サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX7

Exmor R/フルHD動画撮影機能/光学4倍ズームレンズ/逆光補正HDR/3.5型約92.1万画素TruBlackディスプレイなどを搭載したデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX7 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX7とサイバーショット DSC-TX9を比較する

サイバーショット DSC-TX9
サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1280万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション

サイバーショット DSC-TX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

(1928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

買い時が難しいですね!

2010/03/05 07:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

2月27に30800円の最安値から、じわじわとまた上がり、現在は33000円で推移しています。

いろんな機種と比較し悩んで、この機種に決めたのですが、価格が上がって来て、購入を躊躇しています。

卒業式や入学式との需要が増えて、売る方も強気なのでしょうか?

下旬から使いたいのですが、更に上がる事はありますか?

「そんな事わかっていたら、苦労しない」などの返事はナシでお願いします。

ついでに質問ですが、メモリスティックとSDカードの同時差しは出来ますか?

皆様のご教授お願いします。

書込番号:11035690

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/05 08:39(1年以上前)

上がっても下がっても±1000〜2000円程度だと思うので、早めに購入して卒業式、入学式までに操作に慣れておいた方が良いかもしれませんね。

書込番号:11035792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/05 09:38(1年以上前)

価格コムでの最安値は、最安値を付けていたショップが売り切れれば、当然変動します。

>卒業式や入学式との需要が増えて、売る方も強気なのでしょうか?
需要が増えるシーズンなので、全般には薄利でも利益が出ると思いますが、人気の機種なら下げなくても購入してもらえるので機種によっては余り下がらないかも知れませんね。
またライバル店との競合もあるでしょうし。

誰しも出来るだけ安く買いたいのは当然ですが、そこに固執してしまうと何時までたってもなかなか買えません。
「いくらなら買う」のかを自分で決めて、値切り交渉されるのが一番の近道だと思います。
時間が経てば安く買えるのは当然なので、早めに手にして操作に慣れることにどれだけの対価を見出せるかだと思います。

書込番号:11035970

ナイスクチコミ!1


-OWL-さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/03/05 10:13(1年以上前)

店頭の販売員の方や知り合いの関係者等の話からすると、最近CMが
増えてから販売数がかなり伸びていて、品薄な店舗もちらほらあり
しばらくは値段を下げて売るような状況になさそうです。
時期的な問題も重なりますので、大事なシーンに向け操作感をつかむ
ためにも早めに購入しても損のある状況ではないかと思います。

書込番号:11036090

ナイスクチコミ!1


-OWL-さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/03/05 10:16(1年以上前)

書き込みが分散してしまいましてすみません。

>ついでに質問ですが、メモリスティックとSDカードの同時差しは出来ますか?
同時差しはできません。
私はSDHCの他に以前T900で使用していたメモリースティックがありますので、
SDHCがいっぱいになったらメモリースティックを使用しています。

書込番号:11036098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/03/05 11:21(1年以上前)

姉妹機のHX5Vが発売されたので、今後は価格下落でしょう。
春モデルの中ではコンパクト&高機能を実現した機種なので、値落ちと言っても
底堅いものがあります。

価格comで、定常的に3万円を切る頃がひとつの買い時ポイントと思います。

書込番号:11036310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/05 12:28(1年以上前)

はっきり言って、欲しい時が、買いです。が、
ご自分のご予算(目標金額)もしくは、購入時期を考慮した上で、
この値段なら買い、この日までで、一番安くなった時など、具体的な、購入目標をたててはどうでしょうか?
私は、この製品なら、自分の中での希望額になった時が買いだと思って買っています。
3万円以下になったらいいなぁと、考えてます。

書込番号:11036511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2010/03/05 14:12(1年以上前)

皆さん、短い間に沢山のアドバイスを頂きまして有難うございます。

私も税込み3万円になれば買いたいと思いますが、皆さんがおっしゃる様にカメラ慣れも必要なので、数千円のアップは涙を飲んで、20日までに購入したいと思います!

ダブルスロットなど、あるわけ無いですね(*^^*)

書込番号:11036871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/03/06 16:44(1年以上前)

30800円の数字をここで見てしまったので、
今の値段では買えませんね。
3月末までに3万を切ることを願ってます。

書込番号:11042960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の画角について

2010/03/06 10:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 JET RAGさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして、こちらの機種かHX5V,TX1の購入を検討しているのですが、
動画撮影時に、AVCHDの9M HQ、MP4の12M、3Mで4:3モードで撮影した場合、
広角側では、静止画と同じ25mmで撮影できるのでしょうか?
お持ちの方、よろしくお願いいたします。
また、当方現在、T100を所有しているのですが、T100,TX1,TX7の3つで、動画撮影時の
手ぶれ補正の性能は少しずつ違うのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:11041178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/06 10:45(1年以上前)

説明書の主な仕様によると、

動画撮影時(16:9):28 mm ~ 112 mm
動画撮影時(4:3):34 mm ~ 136 mm

とのことです。しかし実際には、歪曲が結構あるので、
16:9の撮影時にも静止画と同じくらい四隅が写ります。
動画と静止画を比較したものを以前投稿したので、
「投稿画像」から見てみてください。

書込番号:11041231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光補正HDRについて

2010/03/03 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:19件

現在EOS KissX2を使用しています。
サブ機として、ちょっとお散歩時にポケットに入るサイズで、X2にはない動画機能付きのものを考えています。
HX5VかTX7を候補に考えているのですが、過去レスやメーカーページでもわかりませんでしたので、実機をお持ちの方のいらっしゃるこちらの板に質問させてください。

毎年、夏〜秋に旅行に行くのですが、滝や高原などできれいに写真を残したいのに、光が強すぎてうまくとれないことがあります。
まだまだ設定等がうまくできていない部分もあるのでしょうが、こちらの機種についている『逆光補正HDR』は逆光以外にも、こういった光が強すぎて明暗差がある場合にも有効なのでしょうか?
メーカーページで一眼のオートHDRの説明を見ると有効なような気もするのですが…。
それと、ついでにこういった直射日光の強いときに上手に写すコツがありましたら教えて下さい。

書込番号:11028951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/03/03 23:12(1年以上前)

メーカーによると、逆光補正HDRはα550に搭載されているオートHDRと同等のものだそうです。(α550のほうには「露出差レベル設定」がありますが、こちらにはありません)

http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A550/feature_1.html#L2_80

ということは、別に逆光でなくても明暗差の大きい状況でも使えるということですね。

もう一つ同じような状況で使える、Dレンジオプティマイザー(プラス)というのも、搭載されています。
この二つを使い分けるとおもしろいと思います。
私も早く試してみたいです。

Dレンジオプティマイザープラスは使ってみるとすぐにお気づきになると思いますが、全体的に露出が明るめに仕上がるので、露出補正をマイナス側にするといいと思います。

書込番号:11029203

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/03/04 00:13(1年以上前)

Power Mac G5さんありがとうございます。
やっぱり明暗差があるシーンで使うと有効な機能なのでしょうね。
旅行が夏休み取得の期間の都合で9月中までなので、毎年写真で苦労しています。
夕方とか夏の強い日差しとかでも有効だとすると、とても使い勝手の良い機能なのかなと感じています。

引き続き実際に使用している方などもいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:11029675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2010/03/04 17:16(1年以上前)

露出を変えた複数の画像を合成してダイナミックレンジを上げる方法は何年も前からPCベースでは知られた方法だったのですが、カメラ内で処理する方法はFUJIFILMのF200EXRが最初だったと思います。
一枚の画像だけでダイナミックレンジを拡大することは、撮像素子や周辺回路から制約を受けてしまいますが、露出を変えた複数の画像の合成だと、理屈上では無限にダイナミックレンジを広げることが可能ですが、F200EXRでは最大で800%まで拡大出来ます。 
F200EXR、TX7の両方を使った感想ではほぼ同程度にダイナミックレンジを拡大しているように感じますが、TX7ではダイナミックレンジ拡大に加えて、暗い部分を持ちあげる処理はF200EXRより進歩しているように感じます。
TX7ではWBは不満を感じますが、HDRを含めて階調の処理はかなり洗練されていると思います。

書込番号:11032303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/03/04 20:13(1年以上前)

コーミンさんありがとうございます。
フジが最初の技術なんですか…。
複数枚撮影してPCの方法だと手間もかかりますし、動物などの少しでも動いているものには使えないですよね。
手軽に使えるところはTX7やHX5Vは魅力的かと思っています。
でもこの機能も合成するとなると少しでも動いたらだめなんでしょうか?

あと少し気になるのは、動画や静止画の一般の方が撮ったサンプルで色合いが赤っぽいというか、アンバーっぽい感じに見えました。
ホワイトバランスの癖でしょうか。

書込番号:11033148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2010/03/04 20:39(1年以上前)

☆犬好き☆さんへ
複数枚と言っても2枚で、TX7の方法は確認していませんが、FUJIの場合は一回のシャッターでシャッタースピードの異なる画像を連続で取り込むので、タイムラグはまったく感じません。 多分TX7も同じような方法のはずなので、被写体の動きを気にすることはないと思います。
TX7それにHX5Vも同じような傾向ですが、このカメラの最大のウイークポイントはAWBです。 ほかのスレですでに見解を述べていますが、デジカメはデジ一眼を含めて、AWBは信用していません。 デジ一眼だとRAWで撮影すればWBは後処理でどうにでもなりますが、JPEGのみだとAWBの性能は高くなくてはならないのですが。

TX7のAWBは色温度が高めに設定され、このためアンバーに偏りがちで、かつかなりの確率でマゼンタに色被りする傾向です。 ただWBがずれる量は少ないのと、階調特性がよく、ノイズも少ないので、後処理で十分補正できる範囲ですが、フォトショップとか、JPEGの処理も可能なRAW現像ソフトが必要で、かつ画像処理の基本知識が必要です。
また動画と、静止画とのAWBの傾向が微妙に違うようで、動画のWBのほうが良いように感じます。

書込番号:11033306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/04 22:48(1年以上前)

別機種

世界遺産アッシジ村を城壁から眺めて

前のスレッドでも、少し触れましたが、旅行日程に間に合ったのがこのカメラでした。
もやのかかった光と陰の交錯する朝や、夜のライトアップした風景のなかの明暗をHDRを効かせて撮影したかったからです。

写真は極端に明るい遠方と手前のアーチの中の暗いところなどを比べてください。

ポケットに入れて、気楽な旅をするサブ機としては申し分ありません。
この機械の弱点は他のメイン機で撮影して、このTX7でしか撮影できない時間と空間を切り取りたい、
それで良いと考えて使い始めています。

(なお、古いスレッド「TX7とTX5」の所に間違えてこの主旨の写真事例をアップしています。
 HDR機能を使っていますので、実例としてそちらもご確認ください。)

書込番号:11034201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/04 22:58(1年以上前)

当機種

(つづき)
添付する写真を反対にしてしまいました。こちらがTX7で撮影した方ですので、前の写真と比較してみてください。
一長一短ありますが、どちらも好きです。

書込番号:11034280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/03/05 20:25(1年以上前)

コーミンさん、ろびんういりあむすさん ありがとうございます。

コーミンさん
やっぱりアンバーですよね。
普段からオートのホワイトバランスはめったに使わないので、こちらを購入しても取り込みでホワイトバランスを調整して使うことには特に面倒は感じないのですが。
もう少しいいかんじのオートならもっとお手軽に使えるのに残念なところです。

ろびんういりあむすさん
確かにこうして見比べると違いますね。
橋の中の暗い部分の描写がきちんとできている感じに見えます。

HX5Vも発売になりましたが、どうやら初期不良やら動画時のノイズ音などちょっと気にかかるところがでているようです。
なぜか描写もTX7のほうがいいというレビューもあるようですし…。
望遠は一眼で撮ることにして、こちらのTX7中心に検討しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11038252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TX7とTX5の動画比較

2010/03/04 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

意見を聞かせて下さい。
TX7とTX5で迷っています。水中で動画を撮りたいのですが、TX7はフルハイビジョン撮影なので綺麗に撮れるのは分かるのですが、防水ケースが必要です。TX5はハイビジョン撮影なのでTX7より画質は落ちるはずですが、防水仕様なのでケースは要りません。撮影した動画は40インチのフルハイビジョンTVで見るつもりです。TX5よりもTX7+防水ケースのほうが金額を掛けた分いいのでしょうか?またTVで見た場合、どれくらいの差があるのでしょうか?分かる方よろしくお願いします。

書込番号:11033918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/05 09:32(1年以上前)

TX7にはハウジングが別売りにありますが、某電機店に使い勝手を聞いたところ、TX7はタッチパネルで細かい設定をすることがあるが、ハウジングは当然タッチパネル対応ではないので、潜る前に設定(固定?)した状態を保つしかない。その点考えて購入された方がよいとアドバイスを受けましたけど、この点が詳しい方がいたら私も教えてほしいです。

書込番号:11035948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


-OWL-さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/03/05 10:22(1年以上前)

自宅で確認した結論から申し上げますと、大画面テレビで見る場合TX5とTX7
では雲泥の差となります。
ハイビジョン/フルハイビジョンの差の他、TX5は30fps(秒間30コマ)、TX7は(秒間60コマ)
の差があります。
実際TX5で撮影した動画をHDMIで液晶テレビに接続して視聴すると、若干カクカクした
感じになり地デジの画質と比べると大きく劣って見えます。
TX7の動画はビデオカメラで撮影した動画のようにスムースで高精細です。
(もちろん細かく見ればビデオカメラにかなわない部分はありますが・・)

画質をメインでお考えであれば、TX7をお勧めいたします。

書込番号:11036127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2010/03/05 10:23(1年以上前)

画質云々の前に、TX5は水深3m、防水ケース(TX7, TX5共通)は水深40mまでとカタログにあります。
どこまで深く潜るかにより、選択肢も変わってくると思います。その上で画質、使い勝手を考えて選ばれたらよいかと思います。

書込番号:11036133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/03/05 17:30(1年以上前)

みなさん 貴重なご意見ありがとうございます。防水ケースはタッチパネルに対応していないのはかなり不便ですね。私は川で動画の撮影をしたいのですが、水深は2m程度なので、純正のごついのでなくても社外品で水が入って来なくてタッチパネルの操作ができるものはないでしょうか?探しているのですが、使って見える方がいましたらどんな感じか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11037512

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2010/03/05 19:56(1年以上前)

大きなポイントを見落としています。

デジカメを防水ケースに入れる→音量は若干小さくなるが音質は綺麗。

防水デジカメ→音量は大きいがノイズが大きく荒れた音声になる。(マイクが防水仕様なので音質が悪い)

今までいくつかの防水デジカメを買いましたが、防水デジカメは陸でも音質が悪くノイジーなのでイマイチです。

書込番号:11038118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

連続動画撮影時のバッテリーの持ち時間

2010/03/03 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 子怡さん
クチコミ投稿数:1716件

レビューの中で連続動画撮影の時、バッテリーは14分しか持たないと書き込んでいる人がいますか本当ですか?短すぎると思うのですが、買われた方のレポートお願い致します。

書込番号:11026396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/03/03 14:37(1年以上前)

試してみました!

8GのMSを使用し、FLモードー(最高画質)で撮影した結果は
29分50秒で終わりました・・・・

と言っても、TX7の動画1ファイルの最大記録時間が、取扱説明書上でも
「約29分」となっているので最大記録時間まではバッテリーは持つようです。

最初から最後までバッテリーのインジケーターを見ていた訳ではないですが、
27分経過の段階で、バッテリーのメモリは1本になっていました。

電源が落ちていた状態から、電源を入れたらばバッテリーのメモリは2本に増えており
その状態で早送りをして画像の記録時間を確認しました。

動画を撮る場合のバッテリーの持ち時間は30分と考えた方が良いと思います。

ちなみに、TX7の初期状態の動画画質はデフォルト値が「HQ」になつていました。
せっかく最高画質で撮影しているつもりでしたが、初撮りの映像は「HQ」画質でした。

取説を良く読んでから使えば良かったと反省しています。

書込番号:11026995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/03/03 14:52(1年以上前)

失礼しました・・・・

FLモードではなく「FH」モードでした。

AVCHD 17M FHモード
AVCHD  9M HQモード

書込番号:11027032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/04 09:03(1年以上前)

『AVCHD動画撮影時のバッテリーの持ち時間』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=10951120/
を参考にしてください。レビューとまるで違う結果になっています。

あのレビュアーは、レビューを書き込む前にバッテリーの不調を販売店に問い合わせたり、
クチコミ掲示板で似たような症状があるか確認すべきだったのでは。

書込番号:11030694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/03/04 14:02(1年以上前)

確かにあのレビユーの方のバッテリーは異常かも知れませんね!

僕はWX1も使用していましたが、TX7の起動時間が遅いと感じたことはありません。
周辺の湾曲に関しては「Gレンズ」と「ツアイスレンズ」の違いがあり比べてみないと分かりませんが・・・・

あの方には、バッテリーを交換して再レビューして頂くと評価も上がるんでしょうね!

参考になった方が以外と多かったのにも驚きました・・・・(*^^)v


書込番号:11031623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/04 15:36(1年以上前)

実撮影時間は、実験の7割程度になることが大体ですね。

TX7は持ってませんが、『AVCHD動画撮影時のバッテリーの持ち時間』によると、約30分を2ファイル
作れるようですから、7割だと40分強程度。
電気喰いなAVCHD+高精細大画面液晶を積んでいる割りに、Xactiよりは省電力じゃないかと。
どうしても録画時間を伸ばしたい場合は、MP4を使うという手もありますね。

レビューの人は、電池or充電器の初期不良か、あるいは満充電してないのかもしれません。
サイバーショットは、充電器のチャージランプが消灯しただけでは満充電にはならず、そこからさらに
1時間充電しなければならないので。
ランプ消灯を満充電と勘違いしている人も多いと思います。
電池にダメージを与えないために、実用充電で留めておくのがいいのでしょうが。

それにしても満充電まで245分かかるのは長すぎるし、自分で時間を計らなくてはいけないのは不便ですね。
ユーザーに不便を感じさせても、コストカットを優先する路線なのでしょう。
二次電池のリコールで世間を騒がせた会社が、電池周りにカネをケチるのは、感心しませんね。

書込番号:11031968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/04 20:38(1年以上前)

連続動画撮影時間が14分までと制限があるってことではないかと思います。
一度停止してまた録画開始すれば続けて録れるとは思います。

書込番号:11033304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/04 20:46(1年以上前)

↑間違えました。約29分でしたね(汗)失礼しました。
MP4モードのファイルサイズ制限2Gにひっかかったのかもしれませんね。

ちょっとした動画も録れるハイスペックコンデジとしてなかなか良さそうなので私も検討中です。

書込番号:11033364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スペック不足?

2010/03/03 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:29件

今晩は、この度TX7を購入致しましたが、再生がスムーズでは有りません。
(プレイャ-は、VLC media playerを使用して居ります。)
以前は、キミマロズームTZ7でした(HDハーフ)?この時は問題ありませんでしたが、
PCのスペックは、Core 2 Duo 2.53GHzメモリ-4GBですが、
これでは無理でしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:11028770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/03/03 23:34(1年以上前)

附属のソフトPMBを使って下さい。

書込番号:11029381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 19:21(1年以上前)

Picasaを使ってください。

書込番号:11032833

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2010/03/04 19:44(1年以上前)

それくらいのスペックのPCなら軽いのをウリにしているH.264デコーダーならなんとかフルHDの再生は可能だと思います。

より快適にするのであれば、H.264のHD動画再生支援を持ったビデオチップと再生ソフトを使うことだと思います。

もっとも、Celeron SU2300(1.2GHzのデュアルコア)とGMA4500MHDだと概ね再生できるといえますが、FHDの17Mbpsだと所々カクカクすることもないではないですが。
ビデオデッキやPS3などで再生するようにはなかなかいかないです。

まずはお使いのPCのビデオチップを確認されてはいかがでしょうか。
いずれにせよ、ソフトウエア再生でもかなり軽いので、PowerDVD9 Ultraを手に入れられてはいかがでしょうか。
ビデオチップに動画再生支援があればもちろん使えますし、再生支援がなくてもPowerDVD9のH.264のソフトウエアデコーダーはかなり軽い方だと思います。

書込番号:11032982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/03/04 20:45(1年以上前)

今晩は、皆さん色々御世話様でした。お陰さまにて解決致しました。PMB、Picasaとお金の
掛からない物で試させて頂きましたので、悪しからずです。
感謝致します。

書込番号:11033358

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX7
SONY

サイバーショット DSC-TX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

サイバーショット DSC-TX7をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング