このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2010年10月27日 15:44 | |
| 3 | 8 | 2010年10月14日 20:12 | |
| 5 | 7 | 2010年10月3日 22:12 | |
| 2 | 5 | 2010年10月3日 09:47 | |
| 0 | 3 | 2010年10月18日 19:51 | |
| 0 | 2 | 2010年9月1日 22:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
知識不足で申し訳ありません。
写真の一覧表示をすると表示された写真が日付通り並んでいないものがあるのですが、何故かわかる方いらっしゃいませんか?
PCではきれいに並んでいるのですが、デジカメで再生すると順番が変わってるものがあるのです。わかる方がいらっしゃればご教授くださいませんか?
1点
その写真はTX7で撮影されたものですか?
書込番号:12034484
0点
返信ありがとうございます。
違うカメラのものもありますが、順番がズレたりしない時もあったりで…
よくわからないんです(泣)
ほとんどが日付順なのですが一枚だけ最後に来たりしてしまいます(汗)
書込番号:12081978
0点
自分は今のところそういう現象はありませんが、パソコンでPMBを使用して10年ぐらい前の写真を見ると、たまにありますね。
(^^ゞ
書込番号:12085204
0点
一旦PMBでパソコンに取り込んで再度書き戻ししてみては?
バックアップを取って自己責任でお願いします。
(^^ゞ
書込番号:12122652
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
ソニーの相談窓口で動画対応のフォトフレームに付いて問合せをしました。
返事は(当社のフォトフレームは写真(静止画)だけに対応していますので、動画には他社の製品を選択してください、他社の品名はわかりませんので、大型量販店で調べてください。)
近くに大型量販店がありませんので、ネットで調べましたが、動画対応の機種が見つかりましたが、AVCHDに対応しているかどうかわかりません。
どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
HDMIケーブル経由で再生できるものでもいいのですが。
1点
SONYからは海外で11月に発売予定みたいです。
後は、パナソニックのポータブルBDプレーヤーを代換えで使う?(←AVCHDが再生可能かは要確認)
書込番号:12032783
0点
一眼レフでどーよさん 早速のご返信有難うございます。
海外向けに11月に発売の記事は見つけましたが、国内発売予定は不明とか。
パナソニックからMW-20/MW-15が10月下旬に発売予定だそうですが、これもAVCHDに対応しているかどうかわかりません。
10月26日に使いたいので早めに手に入れたいのです。
書込番号:12032854
1点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100520_368243.html
本来は小型地デジTVで、バッテリーとBDの組み合わせでバリエーションがあります。
>「フォトフレームモード」も搭載し、動画フォトフレームとして利用可能。SDカードスロットを装備し、同社のハイビジョンムービーで録画したAVCHD 動画や、デジタルカメラで撮影した写真を再生できる。撮影日順に動画/静止画を混在したスライドショー再生にも対応し、動画、静止画画面と時計、カレンダーを組み合わせて表示できる。
上記の通りの説明ですので、念のためにPanaに確認と店頭展示品でためさせてもらって確認されたほうがいいと思います。
わたしは、HX5Vで撮影したAVCHD動画をSD経由で PanaのブルーレイDiga(250G 型番は忘れました)に取り込んで観賞できていますので、AVCHD対応機という意味で動作はできるはずです。
ただし、スイングパノラマのワイドは幅の解像度が大きすぎるようで表示は不可能であり、パノラマは横スクロール表示ができません。
PanaのTVですと、SDスロットはだいぶ以前から対応していましたが、最近はAVCHDも対応してきています。 SONYははて?
>SONYからは海外で11月に発売予定みたいです。
あれは、海外発売なんですか..
>HDMIケーブル経由で再生できるものでもいいのですが。
どういう意味かよくわかりませんが、HDMI入力つきのディスプイということであればPCモニター、地デジTV等あまりにもいろいろあります。 ONKYOにはフォトフレームですけど、表示装置として使えるようにHDMI入力つきの製品があります。
書込番号:12033264
![]()
1点
あんぱらさん情報提供有難うございます。
パナのDMP-HV50はSDカードを差し込むだけで動画再生が可能な様ですので良いのですが予算をオーバーしてしまいます。
ONKYOのLPF10M01はTX-7本体とクレードルとHDMIケーブルが必要ですが16000円程度で手に入りそうですのでこれに決める事にしました。
有難うございました。感謝、感謝。
書込番号:12033838
0点
え!結局 ディスプレイでよかったのでしょうか?
それならば、ちょっと大きさがありますが、私がNTT-Xで最近購入した
http://nttxstore.jp/_II_IO13270326
DIOS-191ZE 16,980円(エコポイント 7,000)があります。
探せば、まだ小さい HDMI入力つきのディスプレイも存在すると思います。
おまけ.. フォトフレームの気軽さからどんど遠ざかりますが
AVCHD 対応 BDプレーヤー LG BD560
これも、通販で\10,000で購入しました。まだ使い込んでいませんか USBメモリがさせるのでカードリーダーライターでSD経由で再生できるのでは?
気に入ったので追加購入しようかとおったら、\12,000にあがっていました。
HDMIケーブルが製品に付属します。
>パナのDMP-HV50はSDカードを差し込むだけで動画再生が可能な様です
普通は、操作が必要なので、刺しただけで自動的に対応してくれるのはいいですね。 BD560はDVDに動画ファイルのみ入れてプレイしても、一度動画/静止画等の選択メニューでとまります。
書込番号:12033933
![]()
0点
たびたびの返信有難うございます。
私の質問が悪かったようで、ご迷惑をお掛けします。
SDカードを差し込むだけで動画再生
これはフォトフレーム本体にカードを差し込むだけで操作をすれば再生可能という意味でして自動再生の意味ではありませんでした。
欲しいものはフォトフレームで、TX-7で撮影したSDカードを差し込むだけで写真、動画の再生が出来るものです。
特に大型の物は必要なく10インチ程度でもOKです。
そんなものが無いとすればHDMI接続でもやむをえないかなと思っています。
現在は、自宅で大型TVのHDMI端子に接続して再生していますが、
26日に会合がありまして、その時に静止画、動画を披露したいのです。
その場所にはTV、PC等は無いのでフォトフレームで表示したいと思っています。
ですのでフォトフレーム本体とSDカードだけを持っていけば手軽で良いと思った次第です。
HDMI接続ですとカメラ、クレードル、ケーブルが必要でそれだけ荷物が増えてしまいますので。
まだ日にちがありますので、あんぱらさんの情報を手がかりにもう一度検討してみます。
色々と有難う御座いました。
書込番号:12034250
0点
その後色々と調べたり、大型量販店(ヤマダ、コジマ)回りをして実物を触ってきましたが、これぞと言うものが無く結局onkyoのLPF10M01に落ち着きましたので本日発注しました。
皆様のご協力有難うございました。
私が望んでいたような製品が11月24日に国内発売と発表されました。
http://cl.mysony.sony.co.jp/r/c.do?1To_8syC_10_sus
ただかなりお値段が高くそれにそれまで待てません。
書込番号:12059815
0点
発売日を間違えました。
11月26日でした。
参考に価額ですが10インチタイプが39,800円でした。
書込番号:12059838
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
新品です。
楽天のソニーショップ サウンドイレブンで。
\21,580 税込
送料\630、カード支払不可。
シルバーとレッド1台ずつ。
安くなるのをもう暫く待つつもりでしたが、この価格ならユルセルと思い、
見つけた昨日、即 注文しました。
今日は当然のことながら売り切れているようです。
やっぱ、待ってヨカッタ(^-^)v
専用マリンパックは安くなりそうにないので、近く購入予定です。
情報があれば、よろしくお願いします。
1点
還暦過ぎさん、こんばんは。
在庫処分でずいぶん安くなりましたよね。
おぎさくでも現在21,800円です。
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=3879
自分も注文しました。
色はダークブルーです!
前から気になっていたのでもう安さにつられ買っちゃいましたよ(^^v
書込番号:11931117
2点
みみみみみみんさん
ムヒヒ・・・
私はシルバーのほうがイイ!
実は、ゲンブツは見たことがないのですが、
梨地のカンジがとてもよさそう!
MPK-THJ マリンパック
いつ買おうかなー。
次のダイビングまで暫く時間がありそうですので、
もうちょっとガンバッテみようかなーなどと、実際には千円ほどの違いしか出そうにないのに、
このヒマジンですー (^○^)
書込番号:11931880
0点
私も楽天サウンドイレブンで金曜にレッドを注文しました。
この店は予備バッテリーも比較的安く売ってましたので一緒に買いました。
本日到着予定ですのでとても楽しみです。
書込番号:11934244
0点
還暦過ぎさんこんにちは。私もTX7ユーザーです。
機能が増えた新しい方(TX9)も、かなり安くなっていますよ。ポイント還元と、下取りを組み合わせれば¥26000〜¥27000くらいでしょうか。
マリンパックを購入予定だそうですが、TX7もTX9もマリンパックにに入れて使うと、3Dなどの新機能(TX9)が使えなかったり、操作が限定されてしまうのでかなり残念な仕様になってしまいます。
まだまだ現役のTX7で最近撮影した水中動画をUPしてあるので参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=Pz7HyVqhJzY
書込番号:12006133
1点
もぐりの音や さん,
素敵な動画有難うございます。
今まではCanonIxyDV2のビデオとジリオンのハウジングという組み合わせで動画を撮ってきましたが、コンパクト、軽い、安いということで、デジカメに変えることにしました。マリンケースも届いておりますが、まだ触っておりません。
よろしければ一つ教えて頂きたいのですが、デジカメを船上のTVに接続して再生する場合、各シーンごとにいちいちシーンを選択して再生ボタンを押す必要があるのでしょうか?
アンダマン等でのクルージングの時、夕食後にその日一日の動画をすべて見たいのですが、シーンごとではなく、その日一日のビデオを全部ひとまとめにしてみたいのです。静止画のスライドショーのような機能はあるのでしょうか?
デジカメ1年生です。ご教示いただけたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:12006390
0点
本体だけで、スライドーショーの再生ができます。その時、撮影順に動画(撮影時間分全部)も静止画もひっくるめて再生してくれます。また、静止画だけ、動画だけ再生といった設定もできます。詳しくはマニュアルを参照してください。
外部ディスプレーに出すためには、本体付属のクレドール経由になりますが、同じく付属のAVケーブルでは、SD解像度の出力になってしまうので、受ける側のディスプレーまたはTVにデジタル用のHDMI入力があるのなら、画質が桁違いに良いのでそちらがお勧めです。
前にも書いたのですが、マリンパックに入れて使うために、メニューから「ハウジング > 入」にすると、できる操作が限られてしまうため、前記のスライドショーの設定もできません。映写会で、通常モードで再生したあと、マリンパックに入れる前に設定を戻すのを忘ると水中で操作ができなくなるので気をつけたいですね。
とにかく陸上では芸達者のカメラなのに、水中ではほとんどそれが使えないのが残念です。
SONYさん、ファームウェアだけの変更でできることはたくさんあるはずなので、もうちょっとしっかりして欲しいなあ。
書込番号:12007430
1点
もぐりの音やさん、
早速のご教示誠に有難うございます。
マニュアルをきちんと読むようにいたします。
モードの切り替え忘れも、私なら一度ならずやらかしそうです。(^^;)
残念ですが、私がいつも使っているSouth Siam DiversのTVは古い29インチで、AVケーブルでしか接続できません。アンダマン海では5社ほど試しましたが、このサービスが私の一番のお気に入りです。
書込番号:12007555
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
香港で、海外向け製品を買ってしまいました。
日本語表示はなかったのですが、問題ないだろうと思っておりました。
しかし、家に帰ってTVとつないだのですが、画面が乱れて見られません。
PAL方式専用でNTSCには対応していないようです。
新しく国内向けを買うしかないのでしょうか?
また、海外向け製品で撮ったムービーは日本のTVでは観賞できないのでしょうか?
ちなみにムービーはAVCHDで撮っています。
教えてください。
0点
ビデオ信号がPALだったのでしょう、PCで見る分にはOK?
PAL NTSC変換で検索すると↓出ましたが変換機は高いですね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/akiba-garage/cdm-660.html
書込番号:11914762
0点
>日本語表示はなかったのですが、問題ないだろうと思っておりました。
わたしも、HX5Vを確認しましたが、メニューに表示言語 がありますけど、言語の選択枝がなく、表示は日本語のみに対応していますとなっており、ビデオのモード=NTSC/PASのメニューがないです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034142
>Q 海外でも使用できますか? A.お使いいただけます。
メーカーもあまり意識していないようで、コンセントアダプタは書かれていますがビデオの制限は記載されていないです。
FAQでは不明ですので、だめもとでSONYに問い合わせしたらいかがですか?
または 付属のマルチ出力スタンドにHDMI端子がありますので、TVにHDMI接続があれば、HDMI 接続で試すか カメラはあきらめ、AVCHD対応のHDDレコーダー等の USB/SD/SDHCで可能ではないでしょうか?
書込番号:11915546
0点
ハイビジョン動画をTV観賞しようと買ったのですが、とんだ失敗でした。
逆に日本で国内向けを買って帰る海外在住の人もいると思います。
(日本語が分かる人とか日本人など)
撮ってしまった動画はパソコンと、TVのUSB・SDで試してみます。
ちなみにHDMI接続ではだめでした。
AVCHD規格というのは、TV方式切り替えはできないものなんでしょうかね?
本体の底には50iと書かれてました。おっしゃるように一応ソニーに聞いてみます。
書込番号:11918982
0点
国内向けと海外向けで仕様を分けている為にこんなことになるのですね。
国内には日本語を理解できない人が何万人といるのに、国内版と称して英語を消してしまうトンデモ仕様。
海外モデルから日本語が消されているのは知っていましたが、ビデオ方式もですか。
ビデオ方式や言語設定なんて初めから世界中でできるようにすればいい物なのに。
ソニーはこういうつまらないことでユーザーに迷惑かけるのは止めてもらいたいです
書込番号:11977204
1点
>>国内向けと海外向けで仕様を分けている為にこんなことになるのですね。
国によってカラー方式が異なります。
>>ビデオ方式や言語設定なんて初めから世界中でできるようにすればいい物なのに。
>>ソニーはこういうつまらないことでユーザーに迷惑かけるのは止めてもらいたいです
メーカーの責任ではないと思います。
書込番号:12004278
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
ディーガ「DMR-BW870」から持ち出し番組をSDカードに転送し、
サイバーショット「DSC-TX7」に挿入してみましたが、
カメラの液晶モニターから動画ファイルが探せませんでした。
(認識していない?)
ディーガの持ち出し番組の再生は、「出来ない」という事でしょうか?
0点
そういうことです。
TX7で撮影した動画しか再生でいないと思った方がよいです。
(^^ゞ
書込番号:11884766
0点
地デジの持ち出しだと、著作権保護があるので、著作権保護対応プレイヤーが必要かと。
たとえば、携帯とかですね。
書込番号:12072822
![]()
0点
> JUNKBOYさん
そうですか。残念ですねぇ。
> Cyber-shotが飛んだんださん
なるほど。そういう事でしたか。
書込番号:12079873
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
このカメラの動画をavi形式に変換して、ムービーメーカーで編集できるのであれば、購入を検討したいのですが、できますか? できるのならその手順を教えてください。なるべくフリーソフトでおねがいします(今所有のCASIOのEV7の動画H246ファイルは、MP4Cam2AVIというフリーソフトでAVIにできるんですが・・・)
よろしくお願いします
0点
MP4動画ならば、出来るはずです。
もちろん、MP4Cam2AVI+FFDSHOWです。
書込番号:11847457
0点
もし、音声の変換がうまく行かないときは、
音声をPCM(無圧縮)を選択してください。
それと、ムービーメーカーを使いたいならば、VISTA Codec PACを入れるのも
手です。
書込番号:11847481
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






