このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2010年3月11日 11:03 | |
| 0 | 9 | 2010年3月11日 10:57 | |
| 5 | 4 | 2010年3月11日 10:04 | |
| 3 | 6 | 2010年3月10日 17:16 | |
| 7 | 2 | 2010年3月10日 16:11 | |
| 12 | 13 | 2010年3月9日 05:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
早速本題なのですが、
自分はいつも写真を撮る際には携帯のカメラを使うのですが
どうしても画質や暗い場所など
逆に明るい場所等になると
綺麗に撮れないので、
思い切ってデジカメを購入しようと
考えているのですが
一応上記のどちらかにしようと思っているのですが
イマイチ決め手に欠ける部分がありまして
実際の使い心地等両方試したことある方いましたら
回答よろしくお願いします。
0点
私も悩んで、結局 DSC-TX7に決めましたが、双方の特徴だと、 DSC-TX7は低照度の被写体に強くノイズが少ない。タッチパネルの応答がZ700EXRよりも快適、フルHDによる動画が撮れる、広角が25ミリまで対応が大きな特徴だと思います。
対して、 Z700EXRは明るい被写体での発色がDSC-TX7より良い、IrSimpleの赤外線機能があり便利、再生画面がタテヨコで自動的に切り換るなどです。
どちらも魅力的な機種なので、あとはどれを重視するかで決めれば良いと思います。
書込番号:11066827
![]()
4点
ハンディカムやコンデジ業界での暗所性能は、ソニーの裏面照射が強いですね。この実力が認められたのか、最近他メーカーも裏面照射を搭載してきました。
窓の無い暗い空間でも、撮れてしまいます。
ご参考までに↓のレポートに、暗所の実写があります。
http://call-t.blog.so-net.ne.jp/2010-02-07
書込番号:11068238
![]()
2点
非常にわかりやすい説明ありがとうございます(^O^)
SONYのデジカメにしようと思います(^-^)/
書込番号:11068334
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
基礎的な事で済みませんが教えて下さい。
パノラマ撮影機能が気に入っているのですが、普段使っているL版や2L版に印刷すると用紙の中心1/3辺りに横長に印刷されるのでしょうか?(上下が空いた感じ)特別なパノラマ用の印画紙が必要でしょうか?
0点
確かおっしゃる通りに、真ん中に横長にプリントとなると思います。パノラマプリントは出来ないはずです!
書込番号:11052882
0点
>アン・マグレガーさん
以前フィルムカメラの時にパノラマを撮ってカメラ屋さんに現像してもらった際、横長の写真が出来上がった事を思い出しました。自分で印刷するときには2Lサイズ辺りで印刷して上下をカットすればそれっぽくなりそうですね。
書込番号:11052906
0点
パノラマ写真は楽しいですね。
このままをプリントアウトすると、
@細長い用紙が必要(上下を鋏で切る)
A上下空白を残す。
という事になります。
そこで、一工夫されてください。
A4の用紙を使用します。
上、中、下どこでも良いですから(斜めでも良い)パノラマ写真を貼り付けてください。
それから、空白部分に4,5枚の普通サイズの写真を貼り付けます(すべて同じ大きさでなくてよい)
結構楽しいですよ(写真間に文字を入れると更に楽しい)
ソフトが必要ですが、インターネット上から無料で入手できると思います。
私は旅行の時、これを作成して皆に配っています。
写真は撮影だけでなく、ソフトを利用すると益々面白くなります。
書込番号:11053444
0点
>ヘタヨコさん
印刷したパノラマ写真やLサイズ写真をA4用紙に貼るのですね。その作業に特別のソフトが必要になるんですか? 何か違う手順なんでしょうか?
書込番号:11053499
0点
説明が不十分でした。
それぞれ印刷した写真をA4の台紙にのりで貼り付けるのではありません。
こんな事をしては手間も掛かるし、きれいに仕上がりません。
A4の写真用紙に一括して、4,5枚の写真(パノラマ写真を含む何枚でも可)を印刷するのです。
プリンタの性能により、より大きな写真用紙を使用しても良いですが、A4が妥当だと想います。
編集ソフトを利用して、一つのファイルを作成しておけば何枚でも印刷出来ます。
それぞれの写真を、三角形にしたり、多角形にしたりする事も出来ます
書込番号:11053687
![]()
0点
>ヘタヨコさん
意味が分かりました。以前どこかでそのようなソフトを見た覚えがあります。
いろいろなサイズの写真を自由に配置して印刷出来るソフトでした。
確かにパノラマ写真以外の空きスペースを有効利用出来そうですね。
有り難うございました。
書込番号:11053770
0点
私はPicasa(画像編集ソフト)の機能のコラージュ作成を使って画像ファイルを合成してます。バンバン合成出来て楽しいです。合成枚数も自由にはめる事が出来ますので、パノラマ画像オンリーでの作成もなかなかです。フリーソフトですので、ダウンロードされてみてはいかがでしょうか!
書込番号:11066120
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
海外観光旅行用に、「広角」「フルハイビジョン動画」「スイングパノラマ」を評価して、発売前から 新しい愛機としての購入を決心。3月になれば3万円を切ると期待して待ちましたが、ネット通販でも未だそのレベルではありません。
そんな中、当地で「ケーズデンキ(大型店)」が新店オープンし、「34800円・・・・・価格は応談」とのPOP発見。一次回答は32800円でしたが、交渉5分で31000円までディスカウントしてもらい、気持ちよく購入。
なお、「ソニーブルーレイ・レコーダー BDZ-RX30」(POP価格54800円)を 53000円で同時購入しました。
デフレ進行の時代、いずれも「超:納得価格」での購入でした。
3点
讃岐のポヨさん、いい買い物をされましたね。
3月に入っての価格のこと、同じ様に思っていました。
試しに、大阪府の量販店を数店回って交渉しましたが、
37000円ぐらいでした。(まだまだ、いけたかも知れませんが)
どちらの店舗でお買いになられたのですか。
書込番号:11064587
0点
クチコミにも書きましたが、購入は「ケーズデンキ(綾川店)」でした(3月4日オープン)。
これまではポイントカードにつられて「ヤマダ電機」でほとんどの電化品を購入してきましたが、今回の「ケーズデンキ」の価格訴求力には驚かされました。
もっとも、この価格は「新店オープンの特別条件」だったと思います。
かねてより欲しかった「コンデジ」と「ブルーレイ・レコーダー」が、ともに「新店特別販促アイテム」に入っていたのがラッキーでしたね。
書込番号:11064864
2点
讃岐のポヨさん、
わざわざご返信ありがとうございました。
新店オープンとは言え、ケーズすごいですね、びっくりしました。
いいタイミングを狙ってもう少し交渉したいと思います。
書込番号:11064952
0点
月末決算最終日には29,800円も夢ではなさそうですね。
自分は28日狙いで行きます。
書込番号:11068131
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
現在購入検討中です。TX7で撮影されるAVCHDの60iはすごく綺麗ですが、付属のPMBでwmvに変換すると映像のなめらかさが消えてしまうという情報を目にしました。60iのスムーズさを保ったままwmvやmpgに変換できるフリーソフトはないのですか?変換ができなくともせめてAVCHD同士の結合ができればと思います。有料のソフトしかないようであれば出費が増すので悩んでしまうのですが…。
皆さんの編集状況をお教えください。お願いします。
0点
60iは、TV用のインターレースです。
PCで60i動画を見るとギザギザ感が分かります。
TVで見るならば、TVで編集して(出来るか不明)、BRに
焼き付ける。
PCで編集して、BRに焼いて、BR再生機からTVで見る。
書込番号:11057217
2点
TX7に付属しているPMBでは、AVCHDの結合はできません。
いろいろな編集ソフトがありますが、
SONY VEGAS MOVIE STUDIO 9 を
推奨します。
書込番号:11059633
0点
ご回答ありがとうございます。
60iを保ったまま違う形式に変換し、PCで試聴するのは一般的でないわけですね。ちなみに SONY VEGAS MOVIE STUDIO 9では60iのまま他形式に変換できますか?
PCでの視聴をメインに考えている方のご意見もお聞かせください。お願いします。
書込番号:11060521
0点
心配しなくて良いですよ。
PCではTVほど綺麗でないという意味です。
ただし、PCの能力は必要です。
書込番号:11060586
1点
MPEG2もWMVもMP4/AVCもインターレースの設定があるので60iでエンコードするか。
ビットレート的には不利ですが、60pにインターレース解除すればなめらかさは失われません。
僕はフリーだとAVIUTLと各種プラグインを使っています。
書込番号:11062101
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
Canon S90かRicoh CX3等と悩みましたが、スイングパノラマや動画性能の魅力で
TX7を購入。
昨日レビューにも書きましたが、このカメラにして本当に良かったと思います。
正に機能てんこ盛り状態。この大きさ・デザインは気に入っています。
動画のテスト撮影中に、バッテリーが切れてしまったのには驚きましたが・・・。
これがその動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=cXtAsCy4jF4&feature=channel
逆光補正HDRについては未だテストしておりませんが、この機能も期待大です。
手持ちでの夜間撮影もこの画質なら十分満足出来ます。
6点
良く撮れていますね〜!
私も持っていますが超お気に入りです(^O^)/
バッテリーは2・3回充放電をキッチリとしてやると規定枚数まで伸びて来ますよ〜!
書込番号:11064215
1点
育友会 さんレスありがとうございます。
本当にこの DSC-TX7は最強のコンデジですよね。
>バッテリーは2・3回充放電をキッチリとしてやると規定枚数まで伸びて来ますよ〜!
そうなんですか〜?
バッテリーの持ちの悪さが唯一のウイークポイントですからね。
書込番号:11064369
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
こんにちわ
サイバーショット DSC-HX5V DSC-TX7 で迷ってます
スペックを見る限り、光学ズームの倍率、焦点距離 撮影可能枚数 GPS
違いは処々ありますが、微々たる違いと自分では思えます
気になるのは本体のサイズ(厚み)でTX-7と撮れる画がたいして変わらない
のなら、TX-7に傾くのですが…それではHX-5を出す意味が見えません。
きっと私の様なボンクラには見えてない理由がある筈!
日中、夜間 同じサイズで同じ景色、人物を撮影した場合
両者に写りの違いは大きくでるのでしょうか?
TX-7はレンズが小さい、プリズムで曲げてる位の知識しかありません。
あんた!レンズが大きい方が綺麗に撮れるんだよ!とか…
小さい方がスイーツに売れるんだよ!とか…
素人に分かりやすく手解きして頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
(過去ログに同様の質問がありますが、別のご意見も伺えればと言う気持ちと、実機が店頭に揃った今、皆さんの意見が変わってる?かと期待して投稿させて頂きます)
1点
DSC-HX5VとDSC-TX7のスペックって、微々たる違いしかありませんね〜
写る絵もそんなに変わりませんよ〜
そんなあなたにお勧めはS001ですね〜
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/s001/index.html
ネットも電話もできちゃうから、すごく便利ですよ〜
書込番号:11041030
2点
私も同様な悩みで決めかねています。
液晶モニターの品位や、マクロ性能、ペイント機能ありではこのTX-7。
手ぶれ補正の充実度、GPS機能搭載、高倍率ズームではHX-5Vですね。
それぞれ一長一短がありますが、何をメインに考えるかで決まって来ると思いますが…
いっそのこと2台共買おうかと、アホな事を考えています(*^^*)
まあ、悩んでいる時が一番楽しいですね。
書込番号:11041070
0点
>いっそのこと2台共買おうかと、アホな事を考えています(*^^*)
良いんじゃないですかぁ。色違いが欲しいと、同一機種を何台も買う人だっていますから。
私はキヤノンのIXY L、L2系を3台買いました。
書込番号:11041276
1点
写りの違いは微々微々微々たるものです。要の素子と画像エンジンが同じですから。
とりあえず、デザイン、サイズ、ズーム倍率、液晶モニター、GPSあたりで何を重視するかで決めるといいでしょうね。
何を重視するかは人それぞれですからね。
書込番号:11041847
1点
私も同じように二機種で迷っていますw
1:10倍ズームがそこまで必要がどうか
2:GPSが必要か
3:動画の手振れ補正の強さが必要か
4:厚みがある方がホールドしやすいか
5:ボタン操作の快適な素早さが欲しいか(タッチパネルではなく)
この5点がHX5Vの方を選ぶ理由かなと。
実機は見てないので詳しくわかりませんが。
私はTX7の1:薄さ 2:伸びないレンズ 3:デザイン
でTX7の方に気持ちが傾いています。
足りないズームはトリミングで。
(重要な写真はどっちみち一眼で撮る)
書込番号:11043130
1点
実物を見てきたら、液晶のキレイさがかなり違いますね。
5と7でここまで違うとは。
使いやすさもTX7の方がよさそうに感じました。
かなりいい出来なので買いですね。
書込番号:11046911
0点
どちらも素晴らしいカメラなのだから、他人の目を気にせず、自分はどちらが欲しいかで決められれば良いのでは。
自分なら、次の旅行には屈曲型のTX7を持っていきます。
1)デザインが格好良い。
2)胸ポケットにも入る。常時携帯できて、撮りたいときに撮れる。
3)カメラらしくないので、抵抗感なく気軽に撮れる。
4)従来、手間がかかっていた高級画像処理機能も搭載している(HX5V、TX7共)。
TX7と小型デジイチを併用する方式で十分楽しめそうです。
屈曲型は抵抗感なく撮れるのがうれしい。たとえば、
1)周りは外人さんたち、普通、撮りにくい…
2)この街の様子は? Mapを撮って参照しよう
3)ホテルの雰囲気を撮っておこう
4)この雰囲気良いね、撮っておこう
書込番号:11047624
3点
皆様、口コミ有難う御座います。
ぼげぼげさん
>そんなあなたにお勧めはS001ですね〜
携帯カメラ!なるほど〜 でも携帯買い換えたばかりなんですよ〜
あと、スイングパノラマが魅力なんですよねぇ。
アン・マグレガーさん
>私も同様な悩みで決めかねています。
同士の方が居た♪そうなんですよね悩んでる今を楽しまなきゃ(早く買って楽しみたい=本音)
586RAさん
>私はキヤノンのIXY L、L2系を3台買いました。
586RAさん、お暇があればキャノンびいき、なのにどうしてSONY機のココ
を覗かれてたのか教えて下さい。
Power Mac G5さん
>写りの違いは微々微々微々たるものです。
ビビビですか^^なぜ、2台に分けるかなぁ〜SONYさん!
一台に凝縮は高くなりすぎですかねぇ(技術的に厳しいか)
Digitarさん
トリミング!参考になりました。
>(重要な写真はどっちみち一眼で撮る)
嫉妬していいですか?(憧れ)
京都小僧さん
>液晶の解像度 TX-7でしょう。
この大きさと高精細、グレアも相俟って美しいですよね♪
Digitarさん
>使いやすさもTX7の方がよさそうに感じました。
一眼を使いこなす方の意見、心強いです。2度の書き込み有難う御座います。
将軍と大奥さん
写真入りの解説、御丁寧に有難う御座います。
本当、TX-7は旅にピッタリのカメラですね♪(GPS機能欲しかった!(欲)
オンラインアルバム覗かせて頂きました。素敵ですねぇ いいな〜
2日間で、こんなにもの書き込み!感謝してます。
大変参考になりました。今はTX-7に気持ちは大きく傾いてます。
撮れる映像が微々微々微々たるもの、は決め手でした。
皆様、本当に貴重な御意見、アドバイス有難う御座いました。
独り言…同じ質問をDSC-HX5Vの口コミで聞いたら、どういう
反応が寄せられるか、気になります(笑)
書込番号:11049033
0点
GPS機能には惹かれていていましたが、薄さとコンパクトなボディから迷いつつTX7にしました。
街道歩きを記録するときにGPS機能はとても魅力的です。しかし別途GPSユニットを携帯することでTX7でも同様にグーグルマップ上に写真を撮った場所で表示できます。
秋月電子のGPSロガー GT-730FL−S (ソフトウエア付きで)¥3,800。これを併用すればTX7にGPSがない点はクリアできました。
書込番号:11052039
1点
街角さん
このロガーはTX-7のUSB端子に接続して使用するのですか?
お手数ですが宜しくお願いします。
書込番号:11052497
0点
TX7の作例がまだ少ない段階で、S50やD40の画像が増えていくのってどうなんですかね。
比較や検証のために他の機種の画像を投稿するのは有りだと思いますが、コメントに使用機体を一言書くなど
した方がいいのではないですか。
スレ本文に「TX7で撮った写真ではありませんが」という注釈があるならまだしも、それにしたって投稿画像から
直接作例を参考にする人は本文を読まないかもしれませんし。
Exifが抜かれているものについては????です。
書込番号:11053508
2点
GPSロガーはTX7にUSB接続するのではありません。
GPSは時間も衛星から情報として受信しています。
TX7の撮影した画像には撮影日時がそれぞれ格納されますが、PC上のソフトウエアで
GPSの時間・緯度経度とTX7で撮影した画像の時間でリンクさせています。
GPS付属のソフトはExifデータの中にたしか緯度経度を書き込んだと思います(未確認)。
しかし、グーグルマップと撮影した場所で画像が表示されるのでこれだけでも十分実用的です。
書込番号:11057100
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














