サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX7

Exmor R/フルHD動画撮影機能/光学4倍ズームレンズ/逆光補正HDR/3.5型約92.1万画素TruBlackディスプレイなどを搭載したデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX7 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX7とサイバーショット DSC-TX9を比較する

サイバーショット DSC-TX9
サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1280万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション

サイバーショット DSC-TX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

(1928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

連続動画撮影

2010/04/04 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 torneoDXさん
クチコミ投稿数:7件

DSC-TX7の購入を考えています。
連続動画撮影は2G/29分までと仕様にありますが、
2G/29分で停止して再度録画ボタンをおして録画再開しなければならないのでしょうか?

書込番号:11184435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/04 02:04(1年以上前)

はい。その通りです。

HQ画質ですと29分、FH画質(フルHD、17Mbpsの最高画質)ですと15分間で自動停止し、
再度シャッターボタンを押す必要があります。

ですので、長時間連続撮影するような状況での使用には向いていません。

書込番号:11184623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/04 11:55(1年以上前)

MAIDEN VOYAGEさん>

えっ? フルHD(FHモード)だと15分なんですか!?

FHでも29分撮れるものと思っていました。。
明日、20分ちょっとの動画を撮る予定なのですが、「29分までいけるから大丈夫〜」
と、思っていました。。。さてさてどうするか、、

15分で一度途切れる2ファイルにするか、、、画質を落とすか。。。

 

書込番号:11185921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/04/04 13:44(1年以上前)

私はTX-7を使っていますが、動画は常にFHモードに設定してあり、29分50秒で停止しました。FHモードでも29分50秒で1ファイルになっています。FHモードだと15分というのは実際試された結果なのでしょうか?

書込番号:11186383

ナイスクチコミ!3


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/04/04 15:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/04 16:51(1年以上前)

申し訳ありません。
実際に本機を使用しておりますが、FHモードでも2GBが上限と思っておりました。
FHモードでも、29分=4GB撮れるようですね。
大変失礼いたしました。

書込番号:11187032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信43

お気に入りに追加

標準

動画の音が悪いですね

2010/04/03 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:15件

買って1か月いろいろ撮影してきたのですが動画の音が悪くてがっくりしています。

友人のジャズの生演奏をハイビジョン録画したのですが低音が全くといっていい
くらい入っていません。前に持っていたカシオのEX-V8と比べて雲泥の差。

外部マイク端子があればつけるのですがついていないのでお手上げです。

他の性能は非常に気に入っているので残念です。ファームウエアのアップデート
でなんとかしてくれませんでしょうか。

書込番号:11183828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/04 00:42(1年以上前)

結局は、マイクの質なので、ソフトウェアで改良するにも、少しぐらいは改良されるかもしれませんが、限度が限られますよ。

書込番号:11184304

ナイスクチコミ!4


FamicomXさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/04 00:42(1年以上前)

私も昨日購入し1日いろいろ撮影、それなりのAVシステムで視聴してみました。

音に関しては、確かに低音がかなり削られているように感じます。
マイクが正面にあるため、風切り音(ふかれ)がなるべく入らないような配慮だと思います。
逆に高音域はデジカメとは思えないほど延びていて非常にクリアで、
ステレオであるという点もとても臨場感があり気に入りました。

カシオのデジカメでライブを録ったこともありますが、確かにベースやベードラもよく聴こえ、
低音感はまずまずでしたが、モノラルな上、高音域はざっくりなくなっていました。

正直JAZZの生録ですと、ビデオカメラでもなかなか満足いく音は録れないんじゃないでしょうか。
流行のリニアPCMレコーダーで同録し、PCでオーディオトラックを入れ替える方法がいいと思います。

この大きさのカメラに音楽ライブレコーディングに耐えうるマイク性能を求めるのは少々酷でしょう。
低音収録の不満はソフト的にEQ処理しているものだと思いますので、ファームアップで技術的には
対応できそうですが、需要も少なそうなので実現は難しいと思います。

書込番号:11184308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:47件

2010/04/04 00:58(1年以上前)

かつてはオーディオマニアだった者から見ると…

このクラスの機種で、音楽演奏の音質を期待されるのは、無理がありすぎだと思います…(^_^;

音楽演奏を良い音で撮るのであれば、最低限でも、外部マイク端子付きの機種にするべきだと思います。

そして、マイクも(TX7よりも高価な)かなり良い物にしないと…。

書込番号:11184406

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/04 01:42(1年以上前)

このサイズのコンデジに生録の音を求めるのは、酷というものです。

それで「悪」評価ですか。。。SONYも大変だ(笑)

ライヴを撮るのであれば、ハンディカムを購入しましょう。
ただ、それでも十分な音質とは言い難いです。
最善はPCMレコーダで音だけを別碌することです。

ちなみに私の感想では、コンデジによる動画記録としては、画質は文句なしですし、
音質もスナップの記録としては、十分満足できるものです。

書込番号:11184557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/04 01:56(1年以上前)

私は、以前にCASIOのEX-V7を持っていましたが、音質以前に
800 X 480の動画の写り(解像感や感度)があまりにも悪く
がっかりした覚えがあります。

動画性能はEX-V8も同じだと思いますので、DSC-TX7の動画は、
それに比べると別次元じゃないですか?
ライブハウスのような暗い場所でも、かなり綺麗に写ります。
それだけでも、十分に満足できる商品だと思うのですが。。。

それでも悪評価なのでしょうか??

書込番号:11184603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/04 02:54(1年以上前)

スレ主さんは「EX-V8並みであればいい」と感じているわけでしょう。
カシオにできてなんでSONYはダメなのか、という話をしちゃいけないんですか?

“悪”評価に反応しすぎなんじゃないですかね。

書込番号:11184722

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2010/04/04 08:58(1年以上前)

そうですね。EX-V8並みでいいんです。ちなみにEX-V8はセパレーションが悪い
けど一応ステレオマイクがついています。

しょうがないからオークションか中古屋でEX-V8を買ってしのぐことにしました。

書込番号:11185244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/04/04 09:08(1年以上前)

HX5Vよりかは、マシだと思いますが? 

サンプルありますが 
 
DSC−HX5Vの音声
http://www.youtube.com/watch?v=FFtdviaiz1g

DSC−TX7の音声
http://www.youtube.com/watch?v=s493oKhznOg

HX5Vは篭るような音声でイマイチ

TX7は低音は出ませんが、はっきり聞こえます。

参考まで

書込番号:11185268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/04 09:37(1年以上前)

だから、「EX-V8並みのマイクでいい」と思っている人に「HX5VよりTX7の方がマシです」と言って、どうなるんですか?

HX5Vとの比較はよくて、EX-V8との比較はダメなんですか?
同じSONY内での比較しか許されない?

他社と比較したうえで、不満を書くのは有りでしょう。

書込番号:11185375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/04 11:17(1年以上前)

>友人のジャズの生演奏をハイビジョン録画したのですが低音が全くといっていいくらい入っていません。

 コンデジ=フルハイビジョン録画+生演奏の感動的録音 となれば凄いですね。この価格で実現せよとメーカーに迫るのは無理だと思います。
 とりあえず、分けて考えるのも方法ではないでしょうか。

 生演奏の感動的録音の方は、安上がりコンパクトタイプということで、
1)SONY マイクロフォン ECM-DS30P
2)SONY ステレオICレコーダー 2GB UX81 ホワイト ICD-UX81/W

 コンパクトでありながら、感動のライブ記録になりそうな気がします。

 そういう強いニーズもあるので、オプションで感動的録音機器を別売する方式もありではないでしょうか。SONYには考えて欲しいところです。

書込番号:11185773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:47件

2010/04/04 11:56(1年以上前)

howhightthemoonさん

「EX-V8並みでいい」ということであれば、中古のEX-V8を購入されるよりは、ビデオカメラを購入された方がいいのでは?

音質はEX-V8よりも上でしょうし、5.1ch録音ができる機種を買えば、臨場感はずっと上です。画質も、特に暗いところでは、コンデジよりずっと上です。

書込番号:11185932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/04 12:47(1年以上前)

ガマンしてTX7を使うか、リニアPCM別録り、あるいはビデオカメラ推奨というのが結論みたいですね。
「マイクの品質を他社のコンデジと同等にして欲しい」という要望のどの辺が無理なのかわかりませんが、とにかく皆さんがSONYにとても優しいということはわかります。

EX-V8は、SONYのTシリーズより一つ下の価格帯で売られてたコンデジなんですけどね。
SONYには無理なんだ。あ、そう、って感じ。

書込番号:11186139

ナイスクチコミ!1


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2010/04/04 15:05(1年以上前)

こんにちは。本製品検討中ですが、ライブ音声については、よいと感じる音の製品を選ぶとよい気もします。
Sony的には、FullHDを実現できる製品というコンセプトで製作されたものじゃないかなと。
カタログを見るとそのままだとおもいます。
対して、EX-V8がよいと感じているのであれば、どちらをとるかじゃないかなと。
EX-V8でFullHDは実現できてないとおもいます。
おそらくhowhightthemoonさんは、DSC-TX7のFullHD機能とEX-V8程度の音質を求めているんだとおもいますが・・・。現状は製品が存在してないのが現状じゃないでしょうか・・・。
自分は、FullHDだけで購入したいと持っている口です笑

あ。あと、Sonyの製品だけではなく、その製品中心のトピック内でそのメーカーに甘いとかいっても解決にならないのでそこは気にしないほうがいいですよ^^v

自分の好みに合った製品が見つかるといいですね・・・。自分はこれを買っていいのか!?って悩んでますが・・・。

書込番号:11186670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/04 16:30(1年以上前)

>あ。あと、Sonyの製品だけではなく、その製品中心のトピック内でそのメーカーに甘いとかいっても解決にならないのでそこは気にしないほうがいいですよ^^v

確かに解決にはなりませんね。
ですが、「悪評価」がつくたびにスレ主囲んでフルボッコにする流れは、いい加減私的にはノーサンキューなわけですよ。
親切なアドバイスを装ってはいますが、その実「自分が気にいってる商品の悪口(?)には、例え些細なことでも脊髄反射しなきゃ気が済まない」という人がいかに多いか、ということです。

このスレも、私が指摘するまでスレ主さんの投稿意図を汲んで発言していたのは、Cyber-shotが飛んだんださんだけです。他の人は、「どうして悪評価?」「主の要求は無理、メーカーに酷」と、いい含めるような内容でしょ。私が指摘したあとも、なるべく愛するTX7を擁護する意図から少しも脱してない。

カシオだけじゃなくて、パナやキャノンのステレオマイクもSONYより高品質ですよ。
SONYだけがこの程度なのは、企業努力の問題だと思いますけど。

書込番号:11186972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/04 17:12(1年以上前)

「アドルフに告ぐさん」は、実際に本機とEX-V8とを比べられたことがあるのでしょうか?

そのうえで、「本機に対する『悪評価』を批難するのはおかしい」ということですよね?

少なくとも、本掲示板は、これから本機を買おうとしている人が参考にする場所でも
あると思います。その中で、中古や新品在庫で1万円以下で売っているであろうEX-V8が
DSC-TX7よりも優れていて、TX-7は『悪』だというコメントは、いかがなものでしょうか?

で、さらに
>しょうがないからオークションか中古屋でEX-V8を買ってしのぐことにしました。
ですか。。。

コンデジに何を求めているのか全く理解できません。

もう一度、申し上げますが、本機の動画性能はCASIOのEX-Vシリーズに比べると、
デジカメのおまけ程度の動画に比して、ハンディカムと遜色のない性能があります。

書込番号:11187118

ナイスクチコミ!5


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2010/04/04 17:22(1年以上前)

まぁ〜正直、ここに来る半数は、これから買おうかなっておもっている人と購入済みの人です。
そりゃ、自分の買ったものを批判されたらうれしいわけ無いし...。
なので、どこのトピにいてもその製品の批判とかをしたら普通に人間の心理的には少しだけ守りになるんじゃないですかね。

『企業努力』といってもSonyやカシオの他、キャノンやニコン、ペンタックスやオリンパスさまざまなメーカがありますが、この大きさでFull HDを最初に出したってだけでも企業努力のような気もするけど、そのだけの企業努力じゃ足りないですかね。
おそらく製品を作るうえで重要なのは、マーケティング戦略の問題なので、どこにお金をかけるかだとおもいます。サイズとFullHDが本製品の魅力なわけで音に関してはコストのかけれる範囲でこのレベルに収まったんじゃないでしょうか。

個人的には、この製品今にもぽちっとしそうです。
ライブでは、音が割れるレベルなんでしょうか...。ライブのサンプル映像&音聴きたいです。

書込番号:11187159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2010/04/04 19:05(1年以上前)

ディジカメのマイクというのはエレクトレットコンデンサーマイク
だと思うのですが米粒くらいの素子なのに以前に使われていたダイナミック
マイクなんかよりはるかに性能が上がっています。。

せっかく良くなっているのにわざわざ低域をカットしたのは風切り音を防ぐ
ためなんだろうと思います。そういう意味ならその機能をオフにするように
していただけるだけで現状手に入れられる最高峰のコンデジになるんじゃない
かなと思います。

おそらくSONYの方はkakaku.comのレビューとかクチコミは見ておられるはず
なのでこれを見て新しいファームを出すとか、次の製品に反映して
もらえるかなと期待しているわけです。これを解決したTX8(仮称)が出れば真っ
先に予約しようと思いますのでSONYさんよろしくお願いしますね。

EX-V8は残念ながら人にあげてしまって手元にないのでまた手に入れて録画して
比較データをアップしようと思います。別に10Hzから20KHz迄フラットじゃなく
てもかまいません。そういうのが必要なときには私も持ってるシリコンレコーダ
にまかせます。手軽にバランス良く音楽が記録されればそれで大満足。ベース
プレーヤから俺の音ちゃんと聞こえるじゃんと言われるだけで大満足です。

書込番号:11187614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/04 19:35(1年以上前)

捨てハン!

書込番号:11187722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/04 19:54(1年以上前)

SONY Timer ひどいですが、EXILIM Timer もっと醜いです。
修理代で新製品買えた・・・・・

書込番号:11187800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/04 21:04(1年以上前)

>MAIDEN VOYAGEさん

>「アドルフに告ぐさん」は、実際に本機とEX-V8とを比べられたことがあるのでしょうか?

何でハンドルがカギカッコなのか良くわからないんだけど、ありますよ。
直接同じ条件で比較したわけじゃないですけど。

EX-V8は所有してました。
TX7は何度も店頭で試し撮りして生データを持ち帰ってますし、YouTubeなどの投稿サイトもチェックしてます。
静止画ついても、同じ裏面照射のTX1を所有してますので実力はわかります。

>その中で、中古や新品在庫で1万円以下で売っているであろうEX-V8がDSC-TX7よりも優れていて、TX-7は『悪』だというコメントは、いかがなものでしょうか?

いかがなものも何も、「マイクに限っていえば」それが真実なのだから仕方ないでしょう。
誰がワイドVGA機のV8とフルHDのTX7の動画画質を問題にしてますか? してるのはあなただけですよ。
私もスレ主さんもマイクの話をしているんです。他社コンデジより劣っているといって何が悪いんですか。

TX7が最高のムービーデジカメであることは、間違いないです。とてもバランスがいい機種です。
でも、例え動画がVGAであっても、音が綺麗に取れるEX-V8を選択する人がいて、何か問題あるんですか。
「悪」を付けられて憤っているのは、TX7を所有している人のプライドの問題じゃないんですか。


>hidekipoさん

>ライブでは、音が割れるレベルなんでしょうか...。ライブのサンプル映像&音聴きたいです。

音量にもよりますが、SONYのコンデジステレオマイクは大音量に弱いです。
T500→T900→HX1→TX7→HX5Vと代を重ねても、傾向は変わらないですね。
SONYのステレオマイクは、AGCがどうしようもなくダメダメです。ICレコーダーで一定のシェアを持っている会社とは思えないくらい。
TX7より設計に余裕があると思われるHX1でも、ヨサコイ程度の音量で歪んでいるのをYouTubeの投稿で見ましたので、場面によってはこりゃ使い物にならんわい、という感じです。

(検索すれば、色々できてきますよ)

今のところ、一番AGCが優秀なのはパナソニックですね。
大音響のクラブでも音割れせずに、何とか踏みとどまりますよ。大したものです。
高音が伸びず、バフバフし過ぎですけど。

ちなみに、YouTubeで『SONY TX7 CLUB』で検索すると、無残な結果が見れます。


>Peugeot 405さん

>SONY Timer ひどいですが、EXILIM Timer もっと醜いです。

EX-Vシリーズはレンズユニットのエラーが頻発する機種でした。
私のも一度修理しました。欠点ですね。ユーザーでも、欠点を欠点ということに何のためらいも問題も感じませんね、私は。
例え捨てハンであってもスレ主さんの、仰っていることを支持します。
レンジとAGCを改善したTシリーズの後継機が出たらすごいと思います。

別に他機種と比べて不利な点を口にしてもいいと思うのですよね。
スレ立てした購入希望者に何も知らせずに、良い所だけ喧伝して、お気に入りの機種を奨める方が誠実さに欠けると思います。

書込番号:11188129

ナイスクチコミ!5


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

TX7かHX5Vで迷っています。

2010/04/03 07:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:114件

表題の2機種に購入候補を決めたのですが、どちらがおすすめでしょうか?TX7はタッチパネルコンパクトが魅力です。5Vはズームが効きますが、重さが気になりました。女の子が使うのにどちらがおすすめでしょうか?

書込番号:11180006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/04/03 08:06(1年以上前)

小さいバッグに入れるならば、TX7。
HX5Vは大きめで嵩張ります。

書込番号:11180106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/03 08:31(1年以上前)

ここの掲示板を、じっくり読めば、自ずとどちらが自分に合っているか解ると思います。
あとは、お店で実機に触れて、どちらかお決め下さい!

書込番号:11180162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/04/03 20:42(1年以上前)

TX7はカラーにレッドがあります。
HX5Vは少々ゴツイと思います。
あとは必要な機能で天秤でしょうね。

書込番号:11182833

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/04/03 23:01(1年以上前)

TX7にしなさい!絶対後悔しないよ。
(^^ゞ

書込番号:11183669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/13 02:20(1年以上前)

少し、考える角度替えて。
アクセサリーなど考えてみてはどうでしょう。
TX-7ならパーティショットが使えます。これからの家族なら
つかえますよ、これ。
旦那の立場から、いつも写真は嫁と子供・・・誕生日会など記念日のイベントもこれがあれば自分も写真が残る。
私も、悩んでいます

書込番号:11225840

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2010/04/13 21:51(1年以上前)

歩きながらビデオを回すことがあるならHX5。
海外旅行とかが好きならGPSのあるHX5(GPSはGPSロガーでも代用できますが)。

いずれもノーなら、軽いし、小さいTX7。
というところじゃないでしょうか。

売り場のTX7とHX5を両手でもって上下に揺すってみましたが、HX5は微動しかしませんが。TX7は激しい上下動をしました。
それでも僕はHX5にしました。

旅行とかで歩きながらビデオを回すのが好きなので。
アクティブ手ぶれ補正と、A-GPSは重宝しそうです。
ただ、A-GPSですが、開発者インタビューでは9秒で衛星を補足できるとか書いてあったんですが。
初回は、やはり1分近くかかりますね。たまに早いかな?っていうときもありますが。

書込番号:11228911

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の音声レベルは調整できる?

2010/03/31 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:85件

先日購入して、今日はじめて動画を撮ってみようと
室内でTVを撮ってみたのですが
さーーっという音がひどく入っていてテレビの音が何とか聞き取れる位です。

カメラは画面の正面1.5mくらい
自分は3m位離れてみていて、普通に聞こえるボリュームなのですが、、

youTubeなどの動画は賑やかなシーンだったり、屋外だったりで、
その場合、さーーっ音は気にならないのですが、
私のは不具合があるのでしょうか?
それとも、こんなものなのでしょうか?
あるいは、どこかで録音の音声レベルを調整できるのでしょうか?

週末から旅行に出かけるので早く解決したいのでお願いいたします。

書込番号:11169231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/04/01 00:11(1年以上前)

録音レベルの調整は出来ません。自動でレベルを歪みの出ないレベルで録音します。

さーーっ音のノイズは、この機種以外HX5VやHX1でも確認出来ました。これは仕様と思います。同じクチコミをしてます。クチコミ番号[11034355]

書込番号:11170675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/04/01 13:22(1年以上前)

この機種のノイズについては、nisiyan1975さんも書いておられるようにどうしてもあるものですが、
スレ主さんが言われるほどひどいと思った事は、私はないですね…
(ノイズが大きいというより、録音の音量が小さいなとおもうことはあります)

録音レベルは調整できないですし、スレ主さんに動画をアップしてもらわないと
「そんなにノイズが大きいのは故障です」と言い切れないんですけど、
使っていて気になるならやはり、購入店やクイック修理(コーヒータイム)サービスで
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/repair_service/pro_coffee_time.html
相談されるほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:11172375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2010/04/01 22:47(1年以上前)

タムタムさんにご紹介いただいた
秋葉原のSONYサービスセンターで見てもらいました。

異常なしとの事でした。

やはり周りの音に応じて、自動で録音レベルは変わるそうです。
静かな部屋では、さーっと入ってしまうそうです。

nisiyan1975さんのご紹介いただいた書き込み参考になりました。

ありがとうございました
外の賑やかなところで使ってみます。

書込番号:11174473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

TX7新製品レビュー

2010/03/31 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100331_358083.html

デジカメWatchのTX7新製品レビューです。
やはり小型なのに動画が綺麗に撮れたり、手持ち夜景など機能が多くて良さそうです。
広角とテレのレンズ収差が少なめなのもいいですね…

書込番号:11168839

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2010/03/31 18:44(1年以上前)

>デジカメの将来性が感じられる魅力的なカメラだ。

かなり大袈裟な褒め言葉でしょうけど(^_^;ゞ 
各社SONYのヒットを目の当たりにして、今後色々な機能を
開発してくるんでしょうね。楽しみです(^^)

書込番号:11168929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/04/02 18:53(1年以上前)

>デジカメの将来性が感じられる

「次機種に期待!」と読めなくもない…

書込番号:11177753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

質問があります。


A/Vケーブル(赤、白、黄のヤツ)でTV(KDL-46W5000)につないで動画や静止画(16:9)を再生したいのですが、
画面の上下が黒くつぶれ、画像が横長に潰れてしまいます。

HDMIで接続した場合は、ちゃんと画面全体に表示できるのですが、A/Vケーブルで接続するとダメです。

どうすれば、画面全体に表示できるか教えてください。

※HDMIで接続すれば、いいじゃん。と思われると思いますが、
実際はカーナビ(HRZ900)に接続して、車内で見ようと思ってます。
カーナビ、TVとも同じ現象なので、TVで説明した方が分かりやすいかな。と思い、上記の質問文になりました。


ちなみに、私が保有している他の機器でも試した結果です。
全てA/Vケーブルで接続

【ナビ(HRZ900)】
DSC-TX7 ×
DSC-T500 ○
HDR-SR12 ○

【TV(KDL-46W5000)】
DSC-TX7 ×
DSC-T500 ○
HDR-SR12 ○

ナビもTVも同じ結果でした。
なのでDSC-TX7側の設定の問題と思いこちらに質問しました。


よろしくお願いします。

書込番号:11167076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/03/31 18:41(1年以上前)

TV側に画面サイズ設定がありませんでしょうか?

HDR-SR12やDSC-T500では、黄色映像端子でもワイドクリアビジョン(EDTV-II識別信号?)か
なにかにより、入力側もそれに対応していれば自動的に16:9になるのだと思われます。

書込番号:11168921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2010/04/01 09:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。


TVにもナビにも画面サイズの設定があるのですが、いろいろ設定しても画面全体に表示することはできません。

ならばDSC-TX7からはHDMIで出力して、途中でアナログに変換して・・・
と思ったのですが、そんな変換ケーブルは見当たらなく。。。

困りました。
引き続き情報よろしくお願いします。

書込番号:11171612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/04/02 14:36(1年以上前)

お世話になってます。
追加情報です。

DSC-T900でも試しました。
問題なく表示されます。

【ナビ(HRZ900)】
DSC-TX7 ×
DSC-T500 ○
DSC-T900 ○
HDR-SR12 ○

【TV(KDL-46W5000)】
DSC-TX7 ×
DSC-T500 ○
DSC-T900 ○
HDR-SR12 ○


あと、DSC-TX7でもカレンダー表示等の一覧表示時は問題なく表示されます。
しかし、静止画や動画を見ると上下が黒くなり画像が潰れます。

DSC-TX7の再生時(動画、静止画とも)の出力信号が前機種から変わってしまったのでしょうか。。。
今までの機種で出来ていた事が、最新の機種で出来ないなんて。。。(涙)


>山ねずみRCさん
> TVにもナビにも画面サイズの設定があるのですが、いろいろ設定しても画面全体に表示することはできません。
と書きましたが、再度試したら、「ズーム」設定で(なんとなく)できました。(前回は設定ミスかもです。すみません。)

ただ、モニタ側で無理やりズームしているので、画像は荒いです。(もともとAVケーブルですので荒いですけどさらに荒くなる)

書込番号:11177001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/04/02 16:49(1年以上前)

>今までの機種で出来ていた事が、最新の機種で出来ないなんて。。。(涙)

そうでしたか、不便になりましたね。

同じような現象としては、BD/DVDレコーダーでも、16:9動画ソースをD1/S1/黄色映像端子を
外部入力して、EPとか下限近い低ビットレートで録画すると、額縁映像(ウィンドウボックス)
仕様になりますので、TV側で「ズーム」設定にしなければいけないので面倒ですね。
(SP/LPモード以上ならまずOKです)

>ならばDSC-TX7からはHDMIで出力して、途中でアナログに変換して・・・
>と思ったのですが、そんな変換ケーブルは見当たらなく。。。

HDMI接続したTVにS1外部映像出力端子があれば、16:9ワイド信号が重畳された状態になって
いると思いますので、レコーダーへの取込みとかには使えますね。
TVのD/A変換性能にもよりますが、TX5の黄色映像端子よりは高画質になると思われます。
ハンディカムみたいに、撮影日時「だけ」を表示しながらの標準画質ダビングとかも出来るのかな?

書込番号:11177318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/04/02 17:21(1年以上前)

> 同じような現象としては、BD/DVDレコーダーでも、16:9動画ソースをD1/S1/黄色映像端子を
> 外部入力して、EPとか下限近い低ビットレートで録画すると、額縁映像(ウィンドウボックス)
> 仕様になりますので、TV側で「ズーム」設定にしなければいけないので面倒ですね。
> (SP/LPモード以上ならまずOKです)

なりますね。
以前4時間オーバーの動画をDVDにダビングしたらEPモードまで画質を落とさなくてはならなくて・・・
できたDVDを見てみたら。。。



今ソニーのサポートセンターにて調査してもらってます。

サポートセンターにあるTX7も同様の現象だそうです。
サ:TV側の設定でズームにすれば見れますよ
自:過去の機種ではTV側の設定無しでちゃんと見れます
  今回から映像出力の仕様が変わったのですか?
サ:技術チームに確認してみます

と今調査してもらっています。
が、、、期待薄そうです。

書込番号:11177428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/04/02 17:28(1年以上前)

>と今調査してもらっています。

何か分かりましたら教えてください。

なお、ご存じのレコーダーでの額縁化は、レコーダの説明書にも記載されている「仕様」です。
320×240ピクセルとかまで解像を落としますので、そうしているのでしょうかね。
私も、ナビとか小さい画面でも低ビットレートDVDビデオをよく見ますので、メーカーには勝手に
不便な仕様にするな〜〜〜って怒りたいですよね^^

書込番号:11177458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/02 21:26(1年以上前)

検証:(普段は HDMIで接続です)
SHARP AQUOS LC-42EX5 では A/Vケーブルでも問題なく表示されます。

書込番号:11178386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:47件

2010/04/04 09:22(1年以上前)

A/Vケーブル(ビデオ部分が同軸1本)では、アスペクト比をテレビに伝えることができませんから、「テレビは4:3だろう」とか「16:9だろう」と決めうちするしかないわけです。

で、TX7の設計者は、今時ハイビジョンカメラをA/Vケーブルで接続するからには、繋ぐテレビは4:3アナログテレビだろう、と判断したのでしょう。

それなりに合理的な判断だとは思います。


書込番号:11185314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/04/05 13:25(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。


サポートセンターから回答がきました。

「AVケーブルで接続して、16:9のTVではジャストサイズで見ることができません。」
「解決策としては、サーバーショットで4:3で撮影してくだい。」
との事。。。
出来ない仕様はしょうがないとして、そんな解決策って。。。


結局
以前の機種まではAVケーブル出力時に4:3で出力するか、16:9で出力するかを
サーバーショットで設定できたらしいのですが、TX7はそのような出力の設定は無く、
AVケーブルで出力する場合は勝手に4:3で出力するらしいです。

ななつさやさんの
> で、TX7の設計者は、今時ハイビジョンカメラをA/Vケーブルで接続するからには、繋ぐテレビは4:3アナログテレビだろう、と判断したのでしょう。
と言う事そのままみたいです。


AVケーブルで16:9のTVにちゃんと出力はできなそうです。
TV側の「ズーム」でごまかしてみるしかなさそうです。

みなさん情報ありがとうございました。

書込番号:11191038

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX7
SONY

サイバーショット DSC-TX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

サイバーショット DSC-TX7をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング