VARDIA RD-E305K
高精細番組表やスカパー!かんたん予約連動機能を備えたHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(320GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E305K
現在REGZA Z8000を使用中で地上デジタルは外付けHDDに録画しているのですが、
ケーブルテレビの番組を録画する用途でRD-E305KかRD-S304Kの購入を検討しています。
特にSDの海外ドラマのchをDVDに録画したいのですが、
もとがHDでなくてもDVDに録画するとさらに画質は落ちてしまうのでしょうか?
また、STBからS端子でつないで録画した場合でも、
ダビング10などのコピー制御は有効なのでしょうか?
書込番号:11585533
1点
>もとがHDでなくてもDVDに録画するとさらに画質は落ちてしまうのでしょうか?
>また、STBからS端子でつないで録画した場合でも、ダビング10などのコピー制御は有効なのでしょうか?
画質は、落ちます。外部入力を使うのですから、レベルの差こそあれ、レコ内部の変換よりも劣化は生じます。
外部出入力程度で外れるコピー制限ではないです。当然、CPRM対応のDVDでないとムーブできません。
書込番号:11585549
![]()
2点
エンヤこらどっこいしょさん
迅速な回答ありがとうございます。
他の手段も含めて、購入はもう少し検討してみます。
書込番号:11585570
0点
ケーブルテレビのSTBの型番は何です?iLink付きSTBだったらパナBW680でいいと思います。
もしくは、ケーブルテレビの会社で扱っているなら、BD付きのSTBをレンタルするのが一番楽だと思います。レンタル料は高いですが。
E305KとS304Kはケーブルテレビ録画に向いていませんが、レグザZ8000との連携を考えるなら絶対S304Kの方がいいです。S304KならZ8000とのレグザリンクダビングが可能なのでE305Kを選んでは駄目です。
まもなく3D対応(?)のRD-BZ700/BZ800が出るという噂があるので待てるならもう少し待ってみては?それがあまりにもがっかり仕様だったなら他社機を検討すればいいです。
書込番号:11585613
2点
risktakerさん、こんにちは。
STBのメーカーと型番は分かりますか?
もしパナのi.LINK端子付きのSTBなら、パナのBDレコーダーを購入することで
両者をi.LINKケーブルで接続するとハイビジョン録画出来る可能性があります。
ただしi.LINK録画中はW録は出来ませんし、i.LINK録画開始時に何か操作を
してると録画が開始されない、i.LINK録画中に何か操作をすると最悪録画が
失敗する可能性があるなど、制限も多くあまり使い勝手はよくありません。
もしCATV局が録画機能付きのSTBをレンタルしてるなら、交換してもらうのも
1つの手です。これなら上記のような制限もなく便利ですし、それがパナの
STBならBD/DVD化したい番組だけi.LINK経由でパナのBDレコーダーにムーブ
できます。ただしムーブは実時間掛かります。
もしBDドライブ搭載のSTB(パナTZ-BDW900)に交換してもらえれば、STB1台で
完結出来るのでレコーダーを購入しなくても済みます。ただしレンタル料金は
比較的高めです。
>特にSDの海外ドラマのchをDVDに録画したいのですが、
>もとがHDでなくてもDVDに録画するとさらに画質は落ちてしまうのでしょうか?
SDチャンネルなら、ご検討されてる機種で外部入力で録画しても、上記の
i.LINK録画でも差はあまりないかもしれません。もちろん理論上は劣化すると
思いますが、CSのSDチャンネルはあまり画質はよくないので見て分かるか
どうかは微妙かもしれません。
まぁ海外ドラマだと話数も多いと思いますので、BDに保存すればDR録画でも
結構な話数を収録できると思います。また今後HD化されないとも限りませんので、
予算が許すならBDレコーダーにしておいたほうがいいかもしれません。
>また、STBからS端子でつないで録画した場合でも、
>ダビング10などのコピー制御は有効なのでしょうか?
外部入力だとたしかコピーワンスになると思います。上記のi.LINK録画でも
同様です。CATV環境でダビング10を生かすには、録画機能付きのSTBを
レンタルするしかないと思います。ただ地デジに関してはパススルーの
ようなので、現在発売中のBD/DVDレコーダーならダビング10になります。
あとCSのチャンネルはコピーワンスのはずです。たしかTBSチャンネルと
テレ朝チャンネルが例外的にダビング10だったように記憶してます。
書込番号:11585616
![]()
2点
ウィキペディアで調べたら、CSでダビング10はテレ朝チャンネルと
朝日ニュースターの2つのようです。
訂正してお詫びします。m(__)m
書込番号:11585654
0点
参番艦さん、ワープ9発進さん
親切なご回答ありがとうございます。
STBはパナソニックのTZ-DCH1800です。
i.Link端子はついていないようです^^;
録画機能付きのSTBはHDDとDVD録画のTZ-DCH9000シリーズ(?)
とHDD録画のTZ-DCH2000シリーズ(?)があるようです。
(ケーブル会社のHPで型番まではのっていなかったので、写真とスペックからおそらくこの二つだと思います。)
STB交換の工事費1万円と月額料金もDVD録画機能付きのほうだと1500円かかってしまうので、
買ってしまったほうがいいかなと考えています。
書込番号:11585856
0点
Z8000の外付けHDDに録画した番組をディスク化しないなら
TZ-DCH2000をお借りしてパナBW680をプラスされては?
Z8000の番組表からの予約はできないけど
DCH2000のHDDにある番組も
当然BW680で直接受信する地デジも全部BD化できます
DVDよりBDの方がディスクの絶対数は減らせるから
むしろBDのほうを検討されては?ってコトで提案しました
ちなみにDCH2000でダビ10番組を録画し
それをi-link使ってBW680にムーブすると
BW680ではコピワンになります
ということは当然のコトながら
DCH2000でコピワンの番組を同様にムーブすると
DCH2000のHDDからは消えます
書込番号:11585887
2点
>録画機能付きのSTBはHDDとDVD録画のTZ-DCH9000シリーズ(?)
TZ-BDW900はBDドライブ搭載なので、BDにも保存できます。
もしDVDにしか対応してないなら、TZ-DCH9000シリーズだと思います。
TZ-BDW900の月額料金が1500円はかなり安いです。
CATV局によって違いますが、普通は2000円以上?はするようです。
CATV局のHPのスペックと比較してみては?
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch9000/index.html
>STB交換の工事費1万円と月額料金もDVD録画機能付きのほうだと
>1500円かかってしまうので、
もしかしてCATV局はJCNさんですか?
家はJCN川越ですが、扱ってるSTBが同じようなので…(^^;
JCN川越ではTZ-DCH9000シリーズ(録りま専科DVDっていうコースです)への
変更が7月1日〜8月31日の間、機器交換工事費の1万円が0円になるキャンペーンを
やっています。ただ個人的にはこのSTBに変更するよりも、TZ-DCH2000の
レンタルとパナのBDレコーダーの組み合わせのほうがいいように思います。
よくご検討なさってください。
書込番号:11585935
0点
>>録画機能付きのSTBはHDDとDVD録画のTZ-DCH9000シリーズ(?)
TZ-DCH9000シリーズと書かれてましたね。
TZ-BDW900と見間違えて、変なレスをしてしまいました。
失礼しました。m(__)m
書込番号:11585951
0点
TZ-DCH9000ならそれ1台をレンタルすれば難しいことはないと思います。HDDに録画し、その後DVD化すればいいですから。ただし、DVDなので枚数がかさむのと、この機種で作成したハイビジョンDVDはパナBD機とそのOEM機、あとはパナDVD機でのみ再生可能です。
TZ-DCH2000の場合、BW680の購入も必須になりますがTZ-DCH2000で録画、BD化したい物をiLinkでムーブ後BD化すればいいです。
SD放送のドラマでもDRで録画したままBD化すれば放送画質のままで劣化はないです。
個人的にはSTBをTZ-DCH2000に交換し、BW680を購入するのがいいと思います。
Z8000は見て消し用にすればいいと思います。
書込番号:11586480
![]()
0点
すいません、仕事中のため返信遅れました。
ケーブルテレビ局はJCNコアラです。
こちらでもTZ-DCH9000は工事費無料のキャンペーンをやっているみたいですね。気づきませんでした。
レコーダーを買うならSTBはそのままでいいかと思っていましたが、
画質と、のちのことを考えるとデジタル出力できるものに交換したほうが良さそうですね。
レコーダーはDVDかBDか悩みますね。
書込番号:11587369
0点
>レコーダーはDVDかBDか悩みますね。
BDのほうがいいと思いますよ。
上でSDチャンネルなら外部入力でもi.LINK録画でも画質差はあまり
ないかもと書きましたが、i.LINK録画(DRモード)なら無劣化で
録画出来ますし、SDチャンネルならDR録画でも容量はそれほど
喰わないから、海外ドラマの1シーズンくらいならBD1枚に収録
出来るかもしれません。
海外ドラマだとスーパードラマTVでしょうか?
スーパードラマTVは録画しないので参考になるか分かりませんが、
MONDO21というチャンネルの鉄道番組(30分)を録画した時は
たしか500〜600MBくらいの容量だったと思います。
他のチャンネルももし大差ないとすると、海外ドラマの1時間を
CM等カット編集すればたぶん1話当り1GBも喰わないと思うので
1シーズン(24話とか)ならBD1枚に十分収録出来そうです。
書込番号:11588532
0点
>海外ドラマだとスーパードラマTVでしょうか?
そうです。よくわかりましたね^^
やっぱり、のちのことも考えるとBDですね。
STB交換工事費+DIGA DMR-BW680購入はちょっとふところが痛いですが、
STBの交換も何日かかかりそうなので、
ボーナスもでてからお財布と相談して決めることにします。
はじめの疑問も解決したことですので、
ご回答下さったみなさん、本当にどうもありがとうございました。
書込番号:11589723
0点
とりあえず、STBをTZ-DCH9000に交換しておけばいかがですか?工事費なしで月額使用料が少し高くなりますが、
TZ-DCH9000 1500×24+0=36000
TZ-DCH2000 1000×24+10000=34000
計算してみると2年間の使用で2000円の差額になります。(消費税は別)パナBWシリーズの購入は少し後回しにしても、STB単体でDVD化出来るので不便は少ないのでは?
TZ-DCH9000はiLink端子付きなので後々BWシリーズへのムーブも可能だと思います。
書込番号:11589980
0点
TZ-DCH9000シリーズに交換する場合は、以下の点に注意というか
覚えておかれるといいと思います。
参番艦さんの回答にあるように、BWx80へのi.LINKムーブは特に
問題はないだろうと思いますが、パナの動作確認機種の一覧に
TZ-DCH9000シリーズは載ってないので、万一うまく機能しない
時にパナがサポート外を理由にサポートをしてくれない可能性が
あるかもしれません。
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/index.html
あとTZ-DCH2000はDRモードしかないから間違いようがないですが、
TZ-DCH9000シリーズはハイビジョン長時間モード(AVC録画)と
標準画質のXPやSPモードなどがあるから、BWx80にi.LINKムーブ
したい番組は必ずDRモードで録画するようにしてください。
DRモード以外で録画したらi.LINKムーブは出来ませんので。
TZ-DCH9000シリーズはHDD容量が500GBとTZ-DCH2000の倍あるので
その点は魅力だと思うんですけどね…(^^;
よくご検討なさってください。
書込番号:11590046
0点
http://panasonic.biz/broad/catv-support/stb/ilink/index.html
↑上記のページを見るとTZ-DCH9000も対応しているようですよ。
ただし、『外部接続機器への直接録画は対応していません。』とあるのでTZ-DCH9000で録画後、BW○80へのiLinkムーブは可能な様です。
書込番号:11592319
0点
参番艦さん。
別のページにあったんですね。
パナも対応状況を1つのページにまとめてくれればいいのに…(^^;
どうも有難うございました。
書込番号:11592635
0点
スレ主さん。もう見てないかもですが一応。
今日JCN川越のHPを見たら「この秋、ハイビジョンチャンネルを大幅追加!」という
ニュースリリースが出てました。JCNコアラさんも対象のようですよ。
個人的にはMONDO21もHD化して欲しかった。残念!…(^^;
詳細はこちらのページをご覧ください。
http://jcntv.jp/corporate/news/10070701.php
書込番号:11600445
0点
>海外ドラマだとスーパードラマTVでしょうか?
>スーパードラマTVは録画しないので参考になるか分かりませんが、
AXNならの話ですが
CSI・NYとかCSI・マイアミを録画しているんですが
DRで録画するとだいたい約1200MBほどです
これらの番組は全部で24話あるんですが
片面2層BD-R/RE DLだと1枚で楽勝で入りますっていうか
むしろあまります
かといってBD-R/REにDR以外で…となると
DRの方が容量が少ないので返って逆効果です
書込番号:11600507
0点
万年睡眠不足王子さん。
>DRで録画するとだいたい約1200MBほどです
本編だけで1200MBなら、たしかに1層には収まらないですね…。
こうなると1層の容量を33.4GBに拡張するに期待でしょうか?
(↓書き込み番号11557946、片口鰯さんのレス)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556731/
書込番号:11600642
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-E305K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/03/22 20:41:39 | |
| 10 | 2012/09/10 11:12:51 | |
| 0 | 2012/03/05 11:54:19 | |
| 5 | 2012/01/27 18:41:26 | |
| 4 | 2011/11/16 16:55:41 | |
| 2 | 2011/10/24 13:20:39 | |
| 3 | 2011/09/30 6:57:58 | |
| 1 | 2011/06/16 11:13:30 | |
| 5 | 2011/06/15 22:13:48 | |
| 2 | 2011/03/20 12:38:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







