サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX7

Exmor R/フルHD動画撮影機能/光学4倍ズームレンズ/逆光補正HDR/3.5型約92.1万画素TruBlackディスプレイなどを搭載したデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX7 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX7とサイバーショット DSC-TX9を比較する

サイバーショット DSC-TX9
サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1280万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション

サイバーショット DSC-TX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

(1928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

何色を買うか悩んだので実物見てきました

2010/01/24 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 sony loveさん
クチコミ投稿数:2件

ブラックがあればブラックを買っていたと思うのですが、ないので写真で見た感じ黒っぽいブルーが一番いいかなと思っていました。
しかし実物を見てみるとブルーはそれほどは黒っぽくないブルーでした。
逆にシルバーが白っぽいシルバーかと思ったら、かなり黒っぽいシルバーでこっちのほうがいいやって思いました。
実際に見て来てよかったです。
人によって印象は違うかと思いますので参考までに^^;

書込番号:10834607

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/01/25 10:42(1年以上前)

そうなんですか。実物見ないと分からないもんですね。

私は今まで予約で物を買ったことが無く、必要があると現物見るなり触るなりして買って来ました。なので、良くも悪くもすぐに使って楽しめましたが、今回は手元に来るまでまだちょっとあります。その間に皆さんが色々教えてくれるので、何だかこういう楽しみ方もあるんだなって思います。性能や価格面など一喜一憂ですね。

書込番号:10836426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/25 17:13(1年以上前)

私もいじってきました(ソニービル)

ダークブルーは取り扱いに気を使いそうです。
ショールームの照明具合にもよるのでしょうが、
近づく前から、手に取る前から、指紋がばっちり判別できました。
塗装技術が良すぎるのかな。

レッドも指紋が目立つけれど、ちょっと変わった渋い色。
見慣れればおもしろいかも。

シルバーを、ガイドの方が「グレー」と呼んでいました。
一般的なシルバーよりも重量感のある、カッコイイ質感でした。
指紋も平均的、十分許容範囲内。

sonyloveさん同様に、購入するならシルバーかな。
TX1のグレーに大満足なのでまだ買わないけれど!

書込番号:10837710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/01/25 19:18(1年以上前)

私はおっさんなので携帯同様、やっぱり指紋とか気になります。べたべたなので・・・
でもって、キズの目立たなさも含めてシルバーにしましたが、いまどき指紋付き難い処理って結構目にしますから、開発段階で一考あっても良さげですよね?
でも開発中は皆、手袋してますか?(笑)

シルバー株急上昇ですね。

書込番号:10838185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/27 17:54(1年以上前)


すみません、すでに実物をいじられた方に質問です。

現在T900を使っており、TX7への買い替えを検討しています。

T900でよくカメラ内の編集機能を使うのですが、TX7には何種類の編集機能があるのでしょうか?
T900は10種類あるのですが、TX1になった時に3種類?まで減ってるようなのですが。
TX7のサイトには編集に関する説明がないのですが、仕様表には「カメラ内レタッチ」の記述はあります。
T900と同じく10種類あると良いのですが。

ご存じでしたら教えてください。

書込番号:10847765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/27 18:32(1年以上前)

25日に見てきました。
私はカラーモードの搭載を期待していたのですが・・・。

残念ですがTX1同様に3種類しか選べませんでした。

タッチパネルですが、
動画開始ボタンとHDR搭載による若干の配置変更が行われた以外、
TX1と同じデザイン、同じ操作感でした。

書込番号:10847905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/27 21:04(1年以上前)

スプラリッシュさん
早速の回答ありがとうございます。

そうですか、カメラ内レタッチはTX1と同じ3種類でしたか。残念です・・・。

書込番号:10848675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/30 15:44(1年以上前)

追加の質問ですいませんが、教えてください。

T900ではPMBと連携する「PCシンク」機能を便利に使ってるのですが、
この機能はTX7にもあるでしょうか?

書込番号:10861356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/30 21:52(1年以上前)

PCシンク、
今、初めてTX1で試してみました(笑)
なるほと、一括VGA変換コピー返しというわけですね。
なかなか面白くて便利です。

公式サイトでは、このTX7から記載がありません。
W380やHX5Vも記載が無く、
PMBがバージョンアップしているようで、よくわかりません。
継続搭載されていればいいですね。

書込番号:10862917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/02/06 07:02(1年以上前)

>キャスバル・レム・ダイクンさん

購入して、確認しました。
この機種からPMB ver5.0になるわけですが、
TX7との間で、PCシンクは無事使うことができました。

私も、せっかくの液晶を活かす為に、PCシンク機能を使うつもりで
購入しましたので、使えて一安心です。

書込番号:10894122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 02:58(1年以上前)

>まりの10000さん

返信遅れましてすいません。

ご確認ありがとうございます! 無事に使えましたか。 よかったです。
この機能と3.5インチ92万液晶があると、スライドショーとかが楽しいんですよね。
旅行などの写真を友人に見せるときにとても重宝します。

TX7、ますます欲しくなりました。
しかし、なぜに3:2の撮影モードが無くなったのか・・・惜しまれます。

書込番号:10937809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2010/02/14 21:53(1年以上前)

 キャスバル・レム・ダイクンさん、
 
>TX7、ますます欲しくなりました。
しかし、なぜに3:2の撮影モードが無くなったのか・・・惜しまれます。

 確かに、TX7は是非欲しくなるカメラですね。
 3:2の撮影モードは、それほどこだわりません。コンデジの撮像素子が4:3のところを3:2の画像にすることは、上下の情報を切り落として、見かけ3:2にしていたわけですから。広角からのレンズ、3.5型の液晶モニター、裏面照射型CMOS、自動パノラマ撮影(本当のワイド撮影)等々の素晴らしい本物技術で仕上げてきたのだから立派です。その点は良しとしましょう。
 コイデカメラ(どこでも)にプリントしてもらうと上下切り落とし、3:2の写真にしてくれます。

書込番号:10942030

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/15 10:02(1年以上前)

ヨドバシで見てきましたが、ホームページの色とはかなり印象が違いますね
仰るとおりブルーというよりは紺、限りなく黒に近いブルーという印象
赤はホームページではピンクっぽい感じですが、実際に見てみたら紅色というんですかね、ブルーみたいに黒っぽいという感じではないですがちょっと暗めの赤という感じでした。
また、バッテリーが入っていないせいもあるでしょうけど、思ったより軽くてモックと間違えるくらいでした。
レンズカバーがぬる〜っとしていて開きづらいのはその通りでした。

書込番号:10944245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:6件

すみません、教えてください。

拡大鏡モードの時にもタッチフォーカスは使えますか?

この方のブログで
http://nekonomestill2.blog32.fc2.com/blog-entry-286.html
拡大鏡モードの場合は、タッチフォーカスが使えないという表記があったのですが、そうなのでしょうか?
となると、自動的に、つまり通常撮影からシームレスに拡大鏡モードになるようには設定できないのでしょうか?
それとも、設定次第で、拡大鏡モードでもタッチフォーカスが可能になるのでしょうか?
保有している方、教えていただけると大変助かります。

書込番号:10937499

ナイスクチコミ!0


返信する
育友会さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/14 08:00(1年以上前)

そうですね〜!

おまかせオート以外でしたら拡大鏡でフレキシブルAFできませんね〜!
※全てのモードを検証していませんが〜!

おまかせオートでしたらマクロモードをAUTOにしておけば焦点距離によって
拡大鏡へ自動で切り替わりAFもフレキシブルに選べますのでとても便利ですね〜!

これでよろしいでしょうか〜!

書込番号:10938212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/14 08:03(1年以上前)

ピント位置指定
この昨日は下記の設定状態では使えません

マクロ
[拡大鏡]

こう表示されて使えません

拡大鏡モードは1センチから20センチ
オートだと仕様では8センチからとなっていますので
1〜8センチ以内を避けるのであれば通常撮影で充分とも言えるようです

ソニーって新製品の取扱説明書アップするの遅いんですね
未だにアップされていませんね
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/products/dsc-tx7/index.html

書込番号:10938218

ナイスクチコミ!1


育友会さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/14 08:08(1年以上前)

すみません!追加です〜!

おまかせオートでもマクロ設定で拡大鏡を選ぶとフレキシブルAFは使えませんね〜!

ただし、マクロ設定でオートを選んでおけば先ほど説明したように拡大鏡まで自動で切り替わり、
フレキシブルAFが使えますね〜!
※こうなるとマクロ設定の拡大鏡を選ぶ意味がよくわからなくなるのですが〜?

まあ使えるということですね〜!

書込番号:10938233

ナイスクチコミ!1


育友会さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/14 08:19(1年以上前)

哀愁のマンディさん

オートでも1cmぐらいまで寄れてフレキシブルにAFポイントが選べますけど〜!

嬉しいバグなのかな〜?

書込番号:10938254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/14 08:26(1年以上前)

書きながら試してみてもっと近くまでフォーカスは合うようだなとは思っていましたが
確実にフォーカスするとは言いかねるのであえて仕様の通りに書きました

書込番号:10938280

ナイスクチコミ!1


育友会さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/14 08:51(1年以上前)

哀愁のマンディさん 朝から食いついてごめんなさい!

オートってプログラムオートのことですか?
確かにプログラムオートにしたらマクロ設定で拡大鏡を選んでも約8cm以上は寄れませんね〜!
しかし、おまかせオートにすると1cmでもピントがあいますね〜!
※やっぱりバグなのかな?

あと、TX−7の取説もHPで見ることができますよ〜!
アルファベット順なので下〜のTX1の次になりますが〜!

書込番号:10938352

ナイスクチコミ!1


育友会さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/14 09:21(1年以上前)

あれから色々ためしてみました〜!

・おまかせオート:1cm〜∞(マクロ設定はオートでタッチフォーカス可能)
 ※8cm以下はズームを効かせた状態ですとフォーカス不能になります!

・プログラムオート他:1cm〜8cm(マクロ設定は拡大鏡でタッチフォーカス不可能)
          :8cm〜∞(マクロ設定はオートでタッチフォーカス可能)

マクロ設定で拡大鏡にするとタッチフォーカスもズームも出来ないみたいです!

ソニーHPに載っている仕様は
【撮影距離(レンズの先端から)】
・オート(拡大鏡モード含む)=ワイド端時約1cm-∞/テレ端時約50cm-∞
・プログラムオート=ワイド端時約8cm-∞/テレ端時約50cm-∞
みたいです〜!

したがって、拡大鏡に設定する必要が無いおまかせオートでは1cm〜∞までシームレスに
フォーカスしタッチフォーカスが可能と言うことになります。>スレ主さん

朝から思いつきでスレを荒らして申し訳ございませんでした(_ _ )/ハンセイ

書込番号:10938455

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/02/14 22:32(1年以上前)

みなさん、早速にご返答ありがとうございました。

今日時間ができたので量販店で少しいじったのですが、

−−−−−
ピント位置指定
この昨日は下記の設定状態では使えません

マクロ
[拡大鏡]
−−−−−

という表示が出てしまい、「やっぱり、だめなんだー」と思いました。
でも、お話伺うと、おまかせモードではできるということなんですね。
多分、店頭での私がいじったときには、おまかせオートになっていなかったのだと思います。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10942323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

当たり前かもしれませんが

2010/02/13 21:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 D-rangeさん
クチコミ投稿数:7件

TX7かHX5Vを購入しようかと思っています。
SONYのデジカメは久しぶりです。

前のモデルのWX1は非常に評価が高いようですが、
TX7、ならびにHX5Vの静止画の画質は
当然WX1と同等かそれ以上と考えていいんですよね?

どなたかが書かれていましたが、私も昔の
サイバーショットであまりいい思いをしなかったもので
ちょっと気になりました。

書込番号:10935817

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 22:01(1年以上前)

いい思いしなかったのにまたサイバーショット買いたいの?
そういう場合は再びいい思いしない事が多いと思います

書込番号:10936220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/13 22:57(1年以上前)

いままでのサイバーショットとは違いますぜ!
なにしろ、メモリースティックもインフォリチウムもないんですから!!

自分は、707とかR1とかソニーで結構いい思いしてますが、
「前のモデルのWX1は非常に評価が高い」←決してそんなことはありません、賛否両論です。
日中の、ピントが外れている部分のボケの汚さは相当なものでした。

少なくとも、その点についてはTX7でよくなっているという話を聞きますし、自分が使っていても
そんなに悪くないと思います。「当たり前かもしれませんが」と書かれていますが、
後に発売されたカメラが必ずしも画質が良いわけではないので、
他の方の作例写真も参考にするほうがいいですよ。

書込番号:10936628

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 D-rangeさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/13 23:55(1年以上前)

タム☆タムさん

レスありがとうございます。
そうですね、再度作例を見るなりしてみます。
個人的にはMSから縛られなくなっただけでも
サイバーショットも変わったって感じですね。

ちなみにいやな思いをしたのはDSC-T5でした。
MS DUOの512MBを当時は奮発して買ったものの、
フルハイビジョンの動画など、今では全く使い物
にならないために、SDが使えないなら多分見送って
いたと思います〜


書込番号:10937036

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/02/14 01:49(1年以上前)

W170の辺りで、がらりと変わったイメージです>サイバーショット
(αやハンディカムと絵作りが共有されたので)

WX1は裏面照射(ExmorR)の初代機でしたが、TX7/HX5は他社へのOEM供給も開始し、特性がこなれてきたんではないかと思います
※私自身はWX1で特に不満無いのであんまり気にしてないですが(^^;)

書込番号:10937611

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/14 14:19(1年以上前)

>私も昔のサイバーショットであまりいい思いをしなかったもので

そのいい思いをしなかったカメラを完全に使いこなした上でいい思いをしなかったのか、己のレベルが至らずに使いこなせないままで終わったかによって、TX7のあなたの評価も変わってくるでしょう。

人間の要望を100%満たすカメラなんて世の中には存在しないよ!

書込番号:10939636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/14 20:22(1年以上前)

まあ、どんなに良い機能がついていたとしても、βみたいに先が無くなったりすることが
SONYにはあるから、使いこなせたとしても良い思いをしない場合はあるかも…閑話休題。

書込番号:10941406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

T900に比べて・・・

2010/02/06 01:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 koi-chanさん
クチコミ投稿数:10件

DSC-T900(ブロンズブラウン)からの買い替えですが、

・スライドカバーが開閉しづらい
  T900は片手持ちの状態で指一本(中指)で開閉できましたが、
  TX7はとても片手では開閉できません・・・。
  T900は「カチッ」という感じで、まさにスライドカバーと電源が連動していおり、
  閉じると液晶画面もすぐに消えて即電源Off状態になります。
  TX7は「ヌルッ」という感じで、閉じるときも液晶画面にカバーの裏面が写って
  暗くなるのが分かります。


・画像サイズ選択でアスペクト比3:2が無くなった
  4:3で撮影したものをL版プリントすると端(特に上下)が切れてしまうので、
  3:2が選択できるようにしてほしかった。

・質感が・・・
  Cybe-shotのロゴがプリントになっていたり、ダークブルーのヘアライン加工塗装は
  べたっとした感じで、質感はT900の方が断然良いです。

・ズームレバーはやっぱり使いづらい
  角にチョコッとついているズームレバーはシャッターボタンと離れているし、
  場所的に指を移動するには苦しい。
  
 

広角レンズと動画がAVCHD対応となったのが買いのポイントなのですが、ちょっと残念。

書込番号:10893763

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/06 10:12(1年以上前)

koi-chanさん

ご購入おめでとうございます。
昨日、店頭で触ってきました。確かにスライドカバーは渋かったですね。
「ポケットから取り出しながら片手でスライド、構えた瞬間シューティング」はできそうもありません。
冬場の外出は手袋をしていることが多いのですが、前モデルでは手袋を外すことなく片手開閉ができてたので、
それと比較すると軽快さが失われたと感じます。
個人的には、かなり強烈ながっかりポイントです。

Tシリーズ旧機種のスレでも「カバーが滑って開けにくい」という書き込みが散見されます。
多汗症や指紋が薄いなどの理由で、手指の吸着力が平均より劣る人がいるのだと思いますが、そういう人にとっては
旧機種以上に使いづらく感じるかもしれませんね。

その他は、広角化に伴う像の歪みはよく補正されているようで、この点では好印象でした。

書込番号:10894667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/06 10:48(1年以上前)

>その他は、広角化に伴う像の歪みはよく補正されている

動画は如何でしょう?

書込番号:10894823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/06 11:06(1年以上前)

auスープラさん

展示機では歪んでました。
スチルカメラの撮像エンジンに、動画の歪み補正まで求めるのは酷過ぎると思うので、仕方ないかと。

書込番号:10894874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/06 16:28(1年以上前)

3:2で撮影できなくなったのは残念です・・・。

何とかならないもんでしょうかね。

T900の満足度が高いだけに、T900の機能はすべて継承して欲しかったですね。


書込番号:10896044

ナイスクチコミ!1


MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/06 17:07(1年以上前)

>「ポケットから取り出しながら片手でスライド、構えた瞬間シューティング」
はできます。
まだ100枚も撮っていませんが、たった1日使っただけでずいぶんスムーズになりました。もう少し使い込むとちょうど良くなって、そのままゆるゆるにはならないことを祈っています。

書込番号:10896213

ナイスクチコミ!2


BSnさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/06 19:45(1年以上前)

ズームレバーは角にあったほうがマシだと思いました。(TX1と比較)

>動画の歪み
はっきり感じられます。まあ動画はおまけなのかなと割り切っていますが。

書込番号:10896878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/06 21:02(1年以上前)

T900との比較は、バリ5でもやっていますね。TX7に好意的すぎる気もしますが;;;
http://www.bari5.net/

書込番号:10897263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/06 21:33(1年以上前)

アドルフに告ぐさん、BSnさん、ありがとうございます。
WX1又はT900を買い替えする理由が見あたらない・・・

書込番号:10897435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/06 21:51(1年以上前)

MarinaOneさん

実際の使用感、ありがとうございます。
とりあえず、展示機のスライドが、どれだけ軽くなるか日々観察してみますw
滑り止め付き手袋で片手開閉ができないと冬場の機動力がガタ落ちになる、という超個人的事情から、
スライドスイッチの滑らかさは最重要視ポイントなのです。

(画質よりも譲れなかったり)

正直「使っているうちにスムーズになる」というところに、これまでにない違和感を感じますが、
構造が変わったのでしょうかネ。


タム☆タムさん

型番ではTX7はTX1の後継機ですが、製品のグレードではT90の後継がTX1、T900の後継はTX7という感じなので、
どうしても比較してしまいますね。

裏面+Tシリーズ初の広角レンズでカネがかかってるのでしょうし、ズームレバーなど、簡素化されたと思しき部分は
やむなし、かな。

書込番号:10897557

ナイスクチコミ!2


桃papaさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5 Picasa公開アルバム 

2010/02/08 11:50(1年以上前)

私も昨日、T900から買い換えました。

確かにスライドバリアが固いですね。
特に閉めるときは壊れているんじゃないかと思うほど堅い時があります。
家電量販店をあちこち回ってデモ機を確認しましたが全て固いので
そういう仕様なんだと割り切って購入しました。

買って帰っていじっているうちにコツを覚えました。
スライドカバーの中央付近を指で操作するとスムーズです。
端っこの方を操作すると固いです。

待ちに待ったTシリーズの広角化なので早速買い換えました。
動画もさらに高画質になって大歓迎です。

書込番号:10905907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/08 19:26(1年以上前)

性懲りもなく今日もお店で触ってきましたw

カバーはかなり軽くなったと感じました。
でも、以前のTと同じようには無理ですね。
コーティングが邪魔してるんでしょうか。

しかし、今までのように出来ないというだけで、指でカバーを引っ掛けるなど、工夫次第で何とかなりそうです。
慣れ、ですよね。
思い描いていた理想に近いカメラです。

(あとはTX5の発表を待ってから、どうするか)

書込番号:10907692

ナイスクチコミ!0


AVC-M370さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/14 18:46(1年以上前)

TX7はT900の後継ではないと思います。
7の番号はいつも意欲的な新機能の方向性を持たせた提示モデル(こだわり向け?)なので、うちはTX9とは別と思いますよ〜。

角のズームはハンディカムのに似ていて分かりやすい操作系と思います。
ですが、持ち方の制限がある&こだわりがある使い方ですと、T900のリング状の方が指の余りがなくて使いやすいと思います。
慣れと言えば慣れなのですが、先に搭載のT700(だったかな?)のお客様アンケートなどでどう評価されたとか反映されているのかもしれませんね。

うらやましい(?)新型たちですが、うちは望遠のHXかマクロのTXか悩みながらWX1とT900で頑張ります(^^)

書込番号:10940893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

購入価格!

2010/02/09 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 jioさん
クチコミ投稿数:54件

今日、埼玉の坂戸市に在るヤマダで購入しました。
店員と会話した時間は1分弱でP無しの34500円でした。
新商品として発売されたばかりなので金額的にはこんなもんかな〜って感じです。
これから日増しに値段が下がっていくんでしょうね〜!?
3月に入れば3万円切ってもおかしくないと思うので、
皆さんも安く購入出来ればいいですね。。。

書込番号:10912547

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/09 19:58(1年以上前)

情報有難うございます。
ここの常連店より全然安いですね。

私も週末に行ってみます。

書込番号:10912924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/02/09 20:49(1年以上前)

いかに新品でもこのクラスで3万越えとなると凄く高く感じる今日この頃です。
本当に好きな人は迷わず買うのでしょうが、一般的には、なかなか厳しい値段ですよね。

書込番号:10913302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/02/09 20:55(1年以上前)

Jioさん、僕の中の少年さん、こんばんは。
私も今日ヨドバシカメラで購入しました。
ただ、私の場合は 44,800円 の ポイント10% でした。
30分ほど交渉しましたが、Sonyのノベルティを数点貰う、ということしか
出来ませんでした・・・

先にヤマダ電機に行った際に、同様に現金特価を提示されましたが、
ヨドバシのポイントが貯まっていた関係上、
現金支払いがヤマダ電機よりも少額で済んだので、ヨドバシで購入しました。
ヨドバシはEdyが使えるのも捨てがたかった。
こんな時に、ポイントの威力(この店で買わなくては、という強迫観念?)を
感じますねぇ。社用でいろいろ購入した際に、こっそり貯めたポイントですが・・・

これまで、CASIOとPanasonicを愛用してきましたが、
SDHCに対応したということと、このコンパクトさで
フルハイビジョンという性能に惹かれて購入しました。

同時に購入した画面保護フィルム 810円は高い・・・



書込番号:10913346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度5

2010/02/09 21:22(1年以上前)

大左右衛門さん 

定番の台詞ですが、「欲しい時が買い時」ですし、

少々高くても
何より逸早く入手して、すぐに写真や動画を楽しめることは
お金に変えられないからですね。

私の場合は、コンデジには全く興味がなく、デジ一ばかり使ってましたが
今回の裏面照射の威力とフルHD動画に完全に惹かれてしまいました。

週末ヤマダ電機直行です。

書込番号:10913535

ナイスクチコミ!0


スレ主 jioさん
クチコミ投稿数:54件

2010/02/09 22:03(1年以上前)

そうかもさん
確かに発売直後の値段帯はどの商品でも高く感じますし、
物によって3万円以上の物も有るので高く感じたら買わないで良いんじゃないでしょうか!?
どんな値段帯でも高い安いは個人の感じ方しだいですからね〜!
欲しい商品が自分の納得出来る価格まで落ちてきたら購入でOKだと思います。

大左右衛門さん
確かに他の人より購入価格が高かったりすると、
ふざけるな〜とか思っちゃいますよね?!
でも買ってしまった物はしょうがないし、↑の様に思うのも少しの間だけだと思うので
楽しくカメラで遊んだ方が精神衛生上も良いじゃないですか〜!!
少し経てば僕の購入金額より全然安く購入する人達も出てくるだろうし
たまたま購入金額が・・・だったんだ位に思っていればいいのかな〜と思います。
もしかしたら次回は激安で何か欲しい物が購入出来るかもしれないですしね!?(笑)

書込番号:10913867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2010/02/09 22:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
かなりお安く買われましたね。
私も週末ヤマダ覗いてみよう(^^)
私的には3万円後半だと、LX3やG11のクラスの機種がもう少し足せば買えると思うと
なかなか悩むんですが、3万円前半だと思わず逝っちゃいそうです。
気持ちの差なんですけどね(^_^;ゞ 

書込番号:10914037

ナイスクチコミ!0


スレ主 jioさん
クチコミ投稿数:54件

2010/02/09 23:47(1年以上前)

虎キチガッチャンさん
週末などと言わずに明日にでも行っちゃいましょう!
そして何だか解らない後悔をするというのは如何ですか?!(爆)

書込番号:10914767

ナイスクチコミ!0


mark_xさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 15:18(1年以上前)

坂戸にрオたらその値段ではしてないと言われましたよ。本当に購入したのですか?レシート添付してください。因みに知り合いの店員に話したらその値段では利益まったくないそうです。

書込番号:10939894

ナイスクチコミ!0


スレ主 jioさん
クチコミ投稿数:54件

2010/02/14 16:50(1年以上前)

>坂戸にрオたらその値段ではしてないと言われましたよ。本当に購入したのですか?レシー>ト添付してください。因みに知り合いの店員に話したらその値段では利益まったくないそうです。

何処の家電販売店でもそうだと思いますが、
TELしてこの値段(価格コムに出ている様な、その時点での安値)になりますかと
問い合わせをして、その値段で販売しますって言うところが有ったら逆に教えて下さい。
しかもmark xさんの様にレスの内容を疑い、レシートをUPしろなどど
他人に対して物を尋ねる時の言葉使いさえ知らない方になんで僕がそんな事をしなければならないの?
もっともレシートなど既に捨ててしまっていますけどね。
購入した証拠なら現物でも保証書でも有りますけどね。
僕が実際にレスした価格で購入したか購入していないのか、
別に貴方に信じて貰わなくても結構ですよ!
購入した僕が実際にその値段で購入出来て納得出来ているんですから。





書込番号:10940334

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

スレ主 ゆめ太さん
クチコミ投稿数:26件

TX5Vでのスレだったと思いますが、動画データはそのフォルダ構造から
(PRIVATEが一番上に来るので)そのままパナのDIGAで取り込み
可能と拝見しました。

で、私、本日試し撮りしたデータをSDスロットから読み込もうとしてので
すが、何故か認識してくれませんでした(DIGA機種はDMR−BW200Vです)。

同じDIGAでも機種が古いからなのか、カードが不良なのか(撮影自体はできました
しPCでは問題ありませんでしたが)、その辺を含め何か情報ありましたら教えていた
だけませんか?

「自分はDIGAのSDカードスロット経由で問題なく取り込めている」というだけで
も結構です。宜しくお願いします。

書込番号:10926648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/12 02:22(1年以上前)

問題なく取り込めています。(BW850)

書込番号:10926857

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/12 09:35(1年以上前)

ゆめ太さん
ご使用のDIGA BW200はAVCHDには対応していないのが原因です。

書込番号:10927493

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/02/12 09:51(1年以上前)

BW200でのAVCHDについては下記をご参考に。
http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20070908A/index3.htm

書込番号:10927538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/12 10:15(1年以上前)

BW200、XW200V、またはそれ以外など、DIGAの型番を正確に書いてみて下さい。
上記二つはAVCHD対応ですけども、BW200はHDD取り込み不可だったと思います。
念のためSDカードをPCで読んでみて、きちんとPRIVATEフォルダをルートにした
AVCHDで撮影されていることも確認して下さい。

書込番号:10927603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2010/02/12 14:30(1年以上前)

ソニーの銀座ショールームで借り、試写しました。
自分のSDで撮ったので持ち帰り、ディーガBW770に取り込めました。部分カットもできました。

ウインドウズ7のDEZITAL STAZIOでは認識しませんでした。駄目でした。

私は3月発売のHX5Vを購入予定です。シーンのカット、テキストの挿入ができる編集ソフトをご存知でしたら教えてください。また、デジタルスタジオでもこうすれば編集できるとか。
よろしくお願いします。

書込番号:10928455

ナイスクチコミ!1


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/12 16:31(1年以上前)

DMR-BW200でしたらhiro3465さんのレスのリンク先にありますようにAVCHDには対応していますですよ。
但しそのリンク先の記事の通りSDカードからの直接再生は不可で、一度HDDに取り込んでからの再生になりますが。
私はBW200の下位機種になるXW100を使用していますが、パナのDMC-TZ7のAVCHDliteを問題無くHDDに取り込めて再生出来ています。

SONYの今回の新機種のTX7とHX5Vは、情報ではPRIVATEフォルダから始まる(パナのAVCHDと同様の構造)ということなので、XW100に取り込めると思っていますので、HX5Vを購入予定です。

書込番号:10928802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/02/12 17:09(1年以上前)

TX7のAVCHD動画をSDカードで対応DIGAで取込み時には、撮影日を選択できますか?
(同じ録画ビットレートでも)

それとも、異なる撮影日も一括になるのでしょうか?
(過去のソニーAVCHDカムでは、この一括仕様です)

書込番号:10928911

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/12 18:10(1年以上前)

>FT625Dさん
AVCHDの映像をSDカードスロット経由でBW200のHDDに間違いなく取り込めるんですね?

>山ねずみRCさん
ソニー機がMPLを分割して記録するとは思えないんですよね...
ソニレコにはMPLの中の日時を個別に読み取る能力があるわけですし。

書込番号:10929119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/02/12 18:33(1年以上前)

うめづさん

こちらでも、ありがとうございます。
PRIVATEフォルダになって、ついでにその仕様も変えたかも?と思いましたが、
さすがにそこまではやらないですよね^^;

書込番号:10929204

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/12 19:43(1年以上前)

うめづさん。
大変失礼致しました・・・。
その後、DMR-BW200のAVCHDの取り込みをネットで調べてみましたところ
BW200はHDDには取り込みが出来ないのですね。
AVCHDは、SD→BD-REしか出来ないようです。

BW200は私の使用しておりますXW100の上位機種なのでXW100で出来ることはBW200でも可能との思い込みで先のレスを書いてしまいました。
お読みになられた方に誤解を与えてしまいましたようで、申し訳ありませんでした。
謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:10929499

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/12 20:48(1年以上前)

BW200は微妙な機種ですもんね。
まずはスレ主さんがお持ちの機種を特定することと、
AVCHDで撮影していることの確認が先だと思います。

書込番号:10929819

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆめ太さん
クチコミ投稿数:26件

2010/02/12 22:17(1年以上前)

遅れてすみません。スレ主です。今仕事から戻りまして。

で、所有しているDIGAはDMR−BW200Vです。

いろいろと言葉足らずで申し訳ありませんでしたが、以前はHDC−SD1、
つい最近は一時期DMC−GH1を所有しており問題なくSDスロットから
動画をBD−REに取り込みできていました。

それが今回認識しなかったので、PRIVATE以降のフォルダ構成(?)等が
違うのかなと思い伺った訳です。

(ちなみにPCでカードを除くと、ちゃんとルートフォルダにPRIVATEが
あり他にMP_ROOTとDCIM(画像フォルダ)がありました。)

皆さんにいろいろとコメント頂いてすみませんでした。機械的には問題なさそう
ですので、ファイルを別のSDカードに移して試してみようと思います。

書込番号:10930385

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/12 23:10(1年以上前)

BW200Vという機種があるんですね?
私が最初に書いた内容をもう一度読み返して下さい。
PRIVATEフォルダの下にはAVCHDフォルダがないといけません。
AVCHDモードで撮影して下さい。

書込番号:10930801

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆめ太さん
クチコミ投稿数:26件

2010/02/12 23:22(1年以上前)

・・失礼しました。DMR−BW200でした。
あと、PRIVATEフォルダの下にはちゃんとAVCHDフォルダがありましたよ。

書込番号:10930894

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/12 23:29(1年以上前)

>あと、PRIVATEフォルダの下にはちゃんとAVCHDフォルダがありましたよ。

SDカードのドライブがEドライブだとしたら

E:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\INDEX.BDM
E:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\MOVIEOBJ.BDM

E:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\CLIPINF\00000.CPI

E:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\PLAYLIST\00000.MPL
E:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM\00000.MTS

最低でも以上のようなフォルダ構成になっていますか?
できれば一度カードを初期化して再度やり直してみて下さい。

書込番号:10930946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆめ太さん
クチコミ投稿数:26件

2010/02/13 00:42(1年以上前)

すみません。解決しました。

撮影に使用したSDカード(4GB)からSDHCカード(16GB)にファイルを
移したところ、あっさり認識しました。

SDHCって、容量と転送速度の規定だけだと思い込んでました。
お恥ずかしいです。

やっぱり動画を扱う以上は転送速度の規定されたSDHCしか使用できないのです
かね?今まで気が付きませんでしたが・・。撮影自体はできましたしね。

ともかく、お騒がせしました!

書込番号:10931501

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 18:01(1年以上前)

SD か SDHC かの問題でないような気がしますが?

書込番号:10934841

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/02/14 01:54(1年以上前)

4GBのSDって、トランセンドとかから出てた「規格の上限を突破したレアなあれ」ですか?

書込番号:10937628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX7
SONY

サイバーショット DSC-TX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

サイバーショット DSC-TX7をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング