Let's note S9 CF-S9JYEADR のクチコミ掲示板

2010年 2月17日 発売

Let's note S9 CF-S9JYEADR

Core i5 520M vPro/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチ/WiMAXを備えた12.1型WXGA搭載液晶ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core i5 520M/2.4GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Professional 32/64bit 重量:1.32kg Let's note S9 CF-S9JYEADRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note S9 CF-S9JYEADRの価格比較
  • Let's note S9 CF-S9JYEADRのスペック・仕様
  • Let's note S9 CF-S9JYEADRのレビュー
  • Let's note S9 CF-S9JYEADRのクチコミ
  • Let's note S9 CF-S9JYEADRの画像・動画
  • Let's note S9 CF-S9JYEADRのピックアップリスト
  • Let's note S9 CF-S9JYEADRのオークション

Let's note S9 CF-S9JYEADRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月17日

  • Let's note S9 CF-S9JYEADRの価格比較
  • Let's note S9 CF-S9JYEADRのスペック・仕様
  • Let's note S9 CF-S9JYEADRのレビュー
  • Let's note S9 CF-S9JYEADRのクチコミ
  • Let's note S9 CF-S9JYEADRの画像・動画
  • Let's note S9 CF-S9JYEADRのピックアップリスト
  • Let's note S9 CF-S9JYEADRのオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note S9 CF-S9JYEADR」のクチコミ掲示板に
Let's note S9 CF-S9JYEADRを新規書き込みLet's note S9 CF-S9JYEADRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

大満足、でも贅沢な思いが...

2010/05/04 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR

スレ主 ossgdさん
クチコミ投稿数:5件

4年以上、CF−W5を仕事にプライベートにほぼ毎日使い続け、必要にして十分、大きなトラブルもなく満足してきました。次期機種もLet's noteと思っていて、今回、晴れてCF−S9を手元に持つことができました。使い始めて1か月半が経ったので、レポートしたいと思います。

メモリーは4GBにしてあります。ふつうに仕事やプライベートで使う分には当然、何の問題もなく、出張でもバッテリーが足りなくなることもありません。
システム会社に勤めており、開発者ではないのですが、多くのソフトをインストールしていますが、ストレスなく使えています。通常の使用に対しては、必要以上にして十分過ぎるくらいのパフォーマンスを持っています。

あるときこのPCで動画作成の作業をすることになり、このPCなら大丈夫だろう、ということで作業をしたら、初めてパフォーマンスの足りなさを感じました。

こういうPCは、仕事を中心に使うおじさんの立場から言えば、グラフィック機能は強化しなくても良いと思っていました。しかし、グラフィックを除いて、相当のパフォーマンスを持っているので、おじさんの立場からでもグラフィック機能を強化してもらって、アンバランスさを補完してほしいなぁ、と思うようになりました。

将来的には、仕事の上で動画的な作業や重い処理をする機会が増えていくのではないかと思います。どこででも簡単にそういった作業ができるようになったら便利だろうなぁ、と思いますね。

なにはともあれ、本当に完成度の高い使い勝手の良いPCです。

書込番号:11318533

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/05/04 22:00(1年以上前)

Let's noteってグラフィックが弱いんですよね。
私はW8を使っていますが、時々グラフィックがもう少し強ければ…と思うことがあります。
外部グラフィックを使うとバッテリーと排熱が問題になるのでLet's noteでは搭載しないのだと思われます。

書込番号:11318733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/05/04 23:29(1年以上前)

グラフィック性能かも知れませんが、CPU性能かも…

これはノートでは低スペックとは言わず高スペックに分類してもいいですが、それでも力不足を感じる作業はありますよね。
私はデスクトップのCore i7 860を使っていますけど、やっぱり動画編集になると…
でもこれ以上だと6コア等になるんですよね…
なかなか値段的に厳しいです。

書込番号:11319247

ナイスクチコミ!0


Exploderさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/05 02:37(1年以上前)

はじめまして。

新機種ご購入おめでとうございます。

昔は動画編集や画像の加工など重たい作業はデスクトップと決まっていましたがここ数年の間にノートの性能が飛躍的に上がり色々な事が出来るようになりました。
どこのメーカーも「CPUが高性能、高速なCore iシリーズ搭載」を謳い文句にしておりホームビデオの編集やブルーレイの視聴、編集が可能、などと前面に押し出していますが同じCore iシリーズでもノート用の低電圧のCPUではやっぱりキツイですね。
Felicaポートも今や標準装備になっていますが使わない者にとってはお金の無駄でその分、独立のGPUを搭載して欲しいものです。

今のノートはCPUだけが突出していて他のパーツ(特にグラフィックや排熱)は貧弱で全体的にアンバランスに感じます。

書込番号:11319938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/05/05 02:46(1年以上前)

>>Exploderさん
Let's noteSシリーズはノート用の標準電圧Corei5を搭載していますよ。低電圧ではありません。

書込番号:11319956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/05 14:47(1年以上前)

パソコン選びは結構大変ですね。

1.高負荷のかかる作業用にデスクトップ 1台
2・通常の作業用にノートブック 1台
3.携帯用に軽量のノートブック 1台(高負荷作業は不可)

一般的には、最低3台のPCが必要になりますね。
Let's note S9 は3の携帯用に分類されると思います。

書込番号:11321757

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2010/05/05 15:48(1年以上前)

日本のノートPCではなぜかGPUの社会的地位が異様に低いですね。
GPU=ゲーム用=ノートPCに不要という図式というか。

書込番号:11321977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/05 23:08(1年以上前)

>> yjtk さん

> GPU=ゲーム用=ノートPCに不要という図式というか。

GPUがノートPCに不要とは思っていません。

個人的には、費用対効果に基づいてPCを使い分けています。

動画編集や画像編集、録画あるいはエンコーディングなどで、CPUやグラフィックに負荷のかかる作業をする場合、デスクトップで行っています。

ノートPCですべての作業がスムースにできれば申し分ありませんが、対応できるPCがあっても、PCの価格がかなり高くなると思っています。

書込番号:11324063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリについて

2010/04/27 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR

スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

カタログやマニュアルにはメモリの最大容量は4GBと書かれておりますが、オンボードの2GBに、4GBを足して6GBでの動作はするでしょうか?OSはWindows7の64ビット版を使用しております。ご存知の方がおりましたらお教えください。

書込番号:11289372

ナイスクチコミ!0


返信する
白の龍さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/27 23:33(1年以上前)

最大が4GBです。
おそらくBIOSがそれ以上認識できないかと思います。

書込番号:11289472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2010/04/28 00:00(1年以上前)

BIOSの問題があるのでは仕方がないですね。64ビット版ならもう少し大容量のメモリが使えるかと思ったけど、残念です。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:11289642

ナイスクチコミ!0


USA.comさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/30 21:09(1年以上前)

Buffaloのメモリー相互表では6GBまで認識可能になっています。
2GB+4GBだと思いますが、、、。
しかし、メーカーのカタログには4GBがMAXになっています。
メモリーの種類もカタログ上にはDDR3-6400ですが、BuffaloにはDDR3-8500になっています。
なぜか異なる内容ですが、、、誰か試している人がいれば良いですね。
因みにDDR3-6400とは非常に特殊なメモリー種類みたいですよ。
他ではあまり使用されていません。

書込番号:11430070

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2010/06/04 01:02(1年以上前)

USA.comさん、ありがとうございます。6GBは諦めていましたが、行けそうですかね〜
でも、安い物ではないので、買ってみて駄目ならショックです。
どなたか、チャレンジした方がいれば良いですね。

書込番号:11448720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

天板の傷

2010/04/24 11:08(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR

スレ主 IINEEさん
クチコミ投稿数:6件

天板に、広い範囲で傷がついたので交換修理に出しました。部分的に地肌の黒い部分も露出。
Panasonicのクイックサービスの対応は非常によかった。
状況を逐一報告してくれ、修理期間も4日間。早い。対応も丁寧でした。搬送は日通でしたが、梱包も完璧(特許出願中のパソコンポと箱に記載)
一方、ヨドバシカメラは見積もりだけで2、3週間、修理はさらに2、3週間と軽く言われ、対応もそっけないもの。この違いは比較になりません。ポイント5%の5年保証を選択しなくてよかったな。
他のサイトなどをみると、Let's Noteは、天板塗装はさほどでもなく傷がつきやすいようです。
正直、天板交換は痛かったですが、Panasonicのクイックサービスの対応はよかった。こういったサポート含めるとPanasonic Let's Noteにしてよかったと思います。

書込番号:11274286

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/04/24 11:14(1年以上前)

天板に傷ってショックですよね。
私はまだサポートを利用したことないのですが、本当に早いんですね。

書込番号:11274301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/04/24 14:18(1年以上前)

こんちゃ

自分も、上司のN7(だったかな?)がBIOS画面すら表示しなくなったので、サポートセンターに代理で連絡したことがあります。
そのときの対応は、ほぼ完璧で、12/23と年末にもかかわらず、部品取り寄せて、翌々営業日には、オンサイト修理対応していただきました。

パナのサポート対応すばらしいですね

書込番号:11275000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/04/24 23:11(1年以上前)

IINEEさん>
> 天板に、広い範囲で傷がついたので交換修理に出しました。部分的に地肌の黒い部分も露出。

Let's noteの天板は結構曲げ圧力を分散する構造になっている(ボンネット構造)ので、使い方によっては確かに塗装がはげやすいと思います。中古の Let's noteを観てみると結構細かく塗装がはげているものも見掛けます。
私も Let's note W2を持っていますが、中古で入手した時、既に塗装に傷が入っていました。Panasonicロゴも一部切れてました。

まあ、部品が入手出来れば分解修理も可能なんですけど、修理に回した方が早いかもしれませんね。

書込番号:11277075

ナイスクチコミ!0


スレ主 IINEEさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/25 12:29(1年以上前)

Let'snote大好きさん KAMAちゃんさん はむさんどさん 返信ありがとうございます。
他のサイトで、町のパナソニックショップ(以前のナショナルショップ)経由で正規部品を入手したケースが紹介されていたので、最初自主交換を検討しました。横の4本のスクリューをはずせば天板が取れると考えていたのですが、それだけでは外れないことが判明し、今回は断念しました。
コストの関係でラッカー塗装にしているのかな。塗装は、NECのような傷のつかないものであれば、ベストですが、せめてカバンに入れて持ち歩くくらいで致命的な傷がつかない程度にしてほしい。同じリュックに入れていた電子辞書は大丈夫だっただけに・・・。
でも、サポートの対応がいいと、また次もLet's Noteと思ってしまいます。

書込番号:11278893

ナイスクチコミ!0


kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/25 23:57(1年以上前)

すみません。当方もS9を利用しております。天板の修理代はどのくらいかかりましたか?

書込番号:11281616

ナイスクチコミ!0


スレ主 IINEEさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/27 20:57(1年以上前)

工賃、送料、部品、消費税すべてで大2枚以上です。ケースバイケースのようですが。

書込番号:11288550

ナイスクチコミ!1


ババ猫さん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 06:46(1年以上前)

パナソニックの製品の修理センターは、パソコンに限らず、とても迅速で丁寧です。
私はパナソニックの回し者ではありませんが、なるべくパナソニックの製品を購入しようと思います。

書込番号:11320182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

179,800円 + 20% ポイント

2010/04/21 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR

スレ主 Z氏さん
クチコミ投稿数:70件

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824880030

ビックカメラで 179,800円 +ポイント「20%」( 35,960P )ですね。

書込番号:11260565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件

2010/04/21 12:34(1年以上前)

ちょくちょく見ていますが価格がころころ変わります。
基本は199800円 20%ですが、199800円 10%になったり・・・
ここ2日くらい深夜の時間だけZ氏が書かれている通り179800円 20%になってますね。
でも、この機種入荷してくるのでしょうか?
ヨドバシドットコムでも2週間くらい入荷がないみたいです。

書込番号:11262080

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z氏さん
クチコミ投稿数:70件

2010/04/23 23:59(1年以上前)

確かに 199,800円 に戻っていますね。
(買えば良かったかな・・・)

商品は入荷したようですけど。

書込番号:11272921

ナイスクチコミ!0


ババ猫さん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 06:54(1年以上前)

おたずねします。ポイントの使用方法を教えて下さい。価格com.のみの専用のポイントですか?

書込番号:11320191

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z氏さん
クチコミ投稿数:70件

2010/05/06 22:08(1年以上前)

今回のポイントはビックカメラのネット用のポイントですよ。
ポイントはビックカメラの次回以降の購入に使用出来ます。

また、ネット用のポイントは、申請すれば店舗のポイントと共通出来ます。

書込番号:11327734

ナイスクチコミ!0


ババ猫さん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/15 19:51(1年以上前)

Z様 アドバイスありがとうございました

書込番号:11364200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothについて

2010/04/18 23:14(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR

スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

パナソニックの直販モデルにはBluetooth内蔵モデルがあるようですが、市販モデルにはありません。直販モデルのモジュールを内蔵することは可能でしょうか?分解はある程度までなら出来ると思います。このモジュールの入手方法や取り付け方をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

書込番号:11251453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/04/19 12:37(1年以上前)

こんちゃ

多分、メーカー正規品を入手して組み込むことは難しいと思われます。
PC分解して、設置できそうな場所をあらかじめ探しておいて、合いそうなBluetoothモジュールのバルク品を買ってきて取り付けるしかないと・・・

サポートセンターに聞いてみるのも手だけど、返答は多分「直販モデル買って下さい」でしょうね・・w

書込番号:11253208

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリのデュアルチャネルについて

2010/03/25 20:23(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR

スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

CF-S9を価格.comの149800円の時に購入しました。メモリを増設しようと考えていますが、
純正のもの(PC3-6400 2GB)を購入しないとデュアルチャネルでは動作しませんか?また、デュアルモードを確認する方法はありますか?ご存知の方がいましたら、お教えください。

書込番号:11140039

ナイスクチコミ!0


返信する
山々嵐さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/25 20:30(1年以上前)

同じ規格・容量のメモリを増設すればデュアルチャネルで動作しないことのほうが少ないかと。

確認はCPU-Zでも出来ます。もっとも体感できるような差はありません。

書込番号:11140064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/25 20:31(1年以上前)

>純正のもの(PC3-6400 2GB)を購入しないとデュアルチャネルでは動作しませんか?
規格が同じなら純正に拘る必要ないと思います。

>また、デュアルモードを確認する方法はありますか?ご存知の方がいましたら、お教えください。
CPU-Z

書込番号:11140067

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2010/03/25 22:20(1年以上前)

純正品でないものを友人に借りて挿したところ、写真のように表示されて、デュアルモードかわかりません。(ちなみにオンボードはマニュアルに載っているのと違い、PC3-6400ではなく、PC3-8500でした。借用品もPC3-8500です。)
CPUーZ以外では確認できないでしょうか?

書込番号:11140681

ナイスクチコミ!0


ババ猫さん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/25 00:00(1年以上前)

私はいつも秋葉のケンタの斜向かいの、バルク専門店でメモリーを購入しています。2階にかなりの専門知識を持った店員さんがいて、型式のメモを見せるとすぐに対応してくれます。いままでハズレはありません。一週間の交換保証サービスもあります。
かなり古い型式から最新の型式、ノートやディスク用など、品揃えも豊富です。
私はハズレたことも、交換サービスも利用したこともありません。いつも、1階は混雑していますが、2階は比較的すいています。店員さんの対応もとても親切です。お勧めのお店です。P.S.クイックペイも使えます。

書込番号:11277310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's note S9 CF-S9JYEADR」のクチコミ掲示板に
Let's note S9 CF-S9JYEADRを新規書き込みLet's note S9 CF-S9JYEADRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note S9 CF-S9JYEADR
パナソニック

Let's note S9 CF-S9JYEADR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月17日

Let's note S9 CF-S9JYEADRをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング