サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX7

Exmor R/フルHD動画撮影機能/光学4倍ズームレンズ/逆光補正HDR/3.5型約92.1万画素TruBlackディスプレイなどを搭載したデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX7 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX7とサイバーショット DSC-TX9を比較する

サイバーショット DSC-TX9
サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1280万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション

サイバーショット DSC-TX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

(1928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:15件

カメラを縦向きにして撮影すると再生画像も縦に表示されるので、自動回転して保存されているものと思っていたのですが、Exif情報に書き込まれたデータを確認して表示時に回転させているんですね。
対応していないハードウェアやソフトウェアで再生すると横向きに再生されてしまうのでちょっとがっかりです。
せっかく縦横を検出できているのに、なんで保存時に回転してくれないのでしょう?特許などの問題があるのでしょうか?

そんなわけで画像自体を回転させたいのですが、Exif情報を確認して一括回転させることができるようなソフトはないでしょうか?

書込番号:11156503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/29 13:32(1年以上前)

業務用プリンターは大抵ロール紙の気がしますので、
機械任せにするには常に横設定じゃないと都合が悪いのではないでしょうか?
PMBで回転させても、データ自体は横のままだった気がします…

書込番号:11158153

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/30 14:22(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1367/azure_auto/
こういう感じですかね。一括ドラッグ&ドロップでOKです。

書込番号:11163208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/03/30 23:56(1年以上前)

うめづさん

これぞまさに求めていたものです!
画質の劣化もなく素晴らしいです!

書込番号:11165878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

室内で動画ノイズ入りませんか?

2010/03/29 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 hide1701さん
クチコミ投稿数:32件

室内で動画とりながらズームレバー使うと、パチパチとノイズ入りませんか?

書込番号:11158778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/03/29 21:27(1年以上前)

HX5Vを持っています。

室内というより、静かなので、音声ノイズを拾っていませんか。

書込番号:11160010

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide1701さん
クチコミ投稿数:32件

2010/03/30 09:22(1年以上前)

比較的静かなところというとこですかね。学校の教室内でもはっきりわかりました。

書込番号:11162230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 
機種不明
機種不明
当機種

FHモード

HQモード

JPEG画像

TX7のハイビジョン動画を写していて、1920x1080のFHモードと1440x1080のHQモードとではFHモードのほうが解像度が良いはずなのに差があるとは思えなかったことから、同じ被写体を写した各モードの動画から静止画を切り出して解像度の差を比較し、またデジカメとして撮ったJPEG画像とも比較してみました。
その結果、FHモード、HQモード、MP4モード(1440x1080)から切り出した静止画では解像度的にまったく差が認められませんでしたが、JPEG静止画を動画サイズまで縮小した画像と比較すると、JPEG画像のほうが圧倒的に解像度が高いということが分かりました。

TX7の動画撮影では、1020万画素の撮像素子から200万画素相当のハイビジョン画像まで縮小しているわけですが、その処理過程で、解像度が鈍ってしまい、FHモードとHQモードとの差を判別できるまでの解像度に至っていないのではないかと推定します。
ということで、動画はFHモードで写しても解像度の向上は期待できないので、HQモードでも十分であるといえます。

PMBを使ってハイビジョン動画を静止画に切り抜くとなぜか1920x1080ではなくて2304x1296サイズの静止画となってしまうことから、デジカメとして写したJPEG画像も含めて、すべて1920x1080サイズまで縮小して比較してみました。
アップした画像は、その画像の一部をクラップしたものです。

この件、下記のブログに詳しく載せています。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-03-27

書込番号:11147042

ナイスクチコミ!3


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/27 10:32(1年以上前)

「動いているもの」ならば、FHのほうが水平解像度が有利ではないかと思います。

書込番号:11147256

ナイスクチコミ!2


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/27 11:37(1年以上前)

コーミンさん 面白い検証ありがとうございます。
>1920x1080のFHモードと1440x1080のHQモードとではFHモードのほうが解像度が良いはずなのに

画質が良い悪いの判断にも、ピクセル数だけではなく、圧縮率、ダイナミックレンジ、動画のビットレート。。。などがあります。
ファイルを小さくするためには圧縮率を高める必要がありますから、この場合眠い画像になります。圧縮率の低い2番目の画像の方が、確かに綺麗ですね。
1280x720のハイビジョンモドキの方が綺麗に見える場合もあります。
理論では分かっていても、コーミンさんの検証がすごく参考になりました。

書込番号:11147505

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7867件Goodアンサー獲得:184件

2010/03/27 11:46(1年以上前)

> PMBを使ってハイビジョン動画を静止画に切り抜くとなぜか1920x1080ではなくて2304x1296サイズの静止画となってしまう

このカメラに付属するPMBにも、動画からの前後コマ参照した複数枚超解像切出し機能があるのですね。
ということは、同時にデインターレース処理もされるということですね。

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:11147534

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/27 12:39(1年以上前)

1920x1080のFHモードと1440x1080のHQモードの解像度の違い、興味深く拝見いたしました。
確かに差が無いようですね。

ただ

>動画はFHモードで写しても解像度の向上は期待できないので、HQモードでも十分であるといえます。

とのことですが、こういったカメラを固定した撮影からの静止画切り出しでは差が出ずHQモード十分かとも思いますが。
FHモードとHQモードではビットレートがそれぞれ17Mbpsと9Mbpsで2倍近い差がありますので、動いている被写体や細かい被写体で、カメラを動かしての撮影の場合等では、描写の差(ブロックノイズ等)は出る(ビットレートの高いFHモードの方が有利)のではないか、とも思います。

書込番号:11147724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2010/03/27 22:31(1年以上前)

yyyさんへ
FHの1920x1080ならば水平解像度の限界値は960本、HQの1440x1080ならば720本のはずですが、TX7では動画処理後の水平解像度は720本以下としか考えられません。 JPEGでは限界値に近い解像度を出しているいるので、画像の素データとしては十分な解像度ですが、動画処理の事情で、解像度を下げざるを得ないのだと思います。
放送局で使用するようなプロ仕様ならばFHとHQで差が出るかもしれませんが、静止状態の被写体で出ていない解像度は、動きのある被写体でも無理だと思います。
FHは仕様上は確かに高解像度ですが実態が伴っていません。 たとえば1000万画素のコンデジより、600万画素のデジ一眼のほうが解像感があるのと同じだと思います。

analogmanさんへ
今回の検証で私の手落ちは1280x720の画像を評価しなかったことです。
今回の結果から推定すると1280x720で写した動画から切り出した静止画は1920x1080から切り出したもの差が無いのかもしれません。 これは改めて確認してみたいと思います。

RC丸ちゃんさんへ
私もインターレスとプログレッシブとは静止画取り込みでも差が出るかもしれないと思っていましたが、差がありませんでしたので、2フィールドを合成しているようです。

FT625Dさんへ
今回は各モードでの撮影条件に差が出ないように動きの少ない被写体を選びました。
BS放送の最高ビットレートは24Mbps、地上デジタルは14Mbpsなので、17MbpsのFHは潜在的には地上デジタル以上のはずですが、TX7の動画カメラとしての実力はまだHQの本来の性能にも達していないと思います。

書込番号:11150423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/03/29 17:35(1年以上前)

>TX7の動画カメラとしての実力はまだHQの本来の性能にも達していないと思います。

私もそうじゃないかと思っています。
HX5Vの方も、スケーリング劣化との判別が微妙かもですね。

こういうカメラでは、画質最優先というより、いつもポケットに入れておいて日常のメモ撮り的な
動画用途に使う人が多そうですから、ハンディカムにあるような低容量なLP/SPモード
(1440x1080:5/7Mbps)が有った方が私は好きですね。

書込番号:11158902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2010/03/30 08:58(1年以上前)

山ねずみRCさんへ

私もビデオカメラは15年ほど前に8mmビデオカメラを買って、あまりの画質の悪さに早々に使わなくなってしまい、それ以来、個人的には動画は扱っていませんでした。 
TX7は孫娘を動画で撮りたくて、フルハイビジョンで撮れるということで衝動的にTX7を買ったわけですが、確かに昔の8mmビデオに比べれば画質的には雲泥の差であり、写した動画を最初に大型TVで映した時は、その迫力で感動しました。 
コンデジでこれだけの動画が写せること自体は素晴らしいことなのですが、使っているうちに画質的に疑問が出てきたわけです。
動画はおまけ機能なので、やむを得ないとは思うのですが、私としては、動画撮影を目的で買ったので、不満が残ります。
とは言え、ハンディーカムを買う気は全くなく、ポケットに入れておいて、気軽に動画を撮影できるという点で活用したいと思います。
また、今後の画質改善を期待したいと思います。

書込番号:11162168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SonyStyleに購入申し込みしました。(^^ゞ

2010/03/29 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

T900を知り合いに欲しいと言われあげてしまったため、SONYにしては、あまり叩かれてない
このTX7を購入しようと思い価格.comの最安値を参考に近場の電気店を回ったのですが撃沈で
結局安心と『吉田かばん』に惹かれSonyStyleに注文しました。

SonyStyleオリジナルの、本体と吉田かばんセットが50800円、アクセサリーキット6237円、
液晶保護シート851円、3年のワイド保証・・・で60888円!ウソ!と思いましたが、SonyStyle
クーポンを使うと46530円になり、別途3556ポイントが付きアクセサリーや吉田かばんの分を
差し引くと実質最安値以下になり納得の買い物ができました。
週末に届く予定なのでまたレビューします。
(^^ゞ

書込番号:11160575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ移行について

2010/03/28 04:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

TX1からTX7に買い変えメモリーカードの方もメモリースティック2G(TX1)からSDHCメモリーカード8G(TX7)に変えたんですが、自分はデジカメの方でも写真を再生して見たいので前のデータをSDHCのカードに移したいんです。
しかしやり方が分からなくどうすればいいか教えていただきたいんですが…
お願いします

書込番号:11151773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/28 07:52(1年以上前)

移行だけなら、両方使えるカードリーダーで可能です。
但し、前のデジカメの画像が新しいデジカメで見れるかどうかは判りません。

書込番号:11152032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/03/28 14:21(1年以上前)

>じじかめさん
返信ありがとうございます
カードリーダーが必要なんですね
TX7でも見られることを信じてやってみます

書込番号:11153346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

互換バッテリーについて

2010/03/28 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:37件

TX7用の他社製互換バッテリーってあるのでしょうか?

書込番号:11152687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX7
SONY

サイバーショット DSC-TX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

サイバーショット DSC-TX7をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング