このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2010年3月26日 15:26 | |
| 1 | 2 | 2010年3月26日 11:30 | |
| 0 | 1 | 2010年3月25日 14:43 | |
| 1 | 4 | 2010年3月26日 09:27 | |
| 3 | 5 | 2010年7月31日 10:55 | |
| 8 | 5 | 2010年3月24日 19:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
購入を検討している者です。
素人質問で申し訳ありませんがご教授ください。
レビューに撮影アスペトク比3:2が無いという書き込みを見まして、
えっ!と思ったのですが、この機種の場合、
L判プリントに一番最適と思われるアスペクト比で撮影した場合は、
どのようにプリントされるのでしょうか?(上下が切れるのでしょうか?)
それとも、L判以外にちょうど良いプリント方式があるのでしょうか?
動画撮影に惹かれ購入を考えいるのですが、写真は3:2という古い概念を持っている
私はこの機種しかないと思っていただけに戸惑っています。
宜しくお願い致します。
0点
>それとも、L判以外にちょうど良いプリント方式があるのでしょうか?
DSCサイズという、4:3の比率の用紙が有ります。
35mmフィルム時代(ネガやポジの原板は3:2)でもL判は3:2に近いサイズでしたが、必ずしも、写っている範囲全てがプリントされた訳ではありません。
若干ながら、周囲がトリミングされていたハズです。
どうしても、オリジナルの画面全てを、切れることなくプリントしたいなら、やや大きめの紙に余白を残してプリントせねばなりません。
また、良く写った写真を大きく引き伸ばそうと思ったら、3:2の用紙は無くなります。(六切りが近いサイズでした。)
>レビューに撮影アスペトク比3:2が無いという書き込みを見まして、
3:2とか、1:1とかのアスペクト比が選択できるカメラも多くありますが、これらは撮像素子(CCDとかCMOSなど)の一部を犠牲にして撮影しています。
4:3のフル画像で撮り、3:2や1:1にトリミングしても、結果は同じです。(事前に選択可能なら、アスペクト比に連動したフレームになるため、撮りやすいとは言えます。)
カメラ選びは3:2が選択できないことより、基本性能で選ばれることをお勧めします。
書込番号:11142854
2点
4:3比率の写真をほぼノートリミングでプリントするときは、DSC、キャビネ、六切、四切、半切などになります。
3:2比率の写真をほぼノートリミングでプリントするときは、L、キング、W六切、W四切などになります。
A4やA3は4:3も3:2も余白が必要になりますが、余白ができる場所が異なってきます。
書込番号:11142944
1点
私が以前利用しvivipriというオンラインプリントを利用した時に見つけたページで
http://www.vivipri.co.jp/basket/paper_guide/guide.html#34_guide
ここが参考になると思います
TX7だとプリント用設定だと4:3になると思うので
Lサイズプリントだと 撮影画像の上下をカットしプリントされるか
左右に余白を残してプリントされるかどちらかのようです
しかし 新規加入時のみ1枚1円というビックリ価格ですので
私も 文字通りおっかなびっくり1回だけ利用した事があります
仕上がりも私のような素人には問題なく思えました
一度100枚プリント送料込みで500円以下を体験してしまうと
普段15円/枚と安いほうなのでしょうが なかなかその後は注文していません
後半はvivipriの宣伝みたいになってしまいましたが
そこは無視してくださって結構です
書込番号:11142952
1点
A3とA3ノビでは比率が違うので、3:2の場合はA3ノビでほぼノートリで可能です。A3には余白必要です。
書込番号:11142959
0点
マイクロフォーサーズのルミックスGH1は、画面比率を変更しても画素数や画角はそのまま維持できます。
これは、ゆとりのあるセンサー面積を確保しているから成せる業だそうです。
これ、フルHD動画が可能ですよ。HDレンズとセットで使えば動画中のAFやアイリス調整も可能だそうです。
買いやすい価格まで落ちてきたようですし、いかが?
書込番号:11142977
0点
アスペクト比3:2の画像の場合
L判:)127:89 → 上下が切れる(左右約3〜4mmずつ)
DSC:)119:89 → 左右が切れる(左右約7〜8mmずつ)
ハガキ:)152:102 → ほとんど切れない(ピッタリにはプリントできないのでほんの少しは切られる)
アスペクト比4:3の画像の場合
L判:)127:89 → 上下が切れる(上下約3〜4mmずつ)
DSC:)119:89 → ほとんど切れない(ピッタリにはプリントできないのでほんの少しは切られる)
ハガキ:)152:102 → 上下が切れる(上下約6〜7mmずつ)
3:2ではハガキサイズが、4:3ではDSCサイズがアスペクト比ではほぼ一致します。
同じ構図で撮った3:2の画像と4:3の画像を同じサイズの用紙にプリントした場合、被写体の大きさが違ってきます。
例えばL判にプリントした場合4:3画像より3:2画像の方が大きく写ります。
これは4:3比の撮像素子から比べてロスが大きい(撮影時に上下をカット、プリント時に左右をカット)からですが、広角を活かして撮った画像なんかだともったいない事になりますね。
書込番号:11142988
![]()
0点
キタムラ店舗内のPCからプリント注文するときに、トリミング・余白の大きさ・位置を上下左右にずらすことが可能です。
すべてのプリントサイズで調整可能なはずです。
書込番号:11142997
0点
皆さん!
丁寧で分かりやすいご回答有難うございました。
あまり3:2のL判にこだわらなくても何とかなりそうですね。
無知なものですいませんでした。
私はTX7のレンズの出ないコンパクトさとオールマイティさにも惹かれていて、もう、これしかないっ!!
と思ってしまっております。(本当はもう少し冷静に見れたらいいのですが・・・)
ご質問の件、皆さんにご教授頂き安心することが出来ました。
まとめてのご返信になりまして申し訳ございません。
有難うございました。
書込番号:11143630
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
初めての書き込みです。
まったくの素人です。笑わないでください。
このたびこの機種を購入しましたが、動画専門に使用するつもりです。現在のビデオカメラは15年ほど前のsony製ミニテープを使用するDCR−TRV900です。保存はテープが安いのでそのままにして保存しています。が、この機種に変えたのでこれからはHDDに保存しようかなと思いBUFFALOのhdーPF500U2-WH購入したのですが移動の仕方がわからないのでどなたかご知恵をお願い致します。
0点
HDDは基本的にはバックアップ用と考えたほうがいいですね。(HDDが壊れたらそれまでです)
まずは、PCにソフト(PMB)を使用して取り込み
そのファイルを、HDDへコピー
過去レスでもありましたが、システムファイルもコピーしておかないと再生されない場合もあります。
PS3なんかはデータファイルのみでもOKみたいですが。。。
私はバックアップソフトを使用してPCとHDDを同期しています。
こうしておけば、ソフトが判断して差分をコピーしてくれますから、間違いがないです。
書込番号:11142421
1点
analogmanさん
早速にご丁寧にありがとうございます。
過去にもいろいろと書き込みがあるとのことですので探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11142902
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
現在、購入を検討しているのですが、
いろいろバッテリーのもちについて書き込みがあり悩んでおります。
この機種は、バッテリー充電時には
カメラから取り出して、チャージャーにて充電するしかないのですよね?
常にPCは持参しているので、
USBケーブルで接続したら充電できる、、等の機能があれば
チャージャーを持ち運ばなくて良いのにな、と思いまして。
まぁ大したサイズじゃない。と言われればその通りなのですが。
もう1点
付属のチャージャーと、別売の急速タイプ、
それぞれどれぐらいの充電時間でしょうか?
急速タイプのチラシには、「充電時間半分!」と書かれていましたが、実際は?
以上、よろしくお願いいたします
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
ずっとSONYのデジカメを使用しています。
今回「TX7」を購入したのですが、
PMBは以前からしようしておりますが、今回も購入時についていた
PMBを再インストールしてしようしているのですが、
画像を取り込んで再生すると、最初キレイな画像が再生されるのですが
一秒くらいで若干ぶれた画像が表示されます。
これはどういう現象なのでしょうか?
一瞬写った画像のがとてもきれいなので
そちらで見たいのに・・・。
TX7以前のカメラで撮った写真の画像は、普通に表示されます。
だれか教えてください!!!
0点
それは最初に汚いのが表示されて、そのあとに高精細のが表示されると思いますよ。
書込番号:11136406
1点
ありがとうございます。
ただ、TX7以前のデジカメ画像は、最初に粗い画像が出てから
キレイな画像に切り替わるのですが、
TX7で撮影した画像は、一瞬でる画像のほうがあきらかにきれいで、
その後の画像は、ちょっとぼやけた画像です。
なんでなんでしょう〜・・・(泣)
書込番号:11138316
0点
画像のサイズによって最初に表示される粗さが異なる為そんな風に感じるのかもしれないですね〜。
以前の機種より大きなTX7の画像の場合は粗い表示の方が、その後表示されるアンチエイリアスされた綺麗な画像より解像感があるように見えるのかも?
書込番号:11138539
0点
なるほどそういう事なんですね〜。
せっかくキレイな画像をPCで見たかったのに・・・
残念です。。。
皆様ありがとうございました!
書込番号:11142510
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
今回は、ちょうど一か月前に買ったデジカメを不注意(落下)にて壊してしまい、修理代が非常に高価で、当機種をもう一台買えてしまうような金額になってしまうのでこのたびは、買い替えを検討しています。
TX5は、防水、防塵、耐衝撃・・・(以下略)があって良いと思いますし、
TX7はAVCHDが気になっております。あと、Transferjetが搭載されてる点ですが。
私が分かっている部分はこのほかに、ディスプレイのサイズの違いぐらいです。
購入時期は5〜6月と予定しております。それぐらいには両者金額が下がってきますよね??
どうかご回答よろしくお願いいたします。
0点
追加なんですけども、TX7とTX5の画質はどうですか??(動画、写真ともに
よろしくお願いします。
書込番号:11129701
0点
ハイスペックで決めるより用途で決めた方がよいと思います。フルハイビジョンが必要か防水が必要か…とか。
書込番号:11130235
![]()
3点
スペック的には↓な感じですかね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000091182.K0000081191
書込番号:11130383
![]()
0点
>ニヒマルGTさん
僕的には両方気になるので、一応水にボチャンとはやろうと思いませんが、万が一のために、価格.comの激安ショップでの購入を考えております。(ちなみに水没、破損に対応してる長期保証が付けられるとこで。)
AVCHDを取るか、防水等を取るか・・・・・
今はTX7を取ろうと思います。
>僕の中の少年さん
わざわざ比較のURLを出していただきありがとうございます。
売れ筋ランキングが6、7位と続けてなっているのがすごいですね。
高いのにTX7のほうが売れているんですね〜。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:11131464
0点
どうも。今まで返事ができませんでした。
ニヒマルGTさん、僕の中の少年さん。ご回答ありがとうございました。
結局このモデルは見送り、TX9を買う予定です。
書込番号:11700520
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
TX7とHX5Vのどちらか迷いましたが、軽量でズボンのポケットにも入るし、ズームが必要
(運動会等)の時はCX500Vで撮れば良いと思いこちらを購入致しました。
商品を見まして思っていた以上にコンパクトで携帯電話をポケットに入れている感じでした。
オート撮影、手持ち、天気曇り CX-500Vを所有していますが、液晶32型ハイビジョン画面で再生しても殆ど変わらない高画質です。ズームを余り必要としない場合TX7が広角で歪もなく軽量なので、これからは TX7が活躍しそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=kVjNqHnYcb0
2点
平成キン肉マンさん、
拝見しました。綺麗ですね。撮った画像をハイビジョンTVに映して、改めて一献なんてのもいいですね。
皆さんが、桜を愛でておられるとき、大きなカメラで三脚立ててはとっても無粋です。ポケットに入るカメラで「風のように撮る」は、風流だと思います。
書込番号:11130930
1点
平成キン肉マンさん
私もCX500Vを持っていて,今回のソニーのフルHDデジカメに興味を持ったものです。
TX7とHX5Vで迷っていますが,私は,TX7の手軽さを選ぶか,HX5Vの「アクティブモード」を選ぶかで迷っています。実際,キタムラでHV5Vをテストしてみましたが,やはり「アクティブモードの効果は大と感じました。
平成キン肉マンさんは,それがないTX7でも問題ないでしょうか?
それとも,CX500Vと比べブレが結構大きくて,使いづらいでしょうか?
ちなみに私は,主に旅行などの外出で,子どもを撮ることが多いです。
お教えください。
書込番号:11131512
1点
りんちゃんマンさん
私もHX5Vと迷いました。CX500Vを所有していることを踏まえて選びました。
主に子供たちを撮影しています。
まず軽量であることズボンの前ポケットにも収まります。
携帯電話の感覚と言うくらいです。カメラ本体もボタン等が引っ掛かるところもなくスムーズに出し入れ出来ます。
それと1番に購入の決め手はデザインです。(ダークグレーを購入)
液晶も3.5型92万画素でくっきりした画面で見やすい。(CX500Vの画面より綺麗です。)
タッチパネルも操作し易いと言うこと。
一つ使いずらいところは、スライドを一々下げたり上げたりが面倒です。慣れれば?
それとグレーと言うことで指紋がが全体的に目立ちます。
家の中で誕生会とかその他の行事を撮影するのに広角が良く手軽に撮れる。
(HX5Vも同じですが)
ズームも4倍と言うことで期待していませんでしたが、かなり使えます。
CX500Vにワイコンを付けて撮影していましたが、ピントが今一つ合わなかったり
両サイドに歪がありました。
TX7は25mm広角で歪もなく綺麗に撮れます。(液晶TV観賞して見てCX500Vと余り変わらないと思いました)
歩き撮りはまだ試していませんが、両手で構えて縦の動かさないよに撮ればそれ程
変わりなく撮れます。
HX5Vはクチコミ等で調べましたが重量がある。ズーム時ウイーンと音が録音される。
液晶画面もTX7が綺麗と言うことやマイナスの点が気に掛かりました。
長時間撮影、(運動会、学校発表会等)歩き撮りやズームが必要な時はCX500Vを使用すれば良いと思っています。
又、HX5Vを購入すれば、CX500Vの出番がなくなるようで、TX7を選びました。
やはり鮮明、繊細な画像はCX500Vの方が上のようです。
手軽に持ち歩く携帯電話の感覚でAVCHDフルハイビジョン動画が撮れるコンデジです。
参考になったか分かりませんが、CX500Vをまだ必要とされるなら、TX7で良いのではないでしょうか。CX500Vを余り使いたくないのでしたらHX5Vを選ばれたらよろしいでしょう。
書込番号:11132092
3点
平成キン肉マンさん
ありがとうございます。
私と同じような状況の方のようなので,とても参考になります。
手軽さでTX7を選ばれたのですね。
やはり重ければ,なかなか気軽には持ち運ばないでしょうね。
今一度,考えてみます。
書込番号:11134920
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






