DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW880

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW880 の後に発売された製品DIGA DMR-BW880とDIGA DMR-BW890を比較する

DIGA DMR-BW890

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

(2361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

古い機種ですが。

2025/03/10 10:18(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

初歩的な質問ですみませんが、こちらの製品は別途外付けHDDはつけられますか?

現在テレビはREGZAでバッファローの外付けHDDに録画しているのですが、テレビを買いかける関係でHDDをフォーマットしなければならず、中身を保存するためにレコーダーを探しております。

よろしくお願いします。

書込番号:26104790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2025/03/10 10:31(7ヶ月以上前)

>飲んだくれハンターさん

外付けHDDには対応していませんね。
REGZAのテレビからダビングするなら、レコーダーもREGZAの方が良いです。
対応機種はこちらを参照。
https://www.regza.com/support/regza-link/listing

書込番号:26104809

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/10 10:57(7ヶ月以上前)

>飲んだくれハンターさん

文章をよく読むと、いくつか大丈夫ですか?

(1)レグザTVで録画しており。その番組を残す為のレコーダという事なら、
レコーダもレグザの一択ですよ。
テレビ⇒レコーダへ、家庭内LAN経由のダビングやムーブです。


レグザTVからDIGAへのダビングは、出来ないので、どうしもDIGAにダビングしたい場合は、レグザTV⇒レグザレコーダまたは対応しているNAS⇒DIGAへのダビングと、
2回のダビングを経なければ、DIGAに持っていけません。


また、テレビがレグザとしか書いてませんけど、
(2)そもそもな話、そのTVに、LANダビングの機能は、ありますか?

レグザも、LANダビング機能のない機種もありますけど、それに該当していたりしませんか?

価格コムの質問で、時々あります。
テレビにダビング機能がないのに、番組を残したい。という書き込み。
でも、テレビを買った時に、既にできないという事が決まっていたというオチのパターン。

スレ主さんの場合は、大丈夫でか

書込番号:26104839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2025/03/10 12:31(7ヶ月以上前)

出来る出来ないより、本体のHDDやBDドライブの劣化を考えたほうがいいでしょう。
15年前の製品ですから。
いつ逝ってもおかしくありません。

書込番号:26104928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:66件

2025/03/10 14:58(7ヶ月以上前)

>飲んだくれハンターさん

質問の内容から想像たけど外付けHDDが使えるレコーダーを買って今テレビで使っているHDDを繋いでレコーダーに移そうということじゃないですか?

外付けHDDが使えるレコーダーだったとしても他の機械で録画したHDDを繋いでそのまま使える、ダビングできるレコーダーは存在しないですよ

テレビがレグザということですがレグザのテレビから移せるレコーダーはレグザのレコーダーだけで全てのレグザテレビ、レグザレコーダーでできるわけじゃなくダビングに対応したレグザテレビとレグザレコーダーの組み合わせじゃないとダメです(レグザと書いているけど型番が書いていないからできるかどうかわからない)

書込番号:26105059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/10 15:20(7ヶ月以上前)

まあ、そうかもしれませんね。

申し訳ないけど、自己解決できず、価格コムなどで質問を書くくらいの人は、
いろんな誤解や思い込みをしている事が多いですからね。

ハードディスクに番組を録画するようになり、約20年経ってますが、
録画機器の固体縛り、いまだに理解して無さそうな書き込みもあります。

書込番号:26105091

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4442件Goodアンサー獲得:661件

2025/03/10 18:36(7ヶ月以上前)

https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm

https://www.regza.com/support/regza-link/listing/tv02

所有する東芝のテレビが、ネットワーク経由で機外に録画番組を送出、ダビングできる機種かどうか

所有するレコーダが、ネットワーク経由で機外から録画番組を受け取れるダビングできる機種かどうか

既にレコーダは、ネットワーク経由のダビングには対応しないと分かっているし、テレビの録画番組を受け取れるレコーダを新たに用意できれば良いけれど

テレビに機能が無ければ、希望するダビング動作はできません

東芝のテレビは2010年前後くらいに発売の製品から、機外へのダビングに対応します。レグザリンク・ダビング対応の機種かを確認してからでしょう

現在はテレビとレコーダを買うには良くない状況です

レグザは、近年はレコーダを造って売る気は無い様に見えました。新製品の発売が2、3年くらいありません。そして、レコーダの製造を委託していた船井電機が倒産しました。レグザのレコーダは在庫限りです。求めるなら決断は直ぐにでしょう

所有するテレビがレグザリンク・ダビングに非対応なら、テレビとレコーダはパナソニックでも良いはずですが…

パナソニックは現行きのテレビから基本ソフトが変わり、ネットワーク経由のダビングの機能が搭載されていません。テレビの発売は去年の6月で、12月末までのアップデート・プログラム配信で対応の案内でしたが間に合わず、今年の4月末に延期されました。機能の搭載は何時になるか…

パナソニックは業績不振で、テレビとレコーダの事業は整理の懸念があります

今、パナソニックのテレビとレコーダを買うのはチャレンジかもしれません

まずは所有するテレビの機種が、レグザリンク・ダビングに対応するかどうかからだと思います
対応するならレグザのレコーダか、アイ・オー・データ機器かバッファローかの録画番組のダビングに対応するNASに録画番組はダビングできます

書込番号:26105296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2025/03/10 23:47(7ヶ月以上前)

皆様、古い機種にも関わらず多くの返信ありがとうございました。

自分の無知を改めて思い知りました。大人しく東芝のレコーダーに致します。

中には丁寧に詳しく教えていただいた方もおりまして、とてもありがたかったです。そちらの方々にグッドアンサーを付けさせていただき、解決済みとさせていただきます。

どうもありがとうございました。

書込番号:26105653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4442件Goodアンサー獲得:661件

2025/03/11 05:03(7ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/lineup/v35n/features/net

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001248606_K0001285781_K0001248605_K0001285780_K0001379196_K0001379195_K0001357208&pd_ctg=2041

レグザのテレビで近年の製品でもレグザリンク・ダビングに対応しないものはあります

・現在でも買える最安値の価格帯のSシリーズ
 安値価格帯製品は2010年以降発売でも非対応かも

・3世代前の型番の末尾がKのもの

所有するテレビの機種が不明です

レグザのレコーダを所有するテレビからのダビング目的で購入されるときは、所有するテレビがレグザリンク・ダビングに対応するかどうかは、確認されてください

価格が安くても近年のVシリーズはレグザリンク・ダビングに対応します

書込番号:26105760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2025/03/14 18:51(6ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

テレビはREGZA 42Z8000です。
かなり古い機種で最近画質が暗くなってきまして、そろそろ寿命かなと思い買い換え検討です。

書込番号:26110147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4442件Goodアンサー獲得:661件

2025/03/14 19:40(6ヶ月以上前)

https://archived.regza.com/regza/lineup/z8/recording.html#usb_hdd

M4010はエディオンで、
T1010はジョーシンでまだ買えます
無くなる前にお早目にだと思います

42Z8000はレグザリンクダビングに対応しています
テレビに接続した録画番組をレコーダにダビングしたら、レコーダでダビングした録画番組が再生できるかを確認されたら良いと思います

このテレビは大丈夫の様に思いますが、NASに番組を録画できるレグザでは誤解により、レコーダに録画番組が正しくダビングされていないことはあります。42Z8000は買い替えるテレビと入れ替えで回収は頼まずに暫く残しておければ安全寄りでしょう

ダビングに問題があってもが改めてダビングができるように

このくらいのサイズのテレビであれば、ひとりで処分できると思います

書込番号:26110234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:14件

もう大変に古いDIGAで、この時期のDIGAは5台くらい使っていますが、
唯一これだけはドライブが元気なので(他の4台のドライブはたいてい1年くらいでダウン)、
耐久持続性に呆れながらも、いまだに使っています。

で、使い古したからこうなった、のではなく、けっこう使い始めからの症状です。
せめてこうなってしまう理由が知りたくて、質問してみました。

改めてディスクを整理してみようと思ったのですが、ムーブバックできない、消去もできない、
もちろんタイトルの書き換えもできない、その他もできない、再生のみ可能になってました。

視聴可能なだけ始末に悪い、困ったディスクになってました。なんでこうなるの?
ディスクはパナ純正です。それ以外、使ってません。

この先の状況、再生もできない、ただ目次表示のみ、データは残ってるらしいけど何もできない、
いわゆるブラックアウトのディスクも含めると、こういう運命になったディスク、10枚以上あります。
(手許のディスクを調べれば、もっと出てくると思います)

1千枚も2千枚も使って、というのであればまだ「仕方がないか」ということもできますが、
せいぜい200枚弱くらいの使用でこの結果では、あまりにも打率が悪すぎます。
なんなんですかね?

書込番号:25819222

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2024/07/21 07:48(1年以上前)

>けっこう使い始めからの症状です。
つまりドライブの不良かな?
と思いますけどね。

親戚とか友達とかのレコーダーで試させてもらえばスレさんのレコーダーが異常なのか?円盤が不良なのかは判明すると思います。

書込番号:25819329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2024/07/21 08:19(1年以上前)

品川陽子さん

そういえば、このBDレコはムーブバックに対応していたでしょうか?

書込番号:25819364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2024/07/21 08:59(1年以上前)

>ひでたんたんさん

BW880は、ムーブバックできます


>品川陽子さん
ディスクプロテクトされてませんか?

書込番号:25819413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2024/07/21 10:42(1年以上前)

不具合勃発中さん

ムーブバックは890からだったのではないでしょうか。
ファームウェア更新で対応したか分かりませんが。
品川陽子さんが890のスレでも書き込まれているので、機種違いの質問かもしれません。
890からムーブバック対応です。

書込番号:25819563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2024/07/21 12:18(1年以上前)

>ひでたんたんさん

https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BW880_manualdl.html
操作ガイドのp75に
ディスク→HDD (1倍速)
とあるので、出来ると読んだのですが。
同系列のBW680を持っていますが、生憎ムーブバックはやったことがありません。
(現在休眠中)

書込番号:25819709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

やっぱり、バグってる?

2022/09/30 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 SPARK555さん
クチコミ投稿数:46件

まだ、この器械を使っている方は居らっしゃるのでしょうか。
僕も、もう10年以上も使ってきたものの、最近疑問が生じたので、適切な回答が寄せられると良いのですが・・・

その前に前提条件として、昔はVHSビデオのPanasonic NV-SB770や、DVDビデオレコーダのPanasonic DMR-HS2を所有しておりましたが、どちらも手放しました。今の録画機器はDMR-BW880だけです。

NV-SB770や、DMR-HS2を使っていた頃の地上波アナログ放送の二か国語放送は、Lチャンネルに日本語吹き替え、Rチャンネルに英語が記録されていたと思います。

ここで、NV-SB770→DMR-HS2で洋画をダビングしたDVDディスク(DVD-RAMだったり、DVD-Rだったり)が有ります(@とする)。
また、NV-SB770→DMR-BW880で洋画をダビングしたディスク(ブルーレイディスクだったり、DVD-RAMだったり)も有ります(Aとする)。
どちらも、二か国語放送でした。ロジャームーアや、ピアース・ブロスナンの007シリーズです。

さて、ようやく質問なのですが、@やAのディスクをDMR-BW880で再生すると、Lチャンネルの日本語と、Rチャンネルの英語が同時に聴こえます。
・DMR-BW880のリモコンの「音声切替」は全く作用しません。

・DMR-BW880で「音声切替」をL側だけにするのですが、1.3倍速再生だとちゃんとL側の日本語だけになります(笑)。

・テレビ側のバランス調整でL側だけにするのですが、ウチのテレビは完全ではなくR側の音声も小さく聞こえます。

・ちなみに、DMR-BW880の初期設定 - 音声 - 二重放送音声設定は「主音声」になってました。まぁ、これは地上波デジタル放送を録画するときの設定ですな。

といったところで、モノラルでもいいので、日本語だけで楽しむ方法はないのでしょうか。
或いは、やっぱりDMR-BW880がバグっているのでしょうか(1.3倍速再生だと日本語だけになるので)。

※地上波アナログ放送の停波ってことで、当時は大枚を叩きました。。。

書込番号:24946088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2022/10/01 12:06(1年以上前)

このスレに書いたけど
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21787819/#tab
方法はないかも。検証はしないので悪しからず。

書込番号:24946784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2022/10/02 03:08(1年以上前)

残念ながら今あるDVDやBDは全てステレオ音声として記録されていると思われます
音声は2種類入っていますがステレオ2chとして記録されています
レコーダーなどではステレオ音声の切換は出来ない機種が殆どだと思います(バグではありません)

1,テレビの音声切り換えで切換が出来るかも知れません(望み薄ですが)
2,元々アナログ時代の2カ国語放送はモノラルなので
  ヘッドホン端子から外部スピーカー等でLchだけ聞く(左右別々に調整できる機器で)
3.パナのレコーダーがもう1台有ればDVD等からもう一度ダビングする
  (他のメーカでも出来るかも知れないが検証していないので)
  (最近の機種は入出力端子がない物がある)

  >DMR-BW880の初期設定 - 音声 - 二重放送音声設定は「主音声」になってました

  もう1箇所「外部入力の音声」を「二重音声」にしてダビングすれば主音声だけダビング出来る
  (使う機種によっては出来ないかも知れないし劣化する)
4,パソコン等が有れば音声を抜き出して再オーサリングすれば無劣化で出来る
  (各種ソフトやBDドライブなどが必要だが、ソフトによっては二重音声も可能)  

>1.3倍速再生だと日本語だけになるので

これについては済みませんが知見はありません

書込番号:24947788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SPARK555さん
クチコミ投稿数:46件

2022/10/04 20:12(1年以上前)

皆さま、ご回答有難う御座いました。

ようやく、故水野晴郎氏が解説(古っ)していた二か国語の洋画(もちろんVHS→DVDディスクなどにダビング)を見たのですが、こちらは「音声切替」で日本語と英語が切り替わりました。
まぁ、二か国語の信号がのってるとかのってないとかも有るでしょうが、再生する側と受け側(録画機側)の設定にもよるのでしょうね。

さて、夏の間はU-NEXTで課金して007シリーズを楽しんでおりました。こちらはワイド画面で画質も音質も良いのですね。
地上波アナログ→VHS→DVDディスクなどに録画したものは4:3だし、ノイズが多くて、令和時代に視聴するにはやや厳しい感じ。

よって、007DVD BOXや、007ブルーレイBOXを購入するのも視野に入れたいと思います。

書込番号:24951550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

LANケーブルでつなげた後は?

2021/10/03 12:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:28件

こんにちは、よろしくお願いします。

テレビ1(TH-L26)とレコーダー(DMR-BW880)をHDMIでつないで、別の部屋のテレビ2(TH-L37)とレコーダーをLANケーブルでつなぎました。
テレビ2でレコーダーを操作するにはリモコンのどのボタンを押せばいいですか。

書込番号:24376830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2021/10/03 14:05(1年以上前)

それは、テレビ2のリモコンでレコーダーを操作したいと言う事ですか?

書込番号:24376927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/10/03 14:56(1年以上前)

> それは、テレビ2のリモコンでレコーダーを操作したいと言う事ですか?
→はい、そうです
 他のリモコンだとレコーダーを動かせるのですか?

書込番号:24377016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/03 15:51(1年以上前)

>かなた家さん

そもそもの確認です。テレビ2とレコーダーをLANケーブルで直結したのですか?

書込番号:24377100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/10/03 15:54(1年以上前)

>kockysさん

いえ、それぞれの部屋のLANケーブルを挿すところに挿してます。

書込番号:24377102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2021/10/03 17:10(1年以上前)

>かなた家さん

テレビ2はお部屋ジャンプリンクに対応していないようなので、レコーダーを操作することは出来ません。

書込番号:24377197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8401件Goodアンサー獲得:1088件

2021/10/03 18:47(1年以上前)

>Minerva2000さん
>テレビ2はお部屋ジャンプリンクに対応していないようなので、レコーダーを操作することは出来ません。

TH-L37の後ろがなんなのかわかりませんが、クライアントとしてならTH-L37RB3、TH-L37R3、TH-L37DT3、TH-L37R2B、TH-L37R2、TH-L37D2、TH-L37V1等はDLNA対応しています。
https://biz.panasonic.com/jp-ja/products-services_catv-support_jumplink_jumplink-list

書込番号:24377397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2021/10/03 19:46(1年以上前)

>エメマルさん

リンクありがとうございます。
TH-L37S2です。リンク先には見つからなかったのですが、対応なしですかねぇ…

書込番号:24377543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8401件Goodアンサー獲得:1088件

2021/10/03 20:33(1年以上前)

>TH-L37S2です。リンク先には見つからなかったのですが、対応なしですかねぇ…

TH-L37S2はDLNA非対応です。

書込番号:24377647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2021/10/03 21:27(1年以上前)

>エメマルさん、皆さん、

ありがとうございました!
他の手段を考えます。

書込番号:24377760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2021/10/03 22:11(1年以上前)

>かなた家さん
TH-L37S2にお部屋ジャンプリンク対応のBDプレーヤーをHDMIケーブルで接続してはいかがでしょう?

書込番号:24377846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2021/10/04 05:35(1年以上前)

BDT180なら、11000円程度で購入出来ます。

書込番号:24378125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/10/04 05:45(1年以上前)

>Minerva2000さん

おはようございます。
そのプレーヤーをTH-L26につなげるのはどうでしょうか。

書込番号:24378128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/10/04 05:48(1年以上前)

実は元々、レコーダーはTH-L37につなげていて、ジャンプリンクさせようと、L26に繋ぎ直したんです。
でもスペース的にベストなのは、元の位置だったりします。

書込番号:24378131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2021/10/04 06:05(1年以上前)

>かなた家さん
TH-L26がお部屋ジャンプリンクに対応していないなら、そのプレーヤーを繋ぐと良いです。

書込番号:24378139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/10/04 07:14(1年以上前)

>Minerva2000さん

L26はお部屋ジャンプリンクに対応していません。
お得情報、ありがとうございました!

書込番号:24378175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/10/04 08:24(1年以上前)

L26って画面サイズを表しているだけで 26って数字のあとが重要なんだけどね。
型番を中途半端に書いているから お部屋ジャンプリンク対応か否かを確認するためにムダな書き込みが増えてるし

書込番号:24378247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TH-L26のテレビにつなげたい

2021/10/03 11:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:28件

こんにちは。よろしくお願いします。

DMR-BW880をビエラTH-L26につなげました。
レコーダーの動作は良さそうなのですが、テレビで番組を見ることができません。
画面に「受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください(E202)」と出ます。

どう対処したらよいでしょうか。

書込番号:24376687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/10/03 12:01(1年以上前)

>かなた家さん

レコーダー側の受信設定はしましたか?

お住まいの地域とかの登録しないとダメなはず

書込番号:24376737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2021/10/03 12:09(1年以上前)

>DMR-BW880をビエラTH-L26につなげました。

どんなケーブルをどことどこに繋ぎましたか?
TVにアンテナケーブルを繋ぎましたか?

レコーダーの取説を熟読してください

書込番号:24376753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/10/03 12:27(1年以上前)

早速のご助言、ありがとうございます。

>cbr600f2としさん
>レコーダー側の受信設定はしましたか?
→今まで、他のテレビにつないでいたので、不要かと思うのですが、どうでしょうか。

>不具合勃発中さん
>どんなケーブルをどことどこに繋ぎましたか?
>TVにアンテナケーブルを繋ぎましたか?
→あ、ここが間違えてそうです。
 …部屋のTVアンテナ2つとレコーダーの地上デジタルアンテナから入力とTVへ出力につないでいました…

無事にテレビで番組が視聴できました!
ありがとうございました!

書込番号:24376783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:10件

BW880で三年ほど使っています。

最近、「管理情報がいっぱい〜」の表示が出るようになりました。

HB画質の45分ほどのファイルが50くらい入ってる50gbディスク(BD-RE)があります。

以前は、出したり入れたり、順番を変えたり、新しい、同じくらいの容量の
別のファイルに置き換えたりして、自由に入れポン出しポンできました。

ところが最近になって、出したファイルが元に戻りません。

ついに、半分ほどしか元に戻らなくなりました。

チャプターを大量に追加してるとか、そういうことはありません。

ただ、同じファイルを、出して、元に戻そうとしただけです。

チャプターに上限があることは知ってますが、その場合も、
ディスクにダビングできない、ということはありませんでした。
その場合は、ラストいくつかのファイルで、上限以上のチャプターが消えるだけでした。

実は、同じデッキで数週間前、ファイルを再生しようとすると、
ディスク、HDDを問わず、画面が真っ黒になる、ということがありました。

強制終了+再起動で、いちおう、再生できるようになりました。

この症状と関係があるでしょうか?

ただ単に、ディスクから吸い上げただけで、元に戻らなくなる、
ということがあるのでしょうか?

購入から三年間は、そういうことなく、使用できたのですが……?


書込番号:20427559

ナイスクチコミ!5


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/26 11:19(1年以上前)

トシノサンさん

そのBD-REをもう一度フォーマットしたら改善しませんか?

書込番号:20428318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/11/28 13:57(1年以上前)


ありがとうございます。
返信いただけただけでも、ほっとしてます。

実は、他のサイトでも質問していたのですが、
「けっ、マニュアルも読まねえってか?」とかレスされてしまって、落ち込んでました。

それはともかく、問題のディスク(仮にA)なんですが、すでに再フォーマットして、
やり直してみていたんですが、やはりダメでした。別のディスクBも試してみたんですが、
結果は同じでした。戻せないファイルがたまる一方なんで、これ以上は試していません。
あとは、新品のディスクでどうなるか、というところなんですが、まだ注文したディスクが届かないんで、
いまのところ、分かりません(近所で手に入らず、遠くの店まで行っても、バカ高いので……)。

雰囲気としては、デッキがおかしくなったという感じが濃厚な気がします。

せめて、原因だけでもわかれば、すっきりするんですがね……。

書込番号:20435317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/11/28 14:18(1年以上前)

スレ主さん
回答ではなくて恐縮なのですが・・・。
>HB画質の45分ほどのファイルが50くらい入ってる50gbディスク(BD-RE)があります。
>以前は、出したり入れたり、順番を変えたり、新しい、同じくらいの容量の
>別のファイルに置き換えたりして、自由に入れポン出しポンできました。

これいわゆるBDディスクからの録画番組書き戻し(ムーブバック)のことですよね?
DigaがBDからの無劣化書き戻しに対応したのは次機種のBW890世代(BWT3100世代)からだっと記憶しているのですが、ちがいましいたでしょうか?

もしかしてファームアップで対応したとか?
もしよければご教示ください。

書込番号:20435352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/28 17:12(1年以上前)

>他のサイトでも質問していたのですが、
>「けっ、マニュアルも読まねえってか?」とかレスされてしまって

管理情報の事まで、細かく記載しておるレコーダーのマニュアルは、
どのメーカーであれ、無いと思うが。

その、レスをした奴は、
具体的に、マニュアルの何ページに、管理情報に関する記述があるとか、
云っておったのか?



本題に戻れば、
レコーダーのHDDやBDの管理情報にも上限はある。
そして、管理情報は、編集やダビング等の操作をする度に増えていく。
(再生だけで増えるかどうかは、よく分からんが)
ディスク⇒HDDへ移動したり
HDD⇒ディスクへ移動する度に、確実に増えていく筈だ。
例えば、
BD-RE DLに、50のタイトルを入れた時点でほぼ管理情報が一杯だったと仮定しよう。
そこから出し入れをした結果、管理情報の増分で上限を超えてしまった場合は、
当然、戻せなくなる。
その作業をやればやる程、出し入れしたタイトルの管理情報の増加が蓄積されていき、
以前は50タイトル入っておったのが、入り得るタイトル数が、だんだん少なくなっていくと考えられる。


BDへの保存タイトル数の上限は、
各(レコの)メーカー、200だと思う。

しかし、CM(15秒、30秒)をBD-Rにダビングしていった場合、
タイトル数の上限に達する前に、
管理情報の上限にひっかかり、200タイトル大分手前でダビング不可となってしまう。

1枚のBDに沢山のタイトルを入れる場合、管理情報がキモになってくる。
沢山詰め込んだり、編集や出し入れを繰り返すのは禁物なのだ。

書込番号:20435625

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2016/11/28 18:25(1年以上前)

>DigaがBDからの無劣化書き戻しに対応したのは次機種のBW890世代(BWT3100世代)からだっと記憶しているのですが、ちがいましいたでしょうか?

カタログ見たらそのとおりなので、スレ主さんはBW890世代以降の機種を使っているのかも?

書込番号:20435790

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/28 23:40(1年以上前)

彙懦們夛奚さん

>その作業をやればやる程、出し入れしたタイトルの管理情報の増加が蓄積されていき、
以前は50タイトル入っておったのが、入り得るタイトル数が、だんだん少なくなっていくと考えられる。

同じ事を想定して、再フォーマットを提案しました。
再フォーマットによって、その蓄積がクリアされるとの考えです。
再フォーマットでもクリアされないのでしょうか?

>そこから出し入れをした結果、管理情報の増分で上限を超えてしまった場合は、
当然、戻せなくなる。

管理情報が上限を超えるようなダビングは出来ないと考えているいのですが、
可能なのでしょうか?


ローカスPCIさん
スレ主さんの「三年ほど使っています。」から機種間違いかもしれないとは思いましたが、
確かにムーブバックは、BW890世代からですね。

書込番号:20436872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/29 01:42(1年以上前)

>フォーマットによって、その蓄積がクリアされるとの考えです。

蓄積されるのは、個々のタイトルであって、
BDをフォーマットしたところで、HDDに移したタイトルの管理情報に影響はない、
というのが吾輩の推察である。

>管理情報が上限を超えるようなダビングは出来ないと考えているいのですが、
可能なのでしょうか?

可能な訳が無い。
戻せん = ダビング不可


BDの管理情報の上限が、仮に10000 とした時、
50タイトル入っておれば、50タイトルの管理情報の合計は10000以内という事。
このうち、1つのタイトルをBDからHDDに移せば、そのタイトルの管理情報は増加する。
その時点でBD内49タイトルとHDDに移したタイトルの管理情報の合計が10000を超えた場合、
移したタイトルを戻すとBDタイトルの管理情報の合計が10000を超えるので
戻せん(ダビング不可)、
という事だと理解しておる。

書込番号:20437115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 05:14(1年以上前)

★★皆さま、本当にありがとうございます。

自分でも少し、分かってきましたので、
徒然なるままに、ご報告いたします。


***********************************


>ローカスPCIさん
>masa2009kh5さん

ご指摘の通りです。DMR-BW890でした。
自分でもよく勘違いします。880は、最初に購入した機種でした。

で、ディスクにダビングするだけで、吸い出せない(HDDにムーヴできない、パナ右翼的に言えば、
かんたんダビングできない、メーカーごとに呼称が違うので超メンドー!)ことが分かって茫然
(BDは、すべて出し入れ自由だと思ってた)、それで、飛びつくように890を購入したのでした。

で、880が無用になったかと言えば、とんでもない、それどころか、字幕(CCキャプション)を
出したまま、表示したまま早送り、早戻し再生ができるのでとても便利、部分削除や分割などの
編集作業中の小窓画面でも字幕を出したままで行けるので、順速再生でしか字幕表示できない890では、
CC字幕付きの番組は、ほとんど録画してません。たぶん、圧縮率か何かの違いで、でもそのおかげで、
ディスクの収容キャパとか、890(と、それ以降の機種)の方が、格段にアップしてるんでしょうけどね。

890以降の上位機種で、トリック再生中もCC字幕を表示してくれる機種があったら、ぜひ教えて欲しいです。
(でも、880でも、DR録画した番組は、順速再生でしか字幕表示されない! これ、どうしてなんですかね?)
(自分でもイヤなんですけど、こういう細かいことが、どうしても気になります。また眠れなくなるっ!)


***********************************

>彙懦們夛奚さん
(ところでこれ、なんて読むんですか? いじゅ……けい?)


>その、レスをした奴は、
>具体的に、マニュアルの何ページに、
>管理情報に関する記述があるとか、
>云っておったのか?


いいえ、もちろん、何も言ってません、ただ一行、吐き捨てるように、
レスしてあっただけです。よくあるネトウヨのチンピラだと思います。
誰の質問でも意見でも、とりあえず「NO」「いいえ」をポチらなければ気が済まないような、
そういう感じの人だと思います。ただ、少しでも情報が欲しかったタイミングでしたので、
その時は、いささかゲンナリしてしまいました。


で、今回のことですが、どうも、ディスクやHDDではなくて、
ファイル(タイトル)に管理情報がたまっていくために、戻せるファイル数が
限られてくる、そういうことに要約できるのではないでしょうか?
そんな気がしてきました。

と言うのは、ちょっと思い出したことがあったからです。

ディスクにダビングするモードに入ると、個々のファイルの容量、
バイト数が表示されます。自分は海外ドラマが好きで、画質よりも
エピソード数を消化するのが目的なんで、基本的に録画はHB、
だいたい一話45分前後なので、ファイル一個につき750mbくらいです。

◆いきなり脱線しますけど、最近の外ドラって、45分どころか、正味40分に満たない
エピソードがごろごろあるんですね。しかもミステリで、犯人捜しで。びっくりです。
CSI/マイアミとかメンタリストとか、39分、悪くすれば38分とか、
そんなんでどうやって殺人事件の起承転結が決着つくんだって、
探偵少年コナンじゃないのに!――閑話休題。

で、この状況で、ダビングするファイルを選ぶと、必ず2mb、容量がアップします。
これ、このアップ分が、たぶん、管理情報ですよね?
これまでの経験だと、3mb、4mb、5mb、そういうことはなくて、ほぼ必ず、
2mbのプラスでした。それが今回、あれ、もうディスクがいっぱいなの? と
何度目かのムーヴ×ダビングのときに気が付くと、選択したファイルが、
軒並みプラス5mbになっています。

これが管理情報の増殖分、ということでしょうか?
たぶん、そうなんですよね? 違うのかしら?

で、ちょっと実験してみることにしました。
実験結果は、近日中に公開いたします。

みなさま、少々、お待ちください(誰も待ってない?)。

書込番号:20437222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/29 13:50(1年以上前)

サポセンの詳しい人と話した。

ダビングを繰り返す度に管理情報が増加していくと思ったのは、
主殿が、出し入れをしただけなのに元通りの数収まらなかった
という事実に基づいての推測だったのだが、
サポセンには、
高速ダビングで管理情報が増加するか否かの情報は無いという事であった。

サポセンの見解では、
ディスクの、管理情報を書き込む部分に何らかの不具合が起きた可能性の方が高い、
という事であった。
これは、ディスクをフォーマットすれば回復する場合としない場合があるそうだ。
回復しない場合は、ディスクを替えてみると、
ディスクに原因があった場合は解決するのではないかと。


ダビング操作の際、カーソルをタイトル上に持ってきた時に表示される容量は管理情報は含まれておらず、
決定を押した時に表示される容量は、管理情報と、そのマージンを含んでおる事が判った。
タイトルの編集を一切行わず、
単純にBD⇔HDD間の高速ダビングを繰り返しただけで
同一タイトルの、管理情報を含んだ容量がどんどん増えていくのであれば、
ダビング情報も、管理情報に逐一付加されるという事になりそうだが。


しかし、改めて質問文を見てみると、
約50のタイトルが半分しか戻らなくなったという事なので
単純な出し入れでそこまでになるというのは、
ダビングの繰り返しによる個々のタイトルの管理情報の増加とは
考え難いような気がしてきた。
やはり、ディスクの管理情報書込み領域の破損なのかもしれん。
という事で、新品ディスクで試される事を推奨する。

書込番号:20438065

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/29 15:55(1年以上前)

彙懦們夛奚さん

>BDをフォーマットしたところで、HDDに移したタイトルの管理情報に影響はない、
というのが吾輩の推察である。

なるほど。
フォーマットで、管理情報もクリアされると推定していました。

>>管理情報が上限を超えるようなダビングは出来ないと考えているいのですが、
可能なのでしょうか?

>可能な訳が無い。
>戻せん = ダビング不可

あ、いや。
>そこから出し入れをした結果、管理情報の増分で上限を超えてしまった場合は、

上限を超える事が有り得るのか?
の疑問です。

「超えてしまった」ではなく、「超えてしまう」操作が出来ない、ではないですか?

書込番号:20438289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/29 18:16(1年以上前)

BD-RE DL の管理情報の上限が仮に10000とし、
50入っておるタイトルの管理情報が、仮に全て200としよう。

50のタイトルのうち、1つを、HDDにダビング(ムーブバック)すると、
そのタイトルの管理情報が210となったとする。
HDD上での管理情報には余裕があるので、このダビング操作は可能。
で、この210になったタイトルをBDにダビング(戻す)しようとした時に、
このタイトルの管理情報が、その作業で210⇒220になるとする。
そうすると、現在のBDの管理情報が49×200=9800 なので
上限まであと200。
だが、当該タイトルを戻すには220必要⇒超えるので戻せん
という理屈だ。

BDに残っておるタイトルの管理情報の合計・・・・9800
HDDにダビングしたタイトルの管理情報・・・210(+10)

当該タイトルをBDに戻そうとすると、
BDの管理情報の上限値を超えるので、その操作は不可
という事を云っておる。

あくまでも、
ダビングする度に管理情報が増加する、という仮定の話ではある。

書込番号:20438592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/11/29 22:32(1年以上前)

皆様、返信お遅れました。
BW890なのですね。
承知いたしました。
納得です。

書込番号:20439384

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2016/11/30 01:44(1年以上前)

スレ主 トシノサンさん

パナ機でなくて ソニー機で しかもかなり古い話なんですが
(最近 BD-RE使ってないので)

まず 管理情報がいっぱいで ダビングできません のメッセージ
BD-REが不良品の場合出ました
これ BD-REに追記していって 確かBD-REの残量が1/4ぐらいで発生したと思うのですが
このメッセージが出ると HDDに戻せなくなります
で BD-REを初期化すると 追記できるし HDDに戻せますが
追記していくと 前と同じところで ダビングできませんとのメッセージ そしてHDDに戻せなくなります
(要するに 容量の3/4ぐらいのところに不具合があり ここに至ると ディスクの書き換えができなくなる)

というか こうなると ムーブバックはおろか 編集や削除、追記ができなくなるんですね
削除できない ファイルはムーブバックできません
(こういうディスクは ソニー機の場合 編集やプロテクトの項目が出てこないのでわかります)

結論を言えば ディスクの書き換えが不可能なので 管理情報がいっぱいのメッセージが出たかも

BD-REが不良品と書きましたが
僕の記憶では 過去にパナ機で 似たような事例がありまして その場合 BDドライブを修理に出したら治ったと・・・
うろ覚えですが 確か50GBのBD-REだったと
50GBは2層のディスクで読み書きにドライブの負担が大きいと聞いたことがあります

書込番号:20439914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/12/09 10:06(1年以上前)

忙しくて解決できていませんが、機種の勘違いの件もありますので、
続報、報告は、改めてBW890の方にアップします。
よろしくお願いします。

書込番号:20467536

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW880
パナソニック

DIGA DMR-BW880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW880をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング