サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX7

Exmor R/フルHD動画撮影機能/光学4倍ズームレンズ/逆光補正HDR/3.5型約92.1万画素TruBlackディスプレイなどを搭載したデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX7 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX7とサイバーショット DSC-TX9を比較する

サイバーショット DSC-TX9
サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1280万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション

サイバーショット DSC-TX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

連続動画撮影時のバッテリーの持ち時間

2010/03/03 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 子怡さん
クチコミ投稿数:1716件

レビューの中で連続動画撮影の時、バッテリーは14分しか持たないと書き込んでいる人がいますか本当ですか?短すぎると思うのですが、買われた方のレポートお願い致します。

書込番号:11026396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/03/03 14:37(1年以上前)

試してみました!

8GのMSを使用し、FLモードー(最高画質)で撮影した結果は
29分50秒で終わりました・・・・

と言っても、TX7の動画1ファイルの最大記録時間が、取扱説明書上でも
「約29分」となっているので最大記録時間まではバッテリーは持つようです。

最初から最後までバッテリーのインジケーターを見ていた訳ではないですが、
27分経過の段階で、バッテリーのメモリは1本になっていました。

電源が落ちていた状態から、電源を入れたらばバッテリーのメモリは2本に増えており
その状態で早送りをして画像の記録時間を確認しました。

動画を撮る場合のバッテリーの持ち時間は30分と考えた方が良いと思います。

ちなみに、TX7の初期状態の動画画質はデフォルト値が「HQ」になつていました。
せっかく最高画質で撮影しているつもりでしたが、初撮りの映像は「HQ」画質でした。

取説を良く読んでから使えば良かったと反省しています。

書込番号:11026995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/03/03 14:52(1年以上前)

失礼しました・・・・

FLモードではなく「FH」モードでした。

AVCHD 17M FHモード
AVCHD  9M HQモード

書込番号:11027032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/04 09:03(1年以上前)

『AVCHD動画撮影時のバッテリーの持ち時間』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=10951120/
を参考にしてください。レビューとまるで違う結果になっています。

あのレビュアーは、レビューを書き込む前にバッテリーの不調を販売店に問い合わせたり、
クチコミ掲示板で似たような症状があるか確認すべきだったのでは。

書込番号:11030694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/03/04 14:02(1年以上前)

確かにあのレビユーの方のバッテリーは異常かも知れませんね!

僕はWX1も使用していましたが、TX7の起動時間が遅いと感じたことはありません。
周辺の湾曲に関しては「Gレンズ」と「ツアイスレンズ」の違いがあり比べてみないと分かりませんが・・・・

あの方には、バッテリーを交換して再レビューして頂くと評価も上がるんでしょうね!

参考になった方が以外と多かったのにも驚きました・・・・(*^^)v


書込番号:11031623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/04 15:36(1年以上前)

実撮影時間は、実験の7割程度になることが大体ですね。

TX7は持ってませんが、『AVCHD動画撮影時のバッテリーの持ち時間』によると、約30分を2ファイル
作れるようですから、7割だと40分強程度。
電気喰いなAVCHD+高精細大画面液晶を積んでいる割りに、Xactiよりは省電力じゃないかと。
どうしても録画時間を伸ばしたい場合は、MP4を使うという手もありますね。

レビューの人は、電池or充電器の初期不良か、あるいは満充電してないのかもしれません。
サイバーショットは、充電器のチャージランプが消灯しただけでは満充電にはならず、そこからさらに
1時間充電しなければならないので。
ランプ消灯を満充電と勘違いしている人も多いと思います。
電池にダメージを与えないために、実用充電で留めておくのがいいのでしょうが。

それにしても満充電まで245分かかるのは長すぎるし、自分で時間を計らなくてはいけないのは不便ですね。
ユーザーに不便を感じさせても、コストカットを優先する路線なのでしょう。
二次電池のリコールで世間を騒がせた会社が、電池周りにカネをケチるのは、感心しませんね。

書込番号:11031968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/04 20:38(1年以上前)

連続動画撮影時間が14分までと制限があるってことではないかと思います。
一度停止してまた録画開始すれば続けて録れるとは思います。

書込番号:11033304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/04 20:46(1年以上前)

↑間違えました。約29分でしたね(汗)失礼しました。
MP4モードのファイルサイズ制限2Gにひっかかったのかもしれませんね。

ちょっとした動画も録れるハイスペックコンデジとしてなかなか良さそうなので私も検討中です。

書込番号:11033364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

一定時間内の連射について

2010/03/03 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 drchildrenさん
クチコミ投稿数:2件

先週、カード型持ち運びが楽しく、かつ美しい液晶画面ということで、衝動買いしてしまいました。衝動買いなだけに、使用方法がよく分からない部分もあり質問させていただきます。

子供が小さく、パパママも一緒に入った写真を撮りたいと考えております。
インテリジェントパンチルターに手を出す気がなく、お手軽にこのような撮影が可能でないかと考えている次第です。
例えば、固定したままで良いので、10分間程度の一定時間内に、10秒毎に自動的に撮影していくということは可能でしょうか。
もし可能でしたら、ご教示いただければありがたいです。

書込番号:11025298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 01:22(1年以上前)

そのような撮影(インターバル撮影)は出来ません。

書込番号:11025309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/03 08:41(1年以上前)

連写は出来ても、連射出来るカメラは珍しいすね

書込番号:11025915

ナイスクチコミ!3


Mac&Macさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/03 19:32(1年以上前)

> (@_@)..

誤変換でしょ。いちいちウザイよ。

書込番号:11027937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2010/03/03 22:08(1年以上前)

自分もインターバル機能のカメラを探しています、できればソニーので。

書込番号:11028744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

トランスファージェットについて

2010/03/02 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:301件

どなたか、トランスファージェットについて試された方はいますか

書込番号:11023225

ナイスクチコミ!0


返信する
Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/02 22:19(1年以上前)

他人とデジカメデータの授受なんてやったことない。
今後もそんなニーズは無い。

故に要らない機能也。

書込番号:11024135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2010/03/02 22:24(1年以上前)

他の方との交換はしないと思いますが、PCへの取り込みはいかがですか。

書込番号:11024172

ナイスクチコミ!0


tea-bagさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/03/02 23:46(1年以上前)

興味はあるけど、現段階では高すぎます。

サイバーショット同士のデータ転送ならば、専用のMSのみで良いですが、パソコン及び他の周辺機器への転送となれば、TransferJet(TM)ステーションが必要で、合計2万円ほどの出費となります。
現段階では、新し物好きか、お金を潤沢に使える人のみの贅沢な機能と思います。

数年すれば、今よりかなり安価に買える様になるので、待った方が良いでしょう。

書込番号:11024779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/03 02:06(1年以上前)

大体ですけど…
カメラ間で写真10枚(1010万画素)を転送するのに2〜3秒くらいでした。
個人的な感想としては赤外線より早かったので今後普及して携帯電話とかに付いてくれるといいなぁと。
PCとは残念ながら試していません(VAIOを持っていないため)。

書込番号:11025412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 機能について質問です…

2010/03/02 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

はじめまして。
昨日買ったばかり&デジカメ初心者の♀ですm(__)m

我が家はTV、DVDレコーダーがパナ製で(レコーダーはBR550)最初はVIERAリンクができるパナ製のデジカメTZ7を購入予定でした

しかし購入直前でこのデジカメの存在を知り…
液晶の綺麗さ、操作性含め一目惚れでこちらを購入。

試しに動画、静止画を撮り、
microSD+アダプタでVIERAのSDスロットで再生してみると問題なく再生されました。動画はBlu-rayに残したいのですが、詳しいやり方を教えていただきたいですm(__)m

それから、これから沢山動画や静止画を撮る予定でいるので複数SDを用意し分けて使おうと思っていますが皆さんはどのようにして分けていますか?

もう1つ…フォルダ作成、保存場所の変更はできるのは分かったのですが、デジカメ本体で画像を表示する際に一覧ではなくフォルダわけ表示(携帯のデータBOXのような感じです)することはやはりできないのでしょうか…

宜しくお願いします

書込番号:11021517

ナイスクチコミ!0


返信する
michael2さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/02 17:25(1年以上前)

再生までできるのでしたら、こちらの方法で取り込んだ後
ビデオカメラで撮影した動画を取り込む −SDカードのハイビジョン動画−
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/br550/br550_c06_05.html

こちらの方法でBDにダビングできませんか?
HDDからBDへダビング −おまかせダビング−
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/br550/br550_c06_02.html

ぜひ、できるか試してみてください。

フォルダ分けの機能についてはTX7を所持しているわけではないので、ほかの方のレスを期待

書込番号:11022474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/02 20:25(1年以上前)

便乗ですが、パナソニックのハイビジョンDVDレコーダー「DMR-XP12」に取り込むことも可能でしょうか?メーカに聞いても取説をみてもわかりません。どちらもAVCHD対応ですからよさそうなきがします。経験した方教えてください。

http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=DMR-XP12

書込番号:11023261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/03 17:22(1年以上前)

私の使っているDMR-XW100で簡単に取り込めますので、後続機で同じグレードのDMR-XP12なら大丈夫と思います。

書込番号:11027489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/03 18:51(1年以上前)

ニヒマルGTさんありがとうございました。


書込番号:11027813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画のスロー再生

2010/03/01 03:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

レッスン用の動画撮影に購入を検討しています。カメラの液晶で内容を確認したいのですが、この機種は動画のスロー再生が出来ますか?またスロー再生があるならば、その段階調整が可能でしょうか?ヨロシクお願いします。

書込番号:11015404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/01 19:06(1年以上前)

一応、スロー再生できます。
1/5くらいのスピードのみですね。

動画を再生にした時には操作パネルが表示されず、もう一度
画面をタップしなくてはいけないので、動画再生の操作性は悪いです。

動画最盛時の操作については以下も参考にしてみてください。
(なぜかスロー再生だけ使って見せてないのですが)
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51787027.html

書込番号:11017647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

標準

スキューバダイビングでの使用について

2010/03/01 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:15件

デジカメが壊れたため新規購入を考えています。
これまでSonyのデジカメは使ったことが無いのですが、TX7はマリンパックを使えば水中モードでフルハイビジョン動画が撮れるようなのでとても気になっています。
静止画でも構わないのでですが、実際にスキューバダイビングで使用するとどのような写真が撮れるのか、画像を見せていただける方がいらっしゃいましたらお願いいたします。マクロよりワイドが見てみたいです。

書込番号:11015221

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2010/03/02 01:30(1年以上前)

僕の中の少年さん
ありがとうございます。
動画はYouTubeでこんなに簡単に検索できるんですね。

書込番号:11020074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/03/02 01:37(1年以上前)

Peugeot405さん
ありがとうございます。
マリンパックがまだ発売していなかったとは...

書込番号:11020101

ナイスクチコミ!0


tyaptyapさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/05 10:28(1年以上前)

水中ハウジング:
なんとハウジングに入れるとせっかくの水中モードがオートのみしか使えなくなります。?
水中モードの1とか2とかの自慢のモードは いつどうやって使うのですかね。
SONYさんの考えていることがわかりません。

書込番号:11036151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2010/03/05 11:35(1年以上前)

tyaptyap さん
え、そうなんですか?
その件ではないのですが、たった今ソニーに動画でも水中モードが使えると聞いたばかりで、かなり傾いているところです。
更にオートだけでなくいくつか選択できるそうで益々興味が沸いて来たところです。でも、ハウジング越しに操作できなければ確かに意味無いと思いますが・・・。
失礼ながら是非、ご確認をお願いしたいと思っています。
水中モードに関しては必要な人が少ない為か、私が尋ねた内容もHPでに記載が無いのですが、電話では丁寧に回答してくれました。

書込番号:11036352

ナイスクチコミ!0


tyaptyapさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/05 11:59(1年以上前)

ハウジングが手元にありますが
水中モードに設定してハウジング内に収めると
自動的に単純な水中モード・オートに固定されます。

書込番号:11036423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2010/03/05 12:07(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
モードの変更はタッチパネルで、ということになるとハウジング越しでは出来ないのは当然ですよね。失礼しました。
もうひとつ、何故TX5ではなくTX7を選択されたのか、お差し支えなければ教えていただけないでしょうか。

書込番号:11036445

ナイスクチコミ!0


tyaptyapさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/05 12:11(1年以上前)

ごめんなさい 
水中モードではなく
ハウジングモードでした。

書込番号:11036457

ナイスクチコミ!0


tyaptyapさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/05 12:14(1年以上前)

ごめんなさい
TX−7です
只今SONYの回答待ちです。

書込番号:11036465

ナイスクチコミ!0


tyaptyapさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/05 12:20(1年以上前)

パナソニックTZ-7 SONY WX-1 両方使いましたが
TX-7はフルハイビジョンが決め手でした。
しかし水中モードが・オートしか使えないとは失礼な話です。

書込番号:11036484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2010/03/05 16:32(1年以上前)

>TX-7はフルハイビジョンが決め手でした。

ご回答ありがとうございます。私も惹かれますが生活防水のTX−5にもかなり・・・。
それと、水中モード中の細かい選択はハウジングに入れる前にやってください。・・と言われました。それだと、水深や被写体との距離で、又、ワイド撮影かマクロ撮影で最適な選択は変わるのになぁ・・・・と思いましたが、タッチパネル操作ではどうしようもないですね。
それに、電源を切ったりオートオフになっても、その選択は維持されるのかな?ってのも心配です。電源を入れなおしたらオートになってた、なんてことになると益々意味無いですし・・。
それと、私も現在は主にTZ−7を使っています。
ワンプッシュ動画ボタンが便利ですね。TX−5や7の場合は「いざ、動画を!」って思っても即撮影開始というわけには行かないんでしょうね。
TX−5及び7の場合、屈曲レンズにも拘わらず25mm〜の広角ズームが付いてるのが魅力です。他メーカーにはまだ無いようですし。

書込番号:11037298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/03/06 19:03(1年以上前)

tyaptyapさん

家電屋に行って実物を触ってきましたが、WB水中1やWB水中2で動画撮影することができました。
tyaptyapさんがおっしゃっているのは、ハウジング無しならできても、ハウジング内に収めると自動的に水中モード・オートに固定されてしまうということですか?

書込番号:11043705

ナイスクチコミ!0


tyaptyapさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/07 13:38(1年以上前)

潜る仕事人さん
遅くなりました。 カメラをハウジングモードに設定すると動画も静止画もオートモードに設定されます。 同時に水中モードはオートの一点に固定されます。したがってホワイトバランスの設定もそれ以外は不可です。 撮影はインテリジェントオートの水中オートなのでとりあえずはオートマクロはOK. 拡大鏡マクロは切り替え可です。
他にストロボのON OFF  が可能です。

水中が明るすぎてEVをすこし落としてブルーを強調したいのですが電源を落とすとEVのマイナス設定も解除されるのでWX1同様 白っちゃけたブルーを表現します。
もったいないですね。
ワンプッシシュ動画もせっかくの 動画ボタンが再生ボタンに変更されるので使えなくなりますね。 屈曲レンズのおかげで ズーム音のないのは魅力です。

くうがあさん
<ハウジング内に収めると水中モードに固定?
その通りです。

SONYの回答はこのあたりに関して改善の予定はありません。との回答でした。

書込番号:11048056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2010/03/07 16:04(1年以上前)

tyaptyap さん、詳細の情報ありがとうございます。
設計段階でハウジングに入れたときのことは考慮されてなかったようですね。
まぁカメラとしての完成度を高める為には止むを得なかった、のかも知れませんが・・。
でも、水中モードの中で更に選択肢があるのはオリンパスくらいですから、オートでも水中モードが有って、あのサイズでCFが撮れるような動画性能で水中ムービーが撮れるのなら総合的には素晴らしいカメラだと思います。
首位更新中のようですし・・。

書込番号:11048716

ナイスクチコミ!0


tyaptyapさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/07 18:04(1年以上前)

潜る仕事人さん

フルハイビジョンにこだわらなければ。
色具合もハウジングの操作性もストロボの位置具合も今お持ちのTZ7のままで充分かと。
WX1のハウジングはレンズポートの影を避けるためのストロボの拡散版が非常にに邪魔な出来具合です。

書込番号:11049301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2010/03/07 21:55(1年以上前)

>今お持ちのTZ7のままで充分かと。

そうですね。(カメラマンではないですけど)カメラは商売道具なので、大体年1ペースで買い足しています。水没事故を含めるともっと多いかも?
で、TX7と5は今年の候補に入っています。
TX7の方がカメラとして、と言うか電子機器としての先進性はもちろん、遊び道具としての総合力も勝っているとは思いますが、確かに水中で撮るための道具・使いやすさという点ではTZ7の方がベターかもしれないですね。

書込番号:11050633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/03/11 01:02(1年以上前)

tyaptyapさん

> ハウジングが手元にありますが
> 水中モードに設定してハウジング内に収めると
> 自動的に単純な水中モード・オートに固定されます。

またまた家電屋に行って実物を触ってきました。
ハウジングモードに変更した後でも、WB水中1やWB水中2で動画撮影することができました。ただし、ハウジングから取り出さない限りはWBを変更することはできないようです。
まぁ、WB水中1は青が強い場合に、WB水中2は緑が強い場合に使用するということですので、ハウジングに入れる前に設定しておけば問題ないと思いました。

書込番号:11067136

ナイスクチコミ!0


tyaptyapさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/11 01:38(1年以上前)

くうがあさん

ハウジングに入れてから設定変更が出来ないとダイビングで使用するとき水面と深場では
WBも変わってきます。水中で変化する条件に切り替えが出来ない。
したがってカメラにせっかく切り替えがあるのにハウジングに収めたとたん切り替えが出来ないのはメーカさんも頭が悪いという話です。

書込番号:11067280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2010/03/11 12:27(1年以上前)

WB水中1は青が強い場合に、WB水中2は緑が強い場合に使用するということなら、単純に明るい透明度の良い海であれば1、そうでなければ2、迷ったらオートって感じで設定しておけば概ね外れは無さそうに思います。
水中で切り替えが出来ればベストですが、水中モードが有っても1種類だけのデジカメが大勢であることを考えれば、ベターなんじゃないでしょうか。

書込番号:11068606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/03/12 00:06(1年以上前)

tyaptyapさん、潜る仕事人さん

長々とお付き合いいただきありがとうございます。
実のところ、個人的にはタッチパネルは好きではないのですが、この機種に決めようかと思っています。海中の画像が投稿されないのが残念ですが、皆さんからいろいろと情報をいただきましたし、あとは実際に撮影してみるしかないかなと思っています。
画質とは関係ありませんが、BCのポケットにサクッと入るのは魅力的ですよね。

書込番号:11071762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2010/03/12 13:36(1年以上前)

くうがあさん、近い将来、海中画像の投稿、期待してます。
ホントは動画の方が見てみたいですけど、ユーチューブでは差がわからないでしょうね、きっと。

書込番号:11073637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX7
SONY

サイバーショット DSC-TX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

サイバーショット DSC-TX7をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング