このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 12 | 2010年3月31日 02:23 | |
| 1 | 0 | 2010年3月29日 22:49 | |
| 0 | 0 | 2010年3月27日 19:00 | |
| 3 | 1 | 2010年3月27日 10:38 | |
| 8 | 5 | 2010年3月24日 19:22 | |
| 4 | 0 | 2010年3月22日 19:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
近距離ローカル便のクルーに事前の口頭での許可をとって夕刻の着陸時の窓外の景色を撮ってみました。 素晴らしくディテールも出るのに、ちょっと驚きました。 旋回しているときに見える下方にある風力発電機の羽の回転や発電所から出ている水蒸気が克明に、スムーズに写っています。 広角で撮ったときに近接域で収差が出る弱点がありますが、この手の風景だとその弱点も出ないようです。
http://www.youtube.com/watch?v=Kp8Uy6umctc
これほどスムーズで滑らか、そして低光量のときにもきちんと撮影できるデジカメは今の段階ではこれしかないような気がします。
12点
携帯電話からなので動画は見てませんが、着陸時には電子機器の使用は全面的に禁止されています。許可を出したクルーもいけませんがその事を書くのもましてや動画をアップするのもお止めになった方がよろしいかと思います。法律違反ですので。
暗闇の動画はまた別の被写体でお待ちしています。
書込番号:11124135
2点
殆ど電子機器の事など何も知らない者が書いた、非常にいい加減な記事だと思います。
電磁波による影響は、それが予測出来ないからこそ、特に問題の発生しやすい離着陸時に、使用禁止になった訳で、実際には事故にならなかったものの、少数ではあっても影響は起きています。
数百名の命を乗せて飛んでいる飛行機だからこそ、少しでも危険な要素を排除するのは当たり前であって、クルーが話を勘違いしたか、スレ主さんが正しく説明しなかった可能性が高いと思います。
書込番号:11127167
0点
岬 陽菜さん、
ひろくん_食べログ さん、
ロングバケーション さん
コメント拝読いたしました。 私が乗った便で隣に座ったのが交代のパイロットの人で、
その人が私のTX7にとても興味を持ち、どう撮れるのか見たいと言うことで始まった
会話でした。 日本の航空法では抵触すると説明したところ、欧州では禁止する法律その
ものは無いと彼は言っていましたので、そのまま撮影しました。
確かにYouTubeを見るとクルーが撮った画像が大量にありますので禁止する航空法のある
日本と比べるとかなりそのあたりは緩いかと感じました。
以上が状況の説明です。 以後、私はクルーに必ず尋ねてダメと言われたら撮らないように
しております。
書込番号:11127318
5点
straightboyさん
朝からずっと部屋にこもってソフト書きしてました。
遅いランチをとってコーヒーマグ片手に席に戻り
ぼんやりkakakuデジカメスレを眺めながらこのビデオをみつけました。
すっかり癒されましたよ。
気付くと声には出さず、心の中でミスターロンリー歌ってました。
(ちょっとちゃうかな…)
そういや長いこと飛行機出張してないなぁ…。
TX7いいですね。欲しくなってきました。
書込番号:11128942
2点
>straightboyさん
まるで映画のワンシーンみたいな素敵なムービーでした。
モニター一杯に引き延ばして暫し空中散歩していました。
法律云々の話はごもっともですが、私はただひたすら癒されました。
有り難うございました。
書込番号:11129767
2点
DNinetyUserさん、たんたらさん
動画へのコメント、ありがとうございます。 楽しんで頂けてありがたいです。
撮った私も、隣に座っていたパイロットも画像を見ながら驚いていました。
目で観たままが撮れていたのです。
このDSC-TX7はこんな暗い場所での動画撮影も、フルオートで撮ってしまうのが凄いですね。
書込番号:11131154
0点
全く問題の無い暗所での動画をアップしました。
雪が振るハンブルグの街の夜景です。 しんしんと積もる雪、そしてときおり通る車や街の景色が綺麗に撮影できています。
これを見てもTX7の動画性能の凄さがわかります。 全くのオート撮影です。
音もかなり良い感じです
お時間があったら、ぜひご覧になってみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=wQmxEVmvDGM
書込番号:11132425
0点
>straightboyさん
再度のアップ有り難うございます。
アップになったらかなりの雪が降っていたんですね。それでもこれだけ綺麗に撮れる処が凄いです。
関係ない話ですが先日レストランのメニューで「ハンブルグステーキ」と有っていつものハンバーグでした。
実はそちらハンブルグが発祥の地だったんですね。そんなつまらない事を思いつつ夜景を眺めていました。
書込番号:11132915
1点
たんたらさん
ごらんになってくださってありがとうございます。
何の設定もせずにこれだけの動画が撮れるのは本当に驚きです。
ハンバーグステーキがハンブルグ元祖とは知りませんでした。
たんたらさんや皆様のコメントで勉強になることが多いですね。 教えていただき感謝です。
書込番号:11133735
0点
ガミーユさん
ご参考になったようで何よりです。このカメラを旅行先でお使いになるのでしたら、予備のバッテリーを同時にお求めになると良いかと思います。 毎日の記録用でしたらそこまでは必要ないかも知れません。
書込番号:11166441
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
T900を知り合いに欲しいと言われあげてしまったため、SONYにしては、あまり叩かれてない
このTX7を購入しようと思い価格.comの最安値を参考に近場の電気店を回ったのですが撃沈で
結局安心と『吉田かばん』に惹かれSonyStyleに注文しました。
SonyStyleオリジナルの、本体と吉田かばんセットが50800円、アクセサリーキット6237円、
液晶保護シート851円、3年のワイド保証・・・で60888円!ウソ!と思いましたが、SonyStyle
クーポンを使うと46530円になり、別途3556ポイントが付きアクセサリーや吉田かばんの分を
差し引くと実質最安値以下になり納得の買い物ができました。
週末に届く予定なのでまたレビューします。
(^^ゞ
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
HX5とさんざん迷った末圧倒的な携帯性とデザインでTX7を選びました。
子供を撮るのが主なので、外出先で気軽にポケットから出してさっと動画を撮れるのでとてもいいです。(カメラっぽくなくていい)。SDHCの16Gを買ったのでかなり撮れます。
HDMIでテレビと接続して見たら思ったよりキレイな動画でした。
静止画ははっきりいって一眼と比べると話になりませんが、動画重視の人ならビデオカメラと別にこれをもっていてもいいのでは。
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
今回は天気は良かったのですが、風が強くノイズが気になりましたが、雲一つなく
鳥の鳴き声を収録いたしましたので、満足しています。
音質は周辺の音をかなり拾うようです。(ズームした時のボタン操作音)風切り音の低減モード機能を入れて欲しかったですね。
撮影モードFH 17M
両手持ちでオート撮影
http://www.youtube.com/watch?v=vwzD_tsaDpM
CX500Vとの広角、ズームを比較した動画もご覧ください。
風切り音はCX500Vのほうは低減モードが有る分少ないようです。
色合いも少し違います、どちらも違和感はありませんが、
好みで分かれるのではないでしょうか。
32型ハイビジョンTVで見る限りでは殆ど変りない映像です。
このような、風景等を撮る時等はTX7の方が適していると感じました。
どちらもFH 17M,16Mモード
http://www.youtube.com/watch?v=losp2tMShH4
パノラマ写真もご覧下さい。
3点
おはようございます。
綺麗な桜ですね!
もう満開なんですね!
映像の比較が良く分かります。
ヤッパリ高倍率はいいですね。
★★★★★つけてましたよ(*^^)v
書込番号:11147276
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
TX7とHX5Vのどちらか迷いましたが、軽量でズボンのポケットにも入るし、ズームが必要
(運動会等)の時はCX500Vで撮れば良いと思いこちらを購入致しました。
商品を見まして思っていた以上にコンパクトで携帯電話をポケットに入れている感じでした。
オート撮影、手持ち、天気曇り CX-500Vを所有していますが、液晶32型ハイビジョン画面で再生しても殆ど変わらない高画質です。ズームを余り必要としない場合TX7が広角で歪もなく軽量なので、これからは TX7が活躍しそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=kVjNqHnYcb0
2点
平成キン肉マンさん、
拝見しました。綺麗ですね。撮った画像をハイビジョンTVに映して、改めて一献なんてのもいいですね。
皆さんが、桜を愛でておられるとき、大きなカメラで三脚立ててはとっても無粋です。ポケットに入るカメラで「風のように撮る」は、風流だと思います。
書込番号:11130930
1点
平成キン肉マンさん
私もCX500Vを持っていて,今回のソニーのフルHDデジカメに興味を持ったものです。
TX7とHX5Vで迷っていますが,私は,TX7の手軽さを選ぶか,HX5Vの「アクティブモード」を選ぶかで迷っています。実際,キタムラでHV5Vをテストしてみましたが,やはり「アクティブモードの効果は大と感じました。
平成キン肉マンさんは,それがないTX7でも問題ないでしょうか?
それとも,CX500Vと比べブレが結構大きくて,使いづらいでしょうか?
ちなみに私は,主に旅行などの外出で,子どもを撮ることが多いです。
お教えください。
書込番号:11131512
1点
りんちゃんマンさん
私もHX5Vと迷いました。CX500Vを所有していることを踏まえて選びました。
主に子供たちを撮影しています。
まず軽量であることズボンの前ポケットにも収まります。
携帯電話の感覚と言うくらいです。カメラ本体もボタン等が引っ掛かるところもなくスムーズに出し入れ出来ます。
それと1番に購入の決め手はデザインです。(ダークグレーを購入)
液晶も3.5型92万画素でくっきりした画面で見やすい。(CX500Vの画面より綺麗です。)
タッチパネルも操作し易いと言うこと。
一つ使いずらいところは、スライドを一々下げたり上げたりが面倒です。慣れれば?
それとグレーと言うことで指紋がが全体的に目立ちます。
家の中で誕生会とかその他の行事を撮影するのに広角が良く手軽に撮れる。
(HX5Vも同じですが)
ズームも4倍と言うことで期待していませんでしたが、かなり使えます。
CX500Vにワイコンを付けて撮影していましたが、ピントが今一つ合わなかったり
両サイドに歪がありました。
TX7は25mm広角で歪もなく綺麗に撮れます。(液晶TV観賞して見てCX500Vと余り変わらないと思いました)
歩き撮りはまだ試していませんが、両手で構えて縦の動かさないよに撮ればそれ程
変わりなく撮れます。
HX5Vはクチコミ等で調べましたが重量がある。ズーム時ウイーンと音が録音される。
液晶画面もTX7が綺麗と言うことやマイナスの点が気に掛かりました。
長時間撮影、(運動会、学校発表会等)歩き撮りやズームが必要な時はCX500Vを使用すれば良いと思っています。
又、HX5Vを購入すれば、CX500Vの出番がなくなるようで、TX7を選びました。
やはり鮮明、繊細な画像はCX500Vの方が上のようです。
手軽に持ち歩く携帯電話の感覚でAVCHDフルハイビジョン動画が撮れるコンデジです。
参考になったか分かりませんが、CX500Vをまだ必要とされるなら、TX7で良いのではないでしょうか。CX500Vを余り使いたくないのでしたらHX5Vを選ばれたらよろしいでしょう。
書込番号:11132092
3点
平成キン肉マンさん
ありがとうございます。
私と同じような状況の方のようなので,とても参考になります。
手軽さでTX7を選ばれたのですね。
やはり重ければ,なかなか気軽には持ち運ばないでしょうね。
今一度,考えてみます。
書込番号:11134920
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
以前はIXY920ISを使用していました。その前はサイバーショットT9とかなり昔のサイバーショットP8です。
使用した感じはかなり良いです。 夜間の撮影は920に比べるとノイズも少ないし何より眼で見た感じそのまま!!って感じです。 D40も持っていますが夜間撮影だけで言えばTX7のほうが上かな!(標準レンズの場合です。)
お勧め機種です。
動物の撮影も楽にできます。以前920ISはブレブレ写真ばかりでしたが、TX7はかなりの確立でピントがあっています。
この薄さでびっくりです。
Z700EXRみたいにちょっと遊び心があればもっと良かったかな?(SONYは無理かな?)
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








