サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX7

Exmor R/フルHD動画撮影機能/光学4倍ズームレンズ/逆光補正HDR/3.5型約92.1万画素TruBlackディスプレイなどを搭載したデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX7 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX7とサイバーショット DSC-TX9を比較する

サイバーショット DSC-TX9
サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1280万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション

サイバーショット DSC-TX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

(757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
105

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Macでの取り込み、編集、保存

2010/04/07 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:43件

終にTX7を購入しました。こんなに小さいのにフルハイビジョンというのは驚きです。
私はMacでの取り込みですが、iPhotoで写真は取り込めるのですがAVCHDのフルハイビジョン動画がiPhotoで読み込めません。iMovieでは読み込み出来たのですが、iPhotoでは無理でしょうか?
また、フルハイビジョンの動画はiMovieで編集するのですが、フルハイビジョンのクオリティーのまま保存は出来るのでしょうか?1280x720までしか保存出来ないようで、しかもかなり圧縮がかかった感じで雑な画質になってしまいます。折角のフルハイ動画をフルハイのまま保存する方法はありますか?
何卒ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:11198767

ナイスクチコミ!0


返信する
うずこさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/07 14:47(1年以上前)

Macユーザーです。
iPhotoでAVCHDは認識してくれないようですね。

DSC-TX7ユーザーではありませんが、AVCHDムービーからは編集などせずに
素のままのファイルをコピーして、でBD-Rに書き込んで保存しています。

昔はiMovieでタイトルを入れたりBGMをいれたりしていましたが、子供の撮影が多くて
編集が間に合わないのと、個人的には編集に飽きてしまったからです。(笑)
また、AVCHDの編集にはマシンパワーが必要なのと、途中の変換により
画質が劣化するのを避けるためです。

保存用にBD-Rに(Toastを使って、UDFフォーマットで)書き込んで、PS3で見ています。

私はこの機能は使ってませんが、ToastではDVDのようなメニュー画面を作成しつつ、
ファイルは無変換でBD-Rに書き込むこともできます。
その場合、おそらく別売りのHD/BD プラグインが必要だったと思います。

Toast 10
http://www.roxio.jp/jpn/products/toast/titanium/overview.html

書込番号:11200397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/04/07 23:58(1年以上前)

うずこ様、お返事頂きありがとうございます。
私も色々調べましたが、AVCHDを取り込んで、編集してAVCHDのまま書き出せるのはFinal Cut Pro 7が必要みたいですね。取り込んでBDやDVDに書き込むのはToastで出来そうですが。
Macは付属のソフトで出来ないってのは残念ですね。

書込番号:11203097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/09 15:02(1年以上前)

お高いFinal Cut Proでなくても、機能限定版(と言っても私のようなアマチュアには十二分な機能有り)であるFinal Cut ExpressでOKです。お値段は23,800円です。
http://www.apple.com/jp/finalcutexpress/

私はDSC-TX7、Final Cut Express、MacBook Pro 13インチ(現行モデル)の組み合わせで快適に編集できています。但し、フルハイビジョンで書き出せますが、ネイティブのAVCHD形式では書き出せません。何ら不都合は無いですが。

あるいは、39.99ドル出してVoltaicHD使うとか。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070731/278672/?P=3
http://shedworx.com/voltaichd
少し待つと、ネイティブのAVCHD形式で書き出しできるようにアップデートされるようです。
これは使った事がないので、自己責任にてお願いします。

ご参考まで。

書込番号:11209145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/09 18:27(1年以上前)

補足です。

iMovieではハイビジョンで保存できないとの事でしたの、Final Cut Expressなどご紹介しましたが、確認しましたところ、少なくともiMove '09ではフルハイビジョン(1920×1080・・・但しAVCHDではない)での保存が可能であることがわかりました。

まず「読み込み」の段階で1920×1080を選び、編集が終わりましたら共有メニューより「QuickTimeを利用して書き出す」を選び、プルダウンから「ムービーからQuickTime」を選びます。

次に「オプション」ボタンをクリック。特に拘りがなければ下記の設定で良いと思います。

ビデオの「設定」ボタンをクリック→圧縮の種類:H.264、フレームレート:現在のサイズ、キーフレーム:自動、品質:高、エンコーディング:最高品質をそれぞれ選びます。

ビデオの「サイズ」ボタンをクリック→HD1920×1080 16:9を選びます。

サウンドの「設定」ボタンをクリック→フォーマット:AAC、チャンネル:ステレオ(L R)、レート:44.100、品質:最高品質、ターゲット・ビットレート128kbpsをそれぞれ選びます。

これで書き出します。

但し、ちょっと長目のビデオだと、編集・書き出し共に作業にはもの凄く時間が掛かることを覚悟して下さい。数分以内のビデオクリップ作成ぐらいまでに留めることをお薦めします。

書込番号:11209693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/04/09 22:05(1年以上前)

アルベルト・シロクマさん、ご返答頂きありがとうございます。
私もDSC-TX7、iMovie'09、MacBookの環境です。
ExpressでもiMovieでもAVCHDの取り込みは出来ますが、AVCHDでの書き出しが出来ないですね。アルベルト・シロクマさんが言われるようにiMovieに1920x1080のサイズ設定がありました。私も見落としていましたが、元のAVCHDのフルハイビジョンよりかなり画質は落ちてしまいませんか?大型TVではガッカリな映像になりませんか?

<ビデオの「サイズ」ボタンをクリック→HD1920×1080 16:9を選びます。>
iMovieでの書き出しの際にHD1920x1080と、そう上の方に1920×1080 HDと選ぶ項目あるのですがどう違うのでしょうか?

書込番号:11210562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/10 03:13(1年以上前)

すみません、今度は私がHD 1920×1080(16:9)とは別の1920×1080 HDのサイズ指定を見落としておりました。正直申し上げてこの違いを理解しておりませんので、私にはこれ以上のアドバイスを差し上げる資格は無いと思います。

画質に関しては、以前アップルのディスカッションフォーラムか何かで読んだ記憶があるのですが、iMovieやFinal Cut Expressでは、HDビデオ取り込み時に行われるトランスコーディング(編集時のCPU負荷を低減するための編集に適したデータ形式への書き換え)にFinal Cut Proで採用されているコーデックのProRess422は使われず、AIC「Apple Intermediate Codec」を使用しているため、編集時のハンドリングと画質性能が低くなっているはずです。但し、この記憶は2年ぐらい前のものなので、今現在はいかなる状況かは分かりかねますが。

やはり、高品質なHDビデオの編集をしようと思うなら、Final Cut Proが必須なようです。的確で信頼性のあるお答えが出来ず恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11211819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/04/11 12:40(1年以上前)

アルベルト・シロクマさん、早速ご返答頂きありがとうございます。
HD 1920×1080(16:9)と1920×1080 HDのサイズ指定の違いはわからないという事ですね。
それでも書き出し方法を細かく教えて頂きありがとうございました。

今まで薄暗い室内での撮影でしたが、昨日良いお天気での外の撮影をした動画は圧縮後もザラツキがなくきれいな映像でになりました。

ありがとうございました。

書込番号:11217857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外国での充電

2010/04/10 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 nori9907さん
クチコミ投稿数:127件

今度グアムへ旅行するのにデジカメを新しくして持っていきたいと思い、この機種を検討しています。しかしかなりバッテリーの持ちが悪いようで現地に充電器を持っていこうかと思いますがグアムは110V〜120Vらしいのですがこの機種は対応可能でしょうか?ソニーのHPへ確認してもわからないのでご存知の方教えてください。また予備バッテリーで安い汎用品があれば教えてください。

書込番号:11215138

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/04/10 21:51(1年以上前)

付属の充電器は100V〜240V対応ですから大丈夫です。
(^^ゞ

書込番号:11215159

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/04/10 22:02(1年以上前)

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41695100M-JP.pdf

ここにアクセスして79ページをお読み下さい。

あと、プラグアダプターを忘れずに。

汎用バッテリーはまだ発売されていない様です。

ロワジャパン
http://www.rakuten.co.jp/rowajapan/index.html

書込番号:11215222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/04/10 22:23(1年以上前)

グアムのプラグ(コンセント)形状は、日本と同じですので、充電器だけ持って行けば
良いです。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/country/country.cgi?id=124

書込番号:11215356

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/04/10 22:45(1年以上前)

大変失礼致しました。

今から仕事さん
間違いをご指摘頂き有難うございました。
グァムのコンセントの形状は一緒なのですね。

書込番号:11215489

ナイスクチコミ!2


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/04/10 23:12(1年以上前)

バッテリーの安い汎用品はありませんが、SONY純正のアクセサリーセットはおすすめです。
ケースはカメラの汚れをふき取るとこも可能ですし、ミニミニ三脚はプラスティックでちょっとチャチですが、結構使えます。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/ACC-CTBN1/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sound11/acc-ctbn1.html
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-ACC-CTBN1-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00350KFCU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1270908736&sr=8-1
(^^ゞ

書込番号:11215657

ナイスクチコミ!1


スレ主 nori9907さん
クチコミ投稿数:127件

2010/04/10 23:32(1年以上前)

皆さん瞬時にたくさんのお答えをいただきありがとうございました。大変参考になりました!

書込番号:11215776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/11 11:31(1年以上前)

ご参考まで。(Q&A)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034142

書込番号:11217577

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

質問があります。


A/Vケーブル(赤、白、黄のヤツ)でTV(KDL-46W5000)につないで動画や静止画(16:9)を再生したいのですが、
画面の上下が黒くつぶれ、画像が横長に潰れてしまいます。

HDMIで接続した場合は、ちゃんと画面全体に表示できるのですが、A/Vケーブルで接続するとダメです。

どうすれば、画面全体に表示できるか教えてください。

※HDMIで接続すれば、いいじゃん。と思われると思いますが、
実際はカーナビ(HRZ900)に接続して、車内で見ようと思ってます。
カーナビ、TVとも同じ現象なので、TVで説明した方が分かりやすいかな。と思い、上記の質問文になりました。


ちなみに、私が保有している他の機器でも試した結果です。
全てA/Vケーブルで接続

【ナビ(HRZ900)】
DSC-TX7 ×
DSC-T500 ○
HDR-SR12 ○

【TV(KDL-46W5000)】
DSC-TX7 ×
DSC-T500 ○
HDR-SR12 ○

ナビもTVも同じ結果でした。
なのでDSC-TX7側の設定の問題と思いこちらに質問しました。


よろしくお願いします。

書込番号:11167076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/03/31 18:41(1年以上前)

TV側に画面サイズ設定がありませんでしょうか?

HDR-SR12やDSC-T500では、黄色映像端子でもワイドクリアビジョン(EDTV-II識別信号?)か
なにかにより、入力側もそれに対応していれば自動的に16:9になるのだと思われます。

書込番号:11168921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2010/04/01 09:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。


TVにもナビにも画面サイズの設定があるのですが、いろいろ設定しても画面全体に表示することはできません。

ならばDSC-TX7からはHDMIで出力して、途中でアナログに変換して・・・
と思ったのですが、そんな変換ケーブルは見当たらなく。。。

困りました。
引き続き情報よろしくお願いします。

書込番号:11171612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/04/02 14:36(1年以上前)

お世話になってます。
追加情報です。

DSC-T900でも試しました。
問題なく表示されます。

【ナビ(HRZ900)】
DSC-TX7 ×
DSC-T500 ○
DSC-T900 ○
HDR-SR12 ○

【TV(KDL-46W5000)】
DSC-TX7 ×
DSC-T500 ○
DSC-T900 ○
HDR-SR12 ○


あと、DSC-TX7でもカレンダー表示等の一覧表示時は問題なく表示されます。
しかし、静止画や動画を見ると上下が黒くなり画像が潰れます。

DSC-TX7の再生時(動画、静止画とも)の出力信号が前機種から変わってしまったのでしょうか。。。
今までの機種で出来ていた事が、最新の機種で出来ないなんて。。。(涙)


>山ねずみRCさん
> TVにもナビにも画面サイズの設定があるのですが、いろいろ設定しても画面全体に表示することはできません。
と書きましたが、再度試したら、「ズーム」設定で(なんとなく)できました。(前回は設定ミスかもです。すみません。)

ただ、モニタ側で無理やりズームしているので、画像は荒いです。(もともとAVケーブルですので荒いですけどさらに荒くなる)

書込番号:11177001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/04/02 16:49(1年以上前)

>今までの機種で出来ていた事が、最新の機種で出来ないなんて。。。(涙)

そうでしたか、不便になりましたね。

同じような現象としては、BD/DVDレコーダーでも、16:9動画ソースをD1/S1/黄色映像端子を
外部入力して、EPとか下限近い低ビットレートで録画すると、額縁映像(ウィンドウボックス)
仕様になりますので、TV側で「ズーム」設定にしなければいけないので面倒ですね。
(SP/LPモード以上ならまずOKです)

>ならばDSC-TX7からはHDMIで出力して、途中でアナログに変換して・・・
>と思ったのですが、そんな変換ケーブルは見当たらなく。。。

HDMI接続したTVにS1外部映像出力端子があれば、16:9ワイド信号が重畳された状態になって
いると思いますので、レコーダーへの取込みとかには使えますね。
TVのD/A変換性能にもよりますが、TX5の黄色映像端子よりは高画質になると思われます。
ハンディカムみたいに、撮影日時「だけ」を表示しながらの標準画質ダビングとかも出来るのかな?

書込番号:11177318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/04/02 17:21(1年以上前)

> 同じような現象としては、BD/DVDレコーダーでも、16:9動画ソースをD1/S1/黄色映像端子を
> 外部入力して、EPとか下限近い低ビットレートで録画すると、額縁映像(ウィンドウボックス)
> 仕様になりますので、TV側で「ズーム」設定にしなければいけないので面倒ですね。
> (SP/LPモード以上ならまずOKです)

なりますね。
以前4時間オーバーの動画をDVDにダビングしたらEPモードまで画質を落とさなくてはならなくて・・・
できたDVDを見てみたら。。。



今ソニーのサポートセンターにて調査してもらってます。

サポートセンターにあるTX7も同様の現象だそうです。
サ:TV側の設定でズームにすれば見れますよ
自:過去の機種ではTV側の設定無しでちゃんと見れます
  今回から映像出力の仕様が変わったのですか?
サ:技術チームに確認してみます

と今調査してもらっています。
が、、、期待薄そうです。

書込番号:11177428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/04/02 17:28(1年以上前)

>と今調査してもらっています。

何か分かりましたら教えてください。

なお、ご存じのレコーダーでの額縁化は、レコーダの説明書にも記載されている「仕様」です。
320×240ピクセルとかまで解像を落としますので、そうしているのでしょうかね。
私も、ナビとか小さい画面でも低ビットレートDVDビデオをよく見ますので、メーカーには勝手に
不便な仕様にするな〜〜〜って怒りたいですよね^^

書込番号:11177458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/02 21:26(1年以上前)

検証:(普段は HDMIで接続です)
SHARP AQUOS LC-42EX5 では A/Vケーブルでも問題なく表示されます。

書込番号:11178386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:47件

2010/04/04 09:22(1年以上前)

A/Vケーブル(ビデオ部分が同軸1本)では、アスペクト比をテレビに伝えることができませんから、「テレビは4:3だろう」とか「16:9だろう」と決めうちするしかないわけです。

で、TX7の設計者は、今時ハイビジョンカメラをA/Vケーブルで接続するからには、繋ぐテレビは4:3アナログテレビだろう、と判断したのでしょう。

それなりに合理的な判断だとは思います。


書込番号:11185314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/04/05 13:25(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。


サポートセンターから回答がきました。

「AVケーブルで接続して、16:9のTVではジャストサイズで見ることができません。」
「解決策としては、サーバーショットで4:3で撮影してくだい。」
との事。。。
出来ない仕様はしょうがないとして、そんな解決策って。。。


結局
以前の機種まではAVケーブル出力時に4:3で出力するか、16:9で出力するかを
サーバーショットで設定できたらしいのですが、TX7はそのような出力の設定は無く、
AVケーブルで出力する場合は勝手に4:3で出力するらしいです。

ななつさやさんの
> で、TX7の設計者は、今時ハイビジョンカメラをA/Vケーブルで接続するからには、繋ぐテレビは4:3アナログテレビだろう、と判断したのでしょう。
と言う事そのままみたいです。


AVケーブルで16:9のTVにちゃんと出力はできなそうです。
TV側の「ズーム」でごまかしてみるしかなさそうです。

みなさん情報ありがとうございました。

書込番号:11191038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の音声レベルは調整できる?

2010/03/31 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:85件

先日購入して、今日はじめて動画を撮ってみようと
室内でTVを撮ってみたのですが
さーーっという音がひどく入っていてテレビの音が何とか聞き取れる位です。

カメラは画面の正面1.5mくらい
自分は3m位離れてみていて、普通に聞こえるボリュームなのですが、、

youTubeなどの動画は賑やかなシーンだったり、屋外だったりで、
その場合、さーーっ音は気にならないのですが、
私のは不具合があるのでしょうか?
それとも、こんなものなのでしょうか?
あるいは、どこかで録音の音声レベルを調整できるのでしょうか?

週末から旅行に出かけるので早く解決したいのでお願いいたします。

書込番号:11169231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/04/01 00:11(1年以上前)

録音レベルの調整は出来ません。自動でレベルを歪みの出ないレベルで録音します。

さーーっ音のノイズは、この機種以外HX5VやHX1でも確認出来ました。これは仕様と思います。同じクチコミをしてます。クチコミ番号[11034355]

書込番号:11170675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/04/01 13:22(1年以上前)

この機種のノイズについては、nisiyan1975さんも書いておられるようにどうしてもあるものですが、
スレ主さんが言われるほどひどいと思った事は、私はないですね…
(ノイズが大きいというより、録音の音量が小さいなとおもうことはあります)

録音レベルは調整できないですし、スレ主さんに動画をアップしてもらわないと
「そんなにノイズが大きいのは故障です」と言い切れないんですけど、
使っていて気になるならやはり、購入店やクイック修理(コーヒータイム)サービスで
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/repair_service/pro_coffee_time.html
相談されるほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:11172375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2010/04/01 22:47(1年以上前)

タムタムさんにご紹介いただいた
秋葉原のSONYサービスセンターで見てもらいました。

異常なしとの事でした。

やはり周りの音に応じて、自動で録音レベルは変わるそうです。
静かな部屋では、さーっと入ってしまうそうです。

nisiyan1975さんのご紹介いただいた書き込み参考になりました。

ありがとうございました
外の賑やかなところで使ってみます。

書込番号:11174473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:15件

カメラを縦向きにして撮影すると再生画像も縦に表示されるので、自動回転して保存されているものと思っていたのですが、Exif情報に書き込まれたデータを確認して表示時に回転させているんですね。
対応していないハードウェアやソフトウェアで再生すると横向きに再生されてしまうのでちょっとがっかりです。
せっかく縦横を検出できているのに、なんで保存時に回転してくれないのでしょう?特許などの問題があるのでしょうか?

そんなわけで画像自体を回転させたいのですが、Exif情報を確認して一括回転させることができるようなソフトはないでしょうか?

書込番号:11156503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/29 13:32(1年以上前)

業務用プリンターは大抵ロール紙の気がしますので、
機械任せにするには常に横設定じゃないと都合が悪いのではないでしょうか?
PMBで回転させても、データ自体は横のままだった気がします…

書込番号:11158153

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/30 14:22(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1367/azure_auto/
こういう感じですかね。一括ドラッグ&ドロップでOKです。

書込番号:11163208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/03/30 23:56(1年以上前)

うめづさん

これぞまさに求めていたものです!
画質の劣化もなく素晴らしいです!

書込番号:11165878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ移行について

2010/03/28 04:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

TX1からTX7に買い変えメモリーカードの方もメモリースティック2G(TX1)からSDHCメモリーカード8G(TX7)に変えたんですが、自分はデジカメの方でも写真を再生して見たいので前のデータをSDHCのカードに移したいんです。
しかしやり方が分からなくどうすればいいか教えていただきたいんですが…
お願いします

書込番号:11151773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/28 07:52(1年以上前)

移行だけなら、両方使えるカードリーダーで可能です。
但し、前のデジカメの画像が新しいデジカメで見れるかどうかは判りません。

書込番号:11152032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/03/28 14:21(1年以上前)

>じじかめさん
返信ありがとうございます
カードリーダーが必要なんですね
TX7でも見られることを信じてやってみます

書込番号:11153346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX7
SONY

サイバーショット DSC-TX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

サイバーショット DSC-TX7をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング