サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX7

Exmor R/フルHD動画撮影機能/光学4倍ズームレンズ/逆光補正HDR/3.5型約92.1万画素TruBlackディスプレイなどを搭載したデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX7 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX7とサイバーショット DSC-TX9を比較する

サイバーショット DSC-TX9
サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1280万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション

サイバーショット DSC-TX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

(1928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の電源ケーブルについて

2010/05/04 11:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:9件

宜しくお願いします。

バッテリーのもちが良くないとの事ですが、ハンディカムの様に動画撮影時は電源ケーブルをつないで電源供給は可能でしょうか?

またHXV5も同様の事は可能でしょうか?

書込番号:11316421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/04 12:04(1年以上前)

メーカーHPの該当機種の対応アクセサリーページを見れば分かりますよ。
TX7もHX5Vも、ACアダプター(AC-LS5A)とマルチ端子ケーブルで可能のようです。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/AC-LS5A/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/VMC-MD2/index.html
但し、HX5Vにはその旨明確に書かれていますが、TX7には明確な表記がありません。
本体側端子がマルチ端子で、その中にDC INも含まれている事が記載されていますので、可能だと思いますが・・・

書込番号:11316528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/05/04 12:29(1年以上前)

花とオジさん

早速のレスありがとうございます。
丁度私も今電子カタログにてこの商品の存在を知りました。

が、本体を持っていないのでよく分からないんですが、AC-LS5AとVMC-MD2を組み合わせて使わないと電源供給が出来ないというのがいまいち理解できません。VMC-MD2を本体につないでから、VMC-MD2にAC-LS5Aをつなげないとダメという事なんでしょうか?

また、ソニーのAC-LS5Aの板に「DSC-TX7のクレードルにさして使っています。」とコメントされている方がいらっしゃいましたが、クレードルにつなげたままで、標準の電源ケーブルを使用しての撮影は容量が足りないので出来ないという事でしょうか?なのでAC-LS5Aを直接クレードルにつなげれば撮影できるという事でしょうか?

甘えて申し訳ありませんが、ご教授お願いします。

書込番号:11316600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/04 13:01(1年以上前)

多分ですが・・・
一般的なACアダプタのDC出力端子は、なんと言うか円柱の真ん中に穴があるような形状をしています。(何種類かの規格が決められている)
多くの場合、穴の部分が+極で周りの部分が−極です。
一方、カメラの本体にある端子ジャックはマルチジャックで、ACアダプタのDC出力を直接繋げる端子が無いと思われます。
カメラ側のマルチ端子とACアダプタの規格DC出力端子の橋渡しをするのが、マルチ端子ケーブルだと思います。

規格型の端子(DC−IN、AV−0UT、HDMI、USB・・・)などの端子をそれぞれ搭載するより、独自規格でも複合端子にした方が小型化にも効果がありますし、初心者の方の挿し間違いの防止や、クレードルとの容易な接続などが背景にあると思います。

書込番号:11316701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/04 13:58(1年以上前)

別機種

黒ミットさん

>VMC-MD2を本体につないでから、VMC-MD2にAC-LS5Aをつなげないとダメ

その通りです。

>AC-LS5Aを直接クレードルにつなげれば撮影できるという事でしょうか?

できます。

残念な点はクレードルにつないで充電ができないことです。

書込番号:11316870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/05 16:20(1年以上前)

クレードルに乗せて撮影はいいですね!
参考までにACアダプタをお持ちの方、出力の電圧、アンペアなど教えていただけますか?
外部電源駆動など夢が広がるなぁ。
もちろん自己責任です。

書込番号:11322087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/05 21:51(1年以上前)

クレドールにおいて電源供給するのはいいのですが
クレドールに三脚は取り付けられないんですよね
私は前の型のAC-LS5Kを手に入れて車載で録画してみましたが
クレドールの固定に四苦八苦

DCケーブルがそれに固くて・・・
クレドール+ACアダプタでの撮影はあんまり勧められるものではないです

書込番号:11323649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の違いについて

2010/05/04 10:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 hiro121さん
クチコミ投稿数:8件

水没を気にせず使えればよい程度ですが、釣り目的でDSC-TX7にディカパックαを使用してはどうかと考えています。元々はDSC-TX5も気になっていましたが、動画の違いで迷っています。実際の動画はどれくらいの違いがあるのでしょうか?どなたか確認された方はいらっしゃいますか?又、ディカパックαを使用されている方がいれば感想もお聞きできればと思います。

書込番号:11316131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/04 18:46(1年以上前)

TX7は、1920x1080のAVCHDに対し、TX5は1280x720 MP4動画です。

TX7の動画は、AVCHD対応のレコーダー、TVにSDカードを差し込めば
綺麗に再生してくれます。

ただし、1920x1080の動画をPCで再生、編集するにhs、PCの性能が必要です。
(Core2Quad、Corei7 860以上。)

動画をPCで見るとか、YOUTUBEにアップするのだったら、1280x720の動画で十分と思います。

書込番号:11317815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hiro121さん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/05 00:56(1年以上前)

「今から仕事さん」初めまして。そして、ありがとうございます。ちなみに私のパソコンはソニーの「VPCL128FJ」です。そのためブルーレイも使えますし、一応1920x1080の動画も可能かと…。キャノンのiVIS HF20を所持していますので、ビデオ編集なんかもやり始めています。でもさすがに動作が遅くなりますね。
話が逸れてしまいましたがもう少し検討してみます。とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:11319680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

参考までにご報告。

2010/05/03 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:3件

昨日と今日で名古屋のヤマダ電機2店舗で交渉した結果をご報告します。
<ヤマダ電機名西店>
POP:37800円 ポイントなし
交渉:35800円 ポイントなし

<ヤマダ電機名古屋本店>
POP:37800円 ポイントなし
交渉:一切応じず・・・

こんな感じでした。
担当さんや交渉の仕方によっては対応してもらえるかもしれませんが、
売れている機種であることもあり、なかなか難しそうです。

書込番号:11314564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/05/06 16:58(1年以上前)

デジカメだけでなくビデオカメラなどもそうですが、名古屋の量販店はどこもガードが堅いですね。
ヤマダ・ビックなど各量販店間の競争も他県のように行われず、交渉する時間が無駄になる
事がほとんどです。店側も店員さんも、池袋のように安く数を売る気は全く無いですね。

モデル末期では全国レベルまで安くなりますが、それ以外のタイミングの買い物では私はここ
数年くらい通販をよく使っています。

書込番号:11326368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スイングパノラマの楽しみ方

2010/05/03 17:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:5件

皆さんは、「スイングパノラマ」で撮影した画像をその後、どの様な方法で楽しんで居られますか?グッドアイデアを教えてください。

書込番号:11313128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/04 22:49(1年以上前)

機種不明

A4の写真用紙を使用して、”添付写真”を作成しています。

友人に配布して、結構喜ばれています。

パノラマ写真が有ると、画面がにぎわいます。

ソフトを利用して、いろいろ作成してはどうですか。

書込番号:11319007

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 13:27(1年以上前)

ヘタヨコさん
本当に画面が賑わいますね。
私も見習ってやってみようと思います。
こんな素敵な写真を差し上げたらお友達も喜ばれたでしょう。
ご指導ありがとうございます。

書込番号:11321451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2010/05/07 22:50(1年以上前)

こんなのも良さそうですよ

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/printalbum.html

書込番号:11332277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/09 10:55(1年以上前)

ACCORD WGN様
ご指導ありがとうございます。
早速試して見ます。
皆さん、いろいろご存知ですね。
またよろしくお願い致します。

書込番号:11338718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 日中1234さん
クチコミ投稿数:98件 サイバーショット DSC-TX7の満足度5

DSC-TX7 で、フルハイビジョンの編集方法と、そのソフト ???
□.編集をした後、1のファイル(複数のファイルで無くて)にして、そのファイルを、外付のハードディスクに、保存したいのですが ???

□.編集ソフトは、有りますか ?
□.作成したファイルを見るソフトは、有りますか ?

□.現在 PowerProducer v5・PowerDirector v8のソフトをもっていますが、編集は可能ですか ?
□.PowerDVD v8で、見る事はできますか ?

・・・・ 編集と、保存が出来ると、DSC-TXの、購入する予定です。
パノラマ撮影にも、魅力が有ります。

書込番号:11312939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/03 16:41(1年以上前)

フルハイビジョンの動画をPCでやるとCPUの性能が必要です。

Corei7 860、Core2Quad程度が必要です。

編集後の扱いと思います。
・PCで再生
・YOUTUBEにアップ
・BDに焼き、TVで見る。

使っていませんが、multiAVCHDが良いようです。

書込番号:11312970

ナイスクチコミ!2


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/05/03 17:49(1年以上前)

取りあえず付属してるソフト(PMB)で簡単な編集や再生は可能ですし、
DVDやBDへの書き込みも可能です。
(^^ゞ

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/index.html

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/pdf/pmb_operation_guide.pdf

書込番号:11313185

ナイスクチコミ!2


スレ主 日中1234さん
クチコミ投稿数:98件 サイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/05/03 23:36(1年以上前)

□.今から仕事さん  JUNKBOYさん  色々と、ご助言 有難うございます。

□.私の、パソコンの仕様ですが ??
フルハイビジョンの動画をPCでやるとCPUの性能が必要

   Core2Quad 3ギガ
   メモリー  4ギガ
   グラフッツクボード GIGABYTE GTX275 896MB (GeForce)

 ・・・・なので、一応、編集は可能です。

□.動画のファイルは、1つのフアイルなのでしょうか ?
又、 拡張子は、どの様なものでしょうか ?
1920 × 1080 の、動画で、保存したいのです。
・・・・将来、必ず、見れるファイルにしたいのです。

□.簡単な編集で無く、動画の中に、 文字のテロップ が、出来たり、 画面の変わり目が、トラジションが使用したいのです。

書込番号:11314675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/04 08:20(1年以上前)

機種不明

簡潔に書きます。

AVCHD動画の拡張子
・”MTS”

MP4動画
・”MP4"

動画の在処は、添付写真を見て下さい。

PowerDirector v8のAVCHD編集は出来ます。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/powerdirector/index.php


書込番号:11315786

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。

2010/05/02 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みします。皆様、ご教授下さい。
かれこれこの機種を使い出して2ヶ月になりますが、メモリーカード内のデータをパソコンに移し、再度起動しようとしたところ、『アクセスできません』の表示。メモリーカードの抜き差し、オンオフを繰り返したら5回目に普段通り使えるようになりました。しかしその後バッテリーを充電し起動しようとしたら、起動に約8秒ほどかかるようになってしまいました。バッテリーを抜くと毎回のようです。今日まではこんなことはなかったような気が…。実はあまり覚えていません。いろいろなことが重なったため、購入店に相談に行くべきか、こんな物だったか判断がつきません。皆様のカメラはいかがですか?

書込番号:11306761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/02 01:47(1年以上前)

メモリーカードを一度PCでフォーマット後、カメラで再フォーマットして見てはどうでしょうか・・・

書込番号:11306861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/02 04:50(1年以上前)

もしかしたら、PC側でフォーマットや、中のファイルをいじっていませんか?

フォーマットはTX7本体で行って下さい。

書込番号:11307102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/02 06:51(1年以上前)

花とおじ様、アン・マクレガー様、返信ありがとうございます。
『アクセスできません』表示から復帰後、カメラでフォーマットしました。念には念をと思い、たった今もう一度フォーマットをしましたが、やはりバッテリーを一度抜くと起動にはかなりの時間がかかります。

書込番号:11307229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/02 07:21(1年以上前)

メモリーカード側の問題なのか、本体にも何かが起こったのか切り分けましょう。
そのメモリーカードは、どこの何と言うカードですか?。
他にメモリーカードをお持ちなら、それではどうですか?。
メモリーカードを抜いていても、状況は変わりませんか?。

バッテリーを抜いた時だけですか?、SWで電源OFFにした時は問題無いんですね。
SWでOFFにして、時間を2〜3時間空けてからONにしてもスグ起動しますか。
バッテリーを抜いている時間が1〜2秒でも、起動に時間がかかりますか。
その起動中に点滅しているランプや表示はありませんか。

書込番号:11307275

ナイスクチコミ!0


凜リンさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 08:46(1年以上前)

バッテリーを抜くと起動に時間がかかるのは仕様では?

ワタシのTX7もバッテリーを抜くと若干時間がかかりますよ

書込番号:11307465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/02 14:46(1年以上前)

花とオジ様
サンディスクのExtreme8Gを使用しています。他のSDカードでもかわらないです。やはりバッテリーを抜くと起動時に8秒強シャッターが押せる状態になるまで時間がかかります。今日午前中使用しましたが、バッテリーを抜かなければ起動まで1〜2秒位です。やはりこんな物でしょうか?

凛リン様
回答ありがとうございます。やはり8秒位かかりますか?取扱説明書を読んでみました。『バッテリーを取り付けた後、電源が入るまでに時間がかかることがあります。』とあります。やはりこんな物だったのでしょうか?

じじかめ様
回答ありがとうございます。パソコンでのフォーマットはしていません。今後もカメラ側でするようにしたいと思います。

皆様
他の機能に気をひかれ気にならなかった物が使い込んできて粗が見つかっただけでしょうか?フジフィルムのデジカメも所有していますが、起動時間本当に早いです。バッテリーをかえた後も1秒位だったので。

書込番号:11308528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/02 16:49(1年以上前)

私もTX7ユーザーですが故障だと思います。
連休明けにでも直ぐに修理に出されることをお勧めします。

書込番号:11308879

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/05/02 17:05(1年以上前)

私も試してみました。
確かにバッテリーを一度はずして入れ直した直後の電源投入時にすぐに起動しないことがありましたが、その時間は1〜2秒程度でした。何度か繰り返してみましたが、8秒も待たされることはありませんでした。
故障と断言は致しませんが、気になるようでしたら一度点検に出されては如何でしょうか。

書込番号:11308931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/02 17:19(1年以上前)

最近サンディスクのSDHCで、不可解な現象の書込みを数件見ましたので、もしや・・・と思いましたが、他のカードでも同じなんですね・・・
残念ながら、修理になりそうですね。
試しにカードを抜いて置いた場合はどうなんでしょうか?。

書込番号:11308982

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/05/02 17:25(1年以上前)

訂正です。

スレ主さんがおっしゃる、“起動まで8秒”とは電源投入から各種のアイコンが表示されて操作可能になるまで、と言うことですよね。
それでしたら、私のTX7も同じです。入手当初からです。使い始めた頃は気になりましたが今では、そう言うものとして気にならなくなっていました。
これに関しては、故障とかではないと思います。

書込番号:11309000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/02 17:43(1年以上前)

皆様
いろいろ回答ありがとうございました。他の方も同じような状況なのですね。この機種の仕様なんですかね。他の機能に満足していただけに気になりだすと気になって仕方ないものですね。今詳しく時間を計ったら10秒でした…初めてのSONY製のデジカメだったのに…購入店に心許せる店員さんがいるので一度相談に行ってみることにします。直接SONYに聞くより詳しく状況判断していただけるかもしれないので。結果を後日報告いたします。皆様いろいろ助言ありがとうございました。

書込番号:11309068

ナイスクチコミ!0


hide~kunさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/02 23:10(1年以上前)

自分も使ってますが…

電池をはずして撮影出来る状態までの時間はストレス全く無く気になりませんよ
以前使っていたフジのファインピクス(12M)で撮ったのをPCで10Mにサイズを変更してSDカードに保存、TX-7に入れて難なく使ってます


書込番号:11310363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/05/03 06:02(1年以上前)

試してみましたが、2秒くらいですかね。”Cyber Shot”のデモ画面が出て、次の瞬間には・・・1秒かな。

書込番号:11311230

ナイスクチコミ!0


凜リンさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/03 06:35(1年以上前)

バッテリーを抜いて、シャッターが押せるまでの時間を計測した所10秒位でした。

バッテリーを抜くとこんなものでは??

いぬゆずさんの2秒はバッテリーを抜かないでの数字ですかね???

私のもバッテリーを抜かないで起動した場合は2秒です。

ちなみにカードはサンディスクのExtreme SDHC-32M クラス10を使っています。

書込番号:11311262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/05/03 10:05(1年以上前)

抜いてです。

再度試してみましたら、こんな感じでした。

Cyber Shotロゴデモ=1秒くらい
液晶に画面が表示、ただしタッチパネルのアイコンは表示されず、シャッターも下りず=1-2秒くらい
撮影可能=その後1-2秒くらい

計測してません。心の中で数えたので誤差はあるでしょうけど、まあ8-10秒はかかってません。
また撮影可能になった瞬間はまだアイコンは表示されておらず、撮影画像の表示中にアイコンが出ました。そこまでなら体感8秒程度合意します。

書込番号:11311764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/03 17:32(1年以上前)

皆様
ソニーから回答がありました。バッテリー交換後の起動時はバッテリー入れ替え後10秒以上たってから電源を入れて下さいとのこと。なるほど、たしかに一定時間おいた後に電源を入れればすぐに起動、シャッターを押せる状態になります。こういう仕様だそうです。バッテリーが長持ちする機器ならともかく、替えバッテリーを持ってる人にとっては微妙な仕様ですね。残念です。皆様いろいろありがとうございました。

書込番号:11313124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX7
SONY

サイバーショット DSC-TX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

サイバーショット DSC-TX7をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング