このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 12 | 2010年2月15日 10:02 | |
| 13 | 1 | 2010年2月11日 20:16 | |
| 6 | 11 | 2010年2月7日 12:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
ブラックがあればブラックを買っていたと思うのですが、ないので写真で見た感じ黒っぽいブルーが一番いいかなと思っていました。
しかし実物を見てみるとブルーはそれほどは黒っぽくないブルーでした。
逆にシルバーが白っぽいシルバーかと思ったら、かなり黒っぽいシルバーでこっちのほうがいいやって思いました。
実際に見て来てよかったです。
人によって印象は違うかと思いますので参考までに^^;
7点
そうなんですか。実物見ないと分からないもんですね。
私は今まで予約で物を買ったことが無く、必要があると現物見るなり触るなりして買って来ました。なので、良くも悪くもすぐに使って楽しめましたが、今回は手元に来るまでまだちょっとあります。その間に皆さんが色々教えてくれるので、何だかこういう楽しみ方もあるんだなって思います。性能や価格面など一喜一憂ですね。
書込番号:10836426
2点
私もいじってきました(ソニービル)
ダークブルーは取り扱いに気を使いそうです。
ショールームの照明具合にもよるのでしょうが、
近づく前から、手に取る前から、指紋がばっちり判別できました。
塗装技術が良すぎるのかな。
レッドも指紋が目立つけれど、ちょっと変わった渋い色。
見慣れればおもしろいかも。
シルバーを、ガイドの方が「グレー」と呼んでいました。
一般的なシルバーよりも重量感のある、カッコイイ質感でした。
指紋も平均的、十分許容範囲内。
sonyloveさん同様に、購入するならシルバーかな。
TX1のグレーに大満足なのでまだ買わないけれど!
書込番号:10837710
3点
私はおっさんなので携帯同様、やっぱり指紋とか気になります。べたべたなので・・・
でもって、キズの目立たなさも含めてシルバーにしましたが、いまどき指紋付き難い処理って結構目にしますから、開発段階で一考あっても良さげですよね?
でも開発中は皆、手袋してますか?(笑)
シルバー株急上昇ですね。
書込番号:10838185
1点
すみません、すでに実物をいじられた方に質問です。
現在T900を使っており、TX7への買い替えを検討しています。
T900でよくカメラ内の編集機能を使うのですが、TX7には何種類の編集機能があるのでしょうか?
T900は10種類あるのですが、TX1になった時に3種類?まで減ってるようなのですが。
TX7のサイトには編集に関する説明がないのですが、仕様表には「カメラ内レタッチ」の記述はあります。
T900と同じく10種類あると良いのですが。
ご存じでしたら教えてください。
書込番号:10847765
1点
25日に見てきました。
私はカラーモードの搭載を期待していたのですが・・・。
残念ですがTX1同様に3種類しか選べませんでした。
タッチパネルですが、
動画開始ボタンとHDR搭載による若干の配置変更が行われた以外、
TX1と同じデザイン、同じ操作感でした。
書込番号:10847905
2点
スプラリッシュさん
早速の回答ありがとうございます。
そうですか、カメラ内レタッチはTX1と同じ3種類でしたか。残念です・・・。
書込番号:10848675
0点
追加の質問ですいませんが、教えてください。
T900ではPMBと連携する「PCシンク」機能を便利に使ってるのですが、
この機能はTX7にもあるでしょうか?
書込番号:10861356
0点
PCシンク、
今、初めてTX1で試してみました(笑)
なるほと、一括VGA変換コピー返しというわけですね。
なかなか面白くて便利です。
公式サイトでは、このTX7から記載がありません。
W380やHX5Vも記載が無く、
PMBがバージョンアップしているようで、よくわかりません。
継続搭載されていればいいですね。
書込番号:10862917
1点
>キャスバル・レム・ダイクンさん
購入して、確認しました。
この機種からPMB ver5.0になるわけですが、
TX7との間で、PCシンクは無事使うことができました。
私も、せっかくの液晶を活かす為に、PCシンク機能を使うつもりで
購入しましたので、使えて一安心です。
書込番号:10894122
0点
>まりの10000さん
返信遅れましてすいません。
ご確認ありがとうございます! 無事に使えましたか。 よかったです。
この機能と3.5インチ92万液晶があると、スライドショーとかが楽しいんですよね。
旅行などの写真を友人に見せるときにとても重宝します。
TX7、ますます欲しくなりました。
しかし、なぜに3:2の撮影モードが無くなったのか・・・惜しまれます。
書込番号:10937809
0点
キャスバル・レム・ダイクンさん、
>TX7、ますます欲しくなりました。
しかし、なぜに3:2の撮影モードが無くなったのか・・・惜しまれます。
確かに、TX7は是非欲しくなるカメラですね。
3:2の撮影モードは、それほどこだわりません。コンデジの撮像素子が4:3のところを3:2の画像にすることは、上下の情報を切り落として、見かけ3:2にしていたわけですから。広角からのレンズ、3.5型の液晶モニター、裏面照射型CMOS、自動パノラマ撮影(本当のワイド撮影)等々の素晴らしい本物技術で仕上げてきたのだから立派です。その点は良しとしましょう。
コイデカメラ(どこでも)にプリントしてもらうと上下切り落とし、3:2の写真にしてくれます。
書込番号:10942030
0点
ヨドバシで見てきましたが、ホームページの色とはかなり印象が違いますね
仰るとおりブルーというよりは紺、限りなく黒に近いブルーという印象
赤はホームページではピンクっぽい感じですが、実際に見てみたら紅色というんですかね、ブルーみたいに黒っぽいという感じではないですがちょっと暗めの赤という感じでした。
また、バッテリーが入っていないせいもあるでしょうけど、思ったより軽くてモックと間違えるくらいでした。
レンズカバーがぬる〜っとしていて開きづらいのはその通りでした。
書込番号:10944245
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
デジカメの動画は画質や事後の処理で色々な制約や手間もあり使う気にならなかったのですが、TX7は別物です!
動画の画質については同じSONYのCX520Vとそん色ないです。これには驚嘆しました!ワイ端では歪の指摘が認められますが、私はこんなコンパクトカメラにそこまでは求めません。むしろこんなコンパクト(自分の携帯電話より薄い!)な機器のなかにデジカメ+フルハイビジョンムービーがあること自体驚きですね。
動画撮影後はSONYのブルーレイレコへそのまま転送すれば、ムービーと同様に編集やBRディスクへの保存も出来ます。機器操作の苦手な妻や子供も簡単に見る事が出来ます。静止画もこれまでのコンデジより暗所画質が数段向上してます。手軽にデジカメとムービーを楽しむという主旨では最高傑作なカメラです。EOS 5DUとCX-520Vのサブとして活躍してくれそうです。
アクティブ手ぶれ補正のあるHX5Vでも良かったかもしれませんが、TX7の方が繊細な液晶ですしタッチパネルも使いやすいのと、今回はとにかくコンパクトさと秀逸なデザインでTX7を選びました。
飛行機、電車での出張も多いので胸に忍ばす機会が増えそうです。
13点
こんばんは
情報ありがとうございます。
小さなカメラなので、とても便利だと思います、Fine Pixの画像もきれいですね、フラッシュも適正で、撮影技術もお上手なのですね。
書込番号:10924677
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
税込み35490円でhttp://www.sonic-japan.com/tenpoannai.htmで購入しました。
本日届きました。
これからイジリますが、ひとまず、広角最高ですね^^
レスポンスもいいです。
動画を47インチのレグザで見ましたが、非常に綺麗でした。
このサイズでこの動画・・・・本当、すごい時代がきたものです。
音声もステレオでいいですね。
ズームも早いです。動画撮影中ですが音しませんね。
ただ、スライドレンズカバーは開けづらいです。
フォーカス、問題ないレベルです。
2点
ちとお店で触ってきました。
メモステわすれたのでサンプル持って帰れませんでしたが、またいじりに行く予定です。
ボディは意外にも金属を削りっぱなしにした感じではなくケータイの光沢仕上げみたいなんですね。(意外でした・・・。)
私的には売りになるはずだったスライドカバーが確かに動かしにくかったです。(TXに比べて固い気がしました。新しいからか?)
ズームレバーの場所が本体の右上エッジ部分にあるんでだいぶ違和感ありましたので慣れが必要かと。
・・・とはいうもののやはり持った感じはいいですね。(メチャクチャほしいです。)
ということでこれから一ヶ月ぐらいお店でいじッてみて購入を検討しようと思います。
書込番号:10891770
1点
そうそう、スイングパノラマ機能、すごいですね^^
適当にブレブレで動かしているのに、しっかりしたパノラマ写真が撮れます。
パノラマは更にワイドに出来る様です。
昔、コダックのカメラでパノラマ機能ありましたが、3回シャッターを押すコダックの物と比べてもかなりの進化ですね。
ただ1枚のパノラマ写真に同じ人物を3人入れるという事は出来ませんが・・・・
書込番号:10892368
0点
良いですね〜!
私は明日の到着です。
先ほど、近所のデオデオでシルバー色を触ってきました。
なるほどスライドカバーが固かったですね(^_^;
何回かカチャカチャしてみると少し軽くなる程度ですね〜!
ズームレバーは指にしっかりと引っかかり使いやすかったです!
色なんですがシルバーはグレー色ですね!
ブルーを注文したのですが展示モックをみると黒っぽかったのでチョットがっかり!
赤色がワインレッドに見えたので展示モックの色が少しおかしいのかな〜?
と期待して明日を待ちます。
液晶フィルムを2枚も買って来たのですが、まさかTX1みたいに初回特典で
付いてきたりしていないでしょうね〜?どうですか?
書込番号:10892466
0点
sezorikaさん、スイングパノラマ機能すごいとのこと、従来は結構大変だったことなどが、フレンドリーになって組み込まれているのは素晴らしいですね。
私は、デジイチで、被写体を固定もしくは三脚で、ずらしながら5枚ほど撮り、旅行後にPhotoshopで合成作業をやり、トリミング作業をしてパノラマ画像を得ていました。
通常の旅行では悠長なことをやっておられませんので、まずまずの高画質でパノラマ画像が得られると凄いことです。
書込番号:10892638
0点
こんにちは。旅行用にこちらの機種を買うか検討しております。
動画について教えて下さい。
ハイビジョン撮影のときの、AF速度とAF精度、
大型テレビに写しても問題ないレベルでしょうか?
(マニアックなほどの精度は必要なく、普通に家族で違和感なく鑑賞できればOKなのですが。)
書込番号:10894192
0点
昨日購入しました HDのTZ-7に過度の期待をしましたがビデオカメラには程遠く
今回のTX7に乗り換えました
フルHDなので非常に綺麗ですので日ごろのかんたん動画はTX7でとります
メインイベントなどはやはりビデオカメラ・三脚が必要と思います
しかしこの小ささでこの装備は絶賛です
書込番号:10894832
1点
私も先ほどソニースタイルから届きました!
ダークブルー色が心配でしたが綺麗な色で安心しました。
ただいま充電中で液晶フィルムを貼り付けました。
カスタマー登録を済ませたのでこれからソニスタで予備バッテリーを購入します。
それにしてもバッテリーが小さいですね!
それとエレコムの液晶保護フィルムを貼ったのですが上下左右2mmほど小さかったです。
純正はぴったりなのでしょうか?教えてください!
書込番号:10895292
0点
omanekoさん
ビデオのコメントありがとうございます。
家族旅行の記録用(作品用では無い)なら充分使えそうですね。
書込番号:10895309
1点
液晶保護フィルム、純正は上下左右ちょうど1mmぐらいです。それでぴったり、という感じがします。
書込番号:10896226
1点
MarinaOneさん!
情報提供ありがとうございます。
やはり純正にすべきでしたね!
今度貼り替える時には純正にします。
書込番号:10896485
0点
Buon giorno. > 2010/02/05 21:21 [10892368] sezorikaさん
>そうそう、スイングパノラマ機能、すごいですね^^
>適当にブレブレで動かしているのに、しっかりしたパノラマ写真が撮れます。
カシオ計算機のデジカメ機能にある
ダイレクトフォトやハイスピード撮影みたいに ・・・ 面白い使用方法が可能なようですね ^^;
http://dp.exilim.com/jp/
http://www.exilim.com/jp/sp/hs/
手振れした写真にならずに、、、複数の写真を張り合わせたデジタル処理技術に驚きを感じています ^^;
さて、パノラマ撮影で仕上がった写真データはパソコンで表示可能でしたら教えていただけませんか?
ある程度の高速シャッターが切れる露出量でないと・・・「鮮明な写真にならないのだろうか?」って思考中です ^^;
撮像素子が小さく、パンフォーカス的な写真になる コンパクト・デジカメのメリットなのでしょうね
Ciao !
Buon giorno. > 2010/02/05 22:08 [10892638] 将軍と大奥さん
>私は、デジイチで、被写体を固定もしくは三脚で、ずらしながら5枚ほど撮り、
>旅行後にPhotoshopで合成作業をやり、トリミング作業をしてパノラマ画像を得ていました。
う〜ん。丁寧な撮影をなされるんですね ^^;
いま、過去のTV番組を思い出したのですが・・・
世の中には面白い撮影スタイルで、写真撮影している人物がおられますよ
その内容では、カメラマンが1眼カメラを地上から空中に放り投げて、写真撮影している映像だった ^^;
さて、三脚を利用しない手法で、パノラマ写真を撮影するなんて如何でしょうか? ^^;
連写機能と高速シャッターの組み合わせ。
そして 心地よいシャッター音のリズム感に合わせて、 < 撮影レンズの画角を考慮したタイミングも必要かな ○o。.((((^^;
ロボットのように身体をひねれば・・・それとなく撮影できるかも?
>通常の旅行では悠長なことをやっておられませんので、まずまずの高画質でパノラマ画像が得られると凄いことです。
旅行中にパノラマ撮影表示を大画面で確認することは稀だろうが、自動的に合成させる機能は凄いですね ^^;
Ciao !
書込番号:10900605
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







