サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX7

Exmor R/フルHD動画撮影機能/光学4倍ズームレンズ/逆光補正HDR/3.5型約92.1万画素TruBlackディスプレイなどを搭載したデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX7 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX7とサイバーショット DSC-TX9を比較する

サイバーショット DSC-TX9
サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1280万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション

サイバーショット DSC-TX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

(1928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:134件 diet7 

TX7の動画をパナソニックテレビのSDスロットで再生ができるでしょうか?
パナ製のデジカメを持っているので、パナソニックテレビのSDスロットに期待して買ったのですが、動画ファイルの形式が違うので再生できないことがわかりました。

そこで、AVCHDファイルが出力できるTX7を購入しようと考えているのですが、
パナソニックに問い合わせたところ、AVCHDに準拠していれば再生できるはずですが、他社製品の動作確認についてはできませんとのことでした。
TX7を買う前に、再生できるかどうか確かめておきたいのですが、ソニーに問い合わせてもおそらく同じことを言われると思います。
どなたか、TX7の動画をパナのSDスロットで再生している方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:12097172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/22 10:21(1年以上前)

おはようございます!

TV購入された販売店で事情を話して、お店のデモ機でSDカードが見られるか

相談されてみては?

何か良い情報が見つかると思いますが?

参考まで!

書込番号:12097211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2010/10/22 11:10(1年以上前)

アスナスさん、ご回答ありがとうございます。
でも、テレビは通販で購入したので問い合わせに応じてくれるかどうか、通販は安いけど、サービスの点で不便です。

書込番号:12097344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/22 11:37(1年以上前)

VIERAがAVCHDに対応してるモデルなら問題ないです
撮影時にAVCHD形式でSDHCに記録すれば テレビのカードスロットから再生できますよ

ちなみに・・・
TX7でメモステに記録したものを PCでSDHCに単純移動しても再生できません。
その場合はSDHCのルート直下に「PRIVATE」というフォルダを作成しておき、その中にメモステ内の「AVCHD」フォルダをそのままコピーしてやればOKです 

書込番号:12097433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しみづさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 11:56(1年以上前)

逆に、SDを持っていって店頭のTX7で動画を撮らしてもらって、持って帰ってパナで試してみればいいのでは。

書込番号:12097498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2010/10/22 12:11(1年以上前)

カタコリ夫さん、ご回答ありがとうございます。
ふんぎりがつきました。
動画がメインですが、静止画もきれいですから、TX7に決定しました。
これで安心して良い買い物ができそうです。
どうもありがとうございました。

書込番号:12097532

ナイスクチコミ!0


kawau〜さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:17件 自分で撮影した動画 

2010/10/23 07:38(1年以上前)

ローズンさま
おはようございます

わたしは購入した順序が逆ですが、TX7を持っていて一昨日ビエラのTH-P42S2を購入しました。

SDカードを差し込んでリモコンの「SDカード」ボタンを押せばカードの内容が表示されて普通にAVCHD動画が再生されました。ちなみに、DSC-HX5Vの動画も問題なく再生されました。

あと、写真もスライドショーで再生できましたよ(^^♪

書込番号:12101292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2010/10/23 08:05(1年以上前)

kawau〜さん、どうもありがとうございます。
そうですか。ビデオもデジカメも互換性がなかったので、ちょっと疑心暗鬼になっていました。
これで安心して買えます。ありがとうございました。

書込番号:12101344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

持ち出し番組の再生は?

2010/09/09 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

ディーガ「DMR-BW870」から持ち出し番組をSDカードに転送し、
サイバーショット「DSC-TX7」に挿入してみましたが、
カメラの液晶モニターから動画ファイルが探せませんでした。
(認識していない?)

ディーガの持ち出し番組の再生は、「出来ない」という事でしょうか?

書込番号:11884670

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/09/09 20:19(1年以上前)

そういうことです。
TX7で撮影した動画しか再生でいないと思った方がよいです。
(^^ゞ

書込番号:11884766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/17 10:28(1年以上前)

地デジの持ち出しだと、著作権保護があるので、著作権保護対応プレイヤーが必要かと。

たとえば、携帯とかですね。

書込番号:12072822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2010/10/18 19:51(1年以上前)

> JUNKBOYさん
そうですか。残念ですねぇ。

> Cyber-shotが飛んだんださん
なるほど。そういう事でしたか。

書込番号:12079873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画(AVCHD)対応のフォトフレーム

2010/10/09 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:113件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

ソニーの相談窓口で動画対応のフォトフレームに付いて問合せをしました。
返事は(当社のフォトフレームは写真(静止画)だけに対応していますので、動画には他社の製品を選択してください、他社の品名はわかりませんので、大型量販店で調べてください。)

近くに大型量販店がありませんので、ネットで調べましたが、動画対応の機種が見つかりましたが、AVCHDに対応しているかどうかわかりません。

どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

HDMIケーブル経由で再生できるものでもいいのですが。

書込番号:12032713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/09 12:54(1年以上前)

SONYからは海外で11月に発売予定みたいです。

後は、パナソニックのポータブルBDプレーヤーを代換えで使う?(←AVCHDが再生可能かは要確認)

書込番号:12032783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/10/09 13:08(1年以上前)

一眼レフでどーよさん 早速のご返信有難うございます。
海外向けに11月に発売の記事は見つけましたが、国内発売予定は不明とか。

パナソニックからMW-20/MW-15が10月下旬に発売予定だそうですが、これもAVCHDに対応しているかどうかわかりません。

10月26日に使いたいので早めに手に入れたいのです。

書込番号:12032854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/10/09 15:03(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100520_368243.html
本来は小型地デジTVで、バッテリーとBDの組み合わせでバリエーションがあります。
>「フォトフレームモード」も搭載し、動画フォトフレームとして利用可能。SDカードスロットを装備し、同社のハイビジョンムービーで録画したAVCHD 動画や、デジタルカメラで撮影した写真を再生できる。撮影日順に動画/静止画を混在したスライドショー再生にも対応し、動画、静止画画面と時計、カレンダーを組み合わせて表示できる。
 上記の通りの説明ですので、念のためにPanaに確認と店頭展示品でためさせてもらって確認されたほうがいいと思います。
 わたしは、HX5Vで撮影したAVCHD動画をSD経由で PanaのブルーレイDiga(250G 型番は忘れました)に取り込んで観賞できていますので、AVCHD対応機という意味で動作はできるはずです。
 ただし、スイングパノラマのワイドは幅の解像度が大きすぎるようで表示は不可能であり、パノラマは横スクロール表示ができません。
 PanaのTVですと、SDスロットはだいぶ以前から対応していましたが、最近はAVCHDも対応してきています。 SONYははて?
>SONYからは海外で11月に発売予定みたいです。
 あれは、海外発売なんですか..
>HDMIケーブル経由で再生できるものでもいいのですが。
 どういう意味かよくわかりませんが、HDMI入力つきのディスプイということであればPCモニター、地デジTV等あまりにもいろいろあります。 ONKYOにはフォトフレームですけど、表示装置として使えるようにHDMI入力つきの製品があります。

書込番号:12033264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/10/09 17:35(1年以上前)

あんぱらさん情報提供有難うございます。

パナのDMP-HV50はSDカードを差し込むだけで動画再生が可能な様ですので良いのですが予算をオーバーしてしまいます。

ONKYOのLPF10M01はTX-7本体とクレードルとHDMIケーブルが必要ですが16000円程度で手に入りそうですのでこれに決める事にしました。

有難うございました。感謝、感謝。


書込番号:12033838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/10/09 17:55(1年以上前)

え!結局 ディスプレイでよかったのでしょうか?
それならば、ちょっと大きさがありますが、私がNTT-Xで最近購入した
http://nttxstore.jp/_II_IO13270326
DIOS-191ZE 16,980円(エコポイント 7,000)があります。
探せば、まだ小さい HDMI入力つきのディスプレイも存在すると思います。

おまけ.. フォトフレームの気軽さからどんど遠ざかりますが
AVCHD 対応 BDプレーヤー LG BD560
これも、通販で\10,000で購入しました。まだ使い込んでいませんか USBメモリがさせるのでカードリーダーライターでSD経由で再生できるのでは?
 気に入ったので追加購入しようかとおったら、\12,000にあがっていました。
 HDMIケーブルが製品に付属します。
>パナのDMP-HV50はSDカードを差し込むだけで動画再生が可能な様です
 普通は、操作が必要なので、刺しただけで自動的に対応してくれるのはいいですね。 BD560はDVDに動画ファイルのみ入れてプレイしても、一度動画/静止画等の選択メニューでとまります。

書込番号:12033933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/10/09 19:08(1年以上前)

たびたびの返信有難うございます。
私の質問が悪かったようで、ご迷惑をお掛けします。

SDカードを差し込むだけで動画再生
これはフォトフレーム本体にカードを差し込むだけで操作をすれば再生可能という意味でして自動再生の意味ではありませんでした。

欲しいものはフォトフレームで、TX-7で撮影したSDカードを差し込むだけで写真、動画の再生が出来るものです。
特に大型の物は必要なく10インチ程度でもOKです。
そんなものが無いとすればHDMI接続でもやむをえないかなと思っています。

現在は、自宅で大型TVのHDMI端子に接続して再生していますが、
26日に会合がありまして、その時に静止画、動画を披露したいのです。
その場所にはTV、PC等は無いのでフォトフレームで表示したいと思っています。
ですのでフォトフレーム本体とSDカードだけを持っていけば手軽で良いと思った次第です。
HDMI接続ですとカメラ、クレードル、ケーブルが必要でそれだけ荷物が増えてしまいますので。

まだ日にちがありますので、あんぱらさんの情報を手がかりにもう一度検討してみます。

色々と有難う御座いました。

書込番号:12034250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/10/14 20:07(1年以上前)

その後色々と調べたり、大型量販店(ヤマダ、コジマ)回りをして実物を触ってきましたが、これぞと言うものが無く結局onkyoのLPF10M01に落ち着きましたので本日発注しました。
皆様のご協力有難うございました。


私が望んでいたような製品が11月24日に国内発売と発表されました。

http://cl.mysony.sony.co.jp/r/c.do?1To_8syC_10_sus

ただかなりお値段が高くそれにそれまで待てません。

書込番号:12059815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/10/14 20:12(1年以上前)

発売日を間違えました。
11月26日でした。
参考に価額ですが10インチタイプが39,800円でした。

書込番号:12059838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

\21,580 税込 @ 楽天

2010/09/18 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:37件

新品です。
楽天のソニーショップ サウンドイレブンで。
\21,580 税込 
送料\630、カード支払不可。
シルバーとレッド1台ずつ。

安くなるのをもう暫く待つつもりでしたが、この価格ならユルセルと思い、
見つけた昨日、即 注文しました。
今日は当然のことながら売り切れているようです。

やっぱ、待ってヨカッタ(^-^)v

専用マリンパックは安くなりそうにないので、近く購入予定です。
情報があれば、よろしくお願いします。

書込番号:11927913

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/18 23:10(1年以上前)

還暦過ぎさん、こんばんは。
在庫処分でずいぶん安くなりましたよね。

おぎさくでも現在21,800円です。
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=3879

自分も注文しました。
色はダークブルーです!

前から気になっていたのでもう安さにつられ買っちゃいましたよ(^^v

書込番号:11931117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/09/19 01:25(1年以上前)

みみみみみみんさん 

ムヒヒ・・・
私はシルバーのほうがイイ!
実は、ゲンブツは見たことがないのですが、
梨地のカンジがとてもよさそう!

MPK-THJ マリンパック
いつ買おうかなー。
次のダイビングまで暫く時間がありそうですので、
もうちょっとガンバッテみようかなーなどと、実際には千円ほどの違いしか出そうにないのに、
このヒマジンですー (^○^)

書込番号:11931880

ナイスクチコミ!0


hrv2727さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 15:08(1年以上前)

私も楽天サウンドイレブンで金曜にレッドを注文しました。
この店は予備バッテリーも比較的安く売ってましたので一緒に買いました。
本日到着予定ですのでとても楽しみです。

書込番号:11934244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/03 17:50(1年以上前)

還暦過ぎさんこんにちは。私もTX7ユーザーです。
機能が増えた新しい方(TX9)も、かなり安くなっていますよ。ポイント還元と、下取りを組み合わせれば¥26000〜¥27000くらいでしょうか。
マリンパックを購入予定だそうですが、TX7もTX9もマリンパックにに入れて使うと、3Dなどの新機能(TX9)が使えなかったり、操作が限定されてしまうのでかなり残念な仕様になってしまいます。
まだまだ現役のTX7で最近撮影した水中動画をUPしてあるので参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=Pz7HyVqhJzY

書込番号:12006133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/10/03 18:46(1年以上前)

もぐりの音や さん,
素敵な動画有難うございます。
今まではCanonIxyDV2のビデオとジリオンのハウジングという組み合わせで動画を撮ってきましたが、コンパクト、軽い、安いということで、デジカメに変えることにしました。マリンケースも届いておりますが、まだ触っておりません。

よろしければ一つ教えて頂きたいのですが、デジカメを船上のTVに接続して再生する場合、各シーンごとにいちいちシーンを選択して再生ボタンを押す必要があるのでしょうか?
アンダマン等でのクルージングの時、夕食後にその日一日の動画をすべて見たいのですが、シーンごとではなく、その日一日のビデオを全部ひとまとめにしてみたいのです。静止画のスライドショーのような機能はあるのでしょうか?

デジカメ1年生です。ご教示いただけたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:12006390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/03 21:55(1年以上前)

本体だけで、スライドーショーの再生ができます。その時、撮影順に動画(撮影時間分全部)も静止画もひっくるめて再生してくれます。また、静止画だけ、動画だけ再生といった設定もできます。詳しくはマニュアルを参照してください。
外部ディスプレーに出すためには、本体付属のクレドール経由になりますが、同じく付属のAVケーブルでは、SD解像度の出力になってしまうので、受ける側のディスプレーまたはTVにデジタル用のHDMI入力があるのなら、画質が桁違いに良いのでそちらがお勧めです。
前にも書いたのですが、マリンパックに入れて使うために、メニューから「ハウジング > 入」にすると、できる操作が限られてしまうため、前記のスライドショーの設定もできません。映写会で、通常モードで再生したあと、マリンパックに入れる前に設定を戻すのを忘ると水中で操作ができなくなるので気をつけたいですね。
とにかく陸上では芸達者のカメラなのに、水中ではほとんどそれが使えないのが残念です。
SONYさん、ファームウェアだけの変更でできることはたくさんあるはずなので、もうちょっとしっかりして欲しいなあ。

書込番号:12007430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/10/03 22:12(1年以上前)

もぐりの音やさん、 

早速のご教示誠に有難うございます。
マニュアルをきちんと読むようにいたします。
モードの切り替え忘れも、私なら一度ならずやらかしそうです。(^^;)

残念ですが、私がいつも使っているSouth Siam DiversのTVは古い29インチで、AVケーブルでしか接続できません。アンダマン海では5社ほど試しましたが、このサービスが私の一番のお気に入りです。

書込番号:12007555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

海外向け製品を買ってしまったのですが…

2010/09/15 19:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:4件

香港で、海外向け製品を買ってしまいました。
日本語表示はなかったのですが、問題ないだろうと思っておりました。
しかし、家に帰ってTVとつないだのですが、画面が乱れて見られません。
PAL方式専用でNTSCには対応していないようです。
新しく国内向けを買うしかないのでしょうか?
また、海外向け製品で撮ったムービーは日本のTVでは観賞できないのでしょうか?

ちなみにムービーはAVCHDで撮っています。
教えてください。

書込番号:11914722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/15 19:40(1年以上前)

ビデオ信号がPALだったのでしょう、PCで見る分にはOK?
PAL NTSC変換で検索すると↓出ましたが変換機は高いですね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/akiba-garage/cdm-660.html

書込番号:11914762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/09/15 21:42(1年以上前)

>日本語表示はなかったのですが、問題ないだろうと思っておりました。
 わたしも、HX5Vを確認しましたが、メニューに表示言語 がありますけど、言語の選択枝がなく、表示は日本語のみに対応していますとなっており、ビデオのモード=NTSC/PASのメニューがないです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034142
>Q 海外でも使用できますか? A.お使いいただけます。
 メーカーもあまり意識していないようで、コンセントアダプタは書かれていますがビデオの制限は記載されていないです。
 FAQでは不明ですので、だめもとでSONYに問い合わせしたらいかがですか?
 
 または 付属のマルチ出力スタンドにHDMI端子がありますので、TVにHDMI接続があれば、HDMI 接続で試すか カメラはあきらめ、AVCHD対応のHDDレコーダー等の USB/SD/SDHCで可能ではないでしょうか?

書込番号:11915546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/16 15:13(1年以上前)

ハイビジョン動画をTV観賞しようと買ったのですが、とんだ失敗でした。
逆に日本で国内向けを買って帰る海外在住の人もいると思います。
(日本語が分かる人とか日本人など)

撮ってしまった動画はパソコンと、TVのUSB・SDで試してみます。
ちなみにHDMI接続ではだめでした。

AVCHD規格というのは、TV方式切り替えはできないものなんでしょうかね?
本体の底には50iと書かれてました。おっしゃるように一応ソニーに聞いてみます。

書込番号:11918982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/27 15:29(1年以上前)

国内向けと海外向けで仕様を分けている為にこんなことになるのですね。
国内には日本語を理解できない人が何万人といるのに、国内版と称して英語を消してしまうトンデモ仕様。

海外モデルから日本語が消されているのは知っていましたが、ビデオ方式もですか。
ビデオ方式や言語設定なんて初めから世界中でできるようにすればいい物なのに。
ソニーはこういうつまらないことでユーザーに迷惑かけるのは止めてもらいたいです

書込番号:11977204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/10/03 09:47(1年以上前)

>>国内向けと海外向けで仕様を分けている為にこんなことになるのですね。

国によってカラー方式が異なります。

>>ビデオ方式や言語設定なんて初めから世界中でできるようにすればいい物なのに。
>>ソニーはこういうつまらないことでユーザーに迷惑かけるのは止めてもらいたいです

メーカーの責任ではないと思います。



書込番号:12004278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信43

お気に入りに追加

標準

動画の音が悪いですね

2010/04/03 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:15件

買って1か月いろいろ撮影してきたのですが動画の音が悪くてがっくりしています。

友人のジャズの生演奏をハイビジョン録画したのですが低音が全くといっていい
くらい入っていません。前に持っていたカシオのEX-V8と比べて雲泥の差。

外部マイク端子があればつけるのですがついていないのでお手上げです。

他の性能は非常に気に入っているので残念です。ファームウエアのアップデート
でなんとかしてくれませんでしょうか。

書込番号:11183828

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/05 10:17(1年以上前)

>howhightthemoonさん

スレ主さんを捨てハンの荒らしだと思っているわけではないので、ご安心を。
仰っていることはすごく真っ当だと思います。
お気に入りの機種の批判が出ると、捨てハン認定したがる人がいるだけの話なので、気になさらずに。

>たとえば低音カットをオフにすると風切り音とかズームの音が入りますというような制限付きでもいいのかなと思います。

パナや三洋はローパスカットフィルターの有り・無しを選択できるので、マイク性能でも録音機能でもSONYより先行してますね。
EX-V8は動画撮影の静音設計も売りにしていたので、ローパスがなくても機械ノイズはほぼなかったですし。

「TX7はコンデジ初のフルHD機なので、マイクに金をかけられなかったのではないか」と仰る人もいますけど、これは疑問です。
「低音をカット」「AGCの性能が低くて音割れする」というのは、T500からTX7まで全く変わってないんです。
SONYは昔っからマイクに金をかける気がないんですよ。ただ、カタログスペック的に必要だから乗っけているという程度のもの。

AVCHDも他社に先駆けてやったというだけで、いずれSONY以外からも出ます。フルHD搭載が主流になります。
そうなれば、動画を売りの一つにする以上、画質の比較だけじゃなくて、音質(マイクの出来)も他社と比較されるようになります。当たり前の話ですよね。

(例えば、仮にTZ10が裏面MOSでフルHDだったら、HX5Vは今のように売れてないのは明白です)

他社に対して劣っている部分を指摘しただけで、ファビョる人の方がどうかしていると思いますね。

せっかく裏面照射とフルHDで先行したのだから、SONYはこのアドバンテージをなるべく長く維持させたほうがいいと思います。

書込番号:11190433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/05 13:40(1年以上前)

どもです。通りすがりのコンデジ動画推進委員会員です。。

#カシオV8は親用に購入した為、以前よく使ってました。
#SONYはP5、T100、WX1と持ってまして、アンチの類ではありません。

>SONYは昔っからマイクに金をかける気がないんですよ。〜略〜

同感です。
(おかげでモノラル生活長かったです。。)
他社のステレオよりSONYのモノラルの方がよかったりする事もありましたし、やれば出来る(はず)と私も常々思っております。。

ただ、V8ってSDだし暗所撮影は厳しい感じでしたが、音質だけみると現役の機種(※当然デジカメ動画限定です)と比較しても遜色ない気が致します。。
ナンダカンダで各社出し惜しみしてる感じですかねぇ。。

個人的には一昨年前のパナのTZ7登場以来よい傾向に市場が向いている気が致しますので、新機種がでる度に楽しみな今日この頃です。。
で、ちなみに、、十年以上ものノウハウの蓄積あるノイズキャンセル機能つけてみませんか?SONYさん!!

書込番号:11191069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/06 01:11(1年以上前)

>アドルフに告ぐさん

つまらないことを突っ込みますが、
ローパスカットフィルターって何ですか?

ローパスフィルタ : 低周波数域を通すフィルタ
ローカットフィルタ: 低周波数域を遮断するフィルタ

だと思うのですが。
おそらく後者の意味で使っているのだと思いますが。。。

書込番号:11194242

ナイスクチコミ!2


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/06 07:35(1年以上前)

コンデジクラスは、限られたビットを割り振りしているわけですから、映像を重視した場合には、オーディオ側は妥協せざるおえないのではないでしょうか。
自分は、今回PANAの方を購入しましたが、画像の方のビットレートが低い感じがしました。音質は良いですが。。。
完璧を求める人は、専門分野の機器にすべきでしょう。

書込番号:11194707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/06 07:51(1年以上前)

なんやかんや言って、メーカーに要望や悪口をココに書き込んでいれば
1〜2年後に改善された商品を出してくれるんだから 
価格のクチコミ掲示板はは凄いですよ。
そして日本のメーカーも凄いですよ。

だって、かつてのパナは全メーカー中で最低の録音品質だったんですよ。
それが今じゃみんなに誉められているんだから。。。

書込番号:11194735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/06 09:14(1年以上前)

>与える男さん

コンデジ動画推進委員会員の活動を度々拝見しております。

>他社のステレオよりSONYのモノラルの方がよかったりする事もありましたし、やれば出来る(はず)と私も常々思っております。。

SONYはステレオマイクの出来が良くなったら死角が一層なくなりますね。
そうなれば、コンデジ動画の分野では、しばらくの間敵無しじゃないでしょうか。

>ナンダカンダで各社出し惜しみしてる感じですかねぇ。。

パナだけは、TZシリーズにビデオ部門で培った技術を出し惜しみせず投入してるとは思うのですが、CCDのままだとSONYに太刀打ちできないですね。自社製センサーじゃなくてもいいから、次は勝負かけて欲しいなー。


>MAIDEN VOYAGEさん

お手を煩わせて申し訳ありません。訂正ありがとうございます(^ ^;ゞ


analogmanさん

キヤノンはフルHDでも音悪くないですよ。30fpsですけど。AVCHDに変えたら急にマイクがSONY化するとは思えませんが。
重ねていいますけど、SONYのステレオマイクはT500からTX7まで、一貫して同じ傾向です。
TZの画質が眠いのはエンコーダーの問題じゃないですかね。

>アレマ43さん

昔のパナソニックは、固定電話の音質だと揶揄されてましたね。

書込番号:11194964

ナイスクチコミ!2


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/06 09:58(1年以上前)

キャノンも持ってますが、確かにビットレートが高くて綺麗ですが、MOVまたはAVIとなるため
ファイルが大きくなる欠点があります。
MOVファイルは、後処理(家電との連携など)を考えたら選択肢として疑問です。

書込番号:11195082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/06 10:17(1年以上前)


>analogmanさん

>MOVファイルは、後処理(家電との連携など)を考えたら選択肢として疑問です。

私もそう思います。

ただですね、三洋も、フルHD(60i)になって音質が悪くなったということはありませんね。
三洋にできてSONYはできない? まさかー、と私は思うのですが。

>完璧を求める人は、専門分野の機器にすべきでしょう。

で、analogmanさんのいう「完璧を求める人」なんて、このスレにいないと思うんですよね。
このスレの誰かが、リニアPCMレコーダー並みの音質やハンディカムのマイク精度をカードコンデジに求めたということもないし。
SONYもそろそろ他社ステレオコンデジ並みのバランスにした方がいいんじゃないの? という程度の話をしていると思うのですが、いけなかったですかね。

まあ、特定機種の板で批判めいたことを書くと、巨大掲示板にまで飛び火して、名指しでブッ叩かれるということは身をもって知りましたがw
それで叩いてる人の精神の均衡が保てるなら、打たれる杭でいいですけどwww

書込番号:11195135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/06 10:43(1年以上前)

スペースに限りがあるので、物理的に大きなマイクは入れられないかも。例えばICレコーダーの、高級機のマイク部分?
あんな感じのモノが外付けでつけられるカメラが、そのうち出てくるとよいです。

書込番号:11195208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/06 18:44(1年以上前)

筐体スペースに余裕があるHX1も、TX7とマイクは大差ないと思われ。
同じく余裕があるはずのHX5Vは、TX7より音が悪い(^^;
だから、「SONYはステレオマイクに(他社並みに)金をかける気は無い」と申しているわけでして。

(TZ7より筐体に余裕のあるFZ38は、ちゃんとTZより一つ上の音を鳴らします)

確かに外付けマイクがつけられればいいのですが、まず内臓マイクを改善した方がいいと思いますし、やればできるSONYだと思います。部署の壁を取っ払って、ケチケチせずに自社製品にその高い技術力を注ぎ込んで欲しいですね。

【旧機種比較】
Pana TZ7(高音伸び切れないが、特に問題なし。画質以外はw)
http://www.youtube.com/watch?v=RvU2JUWFcrU
DSC-HX1(高音寄り、低音スカスカ、この程度の音量で歪んでいる。これがSONYマイク共通の傾向)
http://www.youtube.com/watch?v=knwB5Wndi8Q

【対決】
DMC-TZ7 vs DSC-TX7
http://www.youtube.com/watch?v=pteHMpdNuG0

【現行機種Live】
DMC-TZ10(十分ですね)
http://www.youtube.com/watch?v=YicjxC7M9YI
DSC-TX7(ダメですね)
http://www.youtube.com/watch?v=H9Oa1PjZl6Y

【2ch(たぶんHX5Vスレ?)で紹介されていた、大音量でどうなるか?比較】
DMC-TZ7(踏ん張ってる)
http://www.youtube.com/watch?v=yXjdsYPDNc8
DSC-TX7(問題外w)
http://www.youtube.com/watch?v=XMZQy-lgB2w

やはり、もう少し頑張ったほうがいいんじゃないですかね、SONYさんは。
動画サイト見るたびに、私はそう思うんですけど。
今一番レンジとAGCのバランスがいいのがパナなので、パナとの比較になりましたけど、SONYというのはキヤノンやカシオやサムスン辺りに“音”で負けてはいけない会社だと思うんですよね。例えコンパクトデジカメであっても。

TX7が日常の使用に問題がある音質だとは私も思ってません。
でも、もう少し色んな場面で使えるものにした方がいい。そうすることによって、ExmorRの活躍の場も広がる。カメラを持ち出す楽しさが増える。

「一台でスチルもムービーも」という贅沢な流れはもう止めようがなく、フルHD動画が撮れるコンデジが増え、各社画質で横並びになったら、次に比較されるのはマイクだということは先に書きました。実際HX5Vは比較されまくってるので。
TX7以降もSONYに勝って欲しいから(Tシリーズ好きなので)、来るべきフルHD動画戦争に備え、今のうちにマイクを改善した方が良いと思います。現ユーザーやSONY好きには耳障りの良い話じゃないのは承知の上です。

もう書くことは大してないので、私からは以上です。
コンデジ動画好きとしては、この手の話になると「餅は餅屋だ」と話の腰を折られのにうんざりしてるので、剥きになった部分もありました。スレッドを汚してしまって、スレ主さんには申し訳なく思ってます。

書込番号:11196551

ナイスクチコミ!3


FamicomXさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/06 22:38(1年以上前)

howhightthemoonさん
まだご覧になっていますでしょうか。

現状、このサイズのデジカメの音声記録性能比較はあまり意味がないように思います。
EX-V8を買い戻されるのもいいとは思いますが、こんな製品もあります。

ZOOM「Q3」
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/q3/

リニアPCMレコーダーに動画撮影機能が付いたモデルです。
ライブ収録を念頭に設計されていますので、音に関して文句はないでしょう。
動画解像度はVGAなのでEX-V8とさほど変わりません。
分類上デジカメではありませんが、howhightthemoonさんの用途にはぴったりかなと思いましたので。

書込番号:11197784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/07 01:51(1年以上前)

私としましては、自分と同じようにJazz NumberをHandle Nameにしておられる(何故か"high the"が"hightthe"と
tが2つになっていますが。。。)スレ主様が、コンデジでのJazz Live録画について、TX-7に対して悪評価
を付けているところが、少々首をかしげてしまう印象となりました。

現状でのコンデジ動画は、あくまで音楽撮りよりも日常のスナップを撮ることを重視しており、周波数帯域よりも
人の声を聴きやすく録ることをことを重視していると思います。
そういう意味では、ICレコーダなんかも同じです(録音レベル調整がが可能なリニアPCMレコーダは違います)。

まず、撮った後で音を聴くという意味では、TX7もEX-V8もTZ-7・10も、音楽として聴けたものではありません。
アドルフに告ぐさんがリンクされていた動画も全て拝見いたしました。
TX7が低域に弱い(というか高域が効きすぎている?)のは確かですが、高音域ではTZよりもTX7の方が解像度が良くないですか?
シンバルの音などは、TX7の方が良いと思いますが、いかがでしょうか。
ただ、これは音の一部を評価しただけで、全体の音としてはいずれも聴くに耐えません。
また音圧による音の割れについては、自動レベル調整のバランスの問題で、どうしようもありません。

以上のように、私としましては現状でコンデジ動画は、スナップとして割り切るしかないと思いますし、
ライヴを撮ったとしても、音の記録としては意味のないものと考えるべきではないでしょうか。
なので、TX-7だろうがEX-V8だろうがTZ-7だろうが、『ドングリの背比べ』としか思えないわけです。

音として記録するのであれば、リニアPCM録音が可能なレコーダを購入するしかないんじゃないでしょうか。
私自身は、スタジオ録音用にTASCAMのDR-1を使用しております。今なら、DR-07だと\15,000以下で購入できます。

書込番号:11198854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/04/07 02:23(1年以上前)

音にこだわるのであれば、リニアPCMレコーダーかICレコーダーを使用した方が良いでしょう。TX7の録音性能は音楽や大音量の環境録音には向いていないです。限界でしょう!

ビデオカメラでも、私が使用しているDCR-TRV900とHDR-HC1の内蔵マイク高音は綺麗に録音するが、低音とかは、駄目です。 全て風切カットの機能が、自動的に働く為、低音がカットされてしまいます。 メニューで手動で設定出来れば解決するんですけどね?! これもメーカーに一度相談した事があります。メーカー側の回答は、風切カットの機能が、自動的に働く為、低音部分がカットされます。だそうです。 TX7は常時風切カットの機能が働いてような??

書込番号:11198929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/07 02:29(1年以上前)

どもです。役立たずの推進委員会員です。。。

アドルフに告ぐさんの仰ってる事と同様の事考えたことよくあります。
スレ主さんの主張も理解できます。

で、各々が(自分なりの)“普通のレベル”を求めているなか、極論にて説こうとするのはいささか強引かなぁと思うのですが。。

ちなみに勝手に言い換えますと、、「いくらコンデジの動画だからっていって、コレはヒドいんじゃないかナ?」って思う人がいても全然不思議な事ではない気も致しますし、
仮に、、「コレで十分じゃんっ!!」って仰る方が大多数であっても、それはそれでいいのではないでしょうか。。

書込番号:11198943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/07 08:53(1年以上前)

>MAIDEN VOYAGEさん

>スレ主様が、コンデジでのJazz Live録画について、TX-7に対して悪評価
を付けているところが、少々首をかしげてしまう印象となりました。

私はここがわからなかったのです。
別に、悪評価でもいいじゃん、みたいな。
手軽にセッション撮りたい。以前満足してたコンデジがあったけど、SONYはもうひとつ…、と口にして一体何が問題あるのかがわからなかった。画質は比較されるのに、コンデジの音比較は意味がないという意見は今もって意味がわからないままです。

悪評価については「どうして悪評価なの?」という人が一人出ると、わらわらと後から同じような人が現れて、袋叩きみたいになることが多々ある。今回はそういう方向に向かわなくて何よりでしたが、後から追随する人が出てこないように一応釘をさしたまでで、それ以上の理由はありません。あまり気にしないでください。

>まず、撮った後で音を聴くという意味では、TX7もEX-V8もTZ-7・10も、音楽として聴けたものではありません。

一部TZのマイクはICレコーダー並みだという人もいますが、私はそう思ってなくて、やはりコンデジのマイクの域を脱してないと思います。しかし、「どっちがマシか」という話なら、パナソニックがバランスよく、SONYは劣っているということを示したまでです。別にパナでなくてもキヤノンでもカシオでもいいのですが、SONYもマシな方と同等程度になったらいいと考えてます。

>TX7が低域に弱い(というか高域が効きすぎている?)のは確かですが、高音域ではTZよりもTX7の方が解像度が良くないですか?

成分見てもTX7の方が良いですね。TZの高音は良いと思わないです。
音源によっては印象が逆転することもあると思います。

>ライヴを撮ったとしても、音の記録としては意味のないものと考えるべきではないでしょうか。
なので、TX-7だろうがEX-V8だろうがTZ-7だろうが、『ドングリの背比べ』としか思えないわけです。

音の記録としてはドングリの背比べですが、その場の雰囲気の記録ではV8やTZ7/10が優っていると思います。
スレ主さんの求めてるのは、そういう雰囲気だと思いました。詳しいことは聞いてみないとわかんないですけど、ちゃんとした音を撮るときは別の機器を使うと仰ってましたので。リニアPCMレコーダーを使うまでもない、という場面ではコンデジで間に合わせたいという人がいても、私は構わないと思います。


>与える男さん

>どもです。役立たずの推進委員会員です。。。

収束に向かうよううまいことまとめてくれたのに、言うこと聞かなくてスイマセン。

仰る意味は理解できます。
再び上手くまとめていただき、ありがとうございます。
今度は、おとなしくしてます。

書込番号:11199404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/04/07 12:14(1年以上前)

音の良し悪しは人によって程度が違うわけでしょう。私としてはコンデジの
動画としてTX7はあと低音があれば十分に満足できるレベルだと思っています。

> ZOOM「Q3」

これも考えたのですが光学ズームがない、ワイドでない、という点で
やめました。私っていろいろ贅沢ですね。

以前にHF100持っていって撮影したら、なんだか気になって演奏しずらいよと
言われちゃって。そのときはプロでしたが。(もちろん店とバンドの了解もらってます)。
コンデジなら写真とっている感じだから気にならないようです。あのときは
三脚持っていって動画撮るぞーという雰囲気だったし。

セッションは二時間くらいあって一曲が10分くらいだから全部撮ると
12本になりシリコンレコーダーで取った音を切り貼りして合わせて入れ替える
のが面倒くさいというのがEX-V8を選んだ理由です。いまさらですがネットで
調べると音がいいという記事が多いですね。

ま、低音がよくなる機種が出るまで気長に待ちます。

#アイコンが女性になってましたけど適当に選んだだけでネットオカマじゃ
#ないです。いまさらですが変更してみました。

書込番号:11199926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:47件

2010/04/08 00:22(1年以上前)

アドルフに告ぐさんのサンプルを見ると、低音の有無はともかくとして、TX-7の歪みは、AGCの問題と言うよりは、マイクの最大許容音圧を超えているせいではないかと思います。

ロックの生演奏は、私には聞くに堪えない大音量で、しかも歪みまくったPAなので、いつも逃げ出してしまうほどですから(笑)

TX-7の方が最大許容音圧が低いとすると、小音量では、逆にTX-7の方がS/Nが良くなりそうです。小音量での比較があると確認できるのですが…。

書込番号:11203241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/09/12 23:43(1年以上前)

皆様ごぶさたしています。

TX9も出たことだしそろそろどうなんだろうかなと色々調べていたのですが
今一歩はっきりした解が出ないのでアドルフに告ぐさんのアドバイスで代々
音がいいだろうと言われているPanasonicのLumix FX700を購入しました。
わけあってなかなかライブに行けなかったのですが最近やっと行けて録画
したところ見事アタリ。ベースが入ったライブですが低音ばっちりで、
しばらくこれで行こうと思います。

FX300は音声の設定に風切り音カットのオンオフがありました。

TX9も低音が良くなったという投稿を一件見つけたのですが「前より」という
ことなので安全パイでFX700にしました。今回は著作権の関係でyoutubeに
アップできませんが機会を見つけてカシオEX-V8、SONY TX7、Lumix FX700
の音質を比較するサイトを立ち上げようと思います。‘

アドルフに告ぐさんもおっしゃってますが超低音から超高音まで録音できる
というわけではなくあくまでもバランス良くその場の雰囲気を録画できたと
いうことですのでご注意ください。

書込番号:11901494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/09/12 23:47(1年以上前)

FX300ではなくFX700ですよ。

書込番号:11901519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/09/18 02:00(1年以上前)

ということでやっと比較ページを作りました。

http://condigiinfo.web.fc2.com/

この続きは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135722/#11926719
の方で進むと思います。

書込番号:11926742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX7
SONY

サイバーショット DSC-TX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

サイバーショット DSC-TX7をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング