サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX7

Exmor R/フルHD動画撮影機能/光学4倍ズームレンズ/逆光補正HDR/3.5型約92.1万画素TruBlackディスプレイなどを搭載したデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX7 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX7とサイバーショット DSC-TX9を比較する

サイバーショット DSC-TX9
サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1280万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション

サイバーショット DSC-TX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

(1928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

GPS

2010/01/27 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:1059件

GPSをこの機種にも内蔵してほしかったな。
以前フランス旅行へ行ったとき、あちこちの城めぐりをしたのだが、今改めてみると、どれがどこの城だったのかを思い出せない。(年だね)
電池容量から断念したのかな。
デジカメでは、手ぶれ補正に続くこれからの必須機能になる予感。

書込番号:10848437

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/27 21:39(1年以上前)

GPS搭載デジカメを使ったことがないですが、バッテリの持ちは
悪くなりそうな感じですが。

でも、知らない土地に行ったら、欲しいきのうですね。

書込番号:10848915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/27 22:56(1年以上前)

確かに、GPSはこれからのデジカメの必須機能になるかもしれませんね
ただ、当面はGPS非搭載機が圧倒的多数でしょうから、わたしはGPSロガーを別途購入する積もりです

書込番号:10849441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/27 23:49(1年以上前)

GPSも、点でなく、撮影した方向が判るようだと便利です。

子供と高尾山、青梅にハイキングに行きますが、撮影した方向に判らないことが
あるので、便利と思います。

書込番号:10849843

ナイスクチコミ!3


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/28 17:24(1年以上前)

>わたしはGPSロガーを別途購入する積もりです

へ〜・・・こうゆうのあるんですね!
勉強になりました。

書込番号:10852500

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/28 18:15(1年以上前)

> GPSも、点でなく、撮影した方向が判るようだと便利です。

ソニーDSC-HX5V
緯度・経度と共に、コンパス機能を使って方位も記録できます。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/feature_4.html#L1_290

書込番号:10852673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/28 22:12(1年以上前)

>今から仕事さん
それなんですよね
電子コンパスはGPSロガーで代替できませんからね
まあ、わたしは当面GPSロガーだけで我慢するつもりですが、
後何年かでGPSロガー&電子コンパスが上位コンデジの標準装備になっているかもしれませんね

>purius号さん
今のところ選択肢は、SONY製かユピテル製(外国製品のOEMらしい)、その他外国製といった感じのようですね
個人的にはユピテルの
http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/asg-1/index.html
なんかがいろいろ遊べてよさそうかなと思ってます

書込番号:10853826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

標準

バッテリーが新型になった件

2010/01/24 23:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 w_towersさん
クチコミ投稿数:21件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

T700、T900、TX1とTシリーズのバッテリーは
NP-BD1 / NP-FD1なのですが、なぜ今回は同じ
Tシリーズなのに、新型なのか・・・

電池の性能が上がるという意味で新型は良いのですが、
形状を変える必要がありますか?

全く理解が出来ず、イラっと来てしまいますが
でも購入してしまう自分…。

書込番号:10834691

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/24 23:43(1年以上前)

本当にバッテリーは難儀しますね。

でも今回は動画にパワーが必要で開発したんなら納得しなきゃいけないかも知れないですね。

書込番号:10835015

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/25 07:53(1年以上前)

私は何年も前から、同じことを言い続けています。

電池工業会やカメラ工業会などが共同で(産業界全体で)、リチウムイオン充電池にも、幾つかの標準形状を作って欲しいと。
そして、機器メーカー(カメラメーカーなど)が標準形状の電池を採用すれば、電池メーカーにとっても、現在の他品種少量生産から、少品種大量生産になり、電池価格も安価になるでしょう。
機器メーカーにとっても、電池の部分は設計が楽になるはずです。形状・規格が既に決まっている訳ですから…。

現在の純正電池は、1個数千円もします。互換メーカー品なら、2〜3千円、物によっては、1千円以下の物もあります。
純正品は高い、互換品は安い、だから、互換品電池(多くは台湾や中国製)に流れるのであり、純正品が安価になれば、純正品(多くは国内製)ユーザーも増えるでしょう。
標準形状が制定されれば、互換品も、さらに安価になるでしょうが、価格差は少なくなります。
価格差に対するリスク・安心感は、純正品の方が良くなると思いますが、いかがでしょうか。
少なくとも、安全回路を持たない粗悪品は市場から追放されると思います。

改めて、声を大にして言いたい。
”標準形状電池を作ってください。”と。

書込番号:10836013

ナイスクチコミ!7


スレ主 w_towersさん
クチコミ投稿数:21件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/01/25 14:12(1年以上前)

その通りですね。

ご返信を読んで、新型を出した理由が一つ思いつきました。
「互換製品の排除」 → 「純正品を売りたい」

なんだかそれっぽい感じもしてきました。

書込番号:10837140

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/25 14:47(1年以上前)

今回ソニーはビデオカメラに関してもバッテリーをわざわざ新型に変えました。
おそらく、SDHC対応でMSの売り上げが下がる分をユーザから搾取するのが目的だと思います。
今回の新型は売れる性能だと認識しているからこういう殿様商売が可能なんででしょう。

ソニーは良い製品を出すのでたまに買いますが、メーカー自体を好きになる事は一生ないかもしれません。

書込番号:10837265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/25 18:30(1年以上前)

ソニーの擁護をする気はさらさらないのですが、、、
ソニーは比較的同じ型番のバッテリーを使いまわしているかと思います。
TX7に関しては単純に筐体の小型化のため型番が変わったのではないでしょうか。
(広角化や動画機能の向上、その他機能の追加にもかかわらず、TX1とほぼ同じ重さかと)

ちなみに新しいバッテリーの仕様は、
<NP-BN1>
縦35.5×横40.8×薄さ4.9mm
質量:約15g

旧バッテリーは、
<NP-FD1>
縦35.5×横46.0×薄さ5.3mm
質量:約22g

ちなみに私の愛用してるWX1のバッテリーは、
<NP-BG1/FG1>
縦35.5×横41.6×厚さ8.3mm
質量:約26.8g

・・・とこんな感じで、同時期に発売されるHX5Vのバッテリーは上記1番下の
一昔前から同一の型番となっているようです。
(インフォリチウムの方を付属にしろや!・・っていう別の文句はあるかも?)

そもそも、スレ主様ご使用のFD1が対応している機種って結構ありますし、
だからって訳ではないですが、ソニーがバッテリーで儲けようという魂胆と
言う気はしない今日この頃です。。。(メモステは感じてましたが。。)

書込番号:10837982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/25 18:40(1年以上前)

追伸、、というか上で書き足りなかったのでもう少々、、、
筐体の小型化(内部のスペースの狭小化)に伴ったバッテリーの変更はある程度やむなしとは思っているのですが、、
「バッテリーの小型化&容量の低下」でしたら全然嬉しくなく(それって当たり前の事では?)、
「バッテリーの小型化&容量は据え置き」というのが理想ではありますので、電池メーカーさんの技術の向上を願うばかりの他力本願人の独り言でした。。

書込番号:10838016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2010/01/27 10:12(1年以上前)

こんにちは。
意見の分かれるところですが、私の場合、近年コンパクトデジタルカメラの予備バッテリーは購入しなくなってきました。理由は買い増しサイクルが短くなり、使い回す予備カメラが増えてきたためです。
それで今後出来れば、バッテリーをカメラに合わせた形状で更に小型高性能化し、メモリー同様に内蔵されてもいいのではないか?とも思っています。

書込番号:10846332

ナイスクチコミ!2


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/27 12:36(1年以上前)

バッテリーの標準化は結構なことですが、逆にバッテリーの形によって筐体のデザイン・薄さが制限されてしまわないか?と懸念しております。標準化するにしても1種類だけにしてしまうのであれば
あるメーカーは
「標準バッテリーがもう少し薄ければもっと本体を薄くできるのに!!」
といえば、またあるメーカーの技術者は
「こんなに薄くなくていいから、もっと容量を増やして欲しい!!」
と怒るかも知れませんし、またあるメーカーのデザイナーは
「バッテリーがこの形じゃなければこういうデザインにできるのに・・・」
と言うかも知れません。
で、結局本体に合わせた形になっていくんだと思います。デジカメも小型化が進んでいるので、バッテリーにしわ寄せが来るのは仕方がないことと思います。メーカーとしても標準化したところで自社バッテリーが売れなくなるので積極的に動こうとはしないんでしょう。ただ充電プラグを統一してエネループとかで外部から給電できるようになればいいとは思います。

書込番号:10846781

ナイスクチコミ!2


windy.さん
クチコミ投稿数:54件

2010/01/27 17:03(1年以上前)

確かに形状で本体の設計が制限されるから難しいかもしれないが、
にしてもバッテリーは原価ギリギリでも、もう少し安く提供して欲しい。
ほぼ、1つじゃ足りないような容量で買い足し必須なのに、
3万やそこらのカメラで1つ6000円とか高すぎる。だからコピー品に流れちゃうんだよね。
せめて3000円ぐらいにしてくれれば・・・

書込番号:10847624

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/27 21:28(1年以上前)

>バッテリーの標準化は結構なことですが、逆にバッテリーの形によって筐体のデザイン・薄さが制限されてしまわないか?と懸念しております。

乾電池にも、単一〜単六、006Pなどがあります。ボタン型、コイン型にも、数種類の形状があります。
これらと同じように、数種類の標準形状を決めれば良いと思います。
小型を優先させる場合はより小さいサイズを、デジ一などには小〜中型を、モバイルPCには数本を直列接続で……、色々と用途は考えられます。

乾電池を使う機器の場合、電池の形状が決まっていますから、当然、設計上何かしらの制約はあるでしょう。
しかし、それを補ってあり余るメリットが有るハズです。(そうでなければ、乾電池を採用しないでしょう)
リチウムイオン充電池にしても、同じ事が言えると思います。

電池容量にしても、技術開発が進めば、同一形状でも、容量はどんどん増えるでしょう。
乾電池の規格が決まったのは、いつ頃のことかは知りませんが、同じ単三電池でも、当時の容量と現在の容量とでは相当の差があるでしょう。(数倍? 数十倍?)

技術屋は、制約が有ればそれを乗り越えようとします。
ある電池では形状が大きすぎ、その下の電池では容量が不足する…こんな場合も有るとは思いますが、設計により工夫を凝らすなどして、必ず乗り越えると思います。

私は一日も早く、規格化されることを望みます。

書込番号:10848833

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/01/27 23:53(1年以上前)

割と頑張ってる方だと思いますけどねぇ>バッテリの使い回し

やはり、ビデオカメラと違って体積比が大きいのが原因ですよね>標準化できない
TX7に関しては、場所取り合戦の結果がバッテリに来てしまったのも止む無しかと
(厚さが2割り増しとかになったら、競争力激減だと思いますので W/Hシリーズならともかく)

燃料電池がほんとに実用化されれば、こんな懸念もなくなるんですが・・・・当分先なのは間違い無いですしね(^^;)

書込番号:10849879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/28 00:42(1年以上前)

デジカメちょくちょく買い換える金あるなら
バッテリー程度でグタグタ言うなよ

書込番号:10850182

ナイスクチコミ!1


windy.さん
クチコミ投稿数:54件

2010/01/28 18:57(1年以上前)

いや、ちょくちょく買い換えるからこそ、その度、追加バッテリーの出費が痛んじゃないの?
しかも、デジカメはオークションに出したら新型デジカメでも本体は差額実質1万ちょっととかで買える。

それに対してバッテリーは出品してもそんなに元取れないし、その度の出費としてはでかいよね。

書込番号:10852825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/28 21:25(1年以上前)

スレ主さん同様で、Tシリーズを買い続けています。

バッテリーは売却するにしても1/3位でしょうか。
それ以下かな。互換製品は使いたくないので、やっぱり痛いです。。

でも新型デジカメはやっぱり欲しいと思います…

書込番号:10853569

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

海外のレビューにサンプル

2010/01/23 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:201件

http://dcdv.zol.com.cn/161/1619875.html

静止画も動画も、生ファイルはなしですが。

書込番号:10828246

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/01/24 12:13(1年以上前)

youtubeにサンプル出始めましたね。

http://www.youtube.com/watch?v=Ap43FE3qKiA&NR=1

書込番号:10831639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2010/01/24 14:16(1年以上前)

いゃーFull HDがもうここまで身近なものになったんですね〜。
素晴らしいです。

デジイチにもHD動画ついていますが、明るいレンズでパンフォーカスってデジイチでは出来ないんですよね〜。だからむしろコンデジのレンズの方が動画には向いている気がします。
(ビデオにすればって言うのは無しで。。。)
お手軽ですしね!

静止画の方は発色が微妙ですが、コンデジと割り切れば。。。ね。

すごいぞ、SONY

それにしても中国って国はいったい。。。

書込番号:10832087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2010/01/24 14:54(1年以上前)

マイクは、HX1やT900と同様のシャリシャリマイクっぽいですね。
音楽イベントなどでは厳しいかもしれませんが、日常の人の声ははっきり拾ってくれそうではあります。

他にも、露出の取り直しでノイズが入るかどうかなど、確認したい項目があるのですが、
じきに欧州あたりからもサンプルが出てくるでしょうね。

(画質の判定に、エンコード前のファイルが欲しいですが)

HX1以降、SONYのコンデジはどれも魅力的で、何買おうか迷っちゃいます(^^;

書込番号:10832215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

耐水フルHDサイバーショット?

2010/01/23 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:409件

以下の記事を見つけました。
http://www.sonyinsider.com/2010/01/20/ultra-slim-waterproof-point-and-shoot-dsc-tx5-coming-soon/

SONYさんもパナのDMC-FT11みたいな、耐水薄型HDサイバーショット?を出してくれれば面白いですね。

書込番号:10824959

ナイスクチコミ!0


返信する
姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/23 00:55(1年以上前)

すでに価格COMでも情報はあちこちで出てますよ^^

書込番号:10824984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2010/01/23 01:10(1年以上前)

実は私、パナの DMC-TZ7 と DMC-FT1 の両方を所持していますが、サイバーショット DSC-HX5V が DMC-TZ7をよく研究して短所を補い、尚且つ良いところを取り入れた機種になっていますので、物欲が湧いて出てる最中でした。

であるならば当然、日本で耐水サイバーショットが発売される?ならば期待せずにおられません。

書込番号:10825035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

注文しました

2010/01/22 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

注文しました。電池とかPRO-HG Duoとかパーティショットとかストラップも。
今から楽しみです。わくわく。

書込番号:10824307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/01/23 13:22(1年以上前)

私も注文しました。ちょうど今まで使ってた奴が壊れ、子供の卒園・入学式までには使いこなさなきゃ(笑)ってとこです。
買ってから電池かカードを買い増そうかと。パーティーショットも機能が追加されてるので使ってみたいですね!

書込番号:10826748

ナイスクチコミ!2


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/23 19:07(1年以上前)

TX7に興味を持っているWX1ユーザーです。
お二人のレビューを楽しみにしています。

「電池」を見て気が付いたのですが、バッテリーは新型なんですね。
同時発売のHX5Vの方にはWX1のバッテリーが使い回せそうですが、
TX7用のバッテリーはTX1用のバッテリーとも違う全くの新型のようです。

ところで、お二人は何色を注文されたのでしょうか?

書込番号:10828136

ナイスクチコミ!0


スレ主 MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/01/23 22:13(1年以上前)

レビューできるほどの腕前はありませんが……
色は悩んだ末、ブルーにしました。
そう、電池も「近日発売」なんです。長持ちするようになったみたいで、期待しています。

書込番号:10829128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/24 00:59(1年以上前)

Tersolさんへ

おっしゃるとおりバッテリーは全くの新型みたいですね… SONYは新機種を出すたびにバッテリーも変えてしまうので困りますね… 前機種の予備に購入したバッテリーが無駄になってしまいます。 カメラは下取りしてもらえるけど、予備のバッテリーは査定に含まれません… なぜバッテリーまで新型にしなければいけないのかまったく理解不能です…

書込番号:10830112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/01/24 07:56(1年以上前)

Tersolさんへ

私も素人なので満足されないんじゃ。
まぁそこは、素人レベルで感じた事を報告しますね。

私はシルバーを注文しました。
ホント皆さんブルーを選択されているようですが、子供とかに傷だらけにされた時に一番目立たそうなので選択しました。

電池については他のレスにありましたが、リチウム電池が航空機の荷物で危険物扱いになりそのせいで各社とも変更しているらしいですね。今回に限ったことではないですが使い回しにしたいですよね。

書込番号:10830764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ153

返信31

お気に入りに追加

標準

ソニーにはがっかりしました

2010/01/18 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:999件

【注意!】せっかくのフルHD動画もSDHCカードでは録画できません。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX7/ipm_chart.html

*1 VGA以外の動画は“メモリースティック PRO デュオ ” / “メモリースティック PRO-HG デュオ” / TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時のみ


今回SDHCスロットを装備したことで他メーカーからの乗り換えの方が多数出ると思われます。

知らずに購入させて後から仕方なくMSを買わせるような状態にならない様、広く周知させる必要があります。

こんなくだらない仕様に本当にがっかりしました。

書込番号:10803482

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/18 18:34(1年以上前)

本音はメモリースティックを売りたいんでしょうね

書込番号:10803494

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/18 18:43(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/PhotoFast-microSD-Pro-Duo%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BBmicroSDHC8GB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%BB1%E3%83%B6%E6%9C%88%E4%BF%9D%E8%A8%BC-CR-5300/dp/B0015BJRD4

こういうの使えば問題ないでしょう。
でも、素直にSD使わせないところがSONYの汚いところ。
SD使えるって宣伝すると大やけどしそうな悪寒。

書込番号:10803538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件

2010/01/18 18:44(1年以上前)

Frank.Flankerさん 

ソニーがメモリースティックを売りたいのはかまいませんが、
SDHC対応と大々的に謳い重要な動画記録に実質使えないという裏仕様は、
酷いやり方だと思います。

知らずに買っていたならソニーに怒鳴り込んでやるところです。
なぜこんなにも怒っているかというと、消費者を欺く手法だからです。

HD録画に実質メモリースティックしか使えないなら、本来、購入予定者は
大容量MSの購入費用まで計算して買わないといけない訳です。
それを手持ちのSDHCでもいけると見せかけてとりあえず本体を買わせて、
後から弱みに付け込んで高額なメモリースティックまで買わすのです。

こういう姑息な事をするくらいなら最初からメモリースティック一本の方が何倍もマシです。
メモリースティックのシェアを広げたいなら正々堂々とやれと言いたいです。

本当にがっかりしました。

書込番号:10803543

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5件

2010/01/18 18:58(1年以上前)

コンデジのオマケ動画なんぞ、どーでもいいからメディアごとき気にならん!
TZ7に始まったコンデジのエセ高画質動画、ハイビジョン動画を謳うならせめてケーブルぐらいは付属しろ!

書込番号:10803605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/01/18 19:56(1年以上前)

スレ主さん貴重な情報ありがとうこざいしまた。
HX5Vが出たら即購入するつもりでしたが、一気に萎えました。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/spec.html
>*8 AVCHD 17M FH、AVCHD 9M HQ、MP4 12M、MP4 6Mの各モードは“メモリースティック PRO デュオ”/“メモリースティック PRO-HG デュオ”のみ対応
 オリンパスでさえ、パノラマ合成の自社メディア縛りはとっくにやめているのにもかかわらず、いまさらこんなことをするなんて?
 これならば、素直にメモリーステックのままの方が悪評がたたないと思うのですが?
 逆に素直に MS専用のままだったら不満はありますが購入したかもしれません。
>今回SDHCスロットを装備したことで他メーカーからの乗り換えの方が多数出ると思われます。
>知らずに購入させて後から仕方なくMSを買わせるような状態にならない様、広く周知させる必要があります。
 ご指摘のとおりの多数の一人でした、今度のSONYはSD対応でいいよと周りの人に説明したのを撤回しないとひんしゅくを買ってしまいますね。訂正しないといけません。
>こういうの使えば問題ないでしょう。
SONY は、非純正チェックをバッテリーやメディアに対して行っているので、動作を拒否するか、変な挙動をするものがあります。
 わたしは、中古でSONYのデジカメを購入したときに、純正バッテリーにもかかわらず動作拒否で電源offとなり、手持ちの純正バッテリーでも動作は変わりませんでした。
 しばらくしたら不具合は発生しなくなりましたが、重要な撮影(結婚式や、海外旅行)では使えませんね、ちゃんとしたカメラが必要です。

書込番号:10803872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/18 20:11(1年以上前)

18日20時 現在、ヨドバシドットコムのTX7必須オプションにサンディスクのSDHCカードが掲載されていますが、特に注意書きはありません。

本当にVGAのみだったら危ないですね。
ソニーもヨドバシも大丈夫かしら。 

書込番号:10803957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2010/01/18 20:14(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございました。

TX7には期待していただけあり、確かにSDHCでHD動画が記録できないならBDレコーダーで再生出来ませんし、買うだけ無駄ですねぇ。

考えてしまいます。

書込番号:10803973

ナイスクチコミ!6


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2010/01/18 20:30(1年以上前)

とあるエンジニアさん

現行のSony製品だと、アダプターを使うとうまく記録できないかもメッセージがしょっちゅう出るので実用が難しくなります。
記録自体は余裕でできるんですが。
実用上運用が困難という位嫌がらせを忘れません。
特にちょっと前だからかビデオカメラのTG1に至っては、電源を入れるとすぐに警告音と画面に警告メッセージ。
タッチパネルなので、画面をタッチして取り始めても。
撮影を停止するとまた音と画面で警告。
タッチして警告を止めて、再生モードにするとまた警告音と警告画面。
すべての動作に警告を出してきます。

WX1は最初の一回ですみますが、やはり警告画面を処理しないと撮影に入れません。
実用上運用は大変厳しいです。

書込番号:10804066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/18 20:33(1年以上前)

う〜ん、SD/SDHCにも記録できるように思うんですが。。。
よく読むと 『SD/SDHCもクラス4以上なら大丈夫』 って解釈できないですか?

どう思われます?? 都合良く解釈しすぎ??





書込番号:10804084

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2010/01/18 20:41(1年以上前)

*8 AVCHD 17M FH、AVCHD 9M HQ、MP4 12M、MP4 6Mの各モードについて、
“メモリースティック”は“メモリースティック PRO デュオ”/“メモリースティック PRO-HG デュオ” /TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時のみ対応、
SDメモリーカード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスがClass4以上を推奨

。。。SDカードでも大丈夫なんですかねぇ?

書込番号:10804134

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/18 20:48(1年以上前)

普通に日本語が読めれば”使える”と解釈するのが普通でしょう。
hasehase_kkcさん悪意があるのでは?

書込番号:10804177

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/18 20:56(1年以上前)

メモリースティックなら、メモリースティック PRO デュオ/メモリースティック PRO-HG デュオ /TransferJet(TM)搭載メモリースティック”のみ対応で、
SDメモリーカード/SDHCメモリーカードなら、SDスピードクラスがClass4以上が対応(推奨)
ていうことですよね。

書込番号:10804248

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/18 20:59(1年以上前)

この注釈と使用できるメディアの項目を読んでまとめると、使用できるメディアのうち「メモリースティック デュオ」はVGA以外の動画に使えません。

さらにSDカード、SDHCカードはclass4以上だったらVGA以外の動画に使えますということでしょ。

最後まできちんと読みましょうね。

書込番号:10804279

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2010/01/18 21:02(1年以上前)

VGA以外の動画は “メモリースティック PRO デュオ”/“メモリースティック PRO-HG デュオ” /TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時のみ対応、SDメモリーカード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスがClass4以上を推奨

さぁどう解釈します?

書込番号:10804308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/18 21:03(1年以上前)

う〜ん
この1時間位でサイトの注意書きが書きかえられています。

はじめは
「SDスピードクラスがクラス4以上を推奨〜」云々はありませんでしたネ。

あぶないあぶない、また変更されるかも。

書込番号:10804310

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/01/18 21:17(1年以上前)

>この1時間位でサイトの注意書きが書きかえられています。
ご指摘の通りですね。
TX7でも
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/spec.html
2010/01/18 19:56 [10803872]>*8 AVCHD 17M FH、AVCHD 9M HQ、MP4 12M、MP4 6Mの各モードは“メモリースティック PRO デュオ”/“メモリースティック PRO-HG デュオ”のみ対応
SDは一切表記されていませんでした。

現在/訂正後>*8 AVCHD 17M FH、AVCHD 9M HQ、MP4 12M、MP4 6Mの各モードについて、“メモリースティック”は“メモリースティック PRO デュオ”/“メモリースティック PRO-HG デュオ” /TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時のみ対応、SDメモリーカード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスがClass4以上を推奨
"メモリースティック”は"という表記に変更されて、なんとSD Class4でもハイビジョン動画が撮影できることに進化しています。
>あぶないあぶない、また変更されるかも。
 可能性は高いですね。

書込番号:10804419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/01/18 21:33(1年以上前)

>TX7でも
すみません、HX5Vの間違いでした。

>>VGA以外の動画は “メモリースティック PRO デュオ”/“メモリースティック PRO-HG デュオ” /TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時のみ対応、SDメモリーカード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスがClass4以上を推奨
>さぁどう解釈します?
 日本語がおかしいですね。
 最初にMS使用時のみと言い切った後から、SDの記述を追加しています。 

HX5Vですと、ちゃんと "メモリースティックは"と修正されています。
HX5V現在/訂正後>*8 AVCHD 17M FH、AVCHD 9M HQ、MP4 12M、MP4 6Mの各モードについて、“メモリースティック”は“メモリースティック PRO デュオ”/“メモリースティック PRO-HG デュオ” /TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時のみ対応、SDメモリーカード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスがClass4以上を推奨

書込番号:10804533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/01/18 21:51(1年以上前)

怖いから明日サポートに聞いてみようっと

書込番号:10804657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/01/18 21:59(1年以上前)

みなさんは仕様表を見てますよね?

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/ipm_chart.html

このページと書いてる事が違うような・・・

書込番号:10804708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2010/01/18 22:00(1年以上前)

本当ですね。MS使用時のみの後に、SDに関する表記が追加されていますね。
ソニー側の単なるミスであり、本当はSDカードでも問題なく録画できるのならよいのですが。

TX1の後継機を楽しみにしていた身としては、
「がっかりした」を「ほっとした」に是非変えてほしいです。

書込番号:10804718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/01/18 22:00(1年以上前)

ちなみにTX7も同じね

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX7/ipm_chart.html

書込番号:10804721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/18 22:05(1年以上前)

さすがに既に
SONYブランドのSDカードも発表していますし
そのトラップをかけてまで
メモステ買わせることもないかと…
それより
SD使えなくしてクレーム入って信用落ちるほうが
ソニーとしては痛いんじゃないですかね。
ただでさえブランド力低下で売り上げ落ちてるのに。

いまごろファームウエアのどっかのビットを
0から1に書き換えているところかと(笑

ちなみに
GoogleのキャッシュではまだSDの記述なし
http://74.125.153.132/search?q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fwww.sony.jp%2Fcyber-shot%2Fproducts%2FDSC-TX7%2Fipm_chart.html&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP:official&client=firefox

書込番号:10804774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件

2010/01/18 22:09(1年以上前)

>いまごろファームウエアのどっかのビットを
>0から1に書き換えているところかと(笑

僕も今、同じ事を想像していましたw

書込番号:10804797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/18 22:10(1年以上前)

http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/DSC-TX7_SDSET/

ソニースタイルオリジナルの
TX7ハイビジョン動画スタートセットに、
SONY製らしきSDHCカードが含まれているから大丈夫でしょう。

なんと言いますか、スレ主さんのこのタイトルは合ってましたネ。

書込番号:10804801

ナイスクチコミ!1


dimageさん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/18 22:22(1年以上前)

TX7の主な仕様を見ると、表の注釈8に以下のように書かれています。

 AVCHD 17M FH、・・・MP4 6Mの各モードについて、“メモリースティック”は
 “メモリースティック PRO デュオ”/“メモリースティック PRO-HG デュオ”
 /TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時のみ対応、SDメモリー
 カード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスがClass4以上を推奨。

このことから、“メモリースティック”は・・・という主語が無いがために、いたる所で
誤解を生んでいると思われます。日本語の弱い人がカタログ原稿作ってるとしか・・・

書込番号:10804881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/19 07:54(1年以上前)

機種不明

あとから読んだ人は
わけがわからないと思うので、一応書いておきますが
はじめは、添付画像のような説明でした。
ここで話しているうちに、
いまのような
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX7/ipm_chart.html
説明に書き変わった、という話です。

つまり、はじめはメモステだけの対応と書かれていて、あとからSDのことが書き足された、
なので、ファームウエア書き換えて対応させたのでは?という疑問をもったわけですね。

書込番号:10806608

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/19 10:01(1年以上前)

なんか危ないことをしてしまっていますねSONYさん……
今の時点での表記を見ると、

[主]VGA以外の動画は
[述]〜〜メモリースティック”使用時のみ対応
という文と
[主]SDメモリーカード/SDHCメモリーカードは
[述]Class4以上を推奨

という二つの文ができてしまい、
やっぱりSDはHD以上非対応っていう解釈の仕方もありますよね…。

書込番号:10806904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/19 10:03(1年以上前)

あでも、やっぱり*1(HD以上の動画)についての注記なので、対応してるんですよね。。。

書込番号:10806913

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/19 12:42(1年以上前)

12:35 現在、

DSC-HX5V の Webページでは、

*8 AVCHD 17M FH、AVCHD 9M HQ、MP4 12M、MP4 6Mの各モードについて、
“メモリースティック”は“メモリースティック PRO デュオ”/“メモリースティック PRO-HG デュオ” /TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時のみ対応、
SDメモリーカード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスがClass4以上を推奨

と正しい日本語になっていますが、

DSC-TX7 では、

VGA以外の動画は “メモリースティック PRO デュオ”/“メモリースティック PRO-HG デュオ” /TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時のみ対応、
SDメモリーカード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスがClass4以上を推奨

という意味不明の日本語になっていますね (改ページは投稿者)。そのうちに修正されるでしょう。

書込番号:10807376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/01/19 14:36(1年以上前)

ソニーのサポートに電話して聞いてみました。

結論はSDカードでも大丈夫との事でした。

自社製のSDカードも発売になりますので合わせてご検討下さいとの事でした。

表記がわかりにくくて申し訳ございませんと仰ってました。

書込番号:10807764

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:999件

2010/01/19 15:33(1年以上前)

カ ノ ッ サの屈辱さん

確認ありがとうございます。
ソニーのページの誤記が原因ですが、いろいろお騒がせしてすみませんでした。

これでほっとしました。
購入検討したいと思います。

書込番号:10807946

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX7
SONY

サイバーショット DSC-TX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

サイバーショット DSC-TX7をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング