このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2010年2月5日 19:03 | |
| 2 | 3 | 2010年2月6日 00:38 | |
| 18 | 7 | 2010年2月5日 06:50 | |
| 9 | 8 | 2010年2月6日 07:14 | |
| 1 | 0 | 2010年2月2日 11:44 | |
| 1 | 2 | 2010年2月1日 20:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
DSC-T90 にくらべてオートフォーカスの速度は改善されているのでしょうか?
またLUMIXの高速フォーカスと比べたらどんなものなんでしょうね。
(インテリジェントAF ONの状態で)
0点
店頭に並んであったのを触って見た感じでは比較的早いんじゃないかな!!?
さすがにT90よりは速いでしょう。
LUMIX DMC-FX60型番あってたっけ?は前に触ってたけどLUMIXの方が速いような気が・・・
オートフォーカスよりこのカメラはソニーのスライド式のタイプで焦点距離が25mmになった点ですよ。
今までのT90だとかTX1は35mmだからかなり進歩しました。
またT90と比べると裏面照射技術になり大幅にノイズが減った点も注目すべき点ですよ。TX1も裏面照射でしたが。
あとSDカードに対応してますね。
スイングパノラマを使ったときのゆがみが改善されていればかなり良い機種かと思われる。
書込番号:10889132
2点
ありがとうございます。
T90だと室内撮影の際、フォーカスが合うまでに結構時間がかかるのが気になっていました。
ルミックスみたいにフォーカスが合うまでの時間が公表されていればいいのですが。。。
書込番号:10892494
0点
実際に店頭で触って比べてみると良いと思います。
この製品もだけど、基本的に発売日の前日にはメーカーの人が来て展示してるorし終わっているから一足先に触れますよ。
展示あるけど発売日前には買えるかは担当者次第です。
ちなみに発売日の一週間くらい前に店に入荷してるのかな(^◇^)
とにかく触ってみてください!そしたらおそらくわかるはず!!
書込番号:10893525
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
うーん・・・どうもザラザラボケボケした感じで、自分は好きじゃないですね。
まあ、あの小さいボディに色々詰め込んであるので、そこは妥協しないといけないのかもしれませんが。
動画メインで使うなら良いけど、静止画メインならパスかな、これは。
書込番号:10881608
3点
工事現場の画像はザラザラ感があります。でも、明暗差が激しい状況で、暗部を持ち上げれば一眼レフの画像でもザラザラしてきます(D40などのように1画素あたりの面積が広い贅沢カメラでは、もっとずっと良いのは確かですが)。アルバムに貼るサイズプリントなら気にならないのでは。
このカメラは魅力ありますね。裏面照射型CMOSセンサー、ひとふり「スイングパノラマ」、フルハイビジョン動画撮影&再生機能、SDメモリーカードにも対応、逆光補正HDRなどなどの先進技術が搭載されているので、「コンデジ、ここまで来たか!」という嬉しさがあります。
旅行用に欲しくなってきました。
書込番号:10882762
3点
明るい場所でこれだけ色が綺麗なら充分合格点だと思います。
書込番号:10882914
3点
最初は綺麗に感じていたWX1も、使い込むほどに「常用できる画質でない」なと思うように・・・
TX7も画質の傾向は変わらないみたいですね〜
書込番号:10883924
1点
中心部だけを見るとWX1「でも」、(実使用では)気にならないのですが、
このサンプルだけでは・・・なんとも
書込番号:10889487
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
ISO 800以上の高感度撮影サンプルも欲しかったですね(^^ゞ
書込番号:10878384
1点
TX1を使ってますが基本的にはあまり変わりはないかと。^^ 画角が広角になっただけですね。TXシリーズは35mm〜でよかったんじゃないかなぁ… 35mm×5倍なら買換えも検討したけどこれならTX1で充分。^^ でもTXシリーズを広角にしたらWX1の後継機種はどうなるんでしょうか? 外観が違うだけで中身が一緒なんてことに…?
書込番号:10879384
0点
広角側のサンプルばかりですね。望遠側は甘くて見せられないとか?
書込番号:10882067
0点
こちらにも出ましたがいいですね
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/04/news082_4.html
書込番号:10887370
2点
りゅう坊さん
この手の気軽に撮る系のコンデジが、35mm〜からっていう画角だと時代遅れな仕様では、
ほかのライバルメーカーに取り残されると言うことを、SONYがようやく気づいたんでしょうね。ちょっと遅いですが(^^;
多くの一般購入者が昔から広角スタートを求めてますから。
あとTX1からはフルHD動画という点が大きく変わったところですよね。
この広角化とフルHD2点だけでも魅力を感じる方は多いと思います(-^^-)
書込番号:10887768
0点
うーん 正直残念ですなぁ。
ExmorR搭載のデジカメをいろいろ見て回ってるんだけど、やっぱり諧調表現に限界が出てる。
暗さにつよいを取ったばかりに、日常のシーンで違和感を感じるということになる。
TX1やWX1であれだけシャープネスをやめるかそれが調整できるようにしろってサポートに言ったのに
全く変わってない。撮影間隔も長い。
動画についてもアスキーの動画ではこんにゃく現象が見られる。HX5と共通の動画エンジンだとすると
HX5Vも買えない。罪作りである。
ここまでは画質にうるさい人の話。一般人は携帯のデジカメでも「きれい!」とわいわいと
騒げるんだから買って良し。
だが、そういう甘さを見せるから、メーカーが付け上がる。決算発表で「コストダウンの成果」
とか言っちゃう人は、今のトヨタのようなことを連想する。
よいもの作ったので売れたといってほしい。
書込番号:10889402
2点
windy.さんへ
時代遅れですいません…^^; でも、何でもかんでも広角にする必要はないと思うんです。機種によって広角重視、望遠重視にと住み分けすればいいかと思いまして…^^ WX1とTX1の時はそうしてたのだから… Tシリーズはスナップカメラですから伝統の35mmスタートの方がコンセプトに合ってると思いますよ。TX7のどこかのサンプル画像見たらフリンジが出てますよ。無理してるんじゃないですかねぇ…
書込番号:10894141
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E5%AF%86%E5%BA%A6%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E7%B9%8A%E7%B6%AD%E3%82%B1%E3%82%A4%E7%B4%A0%E7%B3%BB%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88-GFGC01-CRYSTAL-COAT-01/dp/B000TLB266/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=IPVXEVQVCJCRS&colid=1N2DFUBGBE2M3
私も黒光沢の電子辞書に使っています。完全に付かなくなるわけではありませんがだいぶ指紋が目立たなくなります。
他にもVAIO Type-Pなど指紋が目立つ機械に是非お使いください。
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
今現在DMC−TZ7とHDR−TG1を所有しています。TG1より手軽で、ディーガにダビング可能なTZ7を買って、AVCHD Liteの画質に少々がっかりしてたところTX7が発売。
ほしくなっていますが、今回SDカードが使えるそうですが、ディーガに直接ダビングは可能でしょうか?触ってみた方は、SD持ち帰り出来たのでしょうか?当方は田舎なので、見にいけません。宜しくお願いします。
0点
HX5Vのクチコミ
HD動画はレコーダーのメモリースロットから取り込めますか。
のタイトルでいろいろと意見が出ています。
注目度が高い内容なので、発売されたらすぐに情報が入ると思います。
書込番号:10871254
![]()
1点
情報ありがとうございました。
DSC-HX5Vの口コミでこんなに盛り上がっているとは知りませんでした。
USBからの取り込みはOK!さらにはSDからも大方の予想で、「取り込み出来るだろう」とのことで、ますます購買意欲が湧いてきました。
書込番号:10872658
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






