サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX7

Exmor R/フルHD動画撮影機能/光学4倍ズームレンズ/逆光補正HDR/3.5型約92.1万画素TruBlackディスプレイなどを搭載したデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX7 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX7とサイバーショット DSC-TX9を比較する

サイバーショット DSC-TX9
サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1280万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション

サイバーショット DSC-TX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:8件

ビデオカメラCX12を持っています。TX7を検討しています。

日常の映像はTX7で、旅行や子供の運動会などはCX12といった風に使い分けたい
と思っています。メモリーカードを差し替える事によって続けて撮影し、
編集なしでワンタッチディスクでのAVCHD化が出来たらいいなと思っているのですが
こんな事って可能なんでしょうか?

PMBで日時表示+シームレス編集っていうのはまだ不可能なんですよね・・?

書込番号:10990579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 サイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/24 15:36(1年以上前)

ハンディカムCX520VとTX-7でやってみました。

はじめにTX-7で撮影した静・動画のメモリースティックをCX520Vに挿入して再生ボタンを押したらあっさり再生(笑)。そのままCX520Vで静・動画を撮影してメモリースティックをTX-7に挿入して再生ボタンを押したら、、、

“本機で管理されていない画像が検出されました”
“登録しますか?”

というコメントが出てきてちょっとビビるが、OKボタンを押したら数秒間“登録中”のコメントが表示され、終了したらそのまま再生出来ました。

ということでCV520Vにおいては問題なくメモリースティックの混同使用が出来ました。
更に言うと、SONYのブルーレイにもそのまま落とせました。

CX12も同じSONY同士なので可能のような気もしますが、、、、、

書込番号:10991664

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/24 16:35(1年以上前)

各機器に保存されている不可視属性の独自管理ファイルが不整合を起こす
(つまりこのカメラで撮影したものではないと検出する)のでその独自管理ファイルの
修正時にメッセージが出て数秒間の修復が入ることがあります。

どちらも撮影日時の字幕は埋め込まれているので、ワンタッチディスクを焼けば
AVCHD対応のレコーダなどで字幕をONにすることで表示出来るはずです。
XP12でしたらリモコンの蓋の中の再生設定ボタンから字幕を「入」にします。
念のためCX12で撮影した映像の入ったカードをお店に持って行って、
TX7で追記してからそのカードをCX12に戻して管理情報を自動で修復し、
PMBにてワンタッチディスクで焼いてみてはいかがでしょうか。

PMBでの無劣化シームレス編集については、かなりきわどい方法を使うことに
なるのでお薦めできませんね。

書込番号:10991860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/02/25 01:02(1年以上前)

>>EOS-1D MarkVさん
試して頂いてありがとうございます。
CX520VとTX7の映像がどちらの機器でも再生出来るんですね。
すごい感動です!!(CX12は未確認ですけど)
HD動画は撮れるけどDVD化する時日付順じゃなかったり、
編集しても日付データが消えてしまったりするのであれば、
コンデジに動画を求めない方がいいのかと考えていたんです。
購入意欲がものすご〜く湧いてきました。

>>うめづさん
とても詳しい説明ありがとうございます。勧めて下さった様にCX12で撮影済みの
メモリースティック持参で試してみる事にします。

私は動画も静止画も自分で撮影したい派なので、2台の持ち替えに毎回
苦労してきました。しかしTX7があればその悩みは解決しそうです。
CX12の出番がなくなっちゃうような気もしますが・・。

書込番号:10994623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

SONY DSC-TX7 と CANON SX210 IS

2010/02/23 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

卒業式や、卒業旅行での思い出を残すために
デジカメを買おうと思っています!

はじめは、SONYのサイバーショット DSC-TX7
を買おうと思っていたのですが、
私のお財布には無理がありそうで
CANONのSX210 ISにしようかと迷っています。

SONYのDSC-TX7は
スウィングパノラマ、フルハイビジョン、
3.5インチ、タッチパネル機能に魅力があります。

CANON SX210 ISは
ジオラマ風の撮影、14倍ズームに魅力を感じ、
SONYのDSC-TX7に比べて安そうだな〜という
感想を持っています。

しかし、CANON SX210 ISは
3月中旬発売なので、
卒業式には間に合いません...

みなさんなら
どちらを買いますか?
どうか、優柔不断なあたしを
助けてください!

もちろん
買ったデジカメは、卒業式や
卒業旅行だけでなく
末永く愛用していくつもりです!



書込番号:10988204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 23:19(1年以上前)

おじさんなら、今すぐ買える機種を買います。
お財布が寂しいなら評判のいい安い型落ち機(FinePix F70EXRとか)でいいと思います。スペックが気になるのは買うまでで、買ってしまったらあんまり気にならなくなるからね。

書込番号:10988957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/23 23:27(1年以上前)

どっちも同じような価格では?!

書込番号:10989016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/24 00:02(1年以上前)

卒業旅行でどこに行って、どういう写真を撮りたいかではないでしょうか。
未来を想像して、決断するのも大人への第一歩かと思います(^^;

とはいいつつ、SX210ISはやはりズームがポイントで、あとはフラッシュを使って綺麗に撮る感じではないでしょうか。メーカーページでもフラッシュの良さをアピールしてますので、フラッシュも使うともっと綺麗に。だと思います。
TX7はやはり暗い場所でも強めなのと動画が売りだと思います。SONYはフラッシュなしでも逆光に対応できたり、夜景を撮るなど暗めの場所でいいところが出るのかもしれません。
撮りたい写真と機能を合わせてイメージして、合いそうな方でいいかと思います…

書込番号:10989284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/24 00:11(1年以上前)

☆ぼげぼげさん

ありがとうございます!
さすがおじさんですね!
やはり、今すぐ買える方がいいですかね〜
もう一度、お財布と相談してみます☆

書込番号:10989344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/24 00:19(1年以上前)

☆アリスティーさん

ありがとうございます!
欲しい物が沢山ある今のあたしにとって、少しの差は、とても大きな差になるんですよね‥‥‥

書込番号:10989414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/24 00:25(1年以上前)

☆ねねここさん

ありがとうございます!
卒業旅行では、富士山の近くの遊園地‥笑
に行きます!
友達とはもちろん、是非雄大なMt.Fujiの写真も撮りたいな〜と考えております☆

となると、どちらの方がいいですかね(..)
また質問ですみません‥

書込番号:10989454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/24 02:19(1年以上前)

富士山の近くだと富士Qハイランドとかそのあたりだと思いますが、鮮やかな方が好きならSX210ISの方がいいかもしれません。キヤノンは色合いを濃くもできると思いますし、動体サーボAF/AEは動きに対応しやすいかもしれませんので、遊園地にはあうかもしれません。逆光ではフラッシュを使った方が背景が白く飛びにくいのもありますから、今回のフラッシュがほんとにいいなら合う感じはします。SX210ISなら、「色合い」「動体サーボAF/AE」「フラッシュ」「iコントラスト」を上手く使えばいいような気がします。
また、記念写真でズームせず広角で撮るのもいいですが、ズームが長いので、友達から離れてズーム側で腰から上などを入れ、背景に富士山をいれれば富士山が大きく写せると思いますので、面白いかもしれませんし、富士山だけのアップも撮れると思います。(できれば天気がいいときですが(^^;)

ただ、TX7でも設定によってはある程度は撮れると思いますし、今後室内やディズニーランド的な暗めの場所などでは役立つと思います。パノラマ、動画なども魅力的です。

最終的には、昼メインで行くか、夜もできるだけフラッシュを使わず頑張りたいかで選択が違ってくるのではないでしょうか??…

書込番号:10989868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/24 09:38(1年以上前)

当機種

ペイントで遊べます

その2機種だと、サイズがだいぶ違いますよ。
ぼげぼげさんご紹介の名機、F70EXRも小さいとは言い難いのですが

SONY TX7 : 4倍ズームで97.8×59.5×17.5mm(レンズカバーを除く)
Fuji F70EXR : 10倍ズームで99.3×58.9×22.7mm(突起部含まず)
Canon SX210 IS : 14倍ズームで105.8×59.3×31.9mm(突起部を除く)

と、SX210はTX7より二回り大きく感じると思います。
てゆうか、販売されているコンパクトカメラで最大級でしょう…
もちろん、ズーム倍率と引き換えというわけですが。

あとは、TX7のブルーレイ並高画質(DVDにダビングするのは難しいです)とか
タッチ操作ならではのペイント機能とかに興味がないなら、
Canonでもいいかなと。それでもF70EXRのほうが値段は安いし評価も安定しているので
(特徴的な機能は少ないですが)そうした別の機種に目を向けてみるのもいいのでは。

富士山は、この3機種ならTX7とF70EXRのほうがワイドに撮れます。
ズームアップするのでも、TX7のデジタルズームでまかなえる程度かと。
動いているモノにピントを合わせるのはCanonかと思いますが、
ジェットコースターを追いかけてとるのは一眼レフでも無理です。
夜や室内の撮影なら、TX7とF70EXRが有利です。以上、どうぞご参考に。

書込番号:10990587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/24 12:45(1年以上前)

この2機種でなくてもいいとは思います。

<ズーム>
どこまで使うかでしょうか。
一般的には広い範囲の写る広角側をよく使うと思われるので、
SX210ISのように望遠性能が優れていることには
あまりこだわらなくていいかな、と思います。

<動画>
必要であればTX7のフルハイビジョンは魅力でしょう。

<スイングパノラマ>
必要であればこれも魅力でしょう。
特に風景写真など。

<ジオラマ>
面白い趣向ではありますが、
どこまで通常使うかなという気はします。

<タッチパネル>
機種によっては確かに使いやすい面もあります。

以上をふまえて、
スイングパノラマとフルハイビジョンにこだわるならTX7。
こだわらなくて予算優先でそこそこ使える機種というのなら
SX210ISではなく、他の機種を検討すればいいでしょう。

例:パナソニックLUMIX DMC-FX550
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-FX550
http://kakaku.com/item/K0000017812/
3インチの液晶でタッチパネル併用で使いやすいです。
この性能でこの価格は安いです。

同程度の対抗機種:CANON IXY DIGITAL 930 IS
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/930is/index.html
http://kakaku.com/item/K0000053613/
これもタッチパネルです。
液晶が妙に横長なのが微妙ですが。

など。

書込番号:10991119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/24 22:59(1年以上前)

どちらも最新で機能満載な感じのカメラですね。
どうせ買うなら、という気持ちはわかる気がします。

ただ、そのとき発売されていないものは候補から外してみては。
当日に手元になくてガッカリしたくないでしょうし、できるだけ多くのイベントで使えた方が買った甲斐もあります。
もしSX210ISの発売まで待てるのであれば、TX7や他の発売済みデジカメはもう少し今の価格より安くなっていると思いますから、値段の比較はそのときですね。

ただもしあなたがTX7を買うとしたら、↓を考えてみて下さい。
 ・予備バッテリーが必要(5000円くらい)か。
 ・動画も目的なら、それに見合うPCやビデオレコーダー(容量、性能)を持っているか?
 ・ズームは、ステージとか撮るには不十分。でも広角寄りなのは友達とかと撮るときには使えると思います。友達に囲まれてパノラマとか撮ってみるのも楽しいかも。

 カメラ買うとケースも買ってしまったり、使うための環境を整えたりと、結構お金を使うことがあります。
 したがって予算が限られ、デジカメ使用経験が少なくホントによく考えると新製品でなくてもいい、と思うのであれば値段の下がった評判のいいカメラを買う方が良いかもしれません。
デジカメは最新になれば全ての要素が良くなる、わけでは必ずしもないですしね。

 ただ、私はTX7を買いました。感想として暗くても良く写り、サイズも手軽で鏡胴も出ないので気軽に構えられ、動画も素晴らしく満足しています。
 上記注意点を踏まえて、予算が許すなら変わらず検討候補に残すのもよいと思います。

書込番号:10993775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/25 00:31(1年以上前)

 優柔不断なあたしさん
 こんばんわ

 パナソニック FP8はどうですか?12,000円〜
 予算的には2個買えて、おつりが来ますが。
 デザインの好き嫌い、色の問題は有ると思います。

 詳しい性能は別として、同じ様な機能が有ります。
 広角ですし、レンズが出ないタイプです。
 
 デジカメはわざわざ旧モデルを購入する必要は無いでしょう。
 上記機種は6ケ月発売より経過していますが。まだ新しい部類。
 参考になればと思います。
 

書込番号:10994480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

TX7とTX5

2010/02/22 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 simimisiさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは
悩んでいます... どなたか私を導いてください TX7かTX5か...
当方、カメラ素人です。 まあ簡単に綺麗に写れば良いかなと。室内や夜景が綺麗に写ればと思い、クチコミなどを参考にしてTX7に決めてました。
が、TX5という防水仕様が発売されると聞き苦悩してます...

@2月中に購入しなければならない (今月消滅する楽天Pが12000ある)
A3/8に卒業式を撮影したい (TX5が3/5発売らしいですが3/7に手元にくるのか?)
BTX7の素晴らしい動画性能は解るが、ホントに動画撮影するか? (ガキどもは高校生だし、運動会もないし孫も赤ちゃんもいません ペットもなし)
C静止画撮影なら同等に思えるし、雨や落下に強いならTX5かな、とも思う。
Dしかーし、綺麗な動画を見たら開眼する可能性もある。
E金額もほぼ同じ
FTX5の緑がいいなあ

などなど悩み深いんです。
ソニーは好きですが、メモステなので敬遠してました。SDならそのままテレビに突っ込めるしソニーにしない理由が無くなりました。

他社にもいろいろよさそうなのがありますが、携帯性よさそうだし綺麗に撮影できそうだし、で7or5にしたいです。

悩める子羊をお導きください。よろしくおねがいします。



書込番号:10980746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/22 13:16(1年以上前)

私も静止画専門(デジタル一眼)だったのですが、昨年登場した同社の裏面照射搭載のハンディカムの映像品質の良さにカルチャーショックを受け、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9990855/

ハンディカムだけでなく、同じ遺伝子が惜しみなく搭載されたTX7まで買ってしまいました。
これらを買ってしまうと、再生環境まで整えたくなり、フルハイビジョンの液晶、BDレコーダーまで手を出してしまいました。今は完全に金欠状態です。

simimisiさんの本来の目的は、「室内や夜景が綺麗に写れば」という事ですので、この用途であれば、同じ裏面照射搭載モデルのTX5やWX1でもOKでしょうね。10倍ズームとアクティブ手振れ補正搭載のHX5Vなども大変魅力的なモデルですが、あとは防水仕様をとるか、フルハイビジョン動画をとるか、simimisiさんご自身の将来用途でどちらが優先度が高いかという事になりますね。

書込番号:10980836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/22 13:37(1年以上前)

購入後にTX5が発表されて「うーん早まったか?」と思っている者です。
一緒に悩んでみましょうか(笑

1.と2.については、楽天のショップが確実に届けてくれるかどうか、ですよね。
SONYStyleで購入されている方は、発売日前に届いているようですが。
私なら、ポイントは他のモノに使って、発売当日に電気屋に走るかもしれません。
楽天の限定ポイントは、2月に予約して3月に注文をキャンセルしたら
ポイントは戻ってこず、キャンセルした瞬間に消滅しますので、ショップに
本当に7日までに届けてくれるのか確認し、今までの評価を見て遅延がなかったか
よっくチェックする事をおすすめします。

3.と5.について、動画について悩んでおられる方も多いですが、TX5でも
1280x720の30fpsで撮れるわけですから、かなりのものです。
DVDだって、720x480つまり35万画素しかないんですから。
ステレオできれいに撮れると聞いてときめかないなら(笑
TX5でいいのでは。

4.6.7.について 画質は同じとみています。むしろ、雨や埃に強いという事で
安心感や、新しい撮り方が見つかるのでは。
TX7を買って、卒業式に雨が降っていたら、それだけで「失敗したかな…」
と、ちょっとは思ってしまうのでは…
むしろ、汚れた手で雑に扱える(料理や庭仕事の途中でもOK)とか、
水中で動画も撮れるというほうが、撮影の幅は広がると思いますよ。
旅先で湖の中に魚がいたら、ためらわずカメラを水に突っ込んできれいに撮れると
なると、わくわくしてきます。動画の時でもかなりの近接撮影が出来ますので
(今やってみたら1cmとはいかないみたいだったけど)ぬれたり汚したり
しても心配しなくていいというなら、アクティブに楽しめるのでは。

色も重要なポイントですよね。私はシルバーを買って、
「うーん、これだけちっちゃいカメラなら、もっと鮮やかな色のほうがよかった…」
と思っているところです。TX7の掲示板でナンですが、TX5でどうですか。

書込番号:10980913

ナイスクチコミ!1


スレ主 simimisiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/22 19:38(1年以上前)

少年さん、タムタムさん、お返事ありがとうございます。
お二人の意見を伺って、ますます悩み深くなりました(笑)

TX5の現物が見たいですが、東京まではいけません(中部地区在中です)
今日電気屋にいったらパンフがあったので入手しました。
あと6日ほど悩みます。
悩んでるときが一番楽しいかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:10982300

ナイスクチコミ!0


育友会さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/22 19:48(1年以上前)


TX7!良いですよ!

私は動画を使いませんが液晶が高画質であったり
さりげなくメッキをあしらっていたりして格好良いですよ〜!

私は雨の日に傘をさして撮るので大丈夫で〜す!

ブルーブラックをお勧めします!悩んでください(^.^)/~~~

書込番号:10982345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/23 00:38(1年以上前)

当機種

最高裁判所前の橋からのサンピエトロ大聖堂を眺める

私も悩みましたが、旅行日程に間に合わず、動画(トレビの泉の水野流れや街の雑踏)と暗所での撮影にHDRが欲しくで(教会や美術館の中の撮影可の場所やローマの夜景(バチカンやサンタンジェロ城とテレヴェ川など)を写したく、カメラ持参を考えました。
交換レンズ重たい荷物になるイタリアでは、デジ一は涙をのんでパス。そこで、HDRを期待し、TX7購入し持参。大正解でした。
ミラノやフィレンツェの撮影可能なドーモのなかでもHDRモードは大活躍。
(得意な分野)肉眼ではほのかにしかわからない布織の宗教画もきれいに確認できました。夜景も写真のとおり。また、塔がめだたないアッシジのような水平の城壁や広がりのある風景ではTX7もなかなか良い味を出していました。サンピエトロ広場やスペイン広場の周りなど、パノラマ撮影が簡単にできたのには、帰国してみせた友人も驚いていました。
(不得手な分野)外の広場では角が効きすぎて、高い塔がすべて斜塔に(笑)。アングルの工夫が必要です。そこで、他社のコンデジで(キャノンのGシリーズも持参しており、この機種の青空の色味が好きなので)撮影。また10倍近いズームを持参したかったこともあります。もしもそういったとき、わたしは間に合いませんでしたが、TX5のズーム倍率は欲しかったですね。
(余談)とくに、家族ぐるみ等集団によるスリの多いイタリア(とくにローマ)では、カメラ2台はガードするために気が散ってしまうので、最後のローマの途中からは、TX71台のみ持って、散歩し撮影しました。

書込番号:10984332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/23 01:33(1年以上前)

失礼しました。HX5VとTX5とを混同していました。旅行前に迷ったのは、HX5Vくらいのズームも欲しいが、今保有しているCanonのGシリーズとかぶることでした。(あと打ってすぐにアップしたため、誤字脱字が多く恐縮です)

動画性能という意味では、TX7の動画のハイビジョンは見せた相手を驚ろかせます。コンデジの録画とは信じられないとの反応でした。40インチ前後のテレビにつないでも、隅々までクリアです。(1脚を使って撮影したものです)
ただし、ソニー以外の関連サイトにアップするには、ダウングレードする手間が要りそうですので、まだしておりません。(まだ、購入して半月のため、研究中です)

次に、防水という意味では、ハウジングするような環境でなければ、乾燥した布を常備することで割り切っています。サンマリノの山の上では雪の中で、TX7にて裸のままで撮影していました。バスに戻って、拭くようにしていました。これは、TX7に限らず、保有するどのカメラ(むかしの一眼、デジ一、他社のコンデジ)でも共通の対応で、40年撮影しています。

他でも書きましたが、満点のカメラはありません。どの機能を(自分として)もっとも優先するかで、決めて、使いこなして行きましょう。

書込番号:10984532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/23 17:05(1年以上前)

幸い私は風雪や雨の中で電子機器を壊したことはありませんが、他人の経験は何の保証もしてくれません。
TX7は防滴ですらないのですから、メーカー想定外の環境で使用したら壊れるものだと思っておいた方が無難です。

でも、スレ主さんの場合、あまりシビアな防水性能を欲しているようには感じられませんので、卒業式に確実に手に入る
TX7でもいいような気がします。
結局、どっちを買っても満足感を得られるのではないかと。

(何のアドバイスにもなってませんね)

安心感を買うか、一つ上のスペックを狙うか。
想定する使用法をよくよく吟味して、答えを見つけてください。

書込番号:10986804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

動画のフレームレート

2010/02/21 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 bunbunchinさん
クチコミ投稿数:22件

現在パナのLUMIX(30fps)のデジカメを使用してます。
当たり前ですがビデオカメラに比べてカクカクした動画になってしまいます。

ずっと60fpsのなめらかな動画撮影が可能なデジカメを探しており、SANYOのDMX-CA9等、60fpsをうたっている機種はありましたがサンプル動画を見る限りあまり変わらない気がしました。

本機種は「AVCHD 17M FH(1,920×1080、約60fps)」とありますが、HX5VのクチコミでSONYの表記ミス?で、実際は60fpsではないみたいな書き込みを見ました。

実際はどうなのでしょうか?
デジタルビデオカメラとまではいかなくとも、30fpsのものと比べて明らかになめらかさを感じることが出来るものなのでしょうか?

書込番号:10978296

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/22 01:59(1年以上前)

カメラ、ビデオにはそれほど詳しくはない素人です。

昨日、動画をとってみましたが、とてもきれいです。

とても、暗い我が家では、やはり補助光源が必要だとおもいました。

きれいさは、いままでの、ビデオカメラ以上です。

ただ、カメラが小さいので、撮影時、補助のミニ三脚があれば便利かも…(*^_^*)

書込番号:10979363

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/22 14:56(1年以上前)

60fps の f は何かということですよね。

普通 60fps と書くと、60 flame per second のことなのですが、sony の場合は 60 field per second のことを言っているようです。それではその下の 30fps はどうなのかというと、こちらは 30 flame per second のことのようです。

fps と言い、MS、SD の件と言い、sony の仕様書のライターはちょっと変。

書込番号:10981162

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/22 15:13(1年以上前)

30fpsの動画をそのままPCで見たら、ディスプレーがプログレッシブスキャン(順次走査)なので、さすがにカクカクすると思います。

テレビは、インターレース(飛び越し走査)が前提ですので、いくぶん解消されますよ。
特に、最近のTVは倍速液晶、4倍速などとスムーズさをPRした商品もあります。

色合いもTVで見たほうが、鮮やか傾向のようです。

書込番号:10981223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/22 20:01(1年以上前)

ビットレートの影響も大きいですよ。
TX7は1080時最大17Mbpsとのこと。
AVCHDシステム最大24、媒体記録は18Mbpsですので
ポケッタブルカメラとしては秀逸だと思います。
そもそも最大24Mbpsってどうなの?と思わないではないですが。

書込番号:10982413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/22 20:51(1年以上前)

専門的にいえばややこしい話になりますが
見た目でだけの問題で言えば「60fpsで撮れる」という認識でいいと思います
再生するPC等の性能にもよりますが適切に設定すれば「60fpsで表示」できます

ちなみに多少専門的な話になりますが約60fpsなのは正確には59.94fps(地デジテレビと同じ)
なので地デジテレビと同じなめらかさ
さらに「1080i」ですので垂直解像度に関しても地デジテレビと同じ解像度ということになります

書込番号:10982676

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/22 21:56(1年以上前)

例えば、サンヨー DMX-CS1 の仕様を見ると、

Full-HD:1920×1080(60fields/sec・16Mbps)
Full-SHQ:1920×1080(30fps・12Mbps)
HD-HR:1280×720(60fps・12Mbps)
HD-SHQ:1280×720(30fps・9Mbps)
☆:960×540(30fps・24Mbps)TV-SHQ:640×480(30fps・3Mbps)

と書いてありますね。こちらの方が正確で良心的な書き方です。

f の定義を言わないで 60fps で良いのだと言われても。

書込番号:10983151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/22 22:39(1年以上前)

あのCMの撮影はDSC-HX5Vで行っているとのことです。
あれを見て違和感がなかったのなら、フレームレート的にはこの機種でも十分だと思いますよ。

書込番号:10983498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/22 23:09(1年以上前)

質問者の質問意図や知識レベルを置いてけぼりにして
用語の話だけを続ける意図がわかりかねますが
そろそろ「なめらかさ」について具体的に分かりやすく答えてあげてはどうでしょうか

最終的に画面に表示されるものの見かけ上は60フレーム/秒です

質問者は内部での処理については聞いていないようです
「1080pでもなくせにソニーはずるい」という啓蒙なら
それをなめらかさとは別個のものとして分かりやすく書かないと
質問者には伝わらないと思いますよ

書込番号:10983724

ナイスクチコミ!3


スレ主 bunbunchinさん
クチコミ投稿数:22件

2010/02/23 00:48(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

やはり 今から仕事さん や 20050715さん の仰るようにコマ数でいうと30fpsなのですね。

ただ、優柔ふんだんさん や シベリア虎太さん の仰るようにビットレートが高い分綺麗には撮れるようですね。

タム☆タムさん さんの、「CM」は私も観ましたが、本当にこの機種で撮影したのかと思うほど綺麗ですね。

いいのが思いつかない…さん の、専門的ながらも分かりやすいご説明で、とりあえず私のLUMIXよりはなめらかに撮影可能なようなので購入を検討したいと思います。

 ただ、使用目的が渓流での渓流魚の撮影(それ故高fpsを求めていたのですが)がメインなので、サンヨーの防水仕様(60fps)も捨てがたく、専用マリンケースか汎用マリンパック等が発売されるといいのですが・・・

書込番号:10984370

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2010/02/25 02:58(1年以上前)

> やはり 今から仕事さん や 20050715さん の仰るようにコマ数でいうと30fpsなのですね。

微妙に違います。
60iというのは、ビデオカメラの内部的には60pで撮影しておいて、一部のコマがダブった状態で30枚の画像に押し込まれています(60iに間引かれる)。
実際の再生する際には、ダブったコマを補完処理しながら60pに戻します。
ですので、60iは再生された状態では60pになって再生されます。
動き的には60p分の情報が納められています。

ただ、一部画像がダブった状態になっているので、解像度が厳密には不足しています(リアル60pに比べると)。
そこをうまく前後のコマの情報を使って補完してやることによってほぼ60pに匹敵する画像を引き出しています(これがうまい下手は再生する環境によってしまいます)。

情報量としては(全部1920x1080だとして)、
60pが動き、解像度ともに優れています。その代わりビットレート的に不利になります(容量を食う)。
次が、60iでこれは動きは60pに匹敵します。その代わり解像度が若干下がります。
次が、30pです。これは格段に動きが悪くなります。その代わり解像度は落ちません。

60iは30コマ(fps)ですが、60フィールドの動きが記録されていますので、動きは30pより段違いのなめらかさです。

60iの物であれば動きは問題ありません。
ビデオカメラや、地デジ、BSデジタルと同等です。

書込番号:10994867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/25 03:37(1年以上前)

>60iというのは、ビデオカメラの内部的には60pで撮影しておいて、一部のコマがダブった状態で30枚の画像に押し込まれています(60iに間引かれる)。

ということは
http://kakaku.com/item/10067610062/spec/
これなんかは(後継機が 60p のスペックを達成してますが)既に 60p での撮影は出来ていて、書き込み速度(or バッファ容量・速度)の関係で 60i にスペックダウンされていたんですかね?

書込番号:10994906

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2010/02/25 05:36(1年以上前)

バッファー関係というよりは、D5の普及率とビットレートの問題だと思います。
HD1000はFHDでもビットレートをずいぶん低く設定していたわけですし(12Mbpsでしたっけ?)。
当時は60pはビットレートの無駄使いと思ったんじゃないでしょうか。
ところが、他が最小、最軽量、光学手ぶれ補正、AF等々でHD1000を脅かしてきたので、60pを加えたというところじゃないでしょうか。

60pで撮影しても相手がD3では価値が半減してしまいますから。
無駄にメディアを食うだけと判断したんじゃないでしょうか。
HD1000の時点では。

書込番号:10995014

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 09:11(1年以上前)

京都のおっさんさん 

> 書き込み速度(or バッファ容量・速度)の関係で 60i にスペックダウンされていたんですかね?

ソニーの場合は良く知りませんが、一般的には撮像素子の読み出し速度で決まってしまいます。パナソニックの TZ7/TZ10 でも撮像素子の読み出し速度が 30frame/sec しかなかったのに、それを無理に 60p 記録しているため、性能的には 30p なのに、メモリ容量は 60p 相当分消費する(倍ではないと思いますが)という変なスペックになっていますよね。

HD1000 の撮像素子も、1/60秒の間に全画面を読み出すことは出来ず、奇数分または偶数分の半画面分しか読み出せないので 60i になったのだと思います。

書込番号:10995409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/26 02:12(1年以上前)

質問しといてなんですが、私も HD1000 は 30p の奇偶読み出しの気がします。
HD1000 は(電子手ブレ補正エリアを除き)動画有効画素数が 207万画素なんですよね。で、当時の技術ではこれの全画素読み出しが出来なかったのでは? と思います(根拠はありませんが)。
もちろん今のビデオカメラでは 60p → 60i のダウンスケールをやっている機種があってもよいとは思いますが。

そう言えば PC の液晶ってどれくらいのフレームレートが可能なんでしょうかね? グラボにもよるのかもしれませんがちょっと気になりました(HD2000 の 60p をちゃんと再生できるのか、とか)。
CRT の頃は垂直同期周波数なんてスペックがあったんですけどね。


スレ主さんの質問に関しては、TX7、HX5V ともに「60i」ですね。
ただし 60i なら全部同じか? と言うとそうではなく、晴天下でシャッタースピードを遅く出来ない機種だといわゆる「パラパラ感」が出たりします(この機種がどうかはわかりませんが)。

書込番号:10999700

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2010/02/27 12:45(1年以上前)

HD1000は詳しいスペックが非公開なので詳しいことは分かりませんが。
400万画素相当という表記から、SONYのクリアビットCMOSなのではないかという噂もかなりあったCMOSです。
クリアビットが仮にホントだとすると、斜め45度に傾いているわけで。
これをインターレーススキャンってかなり難しいんじゃないでしょうか。

書込番号:11005826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/27 13:25(1年以上前)

http://e-words.jp/w/60i.html

書込番号:11005990

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/27 16:44(1年以上前)

60frames/s interlace

という記述の仕方もあるのですね。略せば、

60fps i

ですね。

書込番号:11006681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/27 17:21(1年以上前)

60i
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w003021.htm
インターレースの仕組み
http://www.dvdforum.gr.jp/Technology/03.html

色々あります。


書込番号:11006846

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/27 18:24(1年以上前)

毎秒60フィールド・インターレース (60fields/s interlace)

という用語も出てきましたね。

いずれにしろ「インターレース」であることさえ明示されていれば何も問題ないと思います。

書込番号:11007151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/27 20:53(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81

これが一番判りやすいですね。

インタレースとプログレッシブを再勉強しました。

書込番号:11007878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

防水

2010/02/21 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:16件

TX7用のシリコンジャケットは販売されているのでしょうか?
マリンパックまでのものは必要なく、雨の日などでも気軽に使える程度です。
TX5が出ましたが動画機能が劣るのでTX7を購入したい考えています。

書込番号:10977657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/22 00:46(1年以上前)

こんばんは
シリコンジャケットって防水とは関係ないのではないでしょうか??
主に本他の傷を防止する、または本体をシリコンで覆うことによりグリップをよくする物と思っていますが・・・
それとも、この機種は防滴機能もついているのでしょうか?
キャノンのアクティブジャケットなるものは未だに持っていますが・・・
http://kakaku.com/item/10901010000/
ソニーにはアクティブジャケットケースAJK-THCがありますが、対応はわかりません。
または、この製品用は発見でいませんでしたが、スポーツジャケット・アクティパックなるものもありますね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/SJK-FEB/index.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/APK-THA/index.html
一度ご確認された方がカメラのためにいいと思います。
違っていましたらごめんなさい。

書込番号:10979106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2010/02/21 18:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:11件

今日、このカメラを購入したのですが、
バッテリーの減りについてどうですか?
写真を撮るのももちろんなんですが、
今度、友達のコメント撮りなので動画をかなり撮ろうと思っています。
写真を撮ったり動画を撮ったりをするとだいたいどれくらいバッテリーは持ちますか?
買った所の店員さんには、予備バッテリーは必要ないと言われたのですがどうでしょう?

書込番号:10976705

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/21 19:27(1年以上前)

静止画の撮影可能枚数が約230枚という仕様表からは、予備電池が必要な気がしますが・・・(?)

書込番号:10976924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/21 21:03(1年以上前)

動画でのバッテリーの持ちについては
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=10951120/
を参考に。60分程度(ただし連続撮影は29分まで)というところでしょうか。

書込番号:10977484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/02/22 15:06(1年以上前)

購入者です。きのうスキー旅行にもっていきました。SDカードを家のテレビのパナソニック「ビエラ」(AVCHD対応)のSDカードスロットに入れるだけで、ハイビジョン画像を見ることができるので感動しています。画像もすばらしかったです。画像、音質ともにハイビジョンのデジタルビデオカメラとまったく遜色ありません。電池の容量は気になっていたので、予備を1個買ってフル充電してもっていきました。電池の持ちは確かによくありませんが、予想の範囲内。1日で2つ完全に消耗しました。旅行などにもっていくなら、予備電池は2ついるなあというのが感想で、さっそくもう1個予備の電池を買うことにしました。電池とパックになっている別売りの小型三脚をつければ、ビデオも撮影しやすかったです。どこかに遊びにいくときに電池1つではフル充電でも半日しか持たないと思います。商品としては納得の逸品で、久しぶりにいい買い物をしたなあというのが素直な印象です。

書込番号:10981197

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX7
SONY

サイバーショット DSC-TX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

サイバーショット DSC-TX7をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング