このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2010年3月27日 01:07 | |
| 4 | 8 | 2010年3月26日 15:26 | |
| 2 | 9 | 2010年3月25日 23:05 | |
| 0 | 1 | 2010年3月25日 14:43 | |
| 4 | 4 | 2010年3月21日 15:24 | |
| 1 | 1 | 2010年3月21日 07:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
当方が所有してたコンデジ(Nikon S570)では、他機種で撮影したものは本体じゃ見れないのですが、こちらの機種では、見ることができるのでしょうか?
購入を検討しているため、非常に気になります。
ご回答よろしくお願いします。
0点
Cyber-shotが飛んだんださん こんばんは。 どう言う事?
パソコンに取り込めば見られるけどね。
書込番号:11145089
0点
Cyber-shotが飛んだんださん こんばんは!
多機種で撮った画像をこのTX-7で見る事が出来るかと云う質問と解釈してお答えします。
結論としては見れます。ただ、多機種で撮ったカードを挿入すると、登録を促すメッセージが出ますので、YESをタッチすれば、少し間をおいて画像データが確認できます。
ただ、必ず見れるという訳にはいかないと思いますが。普通のjpeg画像なら問題ないでしょう。
書込番号:11145158
![]()
1点
お二方返信ありがとうございました。
私は、PCで見るのではなく、サイバーショット本体で、他機種の写真が見たかったのです。
なので、tea-bagさんのご返信が、私の求めていたものです。
私の文が読みにくかった(もう少し言葉が必要でしたね。)ので、理解いただけなかったのだと思いますので、すいませんでした。
これからは、もう少し言葉を考えて書き込みしようと思います。
最後にBRDさんtea-bagさん、ありがとうございました。
書込番号:11145278
0点
Cyber-shotが飛んだんださん。
TX-7ガイドブックなるものがSONYサイトからDL出来ます。
そこの38頁、静止画再生の項、下の方に「他機で撮影した画像をみる時は」と記述してありますのでご参考に!
書込番号:11145334
0点
ダウンロードしたのですが、見つからなかったもので、質問させていただきました。(なんだか言い訳っぽく思われてしまいますね。)
わざわざご回答ありがとうございました。
書込番号:11145421
0点
解決済みなのにすみません。
私の場合、他機種で撮影したものの画像データがTX7で撮影したものより大きい場合は画面いっぱいではなく、縮小して再生されていますよ。
ホントにちっちゃい画像です…プリクラサイズくらいでしょうか。
書込番号:11145515
1点
endo-mameさん情報ありがとうございました。
僕的には画像が見れていいのですが、小さいのはちょっと・・・・・。みたいな感じなんですよね。
買う前に、心構え出来、とてもよかったです。ありがとうございました。
書込番号:11146234
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
購入を検討している者です。
素人質問で申し訳ありませんがご教授ください。
レビューに撮影アスペトク比3:2が無いという書き込みを見まして、
えっ!と思ったのですが、この機種の場合、
L判プリントに一番最適と思われるアスペクト比で撮影した場合は、
どのようにプリントされるのでしょうか?(上下が切れるのでしょうか?)
それとも、L判以外にちょうど良いプリント方式があるのでしょうか?
動画撮影に惹かれ購入を考えいるのですが、写真は3:2という古い概念を持っている
私はこの機種しかないと思っていただけに戸惑っています。
宜しくお願い致します。
0点
>それとも、L判以外にちょうど良いプリント方式があるのでしょうか?
DSCサイズという、4:3の比率の用紙が有ります。
35mmフィルム時代(ネガやポジの原板は3:2)でもL判は3:2に近いサイズでしたが、必ずしも、写っている範囲全てがプリントされた訳ではありません。
若干ながら、周囲がトリミングされていたハズです。
どうしても、オリジナルの画面全てを、切れることなくプリントしたいなら、やや大きめの紙に余白を残してプリントせねばなりません。
また、良く写った写真を大きく引き伸ばそうと思ったら、3:2の用紙は無くなります。(六切りが近いサイズでした。)
>レビューに撮影アスペトク比3:2が無いという書き込みを見まして、
3:2とか、1:1とかのアスペクト比が選択できるカメラも多くありますが、これらは撮像素子(CCDとかCMOSなど)の一部を犠牲にして撮影しています。
4:3のフル画像で撮り、3:2や1:1にトリミングしても、結果は同じです。(事前に選択可能なら、アスペクト比に連動したフレームになるため、撮りやすいとは言えます。)
カメラ選びは3:2が選択できないことより、基本性能で選ばれることをお勧めします。
書込番号:11142854
2点
4:3比率の写真をほぼノートリミングでプリントするときは、DSC、キャビネ、六切、四切、半切などになります。
3:2比率の写真をほぼノートリミングでプリントするときは、L、キング、W六切、W四切などになります。
A4やA3は4:3も3:2も余白が必要になりますが、余白ができる場所が異なってきます。
書込番号:11142944
1点
私が以前利用しvivipriというオンラインプリントを利用した時に見つけたページで
http://www.vivipri.co.jp/basket/paper_guide/guide.html#34_guide
ここが参考になると思います
TX7だとプリント用設定だと4:3になると思うので
Lサイズプリントだと 撮影画像の上下をカットしプリントされるか
左右に余白を残してプリントされるかどちらかのようです
しかし 新規加入時のみ1枚1円というビックリ価格ですので
私も 文字通りおっかなびっくり1回だけ利用した事があります
仕上がりも私のような素人には問題なく思えました
一度100枚プリント送料込みで500円以下を体験してしまうと
普段15円/枚と安いほうなのでしょうが なかなかその後は注文していません
後半はvivipriの宣伝みたいになってしまいましたが
そこは無視してくださって結構です
書込番号:11142952
1点
A3とA3ノビでは比率が違うので、3:2の場合はA3ノビでほぼノートリで可能です。A3には余白必要です。
書込番号:11142959
0点
マイクロフォーサーズのルミックスGH1は、画面比率を変更しても画素数や画角はそのまま維持できます。
これは、ゆとりのあるセンサー面積を確保しているから成せる業だそうです。
これ、フルHD動画が可能ですよ。HDレンズとセットで使えば動画中のAFやアイリス調整も可能だそうです。
買いやすい価格まで落ちてきたようですし、いかが?
書込番号:11142977
0点
アスペクト比3:2の画像の場合
L判:)127:89 → 上下が切れる(左右約3〜4mmずつ)
DSC:)119:89 → 左右が切れる(左右約7〜8mmずつ)
ハガキ:)152:102 → ほとんど切れない(ピッタリにはプリントできないのでほんの少しは切られる)
アスペクト比4:3の画像の場合
L判:)127:89 → 上下が切れる(上下約3〜4mmずつ)
DSC:)119:89 → ほとんど切れない(ピッタリにはプリントできないのでほんの少しは切られる)
ハガキ:)152:102 → 上下が切れる(上下約6〜7mmずつ)
3:2ではハガキサイズが、4:3ではDSCサイズがアスペクト比ではほぼ一致します。
同じ構図で撮った3:2の画像と4:3の画像を同じサイズの用紙にプリントした場合、被写体の大きさが違ってきます。
例えばL判にプリントした場合4:3画像より3:2画像の方が大きく写ります。
これは4:3比の撮像素子から比べてロスが大きい(撮影時に上下をカット、プリント時に左右をカット)からですが、広角を活かして撮った画像なんかだともったいない事になりますね。
書込番号:11142988
![]()
0点
キタムラ店舗内のPCからプリント注文するときに、トリミング・余白の大きさ・位置を上下左右にずらすことが可能です。
すべてのプリントサイズで調整可能なはずです。
書込番号:11142997
0点
皆さん!
丁寧で分かりやすいご回答有難うございました。
あまり3:2のL判にこだわらなくても何とかなりそうですね。
無知なものですいませんでした。
私はTX7のレンズの出ないコンパクトさとオールマイティさにも惹かれていて、もう、これしかないっ!!
と思ってしまっております。(本当はもう少し冷静に見れたらいいのですが・・・)
ご質問の件、皆さんにご教授頂き安心することが出来ました。
まとめてのご返信になりまして申し訳ございません。
有難うございました。
書込番号:11143630
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
通販サイトから購入し、ゆうべ届いて現在色々と触っていますが、モニター画面でのコントラストが、今までのカメラと違って強すぎて困っています。
明るさ調整は標準設定ですが、細かいコントラストとか明るさ等の設定画面がわかりません。
あと、「おまかせオート」で記録後にパソコンにて再生しても、コントラストが少し強いようで、白が飛んだ感じで再生されます。
私的には、もう少しやわらかい画質が好みなんですが、設定で変える事が出来ますか?
まとめて書きます。
1、画面モニターの細かい調整が出来るならアクセス方法を教えてください・
2、記録画像のコントラストが少し強すぎるので、設定で変更できますか?
以上2点についてご教授お願いいたします。
0点
(1、画面モニターの細かい調整が出来るならアクセス方法を教えてください・)
出来ませんね!
(2、記録画像のコントラストが少し強すぎるので、設定で変更できますか?)
メニュー画面でブリーフケースのアイコンで本体設定の画面明るさ 2段階しか設定出来ません。(標準)(明るい)の2種類です。ちなみに、動画撮影時、標準の明るさに自動的になります。バッテリーの為に。 写真モードと再生時は、明るいに設定していれば自動的明るいになります。これ以上の設定は出来ません。後は、画面にフィルター(シート)を貼るかです。例えば(車の窓のプライバシーフィルム) 参考にて。 実行も自己責任で!
書込番号:11115140
![]()
0点
(2、記録画像のコントラストが少し強すぎるので、設定で変更できますか?)
御免なさい。間違いです。
撮影時、左側のアイコンでOEVのアイコンで(明るさ)露出補正で出来ると思います。
書込番号:11115177
0点
お二方、ご返事ありがとうございます。
やっぱり、二段階の明るさ調節のみのようですね。
スレにも書いたように、パソコンで確認しても、コントラストが強すぎて正直言って、品位のない画像が記録されます。(小生の予備情報なしでも、使って見た家人が同様の指摘をしました。)
それで量販店に行き同一機種の画像を確認した所、特に問題はなかったので、もしかしたら故障かもしれないと思い、先ほどカスタマーセンターにメールをして回答待ちです。
ただ、屋外で撮ったものは、液晶モニターで見る限り問題はないようですので・・・
皆様の機種は、室内の蛍光灯下で、コントラストがきつい画像にはなりませんか?
書込番号:11115276
0点
失礼します。
昨日TX7を購入したのですが、私もコントラストの強さが気になります。
おまかせオートでの撮影ですが、11ヶ月の娘の唇が口紅を引いたように真っ赤に・・・
こんなものなんでしょうかね?
写真については素人なのであまり変な事は言えないのですが・・・・・・
書込番号:11115825
0点
ソフトスナップモードなどは、どうですか?
ましゃる♪さんが、女性の顔がびっくりするほどイイ画になって、ハイな気分になられたとか。
→ 8449024
書込番号:11116021
0点
皆さんレス頂き有難うございます。
どうもカメラの向きや光の加減で、白っぽくなったりするので、本日コジマ電器に自分のTX-7を持参して、お店の同機と比べて見ました。
結果は、同一条件でカメラを動かしてモニター画面を比較すると、明らかに小生の機種が白っぽくなったりと画面の明るさが変化しておかしい事が判明しました。
お店の女の店員さんも、明らかにおかしいと認めていただき、安心しました。
・・・と言う訳で初期不良と判明しましたので、近日中にソニーサービス送りとします。
デジタルカメラは4台目ですが、初めてのトラブルです。 しかし早めに症状が出てある意味良かったと思います。
修理完了したら、結果報告をしたいと思います!
書込番号:11126783
2点
コスト下げてる分、こうゆう事ありますよね! 僕も、違う不具合で交換になりましたよ! でも、早く不具合が見つかって良かったと思います。
書込番号:11127915
![]()
0点
スレ主様、災難でしたね。
私の方も気になって、店に出向いてチェックしてみましたが、サンプル機よりやや顔認識し辛いような?おまかせオートでのシーン認識が甘いような?印象を受けましたが、コントラストに関してはこんなもののようなので今しばらく様子を見ていこうと思った所です。
私のような写真に素人の人間がこういった不具合に気づけるかどうか、ちょっと不安ではありますが……。
ちなみにホワイトバランスの調節をしたところ、コントラストのきつさは解消されたのでご報告致します。
スレ主様のTX7、早く戻ってくるといいですね。
書込番号:11130737
![]()
0点
スレ主です。
購入後2週間も経過していたので当然修理対応かと思いましたが、お店の対応が良く新品と交換してもらう事になり嬉しく思っています。
明日代替の新品が到着します。 皆様ありがとうございました。
書込番号:11140959
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
現在、購入を検討しているのですが、
いろいろバッテリーのもちについて書き込みがあり悩んでおります。
この機種は、バッテリー充電時には
カメラから取り出して、チャージャーにて充電するしかないのですよね?
常にPCは持参しているので、
USBケーブルで接続したら充電できる、、等の機能があれば
チャージャーを持ち運ばなくて良いのにな、と思いまして。
まぁ大したサイズじゃない。と言われればその通りなのですが。
もう1点
付属のチャージャーと、別売の急速タイプ、
それぞれどれぐらいの充電時間でしょうか?
急速タイプのチラシには、「充電時間半分!」と書かれていましたが、実際は?
以上、よろしくお願いいたします
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
TX-7のスマートズームは、5Mサイズで、約5.6倍となっていますが、これは、もちろん、記録画素数を5Mに設定した時の最大ズームですよね。
では、記録画素数を、4Mとか、3Mとは、自由に設定し、スマートズームの倍率をある程度、設定可能なのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点
こちらにあるとおり、
スマートズームは記録画素数が、5M / 2M 16:9 / VGAのときだけ有効になりますが、記録画素数を4Mや3M等に設定することはできません。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX7/ipm_chart.html
書込番号:11103109
![]()
1点
Power Mac G5さん、ありがとうございます。
私は、もう少しズーム倍率があればと思うのですが、では、ソニーのプレシジョンデジタルズームは、どの程度使い物になるかご存知の方いればよろしくお願いします。
書込番号:11105538
0点
プレシジョンデジタルズームは最大画像サイズ10Mでも使えますが、こちらは画素の水増し処理をして、必ず画質の劣化があるので、私は使いません。
書込番号:11105682
![]()
1点
SONY機で検証したことはないのですが、
スマートズーム(トリミング)と(プレシジョン)デジタルズームでは
画質に大きな違いはないと思います。
(ピクセル等倍で見比べると違うのですが、実際に印刷するときは、
デジタルズームの画像は縮小されますから、違いが分からなくなります。)
書込番号:11118771
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
先日TX−7を購入して、息子の卒園式に行ってきました。
室内でオート機能で撮影したのですが、家の子にピントを合わせ撮ったのですが
周りお友達の目が白っぽく光ってしまいました(ほとんど)。家の子は1〜2枚
まあ舞台上なので、ライトの関係とかでしょうがない事なのでしょうか。
今度は入学式があるので良い撮り方が有りましたら教えてください。
0点
このカメラは、裏面照射CMOSを使っているため、高感度性能がよいので
ISO感度を上げて、フラッシュなしが良いと思います。
通常、こういう場所ではフラッシュ禁止のところが多いです。
たまに、絶対届かない場所から、フラッシュ(デジ一眼レフに貧弱なストロボで)を
使っている方がいます。
書込番号:11117118
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







