サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX7

Exmor R/フルHD動画撮影機能/光学4倍ズームレンズ/逆光補正HDR/3.5型約92.1万画素TruBlackディスプレイなどを搭載したデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX7 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX7とサイバーショット DSC-TX9を比較する

サイバーショット DSC-TX9
サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1280万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション

サイバーショット DSC-TX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

(1928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画のHQ画質につきまして

2010/06/02 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 Jバトンさん
クチコミ投稿数:10件

動画設定で悩んでおります。ご教授お願い致します。
HQ(1,440×1080)画質で記録をしていたのですが、HQ画質ですとフルハイビジョンテレビではあまり綺麗に見られないのでしょうか?ちなみにわが家のテレビはハイビジョンプラズマなのでHQで画質的に問題ないのですが、記録として将来的な事を考えるとFH(1,920×1080)にした方がいいのかなと思いましてご質問させて頂きました。
皆さんは、やはりフルハイビジョンで記録しているのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:11441917

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/02 18:48(1年以上前)

最近はHDDも安いですし、悩むようでしたらFHで撮った方が良いと思います。
うちはCX500VとHX5VですけどどちらもFHで撮影しています。
DV機の映像をブラウン管で観ていた時は問題がなかったけども、
ハイビジョンの時代になってテレビを買い換えたら観られたもんじゃない
みたいなことになっているという声も聞きますし。

ここ一番の撮影の時だけFHで撮るという方法もあるかもしれませんけど
チョコチョコ切り替えていたら切り替えミスを起こすんですよね。

書込番号:11442675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/02 19:23(1年以上前)

1440x1080は、アスペクト比が1.3:1でTVで再生したら、
フルHDになります。

1920x1080のアスペクト比は、1:1 でフルHDです。

1920x1080で撮影した方が動画の画質は良いです。

書込番号:11442809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/06/02 21:04(1年以上前)

私は、何時も最高画質(FH)モードで撮影しています。 

メモリの容量はSDHC16GBです。(123分)の動画撮影可能です。(静止画は除く) 
1回の最大撮影時間(29分です。)

テレビは40型の液晶ですが、見た目解りません。(FH・HQ)

大切な撮影記録は(FH)で撮影する事をお勧めします。 参考まで!

書込番号:11443209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/02 23:07(1年以上前)

1440x1080と1920x1080の差は、動画を変換すると
判ります。

書込番号:11443961

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/06/03 03:32(1年以上前)

HQとFHそれぞれで録画したデータの入ったメモリーカードを電気店に持参し、実際にフルハイビジョンのTVで試させてもらっては如何でしょうか(させてもらえるかは不明ですが)。

どちらが綺麗かと問われれば、FHが綺麗な事は当然ですし、将来のことを考えてもFHで保存するほうが良い事は当然です。
しかしながら、両者の画質の差と、その差によって必要になるHDD等のコスト等のバランスをどう判断するかはスレ主さんだと思います。
その違いを把握した上で、HDD容量等の状況によってはHQで保存し容量を節約するという判断もあると思いますし、データサイズは大きくてもFHで残す。と言う判断もあります。記録する内容のよって使い分けると言う判断もあります。

いずれにしてもその判断基準を決めるのは、スレ主さんですので、ご自分で確認されるのが一番だと思います。

ちなみに、私は、今の所HDDに余裕がありますので、全てFHで録画しています。

書込番号:11444802

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jバトンさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/03 09:30(1年以上前)

皆さん早々にご回答頂きまして有難うございます。
これからの基本設定はFHで撮っていこうと思います。
皆さんの1答1答が非常に分かりやすく参考になりました。
これから迷わずに使って行けそうなのでご質問させて頂いて良かったです。
どうも有難うございました。

書込番号:11445302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:591件

[11359435]の結果報告です。

モニターの発色が塗り絵的で不自然なため、点検に出し昨日戻って来ました。

結果から言えば、「仕様」であり、不具合ではないと言う残念な結果になりました。

担当の方からは、1、屋外での見易さを考慮して、多少コントラストを強めにしてある。

2、大画面になると両立が難しい。3、ホワイトバランスの黄ばみ傾向と、塗り絵的な画面については、複数のご意見をいただいているので、今後の課題として開発部へ伝えてある。

以上、こんな内容の回答を頂きました。

残念ですが、決して高価なものでは無いので、割り切って使いたいと思います。

なお、担当の方はとても親身になって答えて頂き、好印象でした。

希望として、コントラスト調整機能と、レンズ位置の改善をお願いしておきました。

書込番号:11424166

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/05/29 16:28(1年以上前)

私は、液晶モニタは構図とピントの確認程度しか考えていないので、発色はあまり気にしたことはありません。
撮影された画像に問題がなければ、あまり気にされなくてもよいのではないでしょうか?

書込番号:11424212

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:591件

2010/05/30 09:55(1年以上前)

>液晶モニタは構図とピントの確認程度しか考えていないので、発色はあまり気にしたことはありません。

そうでしょうか?
液晶モニターの絵は入出力情報なので、小生としては重要と思っています。

発色やWBの状態を、一々パソコンで確認していたら面倒ではないでしょうか?

特にコンデジでは、カメラモニターだけで画像の確認をして、パソコンで見たり、プリント化する人が少なくなっているとの事です。

そういう人には、キチンとした発色と適正なWBの表示が必要だと思います。

メーカーも見栄え重視ではなく、見たものに近い絵を適切に表現できる、モニター絵つくりに努力して欲しいと思います。

書込番号:11427576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/31 13:39(1年以上前)

わたしも、スレ主さんに一票入れます!
液晶画質とプリントした画質に、違いがあり過ぎるカメラは考えものです。

書込番号:11432952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/31 14:32(1年以上前)


私は大学の仕事で、学生貸し出し用にこのカメラを複数台用意しようかと

思っています。

そもそも、細かいことに拘る人ならこういうカメラは使わないでしょう?

プリンター持っていない、下手するとPCを持っていないという

若い人もいるようだから、携帯のカメラより綺麗だねぇ!ぐらいで

満足している人もいるってことでしょう。





書込番号:11433092

ナイスクチコミ!3


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/06/02 04:01(1年以上前)

私はTX7を暗所(宴席等)と動画撮影と日常のメモの為に購入しましたので、このカメラをメインで使われる方とは少し考えが違うかも知れませんが、お聞き下さい。。

このカメラに関しては m-yanoさん の意見に賛成です。
なぜなら、私がデジカメの液晶モニターの発色について無頓着である為でもありますが、TX7の場合モニターで発色を気にしても、調整できる機能がありません。
それに近い機能はホワイトバランスの調整ですが、これもAWBかプリセットされたものからの選択又はワンプッシュ取り込みですので、モニターを見て確認しながら細かく調整出来る機能ではありません。
ですので、細かい設定の為に、正確な発色をという事であれば、乱暴な言い方かもしれませんが、それを考える事自体が“この機種”に限っては重要な事ではないと思っています。(リコーのデジカメのように細かく設定可能であれば正確な発色は重要だと思いますが。)
屋外での見易さを考慮してコントラストを強めにしたソニーさんの考え方も間違っていないと思いますし、そう言う意味で、こちらの板では評価か高いのではないかと思います。

モニター画像はきれいに越した事はありませんが、液晶モニターの機能としては、第一にファインダーとして構図やピントの確認だと思います。この点と、スレ主さんのおっしゃる発色の問題が現状で技術的に両立しない以上、やはり“割り切って使う”しかないのでしょうね。

ちなみに、私はこの機種に改善を望む事は、ホワイトバランスの改善と日中低感度時の静止画画質の向上です。これが改善された状態で出力された情報を、屋外でも忠実に再現出来る液晶モニターが出来ればいいのですが。

このカメラは、基本的には“おまかせオート”で撮影し、状況によって手持ち夜景やHDRに切り替えて、あるいは動画を“気軽に”撮るために開発されているのだと思います。細かい事はあまり気にせず、おおらかな気持ちで使いましょう。

書込番号:11440634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件

2010/06/02 09:09(1年以上前)

H-ochiさん、おはようございます。

ご意見ありがとうございます。ナイスクチコミの差から、皆さんとの意識の違いを、如実に感じました。

皆さんの意見を参考に、これからのカメラ生活を楽しくやって行きます。

書込番号:11441055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:65件

みなさん、こんにちは。

ようやく先日TX7使いになりました。
今までFX30を使用していたのですが、(TX7使用前は満足していたのですが)一度フルハイを体験してしまうともう戻れないって感じです。

ところで、今までデジカメを私はcanon→canon→panasonicと使用してきました。
その課程でPCへの取り込みを「大きなフォルダ」→「撮影日付フォルダ」→「静止画・動画」としてきました。
具体的に言えば「旅行フォルダ」→「国内旅行フォルダ」・「海外旅行フォルダ」、みたいな感じです。

目的のファイルを見つけやすく、結構気に入っている整理方法です。

 ここからが本題ですが、TX7の付属ソフトPMBでは取り込み時に撮影日ごとのフォルダを作成できません。カレンダ機能があるので、それでも構わないと言えば構わないのですが、今までのファイル整理方法との整合性がとれなくなってしまうのと、今後一生PMBを使い続ける形になるのが不満なのです。
 ですので皆様はどのようにしているのか、また私のような整理方法の人間はどのようにするのがベターなのかをお教えいただきたいのです。

条件としては、
1.撮影日ごとのフォルダが作成される
2.AVCHDだけでなく、motionJPGもとりこめる
3.動画・静止画が一度に取り込める(取り込み漏れがでそうなので)
4.既に取り込んだファイルは取り込み対象から外される
5.できれば保存先は任意で選べるとうれしい(後から確認も込めて自分で移動でもいいのですけど)
6.AVCHD,motionJPGなどが再生できる
7.できればプリント時にトリミング、撮影日付表示などが出来ると嬉しい

windows liveフォトギャラリーが一番近いかと思っていたのですが、AVCHDを取り込んでくれなかったのが痛かったです。

よろしくお願いいたします。
余談ですが、上海問屋のエバーグリーン16Gが問題なく今のところ動いてます

書込番号:11436884

ナイスクチコミ!0


返信する
H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/06/01 10:57(1年以上前)

私もPMBで取り込むと、取り込んだ日のフォルダを作成されてしまう事が不満で、PMBでは取り込んでいません。私の場合は当機種との併用でCANON EOS50D、リコーGX200を併用しておりそちらはそれぞれに添付のソフトで取り込んでいます。

当機種の取り込みには私は“画像の取り込み-Windows使用”(メディアを接続した際に立ち上がる自動再生の選択肢の一番上に表示されていると思います。“画像とビデオの読み込み-WindowsLiveフォトギャラリー使用” とは別の機能です。)を使用しています。

スレ主さんご希望の条件としては、
1.撮影日毎のフォルダが作成されます。
2.AVCHDが取り込めます。(motionJPGは未確認です。)
3.動画、静止画同時に取り込めます。
4.OKです。
5.OKです。
6.取り込みのみの機能です。私の場合は再生はPMB、又はPowerDVD8を使用しています。
7.取り込みのみの機能です。私の場合はPMB、又はその他のソフトを適宜使い分けています。
※Windowsのバージョンによって違いがある様なので、ご使用のPCでご確認下さい。

私のように複数のデジカメを併用し、機種毎にフォルダ分をし、その下に撮影日毎のフォルダを作成していると、PMBのカレンダー表示はそれらを同時に閲覧できる点においては大変便利なのですが、融通が利かない点に大きな不満が残るソフトだと思います。ソニーのサポートに改善の要望をメールしたところ、現在そのような予定はないとの事でした。良い点があるソフトだけに残念な回答でした。

上記ご参考にして頂ければ幸いです。

ちなみに、私は上海問屋オリジナル class10 8G使用ですが、こちらも全く問題ありません。

書込番号:11437127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2010/06/01 16:53(1年以上前)

H-ochiさん、アドバイスありがとうございます。

そうなんですよね、PMB惜しいんですよね。
個人的な感想ですが、以前vaioを使っていて、それに付属のソフト(gigapocketとか)も非常に優れもののソフトなんですが、どこか一つ融通に欠けるというような印象があります。

なお、うちだけの現象かもしれませんが、PMBをインストールしたらliveフォトギャラリーも撮影日付毎のフォルダを作ってくれなくなりました。削除したら元に戻ったのですが、なんか怖くてインストール出来ません。そうなるとせっかくのavchdDVDなどをまた別の方法で作成しなければいけないので非常に面倒です。

 windows標準機能で取り込めるなら試しにPMBとの共存をはかれるか試してみます。

 ありがとうございました。

 あ、ちなみにwindowsのバージョンは7の64bitです。

書込番号:11438094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:2件

現在古いLUMIXを使っていてつぶれたので、LUMIXのDMC-FT2を買おうか、Cyber-shotのDSC-TX7を買おうか悩んでいるのですが、TX7で撮影した動画をDIGAのDMR-570で編集することは可能なもんなのでしょうか?
分かる方教えていただけないでしょうか。
またDIGAで、デジカメで撮影したフルハイビジョン動画を編集可能なLUMIX以外のいい機種があれば、それも教えていただけませんか?

書込番号:11426794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/30 07:34(1年以上前)

HX5Vを持っています。
AVCHDならば、HX5Vで撮影した動画の入っているSDをDIGA(BW-570)に差し込めば、
TVで再生できます。

ただし、その日の分は、全て1ファイルとして処理されるので、不要なファイルは
カメラ内で削除します。
実際には、PCで再生して、PCに残すものはPCに残し、TVに記録するのも以外は
削除しています。

書込番号:11427197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/30 20:44(1年以上前)

私は DMR-BW870を使ってますが編集できますよ
カメラはDMC-FT1とDSC-TX7を持っています DMC-FT1もいい動画カメラでしたがDSC-TX7の動画は現行ハンディカム上位機種と変わらないくらい高画質ですよ

書込番号:11429930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/31 00:45(1年以上前)

非常に参考になり助かりました。
いいお返事ありがとうございました。

書込番号:11431443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 ネネ姫さん
クチコミ投稿数:1件

今までず〜〜と、買い続けてサイバーショット使い続けてきたものの
インフォリチウム電池とデザインが、重視の私にはかなりのショックでした。
電池の残量が分単位は、凄くお気に入りでした。
サイバーショットの魅力一気に失せた気分になりました。

とても残念です。(ノд・。) グスン

書込番号:11376911

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/19 11:12(1年以上前)

確かに残量表示は 多少誤差があっても ”残り○○分”と出たほうが使いやすいですよね
でもTX7の動画ユーザーからすると
私的にはTX7のバッテリーがインフォリチウム対応になることより
安いROWAなどのサードパーティー社製が早く発売されるほうが需要が大きいです

書込番号:11379786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/05/19 11:20(1年以上前)

>安いROWAなどのサードパーティー社製が早く発売されるほうが需要が大きいです

確かにそうですね^^
私はTX5なのですがWX1+互換バッテリ使ってて、インフォリチウムは便利だとは思いますが
NP-BN1は予備バッテリ(互換品)がまだ出てないので、いまだ予備バッテリは買ってません
毎日ROWAをチェックしてますがまだまだ時間掛かりそうですかね・・・^^;

書込番号:11379808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/05/19 13:07(1年以上前)

私も互換バッテリーが早く発売されないかと待っています。

それにしても純正品はなぜこんなに高いのでしょうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてもらえますか。
純正品もMADE IN CHINA/FABRIQUE EN CHINEってプリントされていますのに。

発売されたのを見つけられたら、是非此処に書き込んでください。

書込番号:11380119

ナイスクチコミ!0


バイヨさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/19 22:06(1年以上前)

純正バッテリが高いのは、セルがどこの製造かによるところが大きいと思います。

Amazonで純正が3千円台のものが多いのですがセルは日本製です。

ROWAのサンヨー、パナソニックなどの日本製セルで2千円台。
中国セルでは千円前後。

MADE IN CHINAは組み立てを中国で行っているからに過ぎません。

書込番号:11382046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/05/20 09:16(1年以上前)

バイヨ さん

情報提供、有難うございました。
セルは日本製とは知りませんでした、ソニーの中国工場で作っているのだと思っていました。

ROWAのサンヨー、パナソニックなどのセルも中国工場で作っている物なので2千円台、中国会社のセルでは千円前後と安いのだと思っていました。
無知でしたが、日本製のセルを使っているROWAのバッテリーも純正に比べ圧倒的に安いですよね。

カメラ本体の価額競争が激しく、各社利益が出にくく少しでも稼ごうとして各社協調して高価格に設定しているのではないのでしょうか、勘繰りでしょうか。

話は違いますがプリンターも本体は安く、インクはめちゃくちゃに高いですよね、一寸違いますね。

書込番号:11383722

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/05/21 13:08(1年以上前)

インフォリチウムには、未対応だったのですね。
時間表示は、あれば便利な機能なので、それに慣れている方には必須の機能なのですね。
スレ主様のお気持ちは解らなくはないですが、その事だけでこの機種の魅力が一気に失せた気分になった、と言われると、TX7ユーザーとしてはちょっと複雑な気分ですね。
この機種には、電池残量の時間表示がない以上に魅了的な機能が沢山あるのに残念です。

ところで、互換バッテリーですが、3月中旬にROWAに発売予定を問い合わせたところ
“近日発売の予定ですが、発売日は未定です”
との回答があったので、発売を待っていましたが、待ちきれずに、SonyStyleで購入してしまいました。カスタマー登録特典のポイント等を利用し\4,000-ほどで購入しました。
やはり、純正は高いです。
いま、ROWAのサイトでNP-BN1を検索したところ、互換バッテリーはヒットしませんでしたが、モバイルチャージャーがヒットしました。(現在売り切れの様です。)

書込番号:11388205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/05/21 21:31(1年以上前)

今日ドコモショップ直営店で携帯の電池を買ってきました。
当然ながら純正品です。日本製で規格は700mAh価格は1400円でした。
NP-BN1は630mAhで5000円前後です。
ドコモが適正価格だと思うのですが。
ROWAの値段もめちゃくちゃに安くは無く適正価格のような気がしてきました。

チャージャーもROWAは1290円純正は5000円前後、売り切れで買えなかったのですが添付のチャージャーの半分の時間で充電できそうなので欲しかったのですが。

予備電池が無いと不便ですが互換品が出るまで待つか高いのを買うか迷っています。

書込番号:11389565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/05/22 01:13(1年以上前)

本体価格がすぐに暴落してしまうデジカメ市場では
最早アクセサリーで儲けるしかないのかなぁ・・・?なんて気がします^^;
確かに純正バッテリは高いですよね
私は今年になってSONYのコンデジを2台買って
2台ともソニースタイルでカスタマー登録したので、その時付いたポイントが1000円分ありますが
その内の500円分が6月末に失効してしまうので、それまでに互換バッテリが発売されないなら
仕方ないのでソニースタイルでポイント使って純正バッテリ買おうかと思ってます^^;

書込番号:11390565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/05/22 08:51(1年以上前)

初めてソニーを買ったので500円しか有りませんので、価格.comの最安値の方が安いのでソニースタイルでは買いません。

>最早アクセサリーで儲けるしかないのかなぁ・・・?なんて気がします^^;
バッテリーの形を共通にしないで、次々と変えていくのも設計上の制約だけでなく、そんな事も有るのでしょうか。
どのメーカーも高いですね。

過去のデジカメの予備電池は純正品は買った事は無く、すべて互換品ですが、トラブルは一度も無かったです。
ROWA以外にも数社互換電池を作っている会社がありますが、今の所NP-BN1の互換品は出ていないようです。

書込番号:11391177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/05/24 13:14(1年以上前)

互換電池についてROWAに問い合わせしましたら。

近日発売予定ですが発売日は現時点で未定ですので
引き続き弊社のHPでご確認を御願いします

こんな返事が戻ってきました。

書込番号:11401455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/05/24 13:40(1年以上前)

トルファンさんご苦労様です^^

今回のNP-BN1は新型電池で、未だどこも互換品が出ていないので
みんな首を長くして待っているかと思います(私もそうです^^;)
TX7だけでなくTX5も同様の電池を使用しており
これから防水カメラのシーズンにもなって行きますので
需要はさらに高まっていくのではないでしょうか・・・(私はTX5です)
ROWAで取り扱いが始まったら、即日完売なんて事も起こるかも・・・?
こまめにチェックしていた方が良さそうですね^^;

書込番号:11401544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCのクラスは?

2010/05/23 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:332件

こんにちは。
TX7を購入しましたが、SDHCカードはネット購入しようと思っています。
動画撮影では転送速度17Mとありますが、SDHCカードの書込み速度もはそれ以上ないと、撮影が止まってしまいますか?
CLASS6以上であれば問題ないですか?CLASS10を購入しようと考えています。

教えて頂ければ幸いです。

書込番号:11397999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/23 18:58(1年以上前)

メーカーの商品サイトに書いてありますが。聞く前にもうちょい、調べればよかったかな?

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX7/ipm_chart.html

*1 AVCHD 17M FH、AVCHD 9M HQ、MP4 12M、MP4 6Mの各モードについて、“メモリースティック”は“メモリースティック PRO デュオ(Mark2)”/“メモリースティック PRO-HG デュオ” /TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時対応、およびSDメモリーカード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスがClass4以上を推奨
*2 連続撮影できるのは1回の撮影あたり(AVCHDモード)で約29分、(MP4モード)で約29分または最大2GBです。
※ 記録できる枚数および時間は、撮影状況によって異なる場合があります

書込番号:11398042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/05/23 19:19(1年以上前)

TX7を購入したのならば、箱の中に取扱説明書が入っているので、それを広げてください。
16頁に、使用できるメモリーカードが書いてあります。

説明書はよく読みましょう。

書込番号:11398132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


☆sin☆さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/23 19:43(1年以上前)

Class4以上を推奨となってるので、Class10でも問題ないですよ。
私の場合は、TX7にサンディスクのSDHCカードのClass10(型番:SDSDX3-016G-J31A)を
使用していますが問題なく動作しています。

書込番号:11398241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件

2010/05/23 22:28(1年以上前)

s.kyoさん、トルファンさん、ご丁寧に指摘くださりありがとうございました。
WEBでも確認したものの、下の※印を読んでおりませんでしたし、取説も準備を飛ばして撮影のページを読んでいました。

大変失礼な質問だったようですね。

sinさんも丁寧に説明くださりありがとうございました。

安心して、カード購入できます。

書込番号:11399163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX7
SONY

サイバーショット DSC-TX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

サイバーショット DSC-TX7をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング