このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 12 | 2010年2月11日 07:54 | |
| 1 | 2 | 2010年2月10日 19:14 | |
| 0 | 1 | 2010年2月7日 15:37 | |
| 2 | 3 | 2010年2月6日 00:38 | |
| 21 | 20 | 2010年2月8日 11:57 | |
| 4 | 8 | 2010年1月20日 14:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
先日WX1から買い替えをしました。
スタイリッシュで液晶も大きく使いやすいです。
しかし液晶の画質が全体的に黄色みがかっています。
特に蛍光灯下では顕著です。
同じような経験の方いらっしゃいますか?
仕様でしょうか?
ドコモのシャープ製携帯もいつも同じ傾向になります。
0点
私のも同様です。黄色味がかっているというか、茶色味がかっています。
これは初日には気づきませんでしたが、おそらく個体差ではなく仕様だと思います。灰色の木の幹なんかが茶色っぽく見えます。
撮影した画像はもちろんそんなことはないので、この液晶の特性かと思っています。
書込番号:10907729
1点
私はWX1買ったばかりなのに、1テンポ早いですね、パソコンに取り込んだ写真も黄色みがかっていますか?取り込んだ写真も黄色みがかっていれば問題ですね、それが問題なければメーカーは対処しないのではないでしょうか?ソニーに電話で問い合わせてみたら如何でしょう?。
書込番号:10907752
0点
前言修正。オートホワイトバランスがうまくいっていないような気もします。
今、室内をあちこち覗くとすごく茶色なのですが、蛍光灯にもかかわらず、ホワイトバランスを電球にすると自然な色になりました。詳しい方のご教示を待ちたいと思います。
書込番号:10907782
2点
MarinaOneさん
買っちゃうさん
コメントありがとうございます。
僕だけかと思っていました。
明日にでもSONYに問い合わせてみます。
ちなみに先程、子供のおもちゃを撮影した画像です。
お任せオートです。
白いボディが黄色身がかっています。
書込番号:10908092
1点
素人の話で恐縮ですが、蛍光灯には基本的に「昼白色」、「昼光色」、「電球色」など、色温度の異なるものが種々あります。蛍光管の末尾に「L」とか「N」というように、そのタイプが表示されています。ちなみに画像を補正するときの蛍光灯(環境色)としては「標準色蛍光灯=4500K?」を使います。カメラのオートWBはそこそこWBを補正してくれますが、ご自分で適切な環境光に変更したほうがカブリを軽減できます。カメラ液晶やディスプレィなどのWBは補正なしに、総合的なコンピュータDTP環境としての適正値を出すことは難しいと思います。蛍光灯をNタイプに変更して、マック(のカラーマッチング)を使い、ソフトのカラープロファイルを適切に設定すると比較的正しい色見が得られるのではないかと思います。
書込番号:10908101
0点
人工灯下ではWBの特性も絡んできて、液晶の色合いの問題なのか判断は難しくなりますので、自然光下(屋外)で試してみてください。
書込番号:10908351
0点
フリスケさん
Power Mac G5さん
アドバイスありがとうございます!
早速、明日に試してみますね。
しかし、今までのデジカメでは全くその様な調整をした事がありませんでした。
書込番号:10909427
0点
できませんかさん、
子供のおもちゃの画像のお任せオートは、優秀な方だと思います。
人工光の下でも人間の目と脳は色補正してくれますが、カメラには超難問のようです。特にレストランの人工光などは、人間が補正した上でも美味しく見えるような着色をしているのか、無残な画像になります。
撮った後から画像処理ソフトで補正しても、限界があるし手間がかかります。最近は、ホワイトバランスはプリセットする方式(デジイチの場合)にしています。
TX7では、ワンプッシュ(ワンプッシュ取り込み)が、その場の個性的な人工光におけるホワイトバランス補正機能ではないでしょうか。おそらく、それを使えばベストな画像になると思います。
イタリアン・レストランで撮ったピザの失敗例とプリセット・リベンジ(別の日)例です。
書込番号:10909439
1点
将軍と大奥さん
具体作例をアップして頂き、ありがとうございます。
大変参考になりました。
ただおもちゃの画像はまだマシな方なんです。
もっと茶色く映る事もあります。
今までにコンデジを何台か使いましたが、ここまで黄色みがかったのは初めてです。
書込番号:10910285
0点
おもちゃの下に、白いコピー用紙を引いてから撮影してみたらいかがでしょうか?
おもちゃの白が床のフローリングの色に反射しているだけとか?
最近のデジカメは割とビビットに写るように見た目<鮮やかさ重視!>傾向が強いので
書込番号:10912082
0点
できませんかさん、
カメラのオートや蛍光灯、電球などのWBに完全なものはないと思います。
例えば、WBを蛍光灯に設定して、蛍光灯の下で撮っても、しっくりこないことが普通です。
というのも、蛍光灯の色温度は多種類あるので、カメラが想定している色温度とドンピシャリにならない可能性は高いです(わが家の電球も、省電力、超寿命タイプなので色温度が従来型電球と違います)。蛍光灯の場合、具体的には、
昼光色 D JISでは5700-7100K
昼白色 N JISでは4600-5400K
白色 W JISでは3900-4500K
温白色 WW JISでは3200-3700K
電球色 L JISでは2600-3150K
などがあり、これ以外の色温度の製品が増加しつつあります。
人工光の下で撮影する場合、WBを晴天にして、電球の下では暖色系の画像になっても「これが、その場の雰囲気だった」と色味と見る立場もあります。ただ、料理やホテルの部屋を撮るときは、「せっかくだからリアルな色で撮りたい」とも思います。その場合は、カメラに人工光の色温度を教えてあげる必要があります。たいていのカメラには、WBの項目の中に「ユーザーがWBを設定する」趣旨のものがあります。慣れれば操作は簡単です。「設定モードにして、白いものを撮れば良い」程度です。マニュアルで1ページくらいの使い方説明ですんでいます。
TX7のマニュアルで、ワンプッシュ(ワンプッシュ取り込み)の使い方のページを見て使ってみると、思いの外簡単で、思い通りの写真になることに感激されるのではないでしょうか。
TX7ではありませんが、実写例を添付します。
書込番号:10913536
2点
AF35Mさん
将軍と大奥さん
コメントありがとうございます。
写真の貼付も参考になりました。
>カメラのオートや蛍光灯、電球などのWBに完全なものはないと思います。
確かにそうですよね。
ただTX7は室内WBの認識?がやや弱いのかなって思います。
>ワンプッシュ(ワンプッシュ取り込み)の使い方
ありました!早速使ってみますね。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:10921314
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
質問です。
購入を考えているものです。
屋外での撮影画面が見やすく改善してあるとのことですが、実際に屋外での画面は見やすくなっていますでしょうか?
よろしくおねがいします!
1点
wickさんこんばんは。今日購入したばかりの者です。
さほど使い込んではいませんが、外で使う際には画面が大きいせいか
結構見やすいとは思います。
ただ天気が良くて、太陽光が強い様だとわかりませんねぇ。
冬の太陽光下では見にくい、ということは全く感じませんでした。
1日しか使ってないのであまり参考にならないかもしれませんが、
一応ご報告まで。
書込番号:10913381
0点
大左右衛門さんこんばんは!
お答えいただきありがとうございます!
私はT300を使っていまして、外で大変見づらく、不快に思っていました(汗
参考にさせていただきます。
買ったばかりということで、まだ触ってもいない私にとって羨ましいかぎりです(笑
書込番号:10918269
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
DSC-T90 にくらべてオートフォーカスの速度は改善されているのでしょうか?
またLUMIXの高速フォーカスと比べたらどんなものなんでしょうね。
(インテリジェントAF ONの状態で)
0点
店頭に並んであったのを触って見た感じでは比較的早いんじゃないかな!!?
さすがにT90よりは速いでしょう。
LUMIX DMC-FX60型番あってたっけ?は前に触ってたけどLUMIXの方が速いような気が・・・
オートフォーカスよりこのカメラはソニーのスライド式のタイプで焦点距離が25mmになった点ですよ。
今までのT90だとかTX1は35mmだからかなり進歩しました。
またT90と比べると裏面照射技術になり大幅にノイズが減った点も注目すべき点ですよ。TX1も裏面照射でしたが。
あとSDカードに対応してますね。
スイングパノラマを使ったときのゆがみが改善されていればかなり良い機種かと思われる。
書込番号:10889132
2点
ありがとうございます。
T90だと室内撮影の際、フォーカスが合うまでに結構時間がかかるのが気になっていました。
ルミックスみたいにフォーカスが合うまでの時間が公表されていればいいのですが。。。
書込番号:10892494
0点
実際に店頭で触って比べてみると良いと思います。
この製品もだけど、基本的に発売日の前日にはメーカーの人が来て展示してるorし終わっているから一足先に触れますよ。
展示あるけど発売日前には買えるかは担当者次第です。
ちなみに発売日の一週間くらい前に店に入荷してるのかな(^◇^)
とにかく触ってみてください!そしたらおそらくわかるはず!!
書込番号:10893525
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
ソニースタイルで先行予約販売が始まったみたいですね。
私はWX1を下取りに出すのでポイント還元の関係で申し込みが来週になりそうです。
もう申し込まれた方はいつ頃、手に入りそうですか?
また、購入した色について教えてください!
0点
私はブルーをお願いしました。
2月5日入荷連絡ありました。
価格は35490円税込みです。送料は別途800円ですが・・・・
現在サイバーショットのDSC-T500(海外製品)を使用しています。ステレオ音声でHD動画搭載のソニー初製品で、日本では未発売でした。
TX7でフルHDになったので楽しみです。バッテリー持ちが心配ですが・・・・
書込番号:10857822
1点
こんばんは。
私もソニスタで購入予定ですが、希望はHX5Vなので一ヵ月後となります。
一応TX7の評価を見てから最終決定したいと思っていますが、劇的な対抗機種が現れない以上、ほぼ決定といったところです。
購入の決め手になったのはWX1に比べ1段低感度になった事と、何と言ってもFullHD対応ということですかね!
ちなみに金額ですが、
本体のみ 35634円+4636円分のポイントとなる予定です。(計算が合ってればですが・・)
AV関連は全てソニスタにて購入していたので割引率最大で購入することができます。
書込番号:10858153
1点
返答ありがとうございました!
先ほど試しにソニスタで購入手続きをしてみると2月4日発送可能と出ました。
YouTubeに海外のレポートがアップされていました。使いやすそうですね!
来週は忙しくなりそうです。
書込番号:10860921
0点
みなさん、ソニースタイルで35490円とか書かれてますが、
何か特別な方法があるのですか?
普通にHPいくと44800円でポイント7%としか出てこないんですが?
下取りもどこから申し込むんですか?
書込番号:10870628
4点
>windyさん
@sony styleは、利用が多い方向けに割引クーポンを用意しています。
http://www.jp.sonystyle.com/Customer/Member/Coupon/index.html
http://www.jp.sonystyle.com/Campaign/Product/2010/Thanks_coupon/index.html
Aまた、so-netの接続会員向けに割引クーポンがありました。
http://www.so-net.ne.jp/bb/sstyle/
Bsony styleではelio決済による割引も使えます
http://www.jp.sonystyle.com/Shopping/Payment/elio.html
Cさらに、現在は購入宣言をすると通常より多い1500円分のポイントがもらえます
https://www.mypage.sony.co.jp/page/sengen/
のののろさんのお値段がおそらく、sony styleで買う場合の現在の最大割引だと思われます。
購入代金は
@+Aで18%+Bで 44,800 × 0.82 × 0.97 = 35,634円
ポイントは
通常の7%ポイント: 3,136円分
購入宣言+カスタマー登録: 1,500円分
の計 4,636円分
今回は、さらに5年保証まであります。
発売日当日に買う分には、sony styleは、結構安かったりするんですよね。
書込番号:10872650
6点
まりの10000さん こんばんは!
ご説明ありがとうございました。
100%その通りです!
少しですがお礼に「ナイス」をお受け取りください。
全ての方に適用する金額でなかったので、この掲示板に載せた事をちょっと反省しておりました。
また、スタイルメンバーであっても常にこの割引で購入出来る訳ではない事をご理解ください。
書込番号:10872934
0点
買い取りポイントが使えるようになったので先ほど
ダークブルーをソニスタでポチリました(^_^;
2月6日の到着予定です!
手垢&指紋と格闘しながらつきあいたいと思います。
書込番号:10873174
0点
まりの10000さんへ
クーポン情報ありがとうございます。
私はDSC-HX5Vをソニースタイルで購入予定です。
So-net接続によるクーポンについて知りませんでした。
板が違いますが質問です。
割引率クーポンを何種類か持っていますが、重複使用
は可能ですか??(可能であれば20%OFF+ポイントで
かなりお値打ちになりそうです。
書込番号:10873868
0点
まりの10000さん、のののろさん詳しくありがとうございます。
仕組みを理解しました。
私には出来ない技のようなので、素直に5年保障はあきらめて安いところで購入しようと思います(^^;
書込番号:10874195
0点
ajinoQさん
クーポンには併用できる物とできない物があります。
添付画像の「備考」欄に「※2」と書いてあるのが併用可能となっています。
ここでは「10周年AV5%OFF」と「提携企業会員様3%」が、AV商品10%に併用可能となります。
windy.さん
期待させてしまってホント申し訳なかったです・・・
次回も何かSONY製品を購入する予定があるようでしたら早めの会員登録をお勧めします。
3万円以上購入で10%OFFクーポンがもらえるランクになりますよ!
書込番号:10877033
0点
私の税込み35490円はソニスタではないですよ。
ポイントだとか登録だとかそんなの関係ありません。
普通にネットショップでの金額です。
http://www.sonic-japan.com/Tokka/digitalstill1.htm
36590円とありますが、現金(銀行振り込み)一括で買うと35490円です。
2月5日入荷らしいです。
参考までに・・・・・
書込番号:10877822
2点
先程、ショップからのメールで明日届くらしいです!
結構待ちましたが、いよいよ触れます。
楽しみでございます。
書込番号:10882208
1点
スミマセン、上記に記載されているソニック徳島に昨夜見積しメールで返信もらったのですが昼間から何度電話しても暫くして留守電になりつながりません。振込前に所在を確認したいのですが上記のソニック徳島という店は実在するのでしょうか?以前オークションで詐欺にひっかかった事があるので電話が通じないというのが不安です。
書込番号:10882221
0点
http://www.sonic-japan.com/tenpoannai.htm
以前にも利用しています。
以前は大丈夫だったから現在も大丈夫だという保証はありませんが・・・・
書込番号:10883319
1点
本日、青森 ケーズ電機にて、¥37○○○(○はうる覚えのため)でした。
インテリジェントパンチルター IPT-DS1は、古い?TX1用のアダプターしかなく
Tx7を取り付けてみることは、できませんでした。
書込番号:10883741
1点
上記のソニック徳島に電話しました。
愛想のないやる気のない声でしたが電話が通じました。
電話の対応があまりにもやる気がなく
「ソニックトクシマです」の挨拶もなかったのが気になりますが
(不機嫌な寝起きみたいな対応でした)
1番安いので注文することにしました。
無事に届いたら報告します。
送料込みで\36,435でした。
書込番号:10885448
0点
ソニック徳島で購入したデジカメ昨日無事届きました。
オークションで詐欺にひっかかって依頼電話が通じないとか
対応が悪いとか疑心暗鬼になってましたが
ソニック徳島さんは大丈夫でした。
電話の対応に出た方がたまたまやる気のない方だっただけで
注文後のメール対応、発送報告とスムーズにお取引ができました。
疑ってすみませんでした。
書込番号:10905936
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
新しいデジカメを買おうと思っているのですが、
デザイン的にSONYのサイバーショットが好きで、どれを買うか迷っています。
TX7、TX1、T90
どのような違いがあるのか、みなさまのクチコミを読んでもピンとこないので。。。
よかったら、なんでもいいのでアドバイスをいただけたら幸いです。
自分は、写真を撮るのが好きなので、常にデジカメを持ってます。
普通の写真のサイズがきれいに撮れれば満足なんですが、
今、使っているサイバーショットには逆光モードがないので、
今回買うものには、逆光モードがあればいいな、と思っています。
3種類で、みなさんのおすすめはどれでしょうか?
0点
>TX7、TX1、T90
この3種類から選ぶとすれば、私ならTX7ですね。
最新型という理由もありますが・・・
1. TX1、T90の広角が35mmに対し、TX7は25mm〜
2. TX7はSD(SDHC)カードが使用できる
これだけでもTX7を選ぶ価値があるかも・・(^^ゞ
書込番号:10806665
3点
あと、コンパクトデジカメ初のフルハイビジョンAVCHD動画の記録に対応ですかね。
もう一つ気になるのは、10倍ズームのHX5Vです。
同じソニー製のビデオカメラが搭載する手ブレ補正機構と同名の「アクティブモード」を利用可能。ワイド側での手ブレ補正角度が従来の10倍になり、歩きながらの撮影でも手ブレを抑えた撮影が行なえるそうです。
大げさですが、もうビデオカメラが要らない位の内容ですね。
書込番号:10807693
1点
やはりTX7ではないでしょうか。
逆光モードがお任せオートにありますし、DROプラスも使え、
TX7には逆光補正HDR機能もありますし。
ただCCDの方が昼間の色合いなど安定してるかもしれませんので、
TX7のサンプルで色合いが…と思うならT90かと?…
書込番号:10807991
0点
そりゃ、一番高価なTX7がいいのは当然ですね。
問題は、予算と必要な時期では?
書込番号:10811755
0点
m-yanoさん
アドバイスありがとうございます。
やはり、TX7がいいですよね!
ちょっと値段は、高いですが…
検討してみます!
本当にありがとうございます!!!!!
書込番号:10812605
0点
僕の中の少年さん
ありがとうございます!
今回のTX7は、いいものなんですね!
発売まで待って、購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10812608
0点
ねねここさん
逆光モードもあるし、みなさんのアドバイスもTX7がいい!
とのことなので…
もう買う気満々です♪
本当にありがとうございます。
書込番号:10812614
0点
おやおや右京さん
けっこう値段高いですが…
買うなら、いいものが買いたいので、TX7を買おうと思います。
アドバイスありがとうございました!!!!
書込番号:10812618
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














