サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX7

Exmor R/フルHD動画撮影機能/光学4倍ズームレンズ/逆光補正HDR/3.5型約92.1万画素TruBlackディスプレイなどを搭載したデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX7 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX7とサイバーショット DSC-TX9を比較する

サイバーショット DSC-TX9
サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1280万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション

サイバーショット DSC-TX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

(1928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

う〜ん

2010/04/08 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

ヤマダ横浜日野店でポイント無しで36、800円
・・・・・・・まだ待とう

書込番号:11205660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/08 18:27(1年以上前)

PCボンバーで買わない理由は?

書込番号:11205697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/08 18:38(1年以上前)

通販は嫌い...とか?

書込番号:11205736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/08 19:21(1年以上前)

待てば価格が下がるかもしれませんね。

書込番号:11205887

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/04/08 20:46(1年以上前)

価格も下がりますが価値も下がりますね。
冬の済んだ空、春の桜、すでに撮り逃してますし。

書込番号:11206254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/08 20:55(1年以上前)

確かにPCボンバーいいですよ。
通販、店頭ともにスピーディーですし、安心です。

書込番号:11206308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/04/08 21:07(1年以上前)

TX7は、発売1か月で3万を切りませんでしたね。
それで今までのT700やT900の値下げの動きとは違うと確信し、
3月上旬に価格コムの店じゃないですが安いところで購入しました。

同系統の旧モデルに比べ値下げが渋いのは、
十二分に売れているからなのか、
フルHDになって今までのモデルより製造原価が若干上がったのか、
1か月遅れ発売のHX5Vの価格との兼ね合いからなのか、詳細はわかりません。

値下がりを待つならタイミングに要注意された方がよろしいかと存じます。
安売り店で品切れになれば、また元の木阿弥ですから。

書込番号:11206372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/08 21:51(1年以上前)

GWくらいまでは3万を切るかどうか程度と予想。
カメラのキタムラで下取りはどうでしょうか?

書込番号:11206599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/09 22:03(1年以上前)

やはり通販に抵抗があるのだと思います
量販店ですとチョットした事でも対応してくれそうですが
通販ですとウヤムヤにされそうな・・・(イメージです)
3万くらいの買い物ですけどね。。。

書込番号:11210549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のクリック音対策?!

2010/04/07 10:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:79件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

既出でしたらすみません。

動画を撮影している時には気付かないんですが、
再生してみるとズームのクリック音が気になることありますよね。

そこで、メニューからハウジングを「入」にすると、
タッチパネル上にもズームボタンが出るのを発見。
右側のアイコンの魚マークを何回かタッチしていくと、
オートで動画を録画に変更することができます。

ズームレバーを使用しないでタッチパネル上だけで
ズームをするとクリック音が皆無。
撮影時の機能は制限されますが、オートでOKの場合には
対策になるかもしれませんね。

書込番号:11199703

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

SONYさん良心的な対応をお願いします

2010/04/05 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:47件

※前述
eos20dを使い続け、2度オーバーホールして使用しています。TX7でスナップ写真で十分使える写真がとれて重宝しています。同時に、AVCHD動画を会社のビクターHD30(ビデオカメラ)で撮影して、プレミアエレメンツ8もしくは、サイバーリンク社のパワーディレクタウルトラ8を使用して編集、DVDとBDに書き出してます。
コンピュータは自作で、Q6600とメモリ8ギガ、グラボはhd4850を使用して、GPUファンをザルマン社製の物を使用しております。
テレビ環境は、ブラビアf1、ブルーレイは、BDZ-T55を使用しております。
そこに、今回、TX7を購入して、HDMI端子でテレビにつないで見て、あまりの画質の良さにびっくり仰天!
音質も、とくに問題ありません。
編集ソフトで、編集しても全く問題ありません。
付属ソフトを使って、動画と写真をこのカメラにもどして、ちょっとしたプレゼン用にしてみようかなと思ってます。出力端子を工夫して、HDMI→DVI、もしくは、HDMI→VGA、その後、ビデオコンバータを利用して、コンポジット出力で、社内テレビ放送ラインに送る……なんてことを機会があったら、してみようと思います。
※本題
29分動画記録制限は、続けて2ファイル目を記録させるか、どうかだけの問題ではないかと思います。
ソニーさんが、ファームバージョンアップで済むところをちゃんとするか、または、次期モデルの売りとしてだすのかだと思われるのです。
これを、するかどうかが、メーカさんとして良心的か、もうけ主義かの分かれ目ではないでしょうか、SONYにして良かったと思わせてください。

書込番号:11190701

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/05 11:51(1年以上前)

動画が撮れるってだけだからね。
動画メインならば、ハンディーカムをどうぞって事でしょ。

書込番号:11190739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/04/05 12:11(1年以上前)

29分か30分は関税かな? 何かの分かれ道だそうですよ。
だから30分以上にはしないでしょ。

書込番号:11190800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2010/04/05 13:26(1年以上前)

※お礼
早速に、お返事頂き有り難うございます。
機械の事には、多少調べているのですが、色々と29分の壁を乗り越えられない事情があるようですね。
みなさん有り難うございます。まだご助言があればお願い致します。

※補足
○社内使用:長時間録画は、社内撮影用としてビクターHD30を使わせて頂くようします。
●個人使用:29分以内に、撮影の切り替えが出来るタイミングで、停止→録画で工夫して行こうと思います。
電源の確保として、ACアダプタを注文しようと思います。
付属台を三脚用のねじに固定できる物を作って現在使用中の三脚に固定しようと考えております。

※TX7はそれだけ、私を本気にしてくれた物で、そういった意味では、SONYさんに大いに感謝しているところなんです。

書込番号:11191039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2010/04/05 17:43(1年以上前)

動画時間の制限は技術的問題ではなく、EUの関税の問題みたいですよ。

http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g80508a1-4j.pdf#search='EU カメラ 録画時間 規制'

の147ページにそれらしきことが。詳しいことは分かりませんけど。

書込番号:11191823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/04/05 18:45(1年以上前)

早速の返答有難うございました。
※ソニー関係者に、お詫び と お礼申し上げます

29分の謎が、解けたような気がします。
デジカメとして現在出来ることをギリギリのラインで開発してくれたのが、今回のサイバーショットなんですね。
タイトルにある 「良心的な対応をお願いします」は、残ってしまいますが、ソニー関係者の方にこの場をおかりして、
深くお詫び申し上げます。
これ以上の製品はないものを世に送り出してくれ、今、私の手元に購入してあることを、心から感謝申し上げます。
重ねて、御礼申し上げます。
有難うございます。

書込番号:11192051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/04/05 18:49(1年以上前)

早速の返答有難うございました。
※ソニー関係者に、お詫び と お礼申し上げます

29分の謎が、解けたような気がします。
デジカメとして現在出来ることをギリギリのラインで開発してくれたのが、今回のサイバーショットなんですね。
タイトルにある 「良心的な対応をお願いします」は、残ってしまいますが、ソニー関係者の方にこの場をおかりして、
深くお詫び申し上げます。
これ以上の製品はないものを世に送り出してくれ、今、私の手元に購入してあることを、心から感謝申し上げます。
重ねて、御礼申し上げます。
有難うございます。

書込番号:11192067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2010/04/05 19:02(1年以上前)

でもPanaのTZ7、TZ10は撮影時間制限なし。
おそらくEU向けと日本向けは分けてるんは?
どんどんユーザー要望だせば、改善してくれるかもしれませんね(^^)

書込番号:11192116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/04/05 20:11(1年以上前)

関税対策と長時間録画による発熱処理が難しかったのが理由でしょう。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100304/1031156/?P=3

パナの場合、虎キチガッチャンさんが既におっしゃられてる通り、 
日本モデルでは、録画時間制限はかかっていません。

しかし、パナの開発者もインタビューで発熱の処理に苦労した語っています。
http://202.214.174.123/article/column/20090311/1024488/?P=7

素人の推測で恐縮ですが、AVCHD Liteでも発熱処理に苦労するぐらいなので、
フルHDではより発熱処理が難しかったのかもしれません。、

書込番号:11192393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2010/04/05 22:08(1年以上前)

とても分かり易い内容でご説明頂きありがとうございました。

ccd部分の発熱処理ですね、たしか、eosで、天体撮影をするために、CMOSに改造して冷却ファンをつけて撮影しているのを見たことがあります。また、発熱後、赤点ノイズが多発するので、それを消す処理として、撮影後のノイズ除去処理のスイッチがありますね。

十分納得がいくと同時に、不安が出てきました。

一度、録画を停止して、すぐに録画再開を2時間程、バッテリー交換しながらつづけると良くないことが起こりそうで、酷使する前にこの情報を教えて頂いてよかったと思います。

あくまで、連続撮影30分以内、その後ある程度の冷却時間が必要なのでしょうね。

書込番号:11193100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

TX7新製品レビュー

2010/03/31 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100331_358083.html

デジカメWatchのTX7新製品レビューです。
やはり小型なのに動画が綺麗に撮れたり、手持ち夜景など機能が多くて良さそうです。
広角とテレのレンズ収差が少なめなのもいいですね…

書込番号:11168839

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2010/03/31 18:44(1年以上前)

>デジカメの将来性が感じられる魅力的なカメラだ。

かなり大袈裟な褒め言葉でしょうけど(^_^;ゞ 
各社SONYのヒットを目の当たりにして、今後色々な機能を
開発してくるんでしょうね。楽しみです(^^)

書込番号:11168929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/04/02 18:53(1年以上前)

>デジカメの将来性が感じられる

「次機種に期待!」と読めなくもない…

書込番号:11177753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 
機種不明
機種不明
当機種

FHモード

HQモード

JPEG画像

TX7のハイビジョン動画を写していて、1920x1080のFHモードと1440x1080のHQモードとではFHモードのほうが解像度が良いはずなのに差があるとは思えなかったことから、同じ被写体を写した各モードの動画から静止画を切り出して解像度の差を比較し、またデジカメとして撮ったJPEG画像とも比較してみました。
その結果、FHモード、HQモード、MP4モード(1440x1080)から切り出した静止画では解像度的にまったく差が認められませんでしたが、JPEG静止画を動画サイズまで縮小した画像と比較すると、JPEG画像のほうが圧倒的に解像度が高いということが分かりました。

TX7の動画撮影では、1020万画素の撮像素子から200万画素相当のハイビジョン画像まで縮小しているわけですが、その処理過程で、解像度が鈍ってしまい、FHモードとHQモードとの差を判別できるまでの解像度に至っていないのではないかと推定します。
ということで、動画はFHモードで写しても解像度の向上は期待できないので、HQモードでも十分であるといえます。

PMBを使ってハイビジョン動画を静止画に切り抜くとなぜか1920x1080ではなくて2304x1296サイズの静止画となってしまうことから、デジカメとして写したJPEG画像も含めて、すべて1920x1080サイズまで縮小して比較してみました。
アップした画像は、その画像の一部をクラップしたものです。

この件、下記のブログに詳しく載せています。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-03-27

書込番号:11147042

ナイスクチコミ!3


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/27 10:32(1年以上前)

「動いているもの」ならば、FHのほうが水平解像度が有利ではないかと思います。

書込番号:11147256

ナイスクチコミ!2


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/27 11:37(1年以上前)

コーミンさん 面白い検証ありがとうございます。
>1920x1080のFHモードと1440x1080のHQモードとではFHモードのほうが解像度が良いはずなのに

画質が良い悪いの判断にも、ピクセル数だけではなく、圧縮率、ダイナミックレンジ、動画のビットレート。。。などがあります。
ファイルを小さくするためには圧縮率を高める必要がありますから、この場合眠い画像になります。圧縮率の低い2番目の画像の方が、確かに綺麗ですね。
1280x720のハイビジョンモドキの方が綺麗に見える場合もあります。
理論では分かっていても、コーミンさんの検証がすごく参考になりました。

書込番号:11147505

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2010/03/27 11:46(1年以上前)

> PMBを使ってハイビジョン動画を静止画に切り抜くとなぜか1920x1080ではなくて2304x1296サイズの静止画となってしまう

このカメラに付属するPMBにも、動画からの前後コマ参照した複数枚超解像切出し機能があるのですね。
ということは、同時にデインターレース処理もされるということですね。

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:11147534

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/27 12:39(1年以上前)

1920x1080のFHモードと1440x1080のHQモードの解像度の違い、興味深く拝見いたしました。
確かに差が無いようですね。

ただ

>動画はFHモードで写しても解像度の向上は期待できないので、HQモードでも十分であるといえます。

とのことですが、こういったカメラを固定した撮影からの静止画切り出しでは差が出ずHQモード十分かとも思いますが。
FHモードとHQモードではビットレートがそれぞれ17Mbpsと9Mbpsで2倍近い差がありますので、動いている被写体や細かい被写体で、カメラを動かしての撮影の場合等では、描写の差(ブロックノイズ等)は出る(ビットレートの高いFHモードの方が有利)のではないか、とも思います。

書込番号:11147724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2010/03/27 22:31(1年以上前)

yyyさんへ
FHの1920x1080ならば水平解像度の限界値は960本、HQの1440x1080ならば720本のはずですが、TX7では動画処理後の水平解像度は720本以下としか考えられません。 JPEGでは限界値に近い解像度を出しているいるので、画像の素データとしては十分な解像度ですが、動画処理の事情で、解像度を下げざるを得ないのだと思います。
放送局で使用するようなプロ仕様ならばFHとHQで差が出るかもしれませんが、静止状態の被写体で出ていない解像度は、動きのある被写体でも無理だと思います。
FHは仕様上は確かに高解像度ですが実態が伴っていません。 たとえば1000万画素のコンデジより、600万画素のデジ一眼のほうが解像感があるのと同じだと思います。

analogmanさんへ
今回の検証で私の手落ちは1280x720の画像を評価しなかったことです。
今回の結果から推定すると1280x720で写した動画から切り出した静止画は1920x1080から切り出したもの差が無いのかもしれません。 これは改めて確認してみたいと思います。

RC丸ちゃんさんへ
私もインターレスとプログレッシブとは静止画取り込みでも差が出るかもしれないと思っていましたが、差がありませんでしたので、2フィールドを合成しているようです。

FT625Dさんへ
今回は各モードでの撮影条件に差が出ないように動きの少ない被写体を選びました。
BS放送の最高ビットレートは24Mbps、地上デジタルは14Mbpsなので、17MbpsのFHは潜在的には地上デジタル以上のはずですが、TX7の動画カメラとしての実力はまだHQの本来の性能にも達していないと思います。

書込番号:11150423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/03/29 17:35(1年以上前)

>TX7の動画カメラとしての実力はまだHQの本来の性能にも達していないと思います。

私もそうじゃないかと思っています。
HX5Vの方も、スケーリング劣化との判別が微妙かもですね。

こういうカメラでは、画質最優先というより、いつもポケットに入れておいて日常のメモ撮り的な
動画用途に使う人が多そうですから、ハンディカムにあるような低容量なLP/SPモード
(1440x1080:5/7Mbps)が有った方が私は好きですね。

書込番号:11158902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2010/03/30 08:58(1年以上前)

山ねずみRCさんへ

私もビデオカメラは15年ほど前に8mmビデオカメラを買って、あまりの画質の悪さに早々に使わなくなってしまい、それ以来、個人的には動画は扱っていませんでした。 
TX7は孫娘を動画で撮りたくて、フルハイビジョンで撮れるということで衝動的にTX7を買ったわけですが、確かに昔の8mmビデオに比べれば画質的には雲泥の差であり、写した動画を最初に大型TVで映した時は、その迫力で感動しました。 
コンデジでこれだけの動画が写せること自体は素晴らしいことなのですが、使っているうちに画質的に疑問が出てきたわけです。
動画はおまけ機能なので、やむを得ないとは思うのですが、私としては、動画撮影を目的で買ったので、不満が残ります。
とは言え、ハンディーカムを買う気は全くなく、ポケットに入れておいて、気軽に動画を撮影できるという点で活用したいと思います。
また、今後の画質改善を期待したいと思います。

書込番号:11162168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

購入時からの不具合でした。

2010/03/23 02:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 tea-bagさん
クチコミ投稿数:89件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

下の方のスレッド「モニター画質の調整できますか?」の最後に書きましたが、目につき難いのではと思い、新たにスレを立てました。

モニター画面がカメラの向きによって、露出オーバーの様に白っぽくなる事が多いために、下のスレで報告しましたが、量販店で比べて見たところ、明らかに露出がおかしい事が解りました。
購入後10日程経過していますので、修理にて対応しようと思っています。

小生も最初は不具合とは思わず、この機種の特性か若しくは、設定で善くなるのかと思っていましたが、同一他機種と比べておかしい事に発見した次第です。

当機種ユーザーの方で、もしや不具合のままで使用されてるケースもあるのではと思い参考になればと報告致します。

具体的には、1、本体の角度によって、画面が露出オーバーのように白っぽくなる。2、コントラストがきつい画像になり易い。

以上です。

書込番号:11127470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/23 23:31(1年以上前)

スレ主様、情報有難うございます!

私も以前、苦い思い出がありますので分かります。

母親に液晶テレビを買って、最初から不自然な画質だったのですが、まさか初期故障とは思わず、調整の仕方が悪いのかなと思い込み、ダラダラと時間が過ぎてしまい、結局修理に出してみようと思ったのは、一年過ぎた後で保証期間が過ぎていました。

少しでもおかしいなと思ったら、積極的に行動しなければと考えました。

スレ主様、保証期間内に手当てが出来そうで良かったと思います!
治ったら、沢山の写真を撮りまくって楽しんで下さい!

書込番号:11131469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/24 21:51(1年以上前)

最近デジカメの購入を検討していた友人が
デザイン、スペックを気に入ったため
3日前に量販店にて¥39800で購入したのですが、
トピ主様と同じような症状のために修理に出したそうです。
卒業式&入学式に使えないかもというショックが大きいようです;

デジタル製品にはよくあることなので、
ソニーが悪いのか、運が悪いのか、はっきり言えませんが
いずれにせよ早く綺麗な思い出を形に残せると良いですね☆

書込番号:11135677

ナイスクチコミ!0


スレ主 tea-bagさん
クチコミ投稿数:89件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/03/25 17:52(1年以上前)

皆さん?返信ありがとうございます。

結論から先に言いますと、初期不良での新品と交換となり、明日には不良品と新品の交換となります。
購入後、半月経過した昨日に、購入した通販ショップ「デジカメオンライン」より購入から半月まで故障の場合は交換可能との内容でのメールが届いたので、ダメ元で連絡した所、快く応じて頂き新品との交換となり嬉しく思いました。

新品交換など、せいぜい5日から7日ぐらいと思っていましたので、現物チェックも無しに即座に交換に応じる、このお店の姿勢に好感を持った次第です。

購入前に、こう言ったアフターサービスもチェックして、ショップ選びをしなければと思いました。


書込番号:11139424

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX7
SONY

サイバーショット DSC-TX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

サイバーショット DSC-TX7をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング