このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2010年4月26日 06:42 | |
| 1 | 3 | 2010年4月25日 14:13 | |
| 22 | 7 | 2010年4月23日 17:44 | |
| 6 | 7 | 2010年4月13日 21:51 | |
| 10 | 7 | 2010年4月13日 10:33 | |
| 2 | 3 | 2010年4月12日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
一週間前に購入して今日初めて動画を試し撮りしました。
PCで再生して気がついたんですが
4倍ズームの時だけにおこる現象だと思うのですが
パンや手ぶれの際に、画面全体がゆがむというか歪むというか
そんな状態が一瞬か数秒続き普通に戻ります。
こういうものなんでしょうか?ちょっと不安です。
なんか画面全体がゆらゆら揺れる感じです。
どなたかお教えいただければ助かります。
0点
いわゆる「コンニャク現象」というやつでしょうか。
ググるとどういうものかわかると思います。
書込番号:11276030
![]()
2点
CMOSセンサーの弱点です。 歪みます。 鉄道の撮影時、よく目立ちます。 正常ですよ! もし、どうしても気になるのであれば、メーカーサービスで点検修理してもらって下さい。
書込番号:11276085
![]()
2点
みなさんありがとうございました。
そういう現象だったのですね。
とっても勉強になりました。
書込番号:11276150
0点
こんにゃく現象のことですね、アクティブ手ブレ補正にすると出ないらしいですが、この機種はアクティブ手ブレ補正は無いのですよね。
書込番号:11282254
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
SDカード・SDHCカードも使えるのはすごく嬉しいです。
購入の予定ですが、SDカード・SDHCカードの種類が多すぎで、DSC-TX7は何メガまでのメモリカードなら、使えますか?SONYのHPを見て探しましたが、見つからなかったです。
0点
撮影可能時間などに32GBまでは表記されていますから、類推するに32GBのSDHCカード
もしくはメモリースティック(規格が良くわかりませんが、Duoですかね)までは大丈夫
かと思います。
問題はバッテリーがそこまで持たないと思うのですが・・・
>http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX7/ipm_chart.html
静止画で1本のバッテリーで230枚が仕様のようです。動画で2時間弱ぐらいですので
バッテリーの予備の購入も必要ならお勧めいたします。
書込番号:11229345
1点
みなさん、ありがとうございました。
DSC-TX7カメラと16GBのカードを買いました。
1週間の海外旅行なら、16GBが十分だと思います。
夜ホテルで充電すれば、バッテリは問題ないと思います。
書込番号:11279189
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
安く買いたいなら、自分で調べなさい、
人のふんどしで安く買おうなんてあつかましい。
書込番号:11264280
12点
交渉するなら、近場の他店を回って値段聞くのが良いですy
ネットでの情報ではとか、ネットの価格だとと言っても、交渉にほぼ使えませんから。
書込番号:11264385
1点
こちらの実際に店舗があるPCボンバー、大阪ボンバー、EC Powersなどの価格を引き合いに出します。そこから交渉がスタート♪
在庫が少なければ残念ながらそれほど期待できません・・・!!
一方でメーカーと何らかのタイ・アップがあったり、お店の事情があればえっ?!と思うぐらい安くなります。
もっともHX5V、TX7は池袋も新宿も非常に(!!)人気が高く、
みんなお店の“言い値”でドンドン買って行っているようです。
ですので信憑性の薄い価格情報を持って行っても安くしてもらえない可能性が高いと思います。
書込番号:11264780
1点
昨日池袋ビックで買いました。
34000円 ポイント15%でした。
ヤマダ電機にはシルバーの在庫がなく、ヤマダ電機の価格をビックに交渉し同値にして貰いました。
参考までに
書込番号:11265271
2点
今日見たら、Bicカメラ、ヨドバシカメラの価格が
昨日の37000円から44800円に値上がりしました。
何なんでしょうか?
デジカメオンラインも31200円から
40320円に跳ね上がっているし。
脅迫観念から・・・・・
31480円のアマゾンをポチっと
してしまいました(;^_^A
書込番号:11266554
0点
4/21 ヨドバシAKIBAで購入しました。
店頭表示 40,800円(ポイント20%)を37,800円(ポイント20%)に
してもらいました。
カメラと同時購入なら東芝製のSDHCも少し安くなるようです。
参考までに。
書込番号:11271192
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
表題の2機種に購入候補を決めたのですが、どちらがおすすめでしょうか?TX7はタッチパネルコンパクトが魅力です。5Vはズームが効きますが、重さが気になりました。女の子が使うのにどちらがおすすめでしょうか?
0点
小さいバッグに入れるならば、TX7。
HX5Vは大きめで嵩張ります。
書込番号:11180106
1点
ここの掲示板を、じっくり読めば、自ずとどちらが自分に合っているか解ると思います。
あとは、お店で実機に触れて、どちらかお決め下さい!
書込番号:11180162
1点
TX7はカラーにレッドがあります。
HX5Vは少々ゴツイと思います。
あとは必要な機能で天秤でしょうね。
書込番号:11182833
0点
この2機種の比較は、検索すればけっこう出てきますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=10920541/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=hx5v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=10976046/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=hx5v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=10994348/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=hx5v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=11002789/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=hx5v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=11128948/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=hx5v
ただ、HX5Vの機能に魅力を感じないのなら、黙ってTX7でよいと思います。
書込番号:11183520
2点
TX7にしなさい!絶対後悔しないよ。
(^^ゞ
書込番号:11183669
1点
少し、考える角度替えて。
アクセサリーなど考えてみてはどうでしょう。
TX-7ならパーティショットが使えます。これからの家族なら
つかえますよ、これ。
旦那の立場から、いつも写真は嫁と子供・・・誕生日会など記念日のイベントもこれがあれば自分も写真が残る。
私も、悩んでいます
書込番号:11225840
1点
歩きながらビデオを回すことがあるならHX5。
海外旅行とかが好きならGPSのあるHX5(GPSはGPSロガーでも代用できますが)。
いずれもノーなら、軽いし、小さいTX7。
というところじゃないでしょうか。
売り場のTX7とHX5を両手でもって上下に揺すってみましたが、HX5は微動しかしませんが。TX7は激しい上下動をしました。
それでも僕はHX5にしました。
旅行とかで歩きながらビデオを回すのが好きなので。
アクティブ手ぶれ補正と、A-GPSは重宝しそうです。
ただ、A-GPSですが、開発者インタビューでは9秒で衛星を補足できるとか書いてあったんですが。
初回は、やはり1分近くかかりますね。たまに早いかな?っていうときもありますが。
書込番号:11228911
![]()
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
デジカメの購入を考えています。
DSC-TX7
DSC-TX5
DSC-W380 で迷っています。
子供の撮影が主なのですがどれがお奨めでしょうか?
パンフレットで色々、研究してみましたが
いまいち決めかねています。
ヤマダではDSC-W380を薦められました。
よろしくお願いします。
0点
落下水没しても安心なTX5なんかいいと思いますけど・・・^^;
書込番号:11204391
2点
スレ主さんの他の書き込みから判断すると、発表会なんかでは
暗い室内、しかも距離がある程度ある、ダンスなら動きがある、ということから
これらはあまりおすすめしません。RicohのCX3のように裏面照射+高倍率ズームのほうがいいかと。
ただし、大きいです。
あえてその3機種の中から選ぶなら、TX7と言いたいところですが、
ビデオ購入をお考えならこの機種のフルHD動画も必要ないでしょうから
その機能を省いて、かわりに水中でも使えるTX5を購入されると
子どもの水遊びを撮るとか、水仕事している最中に濡れた手でお子さんを撮るとかも出来るので
日常的に便利かと思います。
書込番号:11204566
2点
書き込みありがとうございます。
ビデオカメラも購入予定なので
デジカメの方は手軽に持ち歩きができるものを
のぞんでいます。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:11208440
0点
どれを買われても大きな不満はないかも知れませんね。
どれも良いカメラだと思います。
TX5は防水なのでプールや海水浴はもちろん、汗やちょっとした汚れにも気を遣わなくていいかも知れません。
TX7はフルハイビジョン動画を撮れる事が最大の特徴だと思いますが、ビデオカメラを買われるのならその恩恵は小さいかも知れませんね。
TX5もTX7もスライドカバー連動の電源、タッチパネル操作なので、この辺りは好みで分かれそうです。
撮像素子に裏面照射CMOSを使っているので高感度に強く、高速連写を利用した機能は使う機会があれば便利だと思います。
W380はオーソドックスな形状ですが、広角端でのレンズが明るいF2.4なのでTX5、TX7よりも同じISOなら2倍のシャッター速度で撮影できる計算になります。
ただし同じISO感度でも画質はそれぞれ違うので、状況によってW380が有利になったり、TX7などが有利になったりする事もありそうです。
個人的にはレンズが明るいW380が好きですが、TX5の防水機能も魅力的ですね。
タム☆タムさんが言われるように、子供撮りだともう少しズームがあった方が良いような気もしますが、確かに携帯性はちょっと悪くなりますね。
書込番号:11208537
![]()
2点
子供しか撮らない私がTX7にした理由(TX5 W380 HX5Vも考慮しました)
1、ブルーレイレコーダーのDIGAを持っていて パソコンで動画を扱うより簡単に
直接レコーダーで見たり保存できるAVCHDの方が便利だった
→W380 TX5はAVCHD動画は録画出来ない
2、ほとんどのコンデジはレンズが暗く(F値が大きめ) 画質の耐ノイズ性能に劣りがちでう
夜の自宅内などでは 明るさが十分でない為 シャッタースピードが落ちて被写体ぶればかりになるか
ノイズだらけの見るに耐えない写真ばかりでした
(子供はサンプル画像や作品のモデルのようにカメラを撮るからといってじっとはしてくれませんからね)
W380は明るいレンズを売り物にしていますが F2.4は広角端の話であって
ズームすればF値はほかのデジカメと変わりませんし
画像素子がTX7、TX5、HX5V等の高ISOでの画質に有利なexmorRでなく
従来からのCCDなので 結局暗いところでのメリットが薄いと判断
3、TX5の防水も便利だが すでにパナのFT1を持っている
4、HX5Vの強力な手ぶれ補正も魅力だが 毎日かばんに入れて持ち歩くにはサイズが大きい
5、撮影時の画像確認や 撮った写真を見るのにTX7の90万画素の液晶は他の機種とは段違いに綺麗
6、HX5Vの望遠性能も魅力だが 実際にリコーCX1など200mm相当のコンデジを子供相手に使ってみると
(CX1のズームはコンデジの中ではかなり早いほうですが)ズームしている間に子供が動き出したりして
フレーミングが追いつかなかったり ピタッと思ったところまでススッとすばやくズームを止めるのが難しいので
子供のように予測不能に動き回る被写体は デジイチの望遠レンズのようにはうまく撮れない事が多い
以上のような理由でTX7にしました
ズーム速度や タッチパネルの感度 設定など使い勝手でも一般的なコンデジよりよく出来ていると思います
唯一の不満は 画像再生時のレスポンス位です
つき♪ さんのご参考になれば
書込番号:11208596
![]()
3点
ビデオを買うつもりでも、TX7がいいと思いますよ。
うちも小学生と1歳の子供がいますが、嫁さんは子供の荷物も多くて(子供自体が大きな荷物みたいなものですしね)普段とてもじゃないがビデオなんて持ち歩きません。
普段気軽に持ち出して静止画も動画も撮れるこの機種をうちも嫁さん用に検討中です。
書込番号:11209110
![]()
1点
みなさんのご意見色々と参考になりました。
正直、まだ迷っていますが
もう少し考えたいと思います。
書込番号:11226544
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
この機種には
何GBまでのSDHCカードが
対応しているのでしょうか?
それとどの会社の
SDHCカードであれば
この機種に対応しているのかを
分かる方いらっしゃれば
御鞭撻の程宜しくお願いします。
過去のスレを拝見しても
分かり兼ねたもので。
宜しくお願いします。
0点
基本的にはどこのメーカーのSDHCカードでも使える筈ですが相性などを考えるとサンディスク、パナソニック、東芝、ソニーから選ぶのが良いかと思います。安い無名メーカーだと突然、読み書きが出来なくなるケースがあります。
サンディスク、パナソニック、東芝は動画や静止画連写などに適したクラス10やクラス6のSDHCカードが発売されてますがソニーは平均的なクラス4しか発売されてません。
動画や静止画連写をされるならサンディスク、パナソニック、東芝から選ぶのが良いと思います。
書込番号:11221809
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







