サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX7

Exmor R/フルHD動画撮影機能/光学4倍ズームレンズ/逆光補正HDR/3.5型約92.1万画素TruBlackディスプレイなどを搭載したデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX7 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX7とサイバーショット DSC-TX9を比較する

サイバーショット DSC-TX9
サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1280万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション

サイバーショット DSC-TX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池交換時の不具合

2010/06/26 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 -OWL-さん
クチコミ投稿数:7件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

電池を本体から取り出し再び入れた後電源を入れると、映像は表示されますがメニューが表示されず、ボタンも反応せず電源も切れない状態となります。
数回電池を入れなおすと正常に戻ります。
ソニーに問い合わせを行う予定ですが、同じような症状となっている方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:11548578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/26 21:50(1年以上前)

取説 69 ページのことではありませんか?

書込番号:11548656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/06/27 00:14(1年以上前)

私もありました。別に気にしてません! 不具合では無く、(仕様)でしょう。!?

バッテリーを一度外せば、なおります。

書込番号:11549458

ナイスクチコミ!0


スレ主 -OWL-さん
クチコミ投稿数:7件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/06/27 01:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
取扱説明書のご指摘のページについては事前に確認しておりましたが、
電源を入れてから2分程度放置しても変わらないため違うかなと判断
しております。
(ファインダーの画像のみ表示されて、電源を含めたボタン操作が効か
ずメニューも表示されない)

電池を2〜3回入れなおすと正常に起動しますが、また電池を外して
入れると同様の症状となります。

書込番号:11549899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/06/27 21:07(1年以上前)

私の場合は、バッテリーを一度外せば、なおります。個体性も有るかと思いますが?

不具合も時々です。毎回は不具合は出ません。

数回バッテリーを外さないと正常にならない場合は、本体を修理された方が良いと思います。
(点検修理)等 

一度気になると、嫌な感じになりますよね! 気持ちスゴクわかります。!

書込番号:11553230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

動画をブルーレイディテクに保存するには?

2010/06/20 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:1件

ソニーのブルーレイディテクレコーダーとtx7をつなげて保存したいのですが、
レコーダーには外部端子1か2を利用くださいと書いてあります。
それではhdmi端子が使えません。
どうやってtx7のフルHD動画をブルーレイディスクに保存するのでしょうか。
どなたか教えてください。

書込番号:11521395

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/06/20 16:50(1年以上前)

>ソニーのブルーレイディテクレコーダーとtx7をつなげて保存したいのですが、

型番は?

>レコーダーには外部端子1か2を利用くださいと書いてあります。

それはTX7の取扱説明書にですか?

レコーダーにUSB端子は付いてませんでしたか?
大抵USB端子にTX7とつないで取り込みを行うはずですが。
(^^ゞ

書込番号:11521426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/20 19:23(1年以上前)

AVCHDで撮影していれば、SDカードから、動画を読み取れます。

HX5Vを持っていて、pana DIGAにSDを差し込んで
フルHD動画を見ています。

書込番号:11522040

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/06/20 19:39(1年以上前)

>ソニーのブルーレイディテクレコーダー

型番は?

>どうやってtx7のフルHD動画をブルーレイディスクに保存するのでしょうか。

BDレコが古いもの(V9とか)でなければ、動画形式をAVCHDで撮っていればUSBでハイビジョンのまま取り込めます。
動画がもしMP4で設定してあったらPCで変換するか、画質を落として外部入力取り込みです。
HDMI端子はレコーダーの取込ではどのメーカーでも使えません。

書込番号:11522128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2010/07/31 03:37(1年以上前)

パナのディーガでBDorHDDにダビング可能なのですね。

書込番号:11699578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 サイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/08/01 18:51(1年以上前)

機種不明

HD 1920×1080(24Mbps)

TX7 の動画を撮影した後
編集して、ブルーレイへの書き込みは、「 PowerDirector 8 Ultra 」 を、使用しています。
・・・・ 一応、出来ましたが、
・・・・ 初心者なので、良く判ら無いママ使用しています。
編集すれば、撮影の時のファイルよりも、動画の時間が、少なくなります ので、便利です。。

その中で、「ディスク作成」中には、ブルーレイの場合

SD 720×480
HD 1440×1080
HD 1920×1080
HD 1440×1080(24Mbps)
HD 1920×1080(24Mbps)

を、選ぶ事が可能です。
私は、 HD 1920×1080(24Mbps)で、ブルーレイに書き込んで、います。
・・・・ どうせ、将来の為、保存するならば、画質の良い方が良いです。


書込番号:11706787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

動画も広角で撮りたいですぅー

2010/06/13 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

静止画は広角で綺麗に撮れています  でもでも友達と動画を撮影したら何か静止画より狭く写ります 25mmの静止画と同じになぜ?撮れないのー  優しく教えて下さーィ

書込番号:11490285

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/06/13 15:06(1年以上前)

説明書の79P、主な仕様というところに書いてあります。

そういう仕様ってことです。

書込番号:11490413

ナイスクチコミ!2


スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

2010/06/13 15:12(1年以上前)

ありがとうございます  各メーカーに動画の広角が何度なのか聞いてみますねー  そして一番広角なデジカメに乗換えかなー? でも一眼レフはレンズの取替えた角度なのでしょうか

書込番号:11490436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

動画機能の音質について

2010/06/05 05:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:4件

CASIOのEX-V7からの買い替えを検討しています。

現在3歳になる娘の写真&動画を撮影するのが目的です。

EX-V7の動画性能は大満足なのですが、静止画の画像があまりにひどく
(晴天時の屋外での写真はまあまあいい感じではあるのですが、天気の悪い日の屋外や室内などは画面全体が暗くて…
フラッシュをたいたら白浮きって言うのでしょうか?見れたものではないのでほとんどフラッシュは使っていません)

EX-V7の動画性能を維持したまま静止画の画像の良い機種を探しています。

EX-V7は「H264高画質ムービー1GBで約90分(ノーマル画質)録画可能」がうたい文句でした。
その他、ステレオマイク内蔵、ムービーでの手ぶれ補正機能+ズーム可能(ズームはムービー&静止画ともに光学7倍)などの機能がありどれも重宝していました。

我が家はビデオカメラがないので(持ち運びにくいので)デジカメの動画機能をビデオカメラ変わりに使用しています。その分、動画機能は重要視しています。

EX-V7がステレオ音質だったのでそれで探してみると意外と少ないんですね。
サイバーショットでもHX5VとTX7だけでした。
HX5Vの10倍ズームは魅力的ですが、他の方のレビューを見るとTX7の方が私の希望に合っていそうでした。

で、その音質なんですがステレオとモノラルではやはり再生したとき違いますか?

子供の成長記録の動画を撮るので、できるだけいいものを…と思っています。

私の認識ではステレオの方が音の聞こえがよく、モノラルはいまいちなのかな?と
思っているのですが。

例えば、モノラルのデジカメで動画を撮影してそれをパソコンに取り込んだり、
DVDにして再生機器を使用した場合、そのパソコンやDVD再生機器のスピーカーの音質が良ければステレオのデジカメで撮影したものとそんなにかわなくなりますか?
それとも、もともとの動画の音質がモノラルだとずっと音質はよくないままですか?

知識がない分、うまく質問することができず長々となってしまいすみません。

それと、TX7は動画撮影時に静止画を撮るのは無理みたいで、動画から静止画を切り取る形になるみたいなんですが、通常に撮影した静止画と変わらない感じで上手に切り取れますか?

EX-V7でも切り取る形の機能だったのですが、動画はきれいなのに静止画に切り取るとすごいピンボケでまったく写真にはできませんでした。(とても悲しかったです)

また、他に私の希望するような機能のあるデジカメでTX7意外にオススメの機種があれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:11453476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/05 08:22(1年以上前)

V7を持っていました。動画は640x480程度で、今は、1980x1080になり
TVの大画面でみても綺麗です。

音声ノイズは、TX7の方がHX5Vより少ないと言われています。


このAVCHDは60i(60フィールド/秒)
(奇数フィールド(1920x540)、偶数フィールド(1920x540)毎に記録していく)
ので、速い動きに対して滑らかになるようになっています。

動画から静止画を切り出すときは、インターレース解除するか、インターレース対応
の再生ソフトから切り出せば、L版程度に満足できる静止画が得られます。


書込番号:11453771

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/06/05 16:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

動画からの切り出し

動画からの切り出し2

EX-V7と比べてかなり広角になりますが、それはご確認済みでしょうか。
TX7:25mm〜100mm (※静止画撮影時で動画の場合は若干画角は狭くなるようです。)
EX-V7:38〜266mm
慣れの問題だとは思いますが、まだでしたら、店頭等でご確認されたほうがいいと思います。

お子様の成長記録で動画重視ならば、SANYOのXacti等も検討しては如何でしょうか。私はこのシリーズについては使用した事がないので詳しくはわかりませんが、持ち運びについては、デジカメと変わらないようですし、動画機能が充実していますし、持ちやすそうです。

TX7の動画については“今から仕事さん”も言われているように、FullHDで大画面での鑑賞にも十分な画質で撮影できます。
音については、悪いとは思いませんが、屋外で使用した時の風切り音は気になります。
静止画の切り出しは、付属のソフト(PMB) で簡単に切り出せます。今試したところ、2304×1296の静止画(約300万画素)が出来ましたので、参考にして下さい。

TX7の動画で時々失敗するのは、レンズの位置と形状(レンズが出っ張っていない)の為、撮影中、指が写り込む事がある事です。撮影内容によっては、非常に残念な結果になる事もありますので、注意が必要です。

私自身は、TX7は私の使用目的(風景撮影時のサブ機、動画用、メモ用)に合致すると判断し購入して間違いなかったと思っていますが、お子様の成長記録用としては、形状的には使いにくいかも知れない、と思います。(TX7は片手だと使い難いです。)

勝手な事を書きましたが、参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:11455373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/06/05 20:24(1年以上前)

役に立つか解りませんが、鉄道走行シーン動画をアップしてます。

音声の性能違いが解ると思いますが?

http://www.youtube.com/watch?v=KjLDj0rIpWU

 参考まで!

書込番号:11456271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/06/09 01:55(1年以上前)

今から仕事さん、ありがとうございます。
インターレス、初めて知りました。
少し調べて意味はなんとなくわかりましたが、
これはカメラ本体でインターレスを解除することができるんですか?
それともなにか対応のソフトでPCで編集するのでしょうか?
よければオススメのソフトを教えていただけるとありがたいです。
(TX7の場合は付属ソフトがあるみたいですね。V7にはなかったように思うのですが)

H-ochiさん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
まだ店頭で実機には触れていませんでした。
広角がいい機能のようにうたわれていたので
ご指摘を受けるまで全然気にしていませんでした。
少し調べたのですが、広角だと離れた被写体を
大きく写すのが難しいということですか?
例えばわが家の場合だと娘の運動会でズームを使って娘のアップを
撮りたいのに大きく写せなくなるということですよね?
それだとちょっと困る気がするので店頭で確認してきますね。

それから動画の切り出し、とてもきれいですね。感動しました!
付属のソフトがあるということはPCで編集するのですか?
切り出した写真は300万画素相当とありましたが、
通常静止画を撮影した場合に比べると画素数が下がってしまうのでしょうか?
この機種はたしか1020万画素でしたよね。

SANYOのXactiは静止画がイマイチのようなので、
今持っているV7と同じ不満(動画はいいが、静止画の画質に大いに不満)
を持ってしまいそうで候補からは外していました。


nisiyan1975さん、ありがとうございました。
動画やっぱりきれいですね。
音も臨場感があるように思いました。

書込番号:11471565

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/06/09 04:30(1年以上前)

TX7はテレ端100mm相当ですので、多分運動会などでは不満が残ると思います。この点を考慮するならば、HX5Vになると思います。

動画から切り出した静止画ですが、PCで編集しました。付属のPMBというソフトはこの作業が大変簡単に出来ます。(不満点もあるソフトですが…。) 画素数ですが、ハイビジョン動画(1920×1080)の動画の一部を静止画として切り出している為、私は約200万画素(1920×1080)の静止画と思っていたのですが、実際には2304×1296の画像が作成されました。動画からの静止画切り出しは元々が動画ですので、静止画として撮影された画像と比較したら解像感等は落ちますが、画素数的にはハイビジョンTVの画素数を上回りますので、TVでの鑑賞やL判程度のプリントであれば実用上は問題ないのではと思います。(EX-V7の動画は最高でも848×480(約40万画素)で、画素数でTX7の約5分の1です。)

TX7(HX5Vもそうですが)で撮影したHD動画(AVCHD)をPCで編集する場合には、PCもハイスペックな物が必要になりますの、一度確認されたほうがいいと思います。低スペックのPCでは動画の再生すら出来ない事があるようです。
(詳細はこちらのクチコミに過去何件かあったと思いますので検索して下さい。)

いずれにしても、画質や音質はご本人が判断する事ですので、お店等で確認できるのでしたら、カード持参で試写させてもらい、ご自身の鑑賞する環境で比較検討するのが一番だと思います。良い選択をして下さい。

書込番号:11471728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/11 17:10(1年以上前)

>私は約200万画素(1920×1080)の静止画と思っていたのですが、実際には2304×1296の画像が作成されました。

PMBの動画切出しは、よくあるPC再生ソフトのキャプチャーのような1フレーム2フィールドからの
単純なデインターレース処理ではなく、前後コマを参照した本格的な複数枚超解像処理で
ありシーンによっては効果も高いので、ビデオカメラ板の方では数年前にその実用性が
ずいぶんと話題になりました。

TX7やHX5Vなど、デジカメ板ではまだ実際に使ったことのない方も多いのか、あまり話題に
なりませんね。

書込番号:11481637

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画のHQ画質につきまして

2010/06/02 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 Jバトンさん
クチコミ投稿数:10件

動画設定で悩んでおります。ご教授お願い致します。
HQ(1,440×1080)画質で記録をしていたのですが、HQ画質ですとフルハイビジョンテレビではあまり綺麗に見られないのでしょうか?ちなみにわが家のテレビはハイビジョンプラズマなのでHQで画質的に問題ないのですが、記録として将来的な事を考えるとFH(1,920×1080)にした方がいいのかなと思いましてご質問させて頂きました。
皆さんは、やはりフルハイビジョンで記録しているのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:11441917

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/02 18:48(1年以上前)

最近はHDDも安いですし、悩むようでしたらFHで撮った方が良いと思います。
うちはCX500VとHX5VですけどどちらもFHで撮影しています。
DV機の映像をブラウン管で観ていた時は問題がなかったけども、
ハイビジョンの時代になってテレビを買い換えたら観られたもんじゃない
みたいなことになっているという声も聞きますし。

ここ一番の撮影の時だけFHで撮るという方法もあるかもしれませんけど
チョコチョコ切り替えていたら切り替えミスを起こすんですよね。

書込番号:11442675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/02 19:23(1年以上前)

1440x1080は、アスペクト比が1.3:1でTVで再生したら、
フルHDになります。

1920x1080のアスペクト比は、1:1 でフルHDです。

1920x1080で撮影した方が動画の画質は良いです。

書込番号:11442809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/06/02 21:04(1年以上前)

私は、何時も最高画質(FH)モードで撮影しています。 

メモリの容量はSDHC16GBです。(123分)の動画撮影可能です。(静止画は除く) 
1回の最大撮影時間(29分です。)

テレビは40型の液晶ですが、見た目解りません。(FH・HQ)

大切な撮影記録は(FH)で撮影する事をお勧めします。 参考まで!

書込番号:11443209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/02 23:07(1年以上前)

1440x1080と1920x1080の差は、動画を変換すると
判ります。

書込番号:11443961

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/06/03 03:32(1年以上前)

HQとFHそれぞれで録画したデータの入ったメモリーカードを電気店に持参し、実際にフルハイビジョンのTVで試させてもらっては如何でしょうか(させてもらえるかは不明ですが)。

どちらが綺麗かと問われれば、FHが綺麗な事は当然ですし、将来のことを考えてもFHで保存するほうが良い事は当然です。
しかしながら、両者の画質の差と、その差によって必要になるHDD等のコスト等のバランスをどう判断するかはスレ主さんだと思います。
その違いを把握した上で、HDD容量等の状況によってはHQで保存し容量を節約するという判断もあると思いますし、データサイズは大きくてもFHで残す。と言う判断もあります。記録する内容のよって使い分けると言う判断もあります。

いずれにしてもその判断基準を決めるのは、スレ主さんですので、ご自分で確認されるのが一番だと思います。

ちなみに、私は、今の所HDDに余裕がありますので、全てFHで録画しています。

書込番号:11444802

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jバトンさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/03 09:30(1年以上前)

皆さん早々にご回答頂きまして有難うございます。
これからの基本設定はFHで撮っていこうと思います。
皆さんの1答1答が非常に分かりやすく参考になりました。
これから迷わずに使って行けそうなのでご質問させて頂いて良かったです。
どうも有難うございました。

書込番号:11445302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:65件

みなさん、こんにちは。

ようやく先日TX7使いになりました。
今までFX30を使用していたのですが、(TX7使用前は満足していたのですが)一度フルハイを体験してしまうともう戻れないって感じです。

ところで、今までデジカメを私はcanon→canon→panasonicと使用してきました。
その課程でPCへの取り込みを「大きなフォルダ」→「撮影日付フォルダ」→「静止画・動画」としてきました。
具体的に言えば「旅行フォルダ」→「国内旅行フォルダ」・「海外旅行フォルダ」、みたいな感じです。

目的のファイルを見つけやすく、結構気に入っている整理方法です。

 ここからが本題ですが、TX7の付属ソフトPMBでは取り込み時に撮影日ごとのフォルダを作成できません。カレンダ機能があるので、それでも構わないと言えば構わないのですが、今までのファイル整理方法との整合性がとれなくなってしまうのと、今後一生PMBを使い続ける形になるのが不満なのです。
 ですので皆様はどのようにしているのか、また私のような整理方法の人間はどのようにするのがベターなのかをお教えいただきたいのです。

条件としては、
1.撮影日ごとのフォルダが作成される
2.AVCHDだけでなく、motionJPGもとりこめる
3.動画・静止画が一度に取り込める(取り込み漏れがでそうなので)
4.既に取り込んだファイルは取り込み対象から外される
5.できれば保存先は任意で選べるとうれしい(後から確認も込めて自分で移動でもいいのですけど)
6.AVCHD,motionJPGなどが再生できる
7.できればプリント時にトリミング、撮影日付表示などが出来ると嬉しい

windows liveフォトギャラリーが一番近いかと思っていたのですが、AVCHDを取り込んでくれなかったのが痛かったです。

よろしくお願いいたします。
余談ですが、上海問屋のエバーグリーン16Gが問題なく今のところ動いてます

書込番号:11436884

ナイスクチコミ!0


返信する
H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/06/01 10:57(1年以上前)

私もPMBで取り込むと、取り込んだ日のフォルダを作成されてしまう事が不満で、PMBでは取り込んでいません。私の場合は当機種との併用でCANON EOS50D、リコーGX200を併用しておりそちらはそれぞれに添付のソフトで取り込んでいます。

当機種の取り込みには私は“画像の取り込み-Windows使用”(メディアを接続した際に立ち上がる自動再生の選択肢の一番上に表示されていると思います。“画像とビデオの読み込み-WindowsLiveフォトギャラリー使用” とは別の機能です。)を使用しています。

スレ主さんご希望の条件としては、
1.撮影日毎のフォルダが作成されます。
2.AVCHDが取り込めます。(motionJPGは未確認です。)
3.動画、静止画同時に取り込めます。
4.OKです。
5.OKです。
6.取り込みのみの機能です。私の場合は再生はPMB、又はPowerDVD8を使用しています。
7.取り込みのみの機能です。私の場合はPMB、又はその他のソフトを適宜使い分けています。
※Windowsのバージョンによって違いがある様なので、ご使用のPCでご確認下さい。

私のように複数のデジカメを併用し、機種毎にフォルダ分をし、その下に撮影日毎のフォルダを作成していると、PMBのカレンダー表示はそれらを同時に閲覧できる点においては大変便利なのですが、融通が利かない点に大きな不満が残るソフトだと思います。ソニーのサポートに改善の要望をメールしたところ、現在そのような予定はないとの事でした。良い点があるソフトだけに残念な回答でした。

上記ご参考にして頂ければ幸いです。

ちなみに、私は上海問屋オリジナル class10 8G使用ですが、こちらも全く問題ありません。

書込番号:11437127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2010/06/01 16:53(1年以上前)

H-ochiさん、アドバイスありがとうございます。

そうなんですよね、PMB惜しいんですよね。
個人的な感想ですが、以前vaioを使っていて、それに付属のソフト(gigapocketとか)も非常に優れもののソフトなんですが、どこか一つ融通に欠けるというような印象があります。

なお、うちだけの現象かもしれませんが、PMBをインストールしたらliveフォトギャラリーも撮影日付毎のフォルダを作ってくれなくなりました。削除したら元に戻ったのですが、なんか怖くてインストール出来ません。そうなるとせっかくのavchdDVDなどをまた別の方法で作成しなければいけないので非常に面倒です。

 windows標準機能で取り込めるなら試しにPMBとの共存をはかれるか試してみます。

 ありがとうございました。

 あ、ちなみにwindowsのバージョンは7の64bitです。

書込番号:11438094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX7
SONY

サイバーショット DSC-TX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

サイバーショット DSC-TX7をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング