このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2010年4月13日 21:51 | |
| 4 | 3 | 2010年4月1日 22:47 | |
| 4 | 9 | 2010年4月5日 13:25 | |
| 3 | 3 | 2010年3月30日 23:56 | |
| 1 | 2 | 2010年3月28日 14:21 | |
| 2 | 7 | 2010年3月27日 01:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
表題の2機種に購入候補を決めたのですが、どちらがおすすめでしょうか?TX7はタッチパネルコンパクトが魅力です。5Vはズームが効きますが、重さが気になりました。女の子が使うのにどちらがおすすめでしょうか?
0点
小さいバッグに入れるならば、TX7。
HX5Vは大きめで嵩張ります。
書込番号:11180106
1点
ここの掲示板を、じっくり読めば、自ずとどちらが自分に合っているか解ると思います。
あとは、お店で実機に触れて、どちらかお決め下さい!
書込番号:11180162
1点
TX7はカラーにレッドがあります。
HX5Vは少々ゴツイと思います。
あとは必要な機能で天秤でしょうね。
書込番号:11182833
0点
この2機種の比較は、検索すればけっこう出てきますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=10920541/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=hx5v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=10976046/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=hx5v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=10994348/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=hx5v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=11002789/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=hx5v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=11128948/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=hx5v
ただ、HX5Vの機能に魅力を感じないのなら、黙ってTX7でよいと思います。
書込番号:11183520
2点
TX7にしなさい!絶対後悔しないよ。
(^^ゞ
書込番号:11183669
1点
少し、考える角度替えて。
アクセサリーなど考えてみてはどうでしょう。
TX-7ならパーティショットが使えます。これからの家族なら
つかえますよ、これ。
旦那の立場から、いつも写真は嫁と子供・・・誕生日会など記念日のイベントもこれがあれば自分も写真が残る。
私も、悩んでいます
書込番号:11225840
1点
歩きながらビデオを回すことがあるならHX5。
海外旅行とかが好きならGPSのあるHX5(GPSはGPSロガーでも代用できますが)。
いずれもノーなら、軽いし、小さいTX7。
というところじゃないでしょうか。
売り場のTX7とHX5を両手でもって上下に揺すってみましたが、HX5は微動しかしませんが。TX7は激しい上下動をしました。
それでも僕はHX5にしました。
旅行とかで歩きながらビデオを回すのが好きなので。
アクティブ手ぶれ補正と、A-GPSは重宝しそうです。
ただ、A-GPSですが、開発者インタビューでは9秒で衛星を補足できるとか書いてあったんですが。
初回は、やはり1分近くかかりますね。たまに早いかな?っていうときもありますが。
書込番号:11228911
![]()
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
先日購入して、今日はじめて動画を撮ってみようと
室内でTVを撮ってみたのですが
さーーっという音がひどく入っていてテレビの音が何とか聞き取れる位です。
カメラは画面の正面1.5mくらい
自分は3m位離れてみていて、普通に聞こえるボリュームなのですが、、
youTubeなどの動画は賑やかなシーンだったり、屋外だったりで、
その場合、さーーっ音は気にならないのですが、
私のは不具合があるのでしょうか?
それとも、こんなものなのでしょうか?
あるいは、どこかで録音の音声レベルを調整できるのでしょうか?
週末から旅行に出かけるので早く解決したいのでお願いいたします。
1点
録音レベルの調整は出来ません。自動でレベルを歪みの出ないレベルで録音します。
さーーっ音のノイズは、この機種以外HX5VやHX1でも確認出来ました。これは仕様と思います。同じクチコミをしてます。クチコミ番号[11034355]
書込番号:11170675
![]()
2点
この機種のノイズについては、nisiyan1975さんも書いておられるようにどうしてもあるものですが、
スレ主さんが言われるほどひどいと思った事は、私はないですね…
(ノイズが大きいというより、録音の音量が小さいなとおもうことはあります)
録音レベルは調整できないですし、スレ主さんに動画をアップしてもらわないと
「そんなにノイズが大きいのは故障です」と言い切れないんですけど、
使っていて気になるならやはり、購入店やクイック修理(コーヒータイム)サービスで
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/repair_service/pro_coffee_time.html
相談されるほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:11172375
1点
タムタムさんにご紹介いただいた
秋葉原のSONYサービスセンターで見てもらいました。
異常なしとの事でした。
やはり周りの音に応じて、自動で録音レベルは変わるそうです。
静かな部屋では、さーっと入ってしまうそうです。
nisiyan1975さんのご紹介いただいた書き込み参考になりました。
ありがとうございました
外の賑やかなところで使ってみます。
書込番号:11174473
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
質問があります。
A/Vケーブル(赤、白、黄のヤツ)でTV(KDL-46W5000)につないで動画や静止画(16:9)を再生したいのですが、
画面の上下が黒くつぶれ、画像が横長に潰れてしまいます。
HDMIで接続した場合は、ちゃんと画面全体に表示できるのですが、A/Vケーブルで接続するとダメです。
どうすれば、画面全体に表示できるか教えてください。
※HDMIで接続すれば、いいじゃん。と思われると思いますが、
実際はカーナビ(HRZ900)に接続して、車内で見ようと思ってます。
カーナビ、TVとも同じ現象なので、TVで説明した方が分かりやすいかな。と思い、上記の質問文になりました。
ちなみに、私が保有している他の機器でも試した結果です。
全てA/Vケーブルで接続
【ナビ(HRZ900)】
DSC-TX7 ×
DSC-T500 ○
HDR-SR12 ○
【TV(KDL-46W5000)】
DSC-TX7 ×
DSC-T500 ○
HDR-SR12 ○
ナビもTVも同じ結果でした。
なのでDSC-TX7側の設定の問題と思いこちらに質問しました。
よろしくお願いします。
0点
TV側に画面サイズ設定がありませんでしょうか?
HDR-SR12やDSC-T500では、黄色映像端子でもワイドクリアビジョン(EDTV-II識別信号?)か
なにかにより、入力側もそれに対応していれば自動的に16:9になるのだと思われます。
書込番号:11168921
3点
返信ありがとうございます。
TVにもナビにも画面サイズの設定があるのですが、いろいろ設定しても画面全体に表示することはできません。
ならばDSC-TX7からはHDMIで出力して、途中でアナログに変換して・・・
と思ったのですが、そんな変換ケーブルは見当たらなく。。。
困りました。
引き続き情報よろしくお願いします。
書込番号:11171612
0点
お世話になってます。
追加情報です。
DSC-T900でも試しました。
問題なく表示されます。
【ナビ(HRZ900)】
DSC-TX7 ×
DSC-T500 ○
DSC-T900 ○
HDR-SR12 ○
【TV(KDL-46W5000)】
DSC-TX7 ×
DSC-T500 ○
DSC-T900 ○
HDR-SR12 ○
あと、DSC-TX7でもカレンダー表示等の一覧表示時は問題なく表示されます。
しかし、静止画や動画を見ると上下が黒くなり画像が潰れます。
DSC-TX7の再生時(動画、静止画とも)の出力信号が前機種から変わってしまったのでしょうか。。。
今までの機種で出来ていた事が、最新の機種で出来ないなんて。。。(涙)
>山ねずみRCさん
> TVにもナビにも画面サイズの設定があるのですが、いろいろ設定しても画面全体に表示することはできません。
と書きましたが、再度試したら、「ズーム」設定で(なんとなく)できました。(前回は設定ミスかもです。すみません。)
ただ、モニタ側で無理やりズームしているので、画像は荒いです。(もともとAVケーブルですので荒いですけどさらに荒くなる)
書込番号:11177001
0点
>今までの機種で出来ていた事が、最新の機種で出来ないなんて。。。(涙)
そうでしたか、不便になりましたね。
同じような現象としては、BD/DVDレコーダーでも、16:9動画ソースをD1/S1/黄色映像端子を
外部入力して、EPとか下限近い低ビットレートで録画すると、額縁映像(ウィンドウボックス)
仕様になりますので、TV側で「ズーム」設定にしなければいけないので面倒ですね。
(SP/LPモード以上ならまずOKです)
>ならばDSC-TX7からはHDMIで出力して、途中でアナログに変換して・・・
>と思ったのですが、そんな変換ケーブルは見当たらなく。。。
HDMI接続したTVにS1外部映像出力端子があれば、16:9ワイド信号が重畳された状態になって
いると思いますので、レコーダーへの取込みとかには使えますね。
TVのD/A変換性能にもよりますが、TX5の黄色映像端子よりは高画質になると思われます。
ハンディカムみたいに、撮影日時「だけ」を表示しながらの標準画質ダビングとかも出来るのかな?
書込番号:11177318
![]()
0点
> 同じような現象としては、BD/DVDレコーダーでも、16:9動画ソースをD1/S1/黄色映像端子を
> 外部入力して、EPとか下限近い低ビットレートで録画すると、額縁映像(ウィンドウボックス)
> 仕様になりますので、TV側で「ズーム」設定にしなければいけないので面倒ですね。
> (SP/LPモード以上ならまずOKです)
なりますね。
以前4時間オーバーの動画をDVDにダビングしたらEPモードまで画質を落とさなくてはならなくて・・・
できたDVDを見てみたら。。。
今ソニーのサポートセンターにて調査してもらってます。
サポートセンターにあるTX7も同様の現象だそうです。
サ:TV側の設定でズームにすれば見れますよ
自:過去の機種ではTV側の設定無しでちゃんと見れます
今回から映像出力の仕様が変わったのですか?
サ:技術チームに確認してみます
と今調査してもらっています。
が、、、期待薄そうです。
書込番号:11177428
0点
>と今調査してもらっています。
何か分かりましたら教えてください。
なお、ご存じのレコーダーでの額縁化は、レコーダの説明書にも記載されている「仕様」です。
320×240ピクセルとかまで解像を落としますので、そうしているのでしょうかね。
私も、ナビとか小さい画面でも低ビットレートDVDビデオをよく見ますので、メーカーには勝手に
不便な仕様にするな〜〜〜って怒りたいですよね^^
書込番号:11177458
0点
検証:(普段は HDMIで接続です)
SHARP AQUOS LC-42EX5 では A/Vケーブルでも問題なく表示されます。
書込番号:11178386
0点
A/Vケーブル(ビデオ部分が同軸1本)では、アスペクト比をテレビに伝えることができませんから、「テレビは4:3だろう」とか「16:9だろう」と決めうちするしかないわけです。
で、TX7の設計者は、今時ハイビジョンカメラをA/Vケーブルで接続するからには、繋ぐテレビは4:3アナログテレビだろう、と判断したのでしょう。
それなりに合理的な判断だとは思います。
書込番号:11185314
![]()
0点
みなさん返信ありがとうございます。
サポートセンターから回答がきました。
「AVケーブルで接続して、16:9のTVではジャストサイズで見ることができません。」
「解決策としては、サーバーショットで4:3で撮影してくだい。」
との事。。。
出来ない仕様はしょうがないとして、そんな解決策って。。。
結局
以前の機種まではAVケーブル出力時に4:3で出力するか、16:9で出力するかを
サーバーショットで設定できたらしいのですが、TX7はそのような出力の設定は無く、
AVケーブルで出力する場合は勝手に4:3で出力するらしいです。
ななつさやさんの
> で、TX7の設計者は、今時ハイビジョンカメラをA/Vケーブルで接続するからには、繋ぐテレビは4:3アナログテレビだろう、と判断したのでしょう。
と言う事そのままみたいです。
AVケーブルで16:9のTVにちゃんと出力はできなそうです。
TV側の「ズーム」でごまかしてみるしかなさそうです。
みなさん情報ありがとうございました。
書込番号:11191038
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
カメラを縦向きにして撮影すると再生画像も縦に表示されるので、自動回転して保存されているものと思っていたのですが、Exif情報に書き込まれたデータを確認して表示時に回転させているんですね。
対応していないハードウェアやソフトウェアで再生すると横向きに再生されてしまうのでちょっとがっかりです。
せっかく縦横を検出できているのに、なんで保存時に回転してくれないのでしょう?特許などの問題があるのでしょうか?
そんなわけで画像自体を回転させたいのですが、Exif情報を確認して一括回転させることができるようなソフトはないでしょうか?
0点
業務用プリンターは大抵ロール紙の気がしますので、
機械任せにするには常に横設定じゃないと都合が悪いのではないでしょうか?
PMBで回転させても、データ自体は横のままだった気がします…
書込番号:11158153
2点
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1367/azure_auto/
こういう感じですかね。一括ドラッグ&ドロップでOKです。
書込番号:11163208
![]()
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
TX1からTX7に買い変えメモリーカードの方もメモリースティック2G(TX1)からSDHCメモリーカード8G(TX7)に変えたんですが、自分はデジカメの方でも写真を再生して見たいので前のデータをSDHCのカードに移したいんです。
しかしやり方が分からなくどうすればいいか教えていただきたいんですが…
お願いします
0点
移行だけなら、両方使えるカードリーダーで可能です。
但し、前のデジカメの画像が新しいデジカメで見れるかどうかは判りません。
書込番号:11152032
1点
>じじかめさん
返信ありがとうございます
カードリーダーが必要なんですね
TX7でも見られることを信じてやってみます
書込番号:11153346
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
当方が所有してたコンデジ(Nikon S570)では、他機種で撮影したものは本体じゃ見れないのですが、こちらの機種では、見ることができるのでしょうか?
購入を検討しているため、非常に気になります。
ご回答よろしくお願いします。
0点
Cyber-shotが飛んだんださん こんばんは。 どう言う事?
パソコンに取り込めば見られるけどね。
書込番号:11145089
0点
Cyber-shotが飛んだんださん こんばんは!
多機種で撮った画像をこのTX-7で見る事が出来るかと云う質問と解釈してお答えします。
結論としては見れます。ただ、多機種で撮ったカードを挿入すると、登録を促すメッセージが出ますので、YESをタッチすれば、少し間をおいて画像データが確認できます。
ただ、必ず見れるという訳にはいかないと思いますが。普通のjpeg画像なら問題ないでしょう。
書込番号:11145158
![]()
1点
お二方返信ありがとうございました。
私は、PCで見るのではなく、サイバーショット本体で、他機種の写真が見たかったのです。
なので、tea-bagさんのご返信が、私の求めていたものです。
私の文が読みにくかった(もう少し言葉が必要でしたね。)ので、理解いただけなかったのだと思いますので、すいませんでした。
これからは、もう少し言葉を考えて書き込みしようと思います。
最後にBRDさんtea-bagさん、ありがとうございました。
書込番号:11145278
0点
Cyber-shotが飛んだんださん。
TX-7ガイドブックなるものがSONYサイトからDL出来ます。
そこの38頁、静止画再生の項、下の方に「他機で撮影した画像をみる時は」と記述してありますのでご参考に!
書込番号:11145334
0点
ダウンロードしたのですが、見つからなかったもので、質問させていただきました。(なんだか言い訳っぽく思われてしまいますね。)
わざわざご回答ありがとうございました。
書込番号:11145421
0点
解決済みなのにすみません。
私の場合、他機種で撮影したものの画像データがTX7で撮影したものより大きい場合は画面いっぱいではなく、縮小して再生されていますよ。
ホントにちっちゃい画像です…プリクラサイズくらいでしょうか。
書込番号:11145515
1点
endo-mameさん情報ありがとうございました。
僕的には画像が見れていいのですが、小さいのはちょっと・・・・・。みたいな感じなんですよね。
買う前に、心構え出来、とてもよかったです。ありがとうございました。
書込番号:11146234
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







