このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2010年4月12日 19:30 | |
| 2 | 0 | 2010年4月11日 15:01 | |
| 7 | 7 | 2010年4月11日 11:31 | |
| 3 | 7 | 2010年4月16日 15:40 | |
| 5 | 8 | 2010年4月9日 22:03 | |
| 10 | 7 | 2010年4月13日 10:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
この機種には
何GBまでのSDHCカードが
対応しているのでしょうか?
それとどの会社の
SDHCカードであれば
この機種に対応しているのかを
分かる方いらっしゃれば
御鞭撻の程宜しくお願いします。
過去のスレを拝見しても
分かり兼ねたもので。
宜しくお願いします。
0点
基本的にはどこのメーカーのSDHCカードでも使える筈ですが相性などを考えるとサンディスク、パナソニック、東芝、ソニーから選ぶのが良いかと思います。安い無名メーカーだと突然、読み書きが出来なくなるケースがあります。
サンディスク、パナソニック、東芝は動画や静止画連写などに適したクラス10やクラス6のSDHCカードが発売されてますがソニーは平均的なクラス4しか発売されてません。
動画や静止画連写をされるならサンディスク、パナソニック、東芝から選ぶのが良いと思います。
書込番号:11221809
![]()
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
lABI渋谷で35800円現金特価ポイント無しの表示があり、在庫がるようでしたので、価格交渉してきました。
35800円のポイント10%との事でした。
ちなみにビックカメラ渋谷は35800円ポイント無し。
ご参考まで。
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
今度グアムへ旅行するのにデジカメを新しくして持っていきたいと思い、この機種を検討しています。しかしかなりバッテリーの持ちが悪いようで現地に充電器を持っていこうかと思いますがグアムは110V〜120Vらしいのですがこの機種は対応可能でしょうか?ソニーのHPへ確認してもわからないのでご存知の方教えてください。また予備バッテリーで安い汎用品があれば教えてください。
0点
付属の充電器は100V〜240V対応ですから大丈夫です。
(^^ゞ
書込番号:11215159
1点
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41695100M-JP.pdf
ここにアクセスして79ページをお読み下さい。
あと、プラグアダプターを忘れずに。
汎用バッテリーはまだ発売されていない様です。
ロワジャパン
http://www.rakuten.co.jp/rowajapan/index.html
書込番号:11215222
1点
グアムのプラグ(コンセント)形状は、日本と同じですので、充電器だけ持って行けば
良いです。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/country/country.cgi?id=124
書込番号:11215356
1点
大変失礼致しました。
今から仕事さん
間違いをご指摘頂き有難うございました。
グァムのコンセントの形状は一緒なのですね。
書込番号:11215489
2点
バッテリーの安い汎用品はありませんが、SONY純正のアクセサリーセットはおすすめです。
ケースはカメラの汚れをふき取るとこも可能ですし、ミニミニ三脚はプラスティックでちょっとチャチですが、結構使えます。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/ACC-CTBN1/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sound11/acc-ctbn1.html
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-ACC-CTBN1-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00350KFCU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1270908736&sr=8-1
(^^ゞ
書込番号:11215657
1点
皆さん瞬時にたくさんのお答えをいただきありがとうございました。大変参考になりました!
書込番号:11215776
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
こんばんは。ビスケット オリバ さん
保証面はどの通販会社でもメーカー保証は通常のお店と変わりませんが。
初期不良品に当たった場合はきちんとした通販のお店で買った方がいいですよ。
届いたけど壊れてた(不具合があった)などたまにありますので購入店の初期不良品の
交換して下さる期間も(到着後何日とか)をきちんと見るほうがいいですよ。
書込番号:11215061
0点
だから前スレ読まないと意味不明だぞアンチェインよ…
書込番号:11216006
3点
>保証面は量販店と変わりないですか?
通販サイトのウェブページページを読めば、延長保証や、保証の条件等詳しく出ていますので、金額面だけでなく、総合的に比較されて、良いショッピングをして下さい。
延長保証でも、全ての年で全額保証とか、年数経過毎に保証額が目減りする保証もあるので、良く読んで選択して下さい。
あと、初期不良による交換期間もショップにより差異があります。
書込番号:11217148
0点
トピックにしばられない。
さすがはアンチェイン(ニィ
書込番号:11225508
0点
すいません、初めてクチコミに書き込みしてみたのですが
返信のやり方わかりませんでした。。
マリアを撮ってやりたくて・・・・
書込番号:11226878
0点
take a pictureさん すいません私のニックネーム話です・・・
私が今ひとつスレッドのカキコのやり方が悪くて
TX7はまだ購入していません
近々、近所にヤマダが新規オープンしますので
確か・・5月中頃・・ゴールデンウィークも過ぎて落ち着くと思うので
オープニングセールで購入予定です
書込番号:11240048
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
価格も下がりますが価値も下がりますね。
冬の済んだ空、春の桜、すでに撮り逃してますし。
書込番号:11206254
2点
確かにPCボンバーいいですよ。
通販、店頭ともにスピーディーですし、安心です。
書込番号:11206308
0点
TX7は、発売1か月で3万を切りませんでしたね。
それで今までのT700やT900の値下げの動きとは違うと確信し、
3月上旬に価格コムの店じゃないですが安いところで購入しました。
同系統の旧モデルに比べ値下げが渋いのは、
十二分に売れているからなのか、
フルHDになって今までのモデルより製造原価が若干上がったのか、
1か月遅れ発売のHX5Vの価格との兼ね合いからなのか、詳細はわかりません。
値下がりを待つならタイミングに要注意された方がよろしいかと存じます。
安売り店で品切れになれば、また元の木阿弥ですから。
書込番号:11206372
0点
GWくらいまでは3万を切るかどうか程度と予想。
カメラのキタムラで下取りはどうでしょうか?
書込番号:11206599
0点
やはり通販に抵抗があるのだと思います
量販店ですとチョットした事でも対応してくれそうですが
通販ですとウヤムヤにされそうな・・・(イメージです)
3万くらいの買い物ですけどね。。。
書込番号:11210549
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
デジカメの購入を考えています。
DSC-TX7
DSC-TX5
DSC-W380 で迷っています。
子供の撮影が主なのですがどれがお奨めでしょうか?
パンフレットで色々、研究してみましたが
いまいち決めかねています。
ヤマダではDSC-W380を薦められました。
よろしくお願いします。
0点
落下水没しても安心なTX5なんかいいと思いますけど・・・^^;
書込番号:11204391
2点
スレ主さんの他の書き込みから判断すると、発表会なんかでは
暗い室内、しかも距離がある程度ある、ダンスなら動きがある、ということから
これらはあまりおすすめしません。RicohのCX3のように裏面照射+高倍率ズームのほうがいいかと。
ただし、大きいです。
あえてその3機種の中から選ぶなら、TX7と言いたいところですが、
ビデオ購入をお考えならこの機種のフルHD動画も必要ないでしょうから
その機能を省いて、かわりに水中でも使えるTX5を購入されると
子どもの水遊びを撮るとか、水仕事している最中に濡れた手でお子さんを撮るとかも出来るので
日常的に便利かと思います。
書込番号:11204566
2点
書き込みありがとうございます。
ビデオカメラも購入予定なので
デジカメの方は手軽に持ち歩きができるものを
のぞんでいます。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:11208440
0点
どれを買われても大きな不満はないかも知れませんね。
どれも良いカメラだと思います。
TX5は防水なのでプールや海水浴はもちろん、汗やちょっとした汚れにも気を遣わなくていいかも知れません。
TX7はフルハイビジョン動画を撮れる事が最大の特徴だと思いますが、ビデオカメラを買われるのならその恩恵は小さいかも知れませんね。
TX5もTX7もスライドカバー連動の電源、タッチパネル操作なので、この辺りは好みで分かれそうです。
撮像素子に裏面照射CMOSを使っているので高感度に強く、高速連写を利用した機能は使う機会があれば便利だと思います。
W380はオーソドックスな形状ですが、広角端でのレンズが明るいF2.4なのでTX5、TX7よりも同じISOなら2倍のシャッター速度で撮影できる計算になります。
ただし同じISO感度でも画質はそれぞれ違うので、状況によってW380が有利になったり、TX7などが有利になったりする事もありそうです。
個人的にはレンズが明るいW380が好きですが、TX5の防水機能も魅力的ですね。
タム☆タムさんが言われるように、子供撮りだともう少しズームがあった方が良いような気もしますが、確かに携帯性はちょっと悪くなりますね。
書込番号:11208537
![]()
2点
子供しか撮らない私がTX7にした理由(TX5 W380 HX5Vも考慮しました)
1、ブルーレイレコーダーのDIGAを持っていて パソコンで動画を扱うより簡単に
直接レコーダーで見たり保存できるAVCHDの方が便利だった
→W380 TX5はAVCHD動画は録画出来ない
2、ほとんどのコンデジはレンズが暗く(F値が大きめ) 画質の耐ノイズ性能に劣りがちでう
夜の自宅内などでは 明るさが十分でない為 シャッタースピードが落ちて被写体ぶればかりになるか
ノイズだらけの見るに耐えない写真ばかりでした
(子供はサンプル画像や作品のモデルのようにカメラを撮るからといってじっとはしてくれませんからね)
W380は明るいレンズを売り物にしていますが F2.4は広角端の話であって
ズームすればF値はほかのデジカメと変わりませんし
画像素子がTX7、TX5、HX5V等の高ISOでの画質に有利なexmorRでなく
従来からのCCDなので 結局暗いところでのメリットが薄いと判断
3、TX5の防水も便利だが すでにパナのFT1を持っている
4、HX5Vの強力な手ぶれ補正も魅力だが 毎日かばんに入れて持ち歩くにはサイズが大きい
5、撮影時の画像確認や 撮った写真を見るのにTX7の90万画素の液晶は他の機種とは段違いに綺麗
6、HX5Vの望遠性能も魅力だが 実際にリコーCX1など200mm相当のコンデジを子供相手に使ってみると
(CX1のズームはコンデジの中ではかなり早いほうですが)ズームしている間に子供が動き出したりして
フレーミングが追いつかなかったり ピタッと思ったところまでススッとすばやくズームを止めるのが難しいので
子供のように予測不能に動き回る被写体は デジイチの望遠レンズのようにはうまく撮れない事が多い
以上のような理由でTX7にしました
ズーム速度や タッチパネルの感度 設定など使い勝手でも一般的なコンデジよりよく出来ていると思います
唯一の不満は 画像再生時のレスポンス位です
つき♪ さんのご参考になれば
書込番号:11208596
![]()
3点
ビデオを買うつもりでも、TX7がいいと思いますよ。
うちも小学生と1歳の子供がいますが、嫁さんは子供の荷物も多くて(子供自体が大きな荷物みたいなものですしね)普段とてもじゃないがビデオなんて持ち歩きません。
普段気軽に持ち出して静止画も動画も撮れるこの機種をうちも嫁さん用に検討中です。
書込番号:11209110
![]()
1点
みなさんのご意見色々と参考になりました。
正直、まだ迷っていますが
もう少し考えたいと思います。
書込番号:11226544
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






