか。
どなたか教えてください。
0点
>ソニーのブルーレイディテクレコーダーとtx7をつなげて保存したいのですが、
型番は?
>レコーダーには外部端子1か2を利用くださいと書いてあります。
それはTX7の取扱説明書にですか?
レコーダーにUSB端子は付いてませんでしたか?
大抵USB端子にTX7とつないで取り込みを行うはずですが。
(^^ゞ
書込番号:11521426
2点
AVCHDで撮影していれば、SDカードから、動画を読み取れます。
HX5Vを持っていて、pana DIGAにSDを差し込んで
フルHD動画を見ています。
書込番号:11522040
3点
>ソニーのブルーレイディテクレコーダー
型番は?
>どうやってtx7のフルHD動画をブルーレイディスクに保存するのでしょうか。
BDレコが古いもの(V9とか)でなければ、動画形式をAVCHDで撮っていればUSBでハイビジョンのまま取り込めます。
動画がもしMP4で設定してあったらPCで変換するか、画質を落として外部入力取り込みです。
HDMI端子はレコーダーの取込ではどのメーカーでも使えません。
書込番号:11522128
2点
TX7 の動画を撮影した後
編集して、ブルーレイへの書き込みは、「 PowerDirector 8 Ultra 」 を、使用しています。
・・・・ 一応、出来ましたが、
・・・・ 初心者なので、良く判ら無いママ使用しています。
編集すれば、撮影の時のファイルよりも、動画の時間が、少なくなります ので、便利です。。
その中で、「ディスク作成」中には、ブルーレイの場合
SD 720×480
HD 1440×1080
HD 1920×1080
HD 1440×1080(24Mbps)
HD 1920×1080(24Mbps)
を、選ぶ事が可能です。
私は、 HD 1920×1080(24Mbps)で、ブルーレイに書き込んで、います。
・・・・ どうせ、将来の為、保存するならば、画質の良い方が良いです。
書込番号:11706787
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
DSC-TX7の購入を検討している者です。
本製品で、主にゴルフのスイングチェックをしようと考えております。
動画再生時にスロー再生はできると思いますが、コマ送りは可能なの
でしょうか?
先日、電気屋で実機検証した際に、スロー再生は確認できたのですが
コマ送りについては見当たらなかったので、仕様昨日としてあるのか
確認させてください。
よろしくお願いします!
0点
本体では、動画のコマ送りは出来ないようです。
(間違っていたらごめんなさい)
書込番号:11517401
![]()
1点
パソコンに取り込めば、再生ソフト次第で出来そうな気がします
書込番号:11547978
1点
仰るとおり、PCに取り込んでソフトでコマ送りをしております。
撮影してその場でコマ送りは出来ませんが、この方法でどうにか
なりそうです。
回答ありがとうございました!
書込番号:11563985
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
説明書の79P、主な仕様というところに書いてあります。
そういう仕様ってことです。
書込番号:11490413
2点
ありがとうございます 各メーカーに動画の広角が何度なのか聞いてみますねー そして一番広角なデジカメに乗換えかなー? でも一眼レフはレンズの取替えた角度なのでしょうか
書込番号:11490436
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
Macを使っているのですが、
(環境)
Mac OSX 10.6.3
CPU:core 2 duo 2.66GHz
メモリ:4GB
快適にHDDに動画を保存・再生する方法ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m
1):デジカメから動画の移動はPRIVATEフォルダをPCに保存、
撮ってはまた上書き・・・を繰り返してるんですが、このやり方は果たして正しいのでしょうか?
Macユーザーの方はいつもどうやってフルHD動画を取り込んでいますか?
2):HDDに動画を撮りためておきたいのですが、HDDへの書き出しを、
imovie→Quick timeでやってみました。ただ、5分程の動画のエンコーディングにもかかわらず恐ろしい程時間がかかってしまい、長いムービーだったらどうなるのかと不安になっています。
試しにToast 10で書き出したところ、それほど時間はかからなかったのですが、ピクセルが
1440×1080になってしまい画質が劣化してしまいました。
"HDビデオ(HDV)"のカスタム設定で"1920×1080 16:9"を選択しているのですが、
吐き出された映像は何故かピクセルが変わってしまい、フレームレートも落ちているような感じがしました。
どうもこの規格はMacとは相性が悪いようで・・・
imovie&Quick timeやtoastで最適な設定ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
3):AVCHDと相性の良い再生ソフトってありませんか?
Quick time、toast video player、VLC playerと試したんですが、クイックタイムが一番快適でした。
ただ、どれも似たり寄ったりで性能が追いついて行ってないのか、
フレームが飛ばされカクカクとした動きになってしまうことがしばしばあります。
24インチ液晶を使用しているので、どうせなら滑らかできれいな映像をフルスクリーンで鑑賞したいです。
AVCHDのサポートが悪いので、Winの導入を考えたほどです。
当方まだMac歴が浅いもので、詳しい方おられましたら是非ともお助け願いたいです。
皆さんどうかよろしくお願いしますm(__)m
0点
僕も数年前にフルHDビデオを買ってmacで使ってますが、正直相性というかimovieが使えません。私もハンドリングがあまりに悪いのでいろいろ調べましたが、まずAVCHDからアップル独自のムービー形式に変換されて取り込まれるらしく、その変換に時間がかかる上、さらにデータサイズもオリジナルのAVCHDの3倍とかに膨れてしまうとのことです。確かに2時間ほどのムービーをそのまま取り込むと何十ギガという容量を食いますし、取り込み時間も8時間とか(もっとだったかもしれません)かかっていたと思います。私は編集など終わったらすべて外付けHDに入れていますが、容量があまりに大きいのでムービーはmp4とかで撮って編集して無駄なデータは残さないようにしています。appleは何とかこの問題かいけつしてほしいですよね
書込番号:11498492
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










