このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2010年2月7日 14:06 | |
| 6 | 11 | 2010年2月7日 12:39 | |
| 9 | 8 | 2010年2月6日 07:14 | |
| 2 | 3 | 2010年2月6日 00:38 | |
| 2 | 0 | 2010年2月5日 19:03 | |
| 18 | 7 | 2010年2月5日 06:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
楽天市場で価格を調べていて、昨日履歴を見直してみたら1万円近く値下げしたようです。
■冬のクリアランスSALE開催中■ソニー【☆サイバーショット】1060万画素デジタルスチルカメラ DSC-TX7-L(ダークブルー)★送料無料【DSCTX7】
商品番号 DSC-TX7-L
SAKURA価格 33,600円 (税込 35,280 円) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/10016193/?l-id=myr_history&scid=wi_myr_item_ins
ここは時々、ポイント10倍に参加いているようですね。
てゆうか実は今日の昼までポイント10倍だったのを買い逃しました…(泣
3点
現時点では、最安値ですね。
TX1の時は、この価格コムの値下げ推移を見ると
発売日の2009年 9月 4日の時点で \35,480だったのが
約10日後の2009年 9月15日になると\29,521になってるんですよね。
http://kakaku.com/item/K0000050537/pricehistory/Page=9/
今回のTX7は、どのような価格推移をとるでしょうね。
年度末決算時期でもありますから。
書込番号:10891906
0点
これは安いですね。
ちなみに、友人も購入したのですがケーズデンキで「いくら値引きできますか?」と聞いたところ一発で36,000円になったそうです。
(私自身はSONY Styleで買いました)
書込番号:10892354
0点
お二人とも、情報有り難うございます。
そうなんですよね、TX1の値崩れが甚だしかったから、「ひょっとしてもっと安くなる…?」と思ってしまうんですよ…
量販店で36,000円なら、SONY初心者の私でも手が出しやすい感じでいいですね。
ちなみに、近所のキタムラに電話して聞いてみたら「(この機種は)在庫しない、38,000円税込み」とのことでした。
書込番号:10893607
0点
というわけで、さっき蘇我のケーズデンキで買ってきました。税込36,000円にしてもらいました。
皆さん、情報有り難うございます!
書込番号:10897274
0点
青森 コジマ電気 TX7 \36000(税込み?? 聞き漏らしました(^_^;))
インテリジェントパンチルター IPT-DS1 ¥11500(税込み??)
税込みだったら、購入しようかな……
書込番号:10898135
0点
数時間前まであったここの激安オークション開始情報のスレッドが
いつの間にか消えてますね。
書込番号:10900969
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
税込み35490円でhttp://www.sonic-japan.com/tenpoannai.htmで購入しました。
本日届きました。
これからイジリますが、ひとまず、広角最高ですね^^
レスポンスもいいです。
動画を47インチのレグザで見ましたが、非常に綺麗でした。
このサイズでこの動画・・・・本当、すごい時代がきたものです。
音声もステレオでいいですね。
ズームも早いです。動画撮影中ですが音しませんね。
ただ、スライドレンズカバーは開けづらいです。
フォーカス、問題ないレベルです。
2点
ちとお店で触ってきました。
メモステわすれたのでサンプル持って帰れませんでしたが、またいじりに行く予定です。
ボディは意外にも金属を削りっぱなしにした感じではなくケータイの光沢仕上げみたいなんですね。(意外でした・・・。)
私的には売りになるはずだったスライドカバーが確かに動かしにくかったです。(TXに比べて固い気がしました。新しいからか?)
ズームレバーの場所が本体の右上エッジ部分にあるんでだいぶ違和感ありましたので慣れが必要かと。
・・・とはいうもののやはり持った感じはいいですね。(メチャクチャほしいです。)
ということでこれから一ヶ月ぐらいお店でいじッてみて購入を検討しようと思います。
書込番号:10891770
1点
そうそう、スイングパノラマ機能、すごいですね^^
適当にブレブレで動かしているのに、しっかりしたパノラマ写真が撮れます。
パノラマは更にワイドに出来る様です。
昔、コダックのカメラでパノラマ機能ありましたが、3回シャッターを押すコダックの物と比べてもかなりの進化ですね。
ただ1枚のパノラマ写真に同じ人物を3人入れるという事は出来ませんが・・・・
書込番号:10892368
0点
良いですね〜!
私は明日の到着です。
先ほど、近所のデオデオでシルバー色を触ってきました。
なるほどスライドカバーが固かったですね(^_^;
何回かカチャカチャしてみると少し軽くなる程度ですね〜!
ズームレバーは指にしっかりと引っかかり使いやすかったです!
色なんですがシルバーはグレー色ですね!
ブルーを注文したのですが展示モックをみると黒っぽかったのでチョットがっかり!
赤色がワインレッドに見えたので展示モックの色が少しおかしいのかな〜?
と期待して明日を待ちます。
液晶フィルムを2枚も買って来たのですが、まさかTX1みたいに初回特典で
付いてきたりしていないでしょうね〜?どうですか?
書込番号:10892466
0点
sezorikaさん、スイングパノラマ機能すごいとのこと、従来は結構大変だったことなどが、フレンドリーになって組み込まれているのは素晴らしいですね。
私は、デジイチで、被写体を固定もしくは三脚で、ずらしながら5枚ほど撮り、旅行後にPhotoshopで合成作業をやり、トリミング作業をしてパノラマ画像を得ていました。
通常の旅行では悠長なことをやっておられませんので、まずまずの高画質でパノラマ画像が得られると凄いことです。
書込番号:10892638
0点
こんにちは。旅行用にこちらの機種を買うか検討しております。
動画について教えて下さい。
ハイビジョン撮影のときの、AF速度とAF精度、
大型テレビに写しても問題ないレベルでしょうか?
(マニアックなほどの精度は必要なく、普通に家族で違和感なく鑑賞できればOKなのですが。)
書込番号:10894192
0点
昨日購入しました HDのTZ-7に過度の期待をしましたがビデオカメラには程遠く
今回のTX7に乗り換えました
フルHDなので非常に綺麗ですので日ごろのかんたん動画はTX7でとります
メインイベントなどはやはりビデオカメラ・三脚が必要と思います
しかしこの小ささでこの装備は絶賛です
書込番号:10894832
1点
私も先ほどソニースタイルから届きました!
ダークブルー色が心配でしたが綺麗な色で安心しました。
ただいま充電中で液晶フィルムを貼り付けました。
カスタマー登録を済ませたのでこれからソニスタで予備バッテリーを購入します。
それにしてもバッテリーが小さいですね!
それとエレコムの液晶保護フィルムを貼ったのですが上下左右2mmほど小さかったです。
純正はぴったりなのでしょうか?教えてください!
書込番号:10895292
0点
omanekoさん
ビデオのコメントありがとうございます。
家族旅行の記録用(作品用では無い)なら充分使えそうですね。
書込番号:10895309
1点
液晶保護フィルム、純正は上下左右ちょうど1mmぐらいです。それでぴったり、という感じがします。
書込番号:10896226
1点
MarinaOneさん!
情報提供ありがとうございます。
やはり純正にすべきでしたね!
今度貼り替える時には純正にします。
書込番号:10896485
0点
Buon giorno. > 2010/02/05 21:21 [10892368] sezorikaさん
>そうそう、スイングパノラマ機能、すごいですね^^
>適当にブレブレで動かしているのに、しっかりしたパノラマ写真が撮れます。
カシオ計算機のデジカメ機能にある
ダイレクトフォトやハイスピード撮影みたいに ・・・ 面白い使用方法が可能なようですね ^^;
http://dp.exilim.com/jp/
http://www.exilim.com/jp/sp/hs/
手振れした写真にならずに、、、複数の写真を張り合わせたデジタル処理技術に驚きを感じています ^^;
さて、パノラマ撮影で仕上がった写真データはパソコンで表示可能でしたら教えていただけませんか?
ある程度の高速シャッターが切れる露出量でないと・・・「鮮明な写真にならないのだろうか?」って思考中です ^^;
撮像素子が小さく、パンフォーカス的な写真になる コンパクト・デジカメのメリットなのでしょうね
Ciao !
Buon giorno. > 2010/02/05 22:08 [10892638] 将軍と大奥さん
>私は、デジイチで、被写体を固定もしくは三脚で、ずらしながら5枚ほど撮り、
>旅行後にPhotoshopで合成作業をやり、トリミング作業をしてパノラマ画像を得ていました。
う〜ん。丁寧な撮影をなされるんですね ^^;
いま、過去のTV番組を思い出したのですが・・・
世の中には面白い撮影スタイルで、写真撮影している人物がおられますよ
その内容では、カメラマンが1眼カメラを地上から空中に放り投げて、写真撮影している映像だった ^^;
さて、三脚を利用しない手法で、パノラマ写真を撮影するなんて如何でしょうか? ^^;
連写機能と高速シャッターの組み合わせ。
そして 心地よいシャッター音のリズム感に合わせて、 < 撮影レンズの画角を考慮したタイミングも必要かな ○o。.((((^^;
ロボットのように身体をひねれば・・・それとなく撮影できるかも?
>通常の旅行では悠長なことをやっておられませんので、まずまずの高画質でパノラマ画像が得られると凄いことです。
旅行中にパノラマ撮影表示を大画面で確認することは稀だろうが、自動的に合成させる機能は凄いですね ^^;
Ciao !
書込番号:10900605
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
ISO 800以上の高感度撮影サンプルも欲しかったですね(^^ゞ
書込番号:10878384
1点
TX1を使ってますが基本的にはあまり変わりはないかと。^^ 画角が広角になっただけですね。TXシリーズは35mm〜でよかったんじゃないかなぁ… 35mm×5倍なら買換えも検討したけどこれならTX1で充分。^^ でもTXシリーズを広角にしたらWX1の後継機種はどうなるんでしょうか? 外観が違うだけで中身が一緒なんてことに…?
書込番号:10879384
0点
広角側のサンプルばかりですね。望遠側は甘くて見せられないとか?
書込番号:10882067
0点
こちらにも出ましたがいいですね
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/04/news082_4.html
書込番号:10887370
2点
りゅう坊さん
この手の気軽に撮る系のコンデジが、35mm〜からっていう画角だと時代遅れな仕様では、
ほかのライバルメーカーに取り残されると言うことを、SONYがようやく気づいたんでしょうね。ちょっと遅いですが(^^;
多くの一般購入者が昔から広角スタートを求めてますから。
あとTX1からはフルHD動画という点が大きく変わったところですよね。
この広角化とフルHD2点だけでも魅力を感じる方は多いと思います(-^^-)
書込番号:10887768
0点
うーん 正直残念ですなぁ。
ExmorR搭載のデジカメをいろいろ見て回ってるんだけど、やっぱり諧調表現に限界が出てる。
暗さにつよいを取ったばかりに、日常のシーンで違和感を感じるということになる。
TX1やWX1であれだけシャープネスをやめるかそれが調整できるようにしろってサポートに言ったのに
全く変わってない。撮影間隔も長い。
動画についてもアスキーの動画ではこんにゃく現象が見られる。HX5と共通の動画エンジンだとすると
HX5Vも買えない。罪作りである。
ここまでは画質にうるさい人の話。一般人は携帯のデジカメでも「きれい!」とわいわいと
騒げるんだから買って良し。
だが、そういう甘さを見せるから、メーカーが付け上がる。決算発表で「コストダウンの成果」
とか言っちゃう人は、今のトヨタのようなことを連想する。
よいもの作ったので売れたといってほしい。
書込番号:10889402
2点
windy.さんへ
時代遅れですいません…^^; でも、何でもかんでも広角にする必要はないと思うんです。機種によって広角重視、望遠重視にと住み分けすればいいかと思いまして…^^ WX1とTX1の時はそうしてたのだから… Tシリーズはスナップカメラですから伝統の35mmスタートの方がコンセプトに合ってると思いますよ。TX7のどこかのサンプル画像見たらフリンジが出てますよ。無理してるんじゃないですかねぇ…
書込番号:10894141
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
DSC-T90 にくらべてオートフォーカスの速度は改善されているのでしょうか?
またLUMIXの高速フォーカスと比べたらどんなものなんでしょうね。
(インテリジェントAF ONの状態で)
0点
店頭に並んであったのを触って見た感じでは比較的早いんじゃないかな!!?
さすがにT90よりは速いでしょう。
LUMIX DMC-FX60型番あってたっけ?は前に触ってたけどLUMIXの方が速いような気が・・・
オートフォーカスよりこのカメラはソニーのスライド式のタイプで焦点距離が25mmになった点ですよ。
今までのT90だとかTX1は35mmだからかなり進歩しました。
またT90と比べると裏面照射技術になり大幅にノイズが減った点も注目すべき点ですよ。TX1も裏面照射でしたが。
あとSDカードに対応してますね。
スイングパノラマを使ったときのゆがみが改善されていればかなり良い機種かと思われる。
書込番号:10889132
2点
ありがとうございます。
T90だと室内撮影の際、フォーカスが合うまでに結構時間がかかるのが気になっていました。
ルミックスみたいにフォーカスが合うまでの時間が公表されていればいいのですが。。。
書込番号:10892494
0点
実際に店頭で触って比べてみると良いと思います。
この製品もだけど、基本的に発売日の前日にはメーカーの人が来て展示してるorし終わっているから一足先に触れますよ。
展示あるけど発売日前には買えるかは担当者次第です。
ちなみに発売日の一週間くらい前に店に入荷してるのかな(^◇^)
とにかく触ってみてください!そしたらおそらくわかるはず!!
書込番号:10893525
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
うーん・・・どうもザラザラボケボケした感じで、自分は好きじゃないですね。
まあ、あの小さいボディに色々詰め込んであるので、そこは妥協しないといけないのかもしれませんが。
動画メインで使うなら良いけど、静止画メインならパスかな、これは。
書込番号:10881608
3点
工事現場の画像はザラザラ感があります。でも、明暗差が激しい状況で、暗部を持ち上げれば一眼レフの画像でもザラザラしてきます(D40などのように1画素あたりの面積が広い贅沢カメラでは、もっとずっと良いのは確かですが)。アルバムに貼るサイズプリントなら気にならないのでは。
このカメラは魅力ありますね。裏面照射型CMOSセンサー、ひとふり「スイングパノラマ」、フルハイビジョン動画撮影&再生機能、SDメモリーカードにも対応、逆光補正HDRなどなどの先進技術が搭載されているので、「コンデジ、ここまで来たか!」という嬉しさがあります。
旅行用に欲しくなってきました。
書込番号:10882762
3点
明るい場所でこれだけ色が綺麗なら充分合格点だと思います。
書込番号:10882914
3点
最初は綺麗に感じていたWX1も、使い込むほどに「常用できる画質でない」なと思うように・・・
TX7も画質の傾向は変わらないみたいですね〜
書込番号:10883924
1点
中心部だけを見るとWX1「でも」、(実使用では)気にならないのですが、
このサンプルだけでは・・・なんとも
書込番号:10889487
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






