サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX7

Exmor R/フルHD動画撮影機能/光学4倍ズームレンズ/逆光補正HDR/3.5型約92.1万画素TruBlackディスプレイなどを搭載したデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX7 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX7とサイバーショット DSC-TX9を比較する

サイバーショット DSC-TX9
サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9サイバーショット DSC-TX9

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 8月 7日

画素数:1280万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション

サイバーショット DSC-TX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • サイバーショット DSC-TX7の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX7の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX7のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX7の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX7のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX7のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX7の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX7のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX7のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

サイバーショット DSC-TX7 のクチコミ掲示板

(1928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:134件 diet7 

TX7の動画をパナソニックテレビのSDスロットで再生ができるでしょうか?
パナ製のデジカメを持っているので、パナソニックテレビのSDスロットに期待して買ったのですが、動画ファイルの形式が違うので再生できないことがわかりました。

そこで、AVCHDファイルが出力できるTX7を購入しようと考えているのですが、
パナソニックに問い合わせたところ、AVCHDに準拠していれば再生できるはずですが、他社製品の動作確認についてはできませんとのことでした。
TX7を買う前に、再生できるかどうか確かめておきたいのですが、ソニーに問い合わせてもおそらく同じことを言われると思います。
どなたか、TX7の動画をパナのSDスロットで再生している方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:12097172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/22 10:21(1年以上前)

おはようございます!

TV購入された販売店で事情を話して、お店のデモ機でSDカードが見られるか

相談されてみては?

何か良い情報が見つかると思いますが?

参考まで!

書込番号:12097211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2010/10/22 11:10(1年以上前)

アスナスさん、ご回答ありがとうございます。
でも、テレビは通販で購入したので問い合わせに応じてくれるかどうか、通販は安いけど、サービスの点で不便です。

書込番号:12097344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/22 11:37(1年以上前)

VIERAがAVCHDに対応してるモデルなら問題ないです
撮影時にAVCHD形式でSDHCに記録すれば テレビのカードスロットから再生できますよ

ちなみに・・・
TX7でメモステに記録したものを PCでSDHCに単純移動しても再生できません。
その場合はSDHCのルート直下に「PRIVATE」というフォルダを作成しておき、その中にメモステ内の「AVCHD」フォルダをそのままコピーしてやればOKです 

書込番号:12097433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しみづさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 11:56(1年以上前)

逆に、SDを持っていって店頭のTX7で動画を撮らしてもらって、持って帰ってパナで試してみればいいのでは。

書込番号:12097498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2010/10/22 12:11(1年以上前)

カタコリ夫さん、ご回答ありがとうございます。
ふんぎりがつきました。
動画がメインですが、静止画もきれいですから、TX7に決定しました。
これで安心して良い買い物ができそうです。
どうもありがとうございました。

書込番号:12097532

ナイスクチコミ!0


kawau〜さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:17件 自分で撮影した動画 

2010/10/23 07:38(1年以上前)

ローズンさま
おはようございます

わたしは購入した順序が逆ですが、TX7を持っていて一昨日ビエラのTH-P42S2を購入しました。

SDカードを差し込んでリモコンの「SDカード」ボタンを押せばカードの内容が表示されて普通にAVCHD動画が再生されました。ちなみに、DSC-HX5Vの動画も問題なく再生されました。

あと、写真もスライドショーで再生できましたよ(^^♪

書込番号:12101292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2010/10/23 08:05(1年以上前)

kawau〜さん、どうもありがとうございます。
そうですか。ビデオもデジカメも互換性がなかったので、ちょっと疑心暗鬼になっていました。
これで安心して買えます。ありがとうございました。

書込番号:12101344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

持ち出し番組の再生は?

2010/09/09 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

ディーガ「DMR-BW870」から持ち出し番組をSDカードに転送し、
サイバーショット「DSC-TX7」に挿入してみましたが、
カメラの液晶モニターから動画ファイルが探せませんでした。
(認識していない?)

ディーガの持ち出し番組の再生は、「出来ない」という事でしょうか?

書込番号:11884670

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/09/09 20:19(1年以上前)

そういうことです。
TX7で撮影した動画しか再生でいないと思った方がよいです。
(^^ゞ

書込番号:11884766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/17 10:28(1年以上前)

地デジの持ち出しだと、著作権保護があるので、著作権保護対応プレイヤーが必要かと。

たとえば、携帯とかですね。

書込番号:12072822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2010/10/18 19:51(1年以上前)

> JUNKBOYさん
そうですか。残念ですねぇ。

> Cyber-shotが飛んだんださん
なるほど。そういう事でしたか。

書込番号:12079873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画(AVCHD)対応のフォトフレーム

2010/10/09 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:113件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

ソニーの相談窓口で動画対応のフォトフレームに付いて問合せをしました。
返事は(当社のフォトフレームは写真(静止画)だけに対応していますので、動画には他社の製品を選択してください、他社の品名はわかりませんので、大型量販店で調べてください。)

近くに大型量販店がありませんので、ネットで調べましたが、動画対応の機種が見つかりましたが、AVCHDに対応しているかどうかわかりません。

どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

HDMIケーブル経由で再生できるものでもいいのですが。

書込番号:12032713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/09 12:54(1年以上前)

SONYからは海外で11月に発売予定みたいです。

後は、パナソニックのポータブルBDプレーヤーを代換えで使う?(←AVCHDが再生可能かは要確認)

書込番号:12032783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/10/09 13:08(1年以上前)

一眼レフでどーよさん 早速のご返信有難うございます。
海外向けに11月に発売の記事は見つけましたが、国内発売予定は不明とか。

パナソニックからMW-20/MW-15が10月下旬に発売予定だそうですが、これもAVCHDに対応しているかどうかわかりません。

10月26日に使いたいので早めに手に入れたいのです。

書込番号:12032854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/10/09 15:03(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100520_368243.html
本来は小型地デジTVで、バッテリーとBDの組み合わせでバリエーションがあります。
>「フォトフレームモード」も搭載し、動画フォトフレームとして利用可能。SDカードスロットを装備し、同社のハイビジョンムービーで録画したAVCHD 動画や、デジタルカメラで撮影した写真を再生できる。撮影日順に動画/静止画を混在したスライドショー再生にも対応し、動画、静止画画面と時計、カレンダーを組み合わせて表示できる。
 上記の通りの説明ですので、念のためにPanaに確認と店頭展示品でためさせてもらって確認されたほうがいいと思います。
 わたしは、HX5Vで撮影したAVCHD動画をSD経由で PanaのブルーレイDiga(250G 型番は忘れました)に取り込んで観賞できていますので、AVCHD対応機という意味で動作はできるはずです。
 ただし、スイングパノラマのワイドは幅の解像度が大きすぎるようで表示は不可能であり、パノラマは横スクロール表示ができません。
 PanaのTVですと、SDスロットはだいぶ以前から対応していましたが、最近はAVCHDも対応してきています。 SONYははて?
>SONYからは海外で11月に発売予定みたいです。
 あれは、海外発売なんですか..
>HDMIケーブル経由で再生できるものでもいいのですが。
 どういう意味かよくわかりませんが、HDMI入力つきのディスプイということであればPCモニター、地デジTV等あまりにもいろいろあります。 ONKYOにはフォトフレームですけど、表示装置として使えるようにHDMI入力つきの製品があります。

書込番号:12033264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/10/09 17:35(1年以上前)

あんぱらさん情報提供有難うございます。

パナのDMP-HV50はSDカードを差し込むだけで動画再生が可能な様ですので良いのですが予算をオーバーしてしまいます。

ONKYOのLPF10M01はTX-7本体とクレードルとHDMIケーブルが必要ですが16000円程度で手に入りそうですのでこれに決める事にしました。

有難うございました。感謝、感謝。


書込番号:12033838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/10/09 17:55(1年以上前)

え!結局 ディスプレイでよかったのでしょうか?
それならば、ちょっと大きさがありますが、私がNTT-Xで最近購入した
http://nttxstore.jp/_II_IO13270326
DIOS-191ZE 16,980円(エコポイント 7,000)があります。
探せば、まだ小さい HDMI入力つきのディスプレイも存在すると思います。

おまけ.. フォトフレームの気軽さからどんど遠ざかりますが
AVCHD 対応 BDプレーヤー LG BD560
これも、通販で\10,000で購入しました。まだ使い込んでいませんか USBメモリがさせるのでカードリーダーライターでSD経由で再生できるのでは?
 気に入ったので追加購入しようかとおったら、\12,000にあがっていました。
 HDMIケーブルが製品に付属します。
>パナのDMP-HV50はSDカードを差し込むだけで動画再生が可能な様です
 普通は、操作が必要なので、刺しただけで自動的に対応してくれるのはいいですね。 BD560はDVDに動画ファイルのみ入れてプレイしても、一度動画/静止画等の選択メニューでとまります。

書込番号:12033933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/10/09 19:08(1年以上前)

たびたびの返信有難うございます。
私の質問が悪かったようで、ご迷惑をお掛けします。

SDカードを差し込むだけで動画再生
これはフォトフレーム本体にカードを差し込むだけで操作をすれば再生可能という意味でして自動再生の意味ではありませんでした。

欲しいものはフォトフレームで、TX-7で撮影したSDカードを差し込むだけで写真、動画の再生が出来るものです。
特に大型の物は必要なく10インチ程度でもOKです。
そんなものが無いとすればHDMI接続でもやむをえないかなと思っています。

現在は、自宅で大型TVのHDMI端子に接続して再生していますが、
26日に会合がありまして、その時に静止画、動画を披露したいのです。
その場所にはTV、PC等は無いのでフォトフレームで表示したいと思っています。
ですのでフォトフレーム本体とSDカードだけを持っていけば手軽で良いと思った次第です。
HDMI接続ですとカメラ、クレードル、ケーブルが必要でそれだけ荷物が増えてしまいますので。

まだ日にちがありますので、あんぱらさんの情報を手がかりにもう一度検討してみます。

色々と有難う御座いました。

書込番号:12034250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/10/14 20:07(1年以上前)

その後色々と調べたり、大型量販店(ヤマダ、コジマ)回りをして実物を触ってきましたが、これぞと言うものが無く結局onkyoのLPF10M01に落ち着きましたので本日発注しました。
皆様のご協力有難うございました。


私が望んでいたような製品が11月24日に国内発売と発表されました。

http://cl.mysony.sony.co.jp/r/c.do?1To_8syC_10_sus

ただかなりお値段が高くそれにそれまで待てません。

書込番号:12059815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/10/14 20:12(1年以上前)

発売日を間違えました。
11月26日でした。
参考に価額ですが10インチタイプが39,800円でした。

書込番号:12059838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

\21,580 税込 @ 楽天

2010/09/18 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:37件

新品です。
楽天のソニーショップ サウンドイレブンで。
\21,580 税込 
送料\630、カード支払不可。
シルバーとレッド1台ずつ。

安くなるのをもう暫く待つつもりでしたが、この価格ならユルセルと思い、
見つけた昨日、即 注文しました。
今日は当然のことながら売り切れているようです。

やっぱ、待ってヨカッタ(^-^)v

専用マリンパックは安くなりそうにないので、近く購入予定です。
情報があれば、よろしくお願いします。

書込番号:11927913

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/18 23:10(1年以上前)

還暦過ぎさん、こんばんは。
在庫処分でずいぶん安くなりましたよね。

おぎさくでも現在21,800円です。
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=3879

自分も注文しました。
色はダークブルーです!

前から気になっていたのでもう安さにつられ買っちゃいましたよ(^^v

書込番号:11931117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/09/19 01:25(1年以上前)

みみみみみみんさん 

ムヒヒ・・・
私はシルバーのほうがイイ!
実は、ゲンブツは見たことがないのですが、
梨地のカンジがとてもよさそう!

MPK-THJ マリンパック
いつ買おうかなー。
次のダイビングまで暫く時間がありそうですので、
もうちょっとガンバッテみようかなーなどと、実際には千円ほどの違いしか出そうにないのに、
このヒマジンですー (^○^)

書込番号:11931880

ナイスクチコミ!0


hrv2727さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 15:08(1年以上前)

私も楽天サウンドイレブンで金曜にレッドを注文しました。
この店は予備バッテリーも比較的安く売ってましたので一緒に買いました。
本日到着予定ですのでとても楽しみです。

書込番号:11934244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/03 17:50(1年以上前)

還暦過ぎさんこんにちは。私もTX7ユーザーです。
機能が増えた新しい方(TX9)も、かなり安くなっていますよ。ポイント還元と、下取りを組み合わせれば¥26000〜¥27000くらいでしょうか。
マリンパックを購入予定だそうですが、TX7もTX9もマリンパックにに入れて使うと、3Dなどの新機能(TX9)が使えなかったり、操作が限定されてしまうのでかなり残念な仕様になってしまいます。
まだまだ現役のTX7で最近撮影した水中動画をUPしてあるので参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=Pz7HyVqhJzY

書込番号:12006133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/10/03 18:46(1年以上前)

もぐりの音や さん,
素敵な動画有難うございます。
今まではCanonIxyDV2のビデオとジリオンのハウジングという組み合わせで動画を撮ってきましたが、コンパクト、軽い、安いということで、デジカメに変えることにしました。マリンケースも届いておりますが、まだ触っておりません。

よろしければ一つ教えて頂きたいのですが、デジカメを船上のTVに接続して再生する場合、各シーンごとにいちいちシーンを選択して再生ボタンを押す必要があるのでしょうか?
アンダマン等でのクルージングの時、夕食後にその日一日の動画をすべて見たいのですが、シーンごとではなく、その日一日のビデオを全部ひとまとめにしてみたいのです。静止画のスライドショーのような機能はあるのでしょうか?

デジカメ1年生です。ご教示いただけたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:12006390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/03 21:55(1年以上前)

本体だけで、スライドーショーの再生ができます。その時、撮影順に動画(撮影時間分全部)も静止画もひっくるめて再生してくれます。また、静止画だけ、動画だけ再生といった設定もできます。詳しくはマニュアルを参照してください。
外部ディスプレーに出すためには、本体付属のクレドール経由になりますが、同じく付属のAVケーブルでは、SD解像度の出力になってしまうので、受ける側のディスプレーまたはTVにデジタル用のHDMI入力があるのなら、画質が桁違いに良いのでそちらがお勧めです。
前にも書いたのですが、マリンパックに入れて使うために、メニューから「ハウジング > 入」にすると、できる操作が限られてしまうため、前記のスライドショーの設定もできません。映写会で、通常モードで再生したあと、マリンパックに入れる前に設定を戻すのを忘ると水中で操作ができなくなるので気をつけたいですね。
とにかく陸上では芸達者のカメラなのに、水中ではほとんどそれが使えないのが残念です。
SONYさん、ファームウェアだけの変更でできることはたくさんあるはずなので、もうちょっとしっかりして欲しいなあ。

書込番号:12007430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/10/03 22:12(1年以上前)

もぐりの音やさん、 

早速のご教示誠に有難うございます。
マニュアルをきちんと読むようにいたします。
モードの切り替え忘れも、私なら一度ならずやらかしそうです。(^^;)

残念ですが、私がいつも使っているSouth Siam DiversのTVは古い29インチで、AVケーブルでしか接続できません。アンダマン海では5社ほど試しましたが、このサービスが私の一番のお気に入りです。

書込番号:12007555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

海外向け製品を買ってしまったのですが…

2010/09/15 19:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:4件

香港で、海外向け製品を買ってしまいました。
日本語表示はなかったのですが、問題ないだろうと思っておりました。
しかし、家に帰ってTVとつないだのですが、画面が乱れて見られません。
PAL方式専用でNTSCには対応していないようです。
新しく国内向けを買うしかないのでしょうか?
また、海外向け製品で撮ったムービーは日本のTVでは観賞できないのでしょうか?

ちなみにムービーはAVCHDで撮っています。
教えてください。

書込番号:11914722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/15 19:40(1年以上前)

ビデオ信号がPALだったのでしょう、PCで見る分にはOK?
PAL NTSC変換で検索すると↓出ましたが変換機は高いですね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/akiba-garage/cdm-660.html

書込番号:11914762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/09/15 21:42(1年以上前)

>日本語表示はなかったのですが、問題ないだろうと思っておりました。
 わたしも、HX5Vを確認しましたが、メニューに表示言語 がありますけど、言語の選択枝がなく、表示は日本語のみに対応していますとなっており、ビデオのモード=NTSC/PASのメニューがないです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034142
>Q 海外でも使用できますか? A.お使いいただけます。
 メーカーもあまり意識していないようで、コンセントアダプタは書かれていますがビデオの制限は記載されていないです。
 FAQでは不明ですので、だめもとでSONYに問い合わせしたらいかがですか?
 
 または 付属のマルチ出力スタンドにHDMI端子がありますので、TVにHDMI接続があれば、HDMI 接続で試すか カメラはあきらめ、AVCHD対応のHDDレコーダー等の USB/SD/SDHCで可能ではないでしょうか?

書込番号:11915546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/16 15:13(1年以上前)

ハイビジョン動画をTV観賞しようと買ったのですが、とんだ失敗でした。
逆に日本で国内向けを買って帰る海外在住の人もいると思います。
(日本語が分かる人とか日本人など)

撮ってしまった動画はパソコンと、TVのUSB・SDで試してみます。
ちなみにHDMI接続ではだめでした。

AVCHD規格というのは、TV方式切り替えはできないものなんでしょうかね?
本体の底には50iと書かれてました。おっしゃるように一応ソニーに聞いてみます。

書込番号:11918982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/27 15:29(1年以上前)

国内向けと海外向けで仕様を分けている為にこんなことになるのですね。
国内には日本語を理解できない人が何万人といるのに、国内版と称して英語を消してしまうトンデモ仕様。

海外モデルから日本語が消されているのは知っていましたが、ビデオ方式もですか。
ビデオ方式や言語設定なんて初めから世界中でできるようにすればいい物なのに。
ソニーはこういうつまらないことでユーザーに迷惑かけるのは止めてもらいたいです

書込番号:11977204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/10/03 09:47(1年以上前)

>>国内向けと海外向けで仕様を分けている為にこんなことになるのですね。

国によってカラー方式が異なります。

>>ビデオ方式や言語設定なんて初めから世界中でできるようにすればいい物なのに。
>>ソニーはこういうつまらないことでユーザーに迷惑かけるのは止めてもらいたいです

メーカーの責任ではないと思います。



書込番号:12004278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信43

お気に入りに追加

標準

動画の音が悪いですね

2010/04/03 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7

クチコミ投稿数:15件

買って1か月いろいろ撮影してきたのですが動画の音が悪くてがっくりしています。

友人のジャズの生演奏をハイビジョン録画したのですが低音が全くといっていい
くらい入っていません。前に持っていたカシオのEX-V8と比べて雲泥の差。

外部マイク端子があればつけるのですがついていないのでお手上げです。

他の性能は非常に気に入っているので残念です。ファームウエアのアップデート
でなんとかしてくれませんでしょうか。

書込番号:11183828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/04 00:42(1年以上前)

結局は、マイクの質なので、ソフトウェアで改良するにも、少しぐらいは改良されるかもしれませんが、限度が限られますよ。

書込番号:11184304

ナイスクチコミ!4


FamicomXさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/04 00:42(1年以上前)

私も昨日購入し1日いろいろ撮影、それなりのAVシステムで視聴してみました。

音に関しては、確かに低音がかなり削られているように感じます。
マイクが正面にあるため、風切り音(ふかれ)がなるべく入らないような配慮だと思います。
逆に高音域はデジカメとは思えないほど延びていて非常にクリアで、
ステレオであるという点もとても臨場感があり気に入りました。

カシオのデジカメでライブを録ったこともありますが、確かにベースやベードラもよく聴こえ、
低音感はまずまずでしたが、モノラルな上、高音域はざっくりなくなっていました。

正直JAZZの生録ですと、ビデオカメラでもなかなか満足いく音は録れないんじゃないでしょうか。
流行のリニアPCMレコーダーで同録し、PCでオーディオトラックを入れ替える方法がいいと思います。

この大きさのカメラに音楽ライブレコーディングに耐えうるマイク性能を求めるのは少々酷でしょう。
低音収録の不満はソフト的にEQ処理しているものだと思いますので、ファームアップで技術的には
対応できそうですが、需要も少なそうなので実現は難しいと思います。

書込番号:11184308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:47件

2010/04/04 00:58(1年以上前)

かつてはオーディオマニアだった者から見ると…

このクラスの機種で、音楽演奏の音質を期待されるのは、無理がありすぎだと思います…(^_^;

音楽演奏を良い音で撮るのであれば、最低限でも、外部マイク端子付きの機種にするべきだと思います。

そして、マイクも(TX7よりも高価な)かなり良い物にしないと…。

書込番号:11184406

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/04 01:42(1年以上前)

このサイズのコンデジに生録の音を求めるのは、酷というものです。

それで「悪」評価ですか。。。SONYも大変だ(笑)

ライヴを撮るのであれば、ハンディカムを購入しましょう。
ただ、それでも十分な音質とは言い難いです。
最善はPCMレコーダで音だけを別碌することです。

ちなみに私の感想では、コンデジによる動画記録としては、画質は文句なしですし、
音質もスナップの記録としては、十分満足できるものです。

書込番号:11184557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/04 01:56(1年以上前)

私は、以前にCASIOのEX-V7を持っていましたが、音質以前に
800 X 480の動画の写り(解像感や感度)があまりにも悪く
がっかりした覚えがあります。

動画性能はEX-V8も同じだと思いますので、DSC-TX7の動画は、
それに比べると別次元じゃないですか?
ライブハウスのような暗い場所でも、かなり綺麗に写ります。
それだけでも、十分に満足できる商品だと思うのですが。。。

それでも悪評価なのでしょうか??

書込番号:11184603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/04 02:54(1年以上前)

スレ主さんは「EX-V8並みであればいい」と感じているわけでしょう。
カシオにできてなんでSONYはダメなのか、という話をしちゃいけないんですか?

“悪”評価に反応しすぎなんじゃないですかね。

書込番号:11184722

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2010/04/04 08:58(1年以上前)

そうですね。EX-V8並みでいいんです。ちなみにEX-V8はセパレーションが悪い
けど一応ステレオマイクがついています。

しょうがないからオークションか中古屋でEX-V8を買ってしのぐことにしました。

書込番号:11185244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-TX7のオーナーサイバーショット DSC-TX7の満足度4

2010/04/04 09:08(1年以上前)

HX5Vよりかは、マシだと思いますが? 

サンプルありますが 
 
DSC−HX5Vの音声
http://www.youtube.com/watch?v=FFtdviaiz1g

DSC−TX7の音声
http://www.youtube.com/watch?v=s493oKhznOg

HX5Vは篭るような音声でイマイチ

TX7は低音は出ませんが、はっきり聞こえます。

参考まで

書込番号:11185268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/04 09:37(1年以上前)

だから、「EX-V8並みのマイクでいい」と思っている人に「HX5VよりTX7の方がマシです」と言って、どうなるんですか?

HX5Vとの比較はよくて、EX-V8との比較はダメなんですか?
同じSONY内での比較しか許されない?

他社と比較したうえで、不満を書くのは有りでしょう。

書込番号:11185375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/04 11:17(1年以上前)

>友人のジャズの生演奏をハイビジョン録画したのですが低音が全くといっていいくらい入っていません。

 コンデジ=フルハイビジョン録画+生演奏の感動的録音 となれば凄いですね。この価格で実現せよとメーカーに迫るのは無理だと思います。
 とりあえず、分けて考えるのも方法ではないでしょうか。

 生演奏の感動的録音の方は、安上がりコンパクトタイプということで、
1)SONY マイクロフォン ECM-DS30P
2)SONY ステレオICレコーダー 2GB UX81 ホワイト ICD-UX81/W

 コンパクトでありながら、感動のライブ記録になりそうな気がします。

 そういう強いニーズもあるので、オプションで感動的録音機器を別売する方式もありではないでしょうか。SONYには考えて欲しいところです。

書込番号:11185773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:47件

2010/04/04 11:56(1年以上前)

howhightthemoonさん

「EX-V8並みでいい」ということであれば、中古のEX-V8を購入されるよりは、ビデオカメラを購入された方がいいのでは?

音質はEX-V8よりも上でしょうし、5.1ch録音ができる機種を買えば、臨場感はずっと上です。画質も、特に暗いところでは、コンデジよりずっと上です。

書込番号:11185932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/04 12:47(1年以上前)

ガマンしてTX7を使うか、リニアPCM別録り、あるいはビデオカメラ推奨というのが結論みたいですね。
「マイクの品質を他社のコンデジと同等にして欲しい」という要望のどの辺が無理なのかわかりませんが、とにかく皆さんがSONYにとても優しいということはわかります。

EX-V8は、SONYのTシリーズより一つ下の価格帯で売られてたコンデジなんですけどね。
SONYには無理なんだ。あ、そう、って感じ。

書込番号:11186139

ナイスクチコミ!1


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2010/04/04 15:05(1年以上前)

こんにちは。本製品検討中ですが、ライブ音声については、よいと感じる音の製品を選ぶとよい気もします。
Sony的には、FullHDを実現できる製品というコンセプトで製作されたものじゃないかなと。
カタログを見るとそのままだとおもいます。
対して、EX-V8がよいと感じているのであれば、どちらをとるかじゃないかなと。
EX-V8でFullHDは実現できてないとおもいます。
おそらくhowhightthemoonさんは、DSC-TX7のFullHD機能とEX-V8程度の音質を求めているんだとおもいますが・・・。現状は製品が存在してないのが現状じゃないでしょうか・・・。
自分は、FullHDだけで購入したいと持っている口です笑

あ。あと、Sonyの製品だけではなく、その製品中心のトピック内でそのメーカーに甘いとかいっても解決にならないのでそこは気にしないほうがいいですよ^^v

自分の好みに合った製品が見つかるといいですね・・・。自分はこれを買っていいのか!?って悩んでますが・・・。

書込番号:11186670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/04 16:30(1年以上前)

>あ。あと、Sonyの製品だけではなく、その製品中心のトピック内でそのメーカーに甘いとかいっても解決にならないのでそこは気にしないほうがいいですよ^^v

確かに解決にはなりませんね。
ですが、「悪評価」がつくたびにスレ主囲んでフルボッコにする流れは、いい加減私的にはノーサンキューなわけですよ。
親切なアドバイスを装ってはいますが、その実「自分が気にいってる商品の悪口(?)には、例え些細なことでも脊髄反射しなきゃ気が済まない」という人がいかに多いか、ということです。

このスレも、私が指摘するまでスレ主さんの投稿意図を汲んで発言していたのは、Cyber-shotが飛んだんださんだけです。他の人は、「どうして悪評価?」「主の要求は無理、メーカーに酷」と、いい含めるような内容でしょ。私が指摘したあとも、なるべく愛するTX7を擁護する意図から少しも脱してない。

カシオだけじゃなくて、パナやキャノンのステレオマイクもSONYより高品質ですよ。
SONYだけがこの程度なのは、企業努力の問題だと思いますけど。

書込番号:11186972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/04 17:12(1年以上前)

「アドルフに告ぐさん」は、実際に本機とEX-V8とを比べられたことがあるのでしょうか?

そのうえで、「本機に対する『悪評価』を批難するのはおかしい」ということですよね?

少なくとも、本掲示板は、これから本機を買おうとしている人が参考にする場所でも
あると思います。その中で、中古や新品在庫で1万円以下で売っているであろうEX-V8が
DSC-TX7よりも優れていて、TX-7は『悪』だというコメントは、いかがなものでしょうか?

で、さらに
>しょうがないからオークションか中古屋でEX-V8を買ってしのぐことにしました。
ですか。。。

コンデジに何を求めているのか全く理解できません。

もう一度、申し上げますが、本機の動画性能はCASIOのEX-Vシリーズに比べると、
デジカメのおまけ程度の動画に比して、ハンディカムと遜色のない性能があります。

書込番号:11187118

ナイスクチコミ!5


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2010/04/04 17:22(1年以上前)

まぁ〜正直、ここに来る半数は、これから買おうかなっておもっている人と購入済みの人です。
そりゃ、自分の買ったものを批判されたらうれしいわけ無いし...。
なので、どこのトピにいてもその製品の批判とかをしたら普通に人間の心理的には少しだけ守りになるんじゃないですかね。

『企業努力』といってもSonyやカシオの他、キャノンやニコン、ペンタックスやオリンパスさまざまなメーカがありますが、この大きさでFull HDを最初に出したってだけでも企業努力のような気もするけど、そのだけの企業努力じゃ足りないですかね。
おそらく製品を作るうえで重要なのは、マーケティング戦略の問題なので、どこにお金をかけるかだとおもいます。サイズとFullHDが本製品の魅力なわけで音に関してはコストのかけれる範囲でこのレベルに収まったんじゃないでしょうか。

個人的には、この製品今にもぽちっとしそうです。
ライブでは、音が割れるレベルなんでしょうか...。ライブのサンプル映像&音聴きたいです。

書込番号:11187159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2010/04/04 19:05(1年以上前)

ディジカメのマイクというのはエレクトレットコンデンサーマイク
だと思うのですが米粒くらいの素子なのに以前に使われていたダイナミック
マイクなんかよりはるかに性能が上がっています。。

せっかく良くなっているのにわざわざ低域をカットしたのは風切り音を防ぐ
ためなんだろうと思います。そういう意味ならその機能をオフにするように
していただけるだけで現状手に入れられる最高峰のコンデジになるんじゃない
かなと思います。

おそらくSONYの方はkakaku.comのレビューとかクチコミは見ておられるはず
なのでこれを見て新しいファームを出すとか、次の製品に反映して
もらえるかなと期待しているわけです。これを解決したTX8(仮称)が出れば真っ
先に予約しようと思いますのでSONYさんよろしくお願いしますね。

EX-V8は残念ながら人にあげてしまって手元にないのでまた手に入れて録画して
比較データをアップしようと思います。別に10Hzから20KHz迄フラットじゃなく
てもかまいません。そういうのが必要なときには私も持ってるシリコンレコーダ
にまかせます。手軽にバランス良く音楽が記録されればそれで大満足。ベース
プレーヤから俺の音ちゃんと聞こえるじゃんと言われるだけで大満足です。

書込番号:11187614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/04 19:35(1年以上前)

捨てハン!

書込番号:11187722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/04 19:54(1年以上前)

SONY Timer ひどいですが、EXILIM Timer もっと醜いです。
修理代で新製品買えた・・・・・

書込番号:11187800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/04 21:04(1年以上前)

>MAIDEN VOYAGEさん

>「アドルフに告ぐさん」は、実際に本機とEX-V8とを比べられたことがあるのでしょうか?

何でハンドルがカギカッコなのか良くわからないんだけど、ありますよ。
直接同じ条件で比較したわけじゃないですけど。

EX-V8は所有してました。
TX7は何度も店頭で試し撮りして生データを持ち帰ってますし、YouTubeなどの投稿サイトもチェックしてます。
静止画ついても、同じ裏面照射のTX1を所有してますので実力はわかります。

>その中で、中古や新品在庫で1万円以下で売っているであろうEX-V8がDSC-TX7よりも優れていて、TX-7は『悪』だというコメントは、いかがなものでしょうか?

いかがなものも何も、「マイクに限っていえば」それが真実なのだから仕方ないでしょう。
誰がワイドVGA機のV8とフルHDのTX7の動画画質を問題にしてますか? してるのはあなただけですよ。
私もスレ主さんもマイクの話をしているんです。他社コンデジより劣っているといって何が悪いんですか。

TX7が最高のムービーデジカメであることは、間違いないです。とてもバランスがいい機種です。
でも、例え動画がVGAであっても、音が綺麗に取れるEX-V8を選択する人がいて、何か問題あるんですか。
「悪」を付けられて憤っているのは、TX7を所有している人のプライドの問題じゃないんですか。


>hidekipoさん

>ライブでは、音が割れるレベルなんでしょうか...。ライブのサンプル映像&音聴きたいです。

音量にもよりますが、SONYのコンデジステレオマイクは大音量に弱いです。
T500→T900→HX1→TX7→HX5Vと代を重ねても、傾向は変わらないですね。
SONYのステレオマイクは、AGCがどうしようもなくダメダメです。ICレコーダーで一定のシェアを持っている会社とは思えないくらい。
TX7より設計に余裕があると思われるHX1でも、ヨサコイ程度の音量で歪んでいるのをYouTubeの投稿で見ましたので、場面によってはこりゃ使い物にならんわい、という感じです。

(検索すれば、色々できてきますよ)

今のところ、一番AGCが優秀なのはパナソニックですね。
大音響のクラブでも音割れせずに、何とか踏みとどまりますよ。大したものです。
高音が伸びず、バフバフし過ぎですけど。

ちなみに、YouTubeで『SONY TX7 CLUB』で検索すると、無残な結果が見れます。


>Peugeot 405さん

>SONY Timer ひどいですが、EXILIM Timer もっと醜いです。

EX-Vシリーズはレンズユニットのエラーが頻発する機種でした。
私のも一度修理しました。欠点ですね。ユーザーでも、欠点を欠点ということに何のためらいも問題も感じませんね、私は。
例え捨てハンであってもスレ主さんの、仰っていることを支持します。
レンジとAGCを改善したTシリーズの後継機が出たらすごいと思います。

別に他機種と比べて不利な点を口にしてもいいと思うのですよね。
スレ立てした購入希望者に何も知らせずに、良い所だけ喧伝して、お気に入りの機種を奨める方が誠実さに欠けると思います。

書込番号:11188129

ナイスクチコミ!5


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-TX7」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX7を新規書き込みサイバーショット DSC-TX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX7
SONY

サイバーショット DSC-TX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

サイバーショット DSC-TX7をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング