このページのスレッド一覧(全190スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2010年2月17日 16:16 | |
| 3 | 5 | 2010年2月16日 08:29 | |
| 10 | 8 | 2010年2月14日 22:32 | |
| 11 | 6 | 2010年2月14日 20:22 | |
| 5 | 18 | 2010年2月14日 01:54 | |
| 0 | 0 | 2010年2月12日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
現在、PanaのTZ7を使っており、それなりに満足していますが、
TX7及びHX5Vの「フルハイビジョン動画」と「最大画像サイズ(10M)&メカニカルシャッターで、秒間10コマの高速連写」に魅力を感じており、HX5Vの購入を考えております。
動画については、いろんな情報がありますが、高速連写についてはあまり情報が無く、使用感等について情報をいただきたいと思いスレを立てさせていただきました。
情報をお願いします。
0点
秒間10枚がHIで他にMIDとLOWの切り替えがあります
HIだとあっちゅう間なのでMIDあたりがオススメです
書き込みスピードは10秒強かかりますよ
書込番号:10951328
3点
明日もカレーパンさん
ご回答ありがとうございます。
やはり書き込みには、かなり時間がかかるようですね。
連写での画質は、通常の撮影と比べると落ちるんでしょうか?
お教えください。
書込番号:10955565
0点
画質は変わりません。
10Mで撮れば10Mで10枚記録されます。
ちなみに画質落として撮っても書き込みスピードは多少早く感じる程度の差でしかありません。
連写に興味があって買いたいのなら、WX1の方をおススメします。
安いしレンズも多少明るいし、手ぶれしにくい本体形状です。
書込番号:10955654
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
たびたびの質問すみません。
TX7は、SDカードが利用できるということですが、無線LANに接続して指定のPCに動画や画像を転送できるSDカード(名称失念)は使えそうでしょうか?
そのSDカードも、どの機種でもOKということまでは保障していないようですので、もともとMSのソニーデジカメでは使えなくても仕方がない気もしますけど・・・。
(トランスジェットがあるじゃん、という突っ込みはナシでお願いします。)
もし試したことがある方いれば、教えてもらえると助かります。
0点
Eye-Fiですよね?
まず結論から言いますと使えます
ただ私的にはこのメーカーあくまでも自己責任で使うしかないと感じました
土曜日届きましてセッティング 待てど暮らせどアップされません
いろいろ試行錯誤してあきらめてフォームから問い合わせました
今日午前中にも再度問い合わせました
返事が来ません(−−
説明書にはマネージャーのインストール方法しか書いてありません
マネージャーを立ち上げていろいろ読みますと所々納得がいかない日本語が多すぎます
夜になりfaqを読みあさっていてESETのファイアウォールがブロックしていると気がつき解除しましたら無事アップが始まりました
疲れた・・・気がつくのがマヌケだから遅かったんですけど
以上の理由によりなにかあってもサポートは全く当てに出来ませんので覚悟のほどを(^^;
少なくても20mほど離れたところからでもアップ出来るようです
ただTX7使っていて撮り終わったらさっと蓋を閉じるという訳にはいきませんのでご注意を
書込番号:10947267
2点
関係ありませんが、これからユーザーになる方は
底面にトランスジェットマークがあることを覚えておく必要があります。
そうでないと、単なる「塗装ハゲ」と感違いしそうです。
書込番号:10948077
0点
もうひとつ追記です
動画は別フォルダになるためアップロードされません。
当然AVCHDもMP4もどちらもです
http://www.eyefi.co.jp/support/faq/format/
書込番号:10948498
1点
動画がアップロード出来ないのはあまり問題無いかと。
元々Eye-Fiでアップロード出来るようなファイルサイズでも無いですし、
何よりAVCHDやMP4を素でアップロード出来るサイト自体限られちゃいますしね。
動画はまだまだPCでいじってからアップするかBD等に焼くかの二択でしょうからねぇ。
書込番号:10948815
0点
ぱっと撮ってはいちいち自分のPCに取り込むのが面倒なのでEye-Fi買ったんですけどね(^^;
書込番号:10949119
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
すみません、教えてください。
拡大鏡モードの時にもタッチフォーカスは使えますか?
この方のブログで
http://nekonomestill2.blog32.fc2.com/blog-entry-286.html
拡大鏡モードの場合は、タッチフォーカスが使えないという表記があったのですが、そうなのでしょうか?
となると、自動的に、つまり通常撮影からシームレスに拡大鏡モードになるようには設定できないのでしょうか?
それとも、設定次第で、拡大鏡モードでもタッチフォーカスが可能になるのでしょうか?
保有している方、教えていただけると大変助かります。
0点
そうですね〜!
おまかせオート以外でしたら拡大鏡でフレキシブルAFできませんね〜!
※全てのモードを検証していませんが〜!
おまかせオートでしたらマクロモードをAUTOにしておけば焦点距離によって
拡大鏡へ自動で切り替わりAFもフレキシブルに選べますのでとても便利ですね〜!
これでよろしいでしょうか〜!
書込番号:10938212
1点
ピント位置指定
この昨日は下記の設定状態では使えません
マクロ
[拡大鏡]
こう表示されて使えません
拡大鏡モードは1センチから20センチ
オートだと仕様では8センチからとなっていますので
1〜8センチ以内を避けるのであれば通常撮影で充分とも言えるようです
ソニーって新製品の取扱説明書アップするの遅いんですね
未だにアップされていませんね
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/products/dsc-tx7/index.html
書込番号:10938218
1点
すみません!追加です〜!
おまかせオートでもマクロ設定で拡大鏡を選ぶとフレキシブルAFは使えませんね〜!
ただし、マクロ設定でオートを選んでおけば先ほど説明したように拡大鏡まで自動で切り替わり、
フレキシブルAFが使えますね〜!
※こうなるとマクロ設定の拡大鏡を選ぶ意味がよくわからなくなるのですが〜?
まあ使えるということですね〜!
書込番号:10938233
1点
哀愁のマンディさん
オートでも1cmぐらいまで寄れてフレキシブルにAFポイントが選べますけど〜!
嬉しいバグなのかな〜?
書込番号:10938254
1点
書きながら試してみてもっと近くまでフォーカスは合うようだなとは思っていましたが
確実にフォーカスするとは言いかねるのであえて仕様の通りに書きました
書込番号:10938280
1点
哀愁のマンディさん 朝から食いついてごめんなさい!
オートってプログラムオートのことですか?
確かにプログラムオートにしたらマクロ設定で拡大鏡を選んでも約8cm以上は寄れませんね〜!
しかし、おまかせオートにすると1cmでもピントがあいますね〜!
※やっぱりバグなのかな?
あと、TX−7の取説もHPで見ることができますよ〜!
アルファベット順なので下〜のTX1の次になりますが〜!
書込番号:10938352
1点
あれから色々ためしてみました〜!
・おまかせオート:1cm〜∞(マクロ設定はオートでタッチフォーカス可能)
※8cm以下はズームを効かせた状態ですとフォーカス不能になります!
・プログラムオート他:1cm〜8cm(マクロ設定は拡大鏡でタッチフォーカス不可能)
:8cm〜∞(マクロ設定はオートでタッチフォーカス可能)
マクロ設定で拡大鏡にするとタッチフォーカスもズームも出来ないみたいです!
ソニーHPに載っている仕様は
【撮影距離(レンズの先端から)】
・オート(拡大鏡モード含む)=ワイド端時約1cm-∞/テレ端時約50cm-∞
・プログラムオート=ワイド端時約8cm-∞/テレ端時約50cm-∞
みたいです〜!
したがって、拡大鏡に設定する必要が無いおまかせオートでは1cm〜∞までシームレスに
フォーカスしタッチフォーカスが可能と言うことになります。>スレ主さん
朝から思いつきでスレを荒らして申し訳ございませんでした(_ _ )/ハンセイ
書込番号:10938455
![]()
4点
みなさん、早速にご返答ありがとうございました。
今日時間ができたので量販店で少しいじったのですが、
−−−−−
ピント位置指定
この昨日は下記の設定状態では使えません
マクロ
[拡大鏡]
−−−−−
という表示が出てしまい、「やっぱり、だめなんだー」と思いました。
でも、お話伺うと、おまかせモードではできるということなんですね。
多分、店頭での私がいじったときには、おまかせオートになっていなかったのだと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10942323
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
TX7かHX5Vを購入しようかと思っています。
SONYのデジカメは久しぶりです。
前のモデルのWX1は非常に評価が高いようですが、
TX7、ならびにHX5Vの静止画の画質は
当然WX1と同等かそれ以上と考えていいんですよね?
どなたかが書かれていましたが、私も昔の
サイバーショットであまりいい思いをしなかったもので
ちょっと気になりました。
1点
いい思いしなかったのにまたサイバーショット買いたいの?
そういう場合は再びいい思いしない事が多いと思います
書込番号:10936220
2点
いままでのサイバーショットとは違いますぜ!
なにしろ、メモリースティックもインフォリチウムもないんですから!!
自分は、707とかR1とかソニーで結構いい思いしてますが、
「前のモデルのWX1は非常に評価が高い」←決してそんなことはありません、賛否両論です。
日中の、ピントが外れている部分のボケの汚さは相当なものでした。
少なくとも、その点についてはTX7でよくなっているという話を聞きますし、自分が使っていても
そんなに悪くないと思います。「当たり前かもしれませんが」と書かれていますが、
後に発売されたカメラが必ずしも画質が良いわけではないので、
他の方の作例写真も参考にするほうがいいですよ。
書込番号:10936628
![]()
3点
タム☆タムさん
レスありがとうございます。
そうですね、再度作例を見るなりしてみます。
個人的にはMSから縛られなくなっただけでも
サイバーショットも変わったって感じですね。
ちなみにいやな思いをしたのはDSC-T5でした。
MS DUOの512MBを当時は奮発して買ったものの、
フルハイビジョンの動画など、今では全く使い物
にならないために、SDが使えないなら多分見送って
いたと思います〜
書込番号:10937036
3点
W170の辺りで、がらりと変わったイメージです>サイバーショット
(αやハンディカムと絵作りが共有されたので)
WX1は裏面照射(ExmorR)の初代機でしたが、TX7/HX5は他社へのOEM供給も開始し、特性がこなれてきたんではないかと思います
※私自身はWX1で特に不満無いのであんまり気にしてないですが(^^;)
書込番号:10937611
1点
>私も昔のサイバーショットであまりいい思いをしなかったもので
そのいい思いをしなかったカメラを完全に使いこなした上でいい思いをしなかったのか、己のレベルが至らずに使いこなせないままで終わったかによって、TX7のあなたの評価も変わってくるでしょう。
人間の要望を100%満たすカメラなんて世の中には存在しないよ!
書込番号:10939636
1点
まあ、どんなに良い機能がついていたとしても、βみたいに先が無くなったりすることが
SONYにはあるから、使いこなせたとしても良い思いをしない場合はあるかも…閑話休題。
書込番号:10941406
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
TX5Vでのスレだったと思いますが、動画データはそのフォルダ構造から
(PRIVATEが一番上に来るので)そのままパナのDIGAで取り込み
可能と拝見しました。
で、私、本日試し撮りしたデータをSDスロットから読み込もうとしてので
すが、何故か認識してくれませんでした(DIGA機種はDMR−BW200Vです)。
同じDIGAでも機種が古いからなのか、カードが不良なのか(撮影自体はできました
しPCでは問題ありませんでしたが)、その辺を含め何か情報ありましたら教えていた
だけませんか?
「自分はDIGAのSDカードスロット経由で問題なく取り込めている」というだけで
も結構です。宜しくお願いします。
0点
問題なく取り込めています。(BW850)
書込番号:10926857
1点
ゆめ太さん
ご使用のDIGA BW200はAVCHDには対応していないのが原因です。
書込番号:10927493
1点
BW200でのAVCHDについては下記をご参考に。
http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20070908A/index3.htm
書込番号:10927538
![]()
0点
BW200、XW200V、またはそれ以外など、DIGAの型番を正確に書いてみて下さい。
上記二つはAVCHD対応ですけども、BW200はHDD取り込み不可だったと思います。
念のためSDカードをPCで読んでみて、きちんとPRIVATEフォルダをルートにした
AVCHDで撮影されていることも確認して下さい。
書込番号:10927603
![]()
1点
ソニーの銀座ショールームで借り、試写しました。
自分のSDで撮ったので持ち帰り、ディーガBW770に取り込めました。部分カットもできました。
ウインドウズ7のDEZITAL STAZIOでは認識しませんでした。駄目でした。
私は3月発売のHX5Vを購入予定です。シーンのカット、テキストの挿入ができる編集ソフトをご存知でしたら教えてください。また、デジタルスタジオでもこうすれば編集できるとか。
よろしくお願いします。
書込番号:10928455
1点
DMR-BW200でしたらhiro3465さんのレスのリンク先にありますようにAVCHDには対応していますですよ。
但しそのリンク先の記事の通りSDカードからの直接再生は不可で、一度HDDに取り込んでからの再生になりますが。
私はBW200の下位機種になるXW100を使用していますが、パナのDMC-TZ7のAVCHDliteを問題無くHDDに取り込めて再生出来ています。
SONYの今回の新機種のTX7とHX5Vは、情報ではPRIVATEフォルダから始まる(パナのAVCHDと同様の構造)ということなので、XW100に取り込めると思っていますので、HX5Vを購入予定です。
書込番号:10928802
1点
TX7のAVCHD動画をSDカードで対応DIGAで取込み時には、撮影日を選択できますか?
(同じ録画ビットレートでも)
それとも、異なる撮影日も一括になるのでしょうか?
(過去のソニーAVCHDカムでは、この一括仕様です)
書込番号:10928911
0点
>FT625Dさん
AVCHDの映像をSDカードスロット経由でBW200のHDDに間違いなく取り込めるんですね?
>山ねずみRCさん
ソニー機がMPLを分割して記録するとは思えないんですよね...
ソニレコにはMPLの中の日時を個別に読み取る能力があるわけですし。
書込番号:10929119
0点
うめづさん
こちらでも、ありがとうございます。
PRIVATEフォルダになって、ついでにその仕様も変えたかも?と思いましたが、
さすがにそこまではやらないですよね^^;
書込番号:10929204
0点
うめづさん。
大変失礼致しました・・・。
その後、DMR-BW200のAVCHDの取り込みをネットで調べてみましたところ
BW200はHDDには取り込みが出来ないのですね。
AVCHDは、SD→BD-REしか出来ないようです。
BW200は私の使用しておりますXW100の上位機種なのでXW100で出来ることはBW200でも可能との思い込みで先のレスを書いてしまいました。
お読みになられた方に誤解を与えてしまいましたようで、申し訳ありませんでした。
謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:10929499
0点
BW200は微妙な機種ですもんね。
まずはスレ主さんがお持ちの機種を特定することと、
AVCHDで撮影していることの確認が先だと思います。
書込番号:10929819
0点
遅れてすみません。スレ主です。今仕事から戻りまして。
で、所有しているDIGAはDMR−BW200Vです。
いろいろと言葉足らずで申し訳ありませんでしたが、以前はHDC−SD1、
つい最近は一時期DMC−GH1を所有しており問題なくSDスロットから
動画をBD−REに取り込みできていました。
それが今回認識しなかったので、PRIVATE以降のフォルダ構成(?)等が
違うのかなと思い伺った訳です。
(ちなみにPCでカードを除くと、ちゃんとルートフォルダにPRIVATEが
あり他にMP_ROOTとDCIM(画像フォルダ)がありました。)
皆さんにいろいろとコメント頂いてすみませんでした。機械的には問題なさそう
ですので、ファイルを別のSDカードに移して試してみようと思います。
書込番号:10930385
0点
BW200Vという機種があるんですね?
私が最初に書いた内容をもう一度読み返して下さい。
PRIVATEフォルダの下にはAVCHDフォルダがないといけません。
AVCHDモードで撮影して下さい。
書込番号:10930801
0点
・・失礼しました。DMR−BW200でした。
あと、PRIVATEフォルダの下にはちゃんとAVCHDフォルダがありましたよ。
書込番号:10930894
0点
>あと、PRIVATEフォルダの下にはちゃんとAVCHDフォルダがありましたよ。
SDカードのドライブがEドライブだとしたら
E:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\INDEX.BDM
E:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\MOVIEOBJ.BDM
E:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\CLIPINF\00000.CPI
E:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\PLAYLIST\00000.MPL
E:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM\00000.MTS
最低でも以上のようなフォルダ構成になっていますか?
できれば一度カードを初期化して再度やり直してみて下さい。
書込番号:10930946
![]()
0点
すみません。解決しました。
撮影に使用したSDカード(4GB)からSDHCカード(16GB)にファイルを
移したところ、あっさり認識しました。
SDHCって、容量と転送速度の規定だけだと思い込んでました。
お恥ずかしいです。
やっぱり動画を扱う以上は転送速度の規定されたSDHCしか使用できないのです
かね?今まで気が付きませんでしたが・・。撮影自体はできましたしね。
ともかく、お騒がせしました!
書込番号:10931501
0点
SD か SDHC かの問題でないような気がしますが?
書込番号:10934841
0点
4GBのSDって、トランセンドとかから出てた「規格の上限を突破したレアなあれ」ですか?
書込番号:10937628
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
明るい屋外で液晶はよく見えますか?
私は、スキー場で撮影しますが、周りが雪だらけですごく明るく、
今もっているカメラの液晶画面は、真っ黒にしか見えず、
スノボーで滑ってくる動きを追えません。
ファインダー付きの機種ならいいのですが、
最近の機種は少なくて。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







